fc2ブログ

午前の在宅Web会議から次の仕事のために出勤の間のお昼休み波乗り🌞


【🏄14-27 JUSTICE CROCODILE SKIN IN.STA 6'3"】波は腰たまに腹で、とってもいいお天気のお昼前。
午前の在宅Web会議から次の仕事のために出勤の間のお昼休み波乗り🌞


 波の形はいいんやけどレギュラーはピークだけ張って、その後が続かず、なかなか張らないダラダラなフェイスを失速しないようになんとか頑張ったら岸近くまで行けるって感じでけっこう疲れる。


 しかしグーフィーはいい波とは言えないまでも、それなりに走れるんで。
しかしグーフィー狙っている人が多くて、それはそれで疲れる。
ってなわけで、何本かはそれなりに乗れたから、ま、ええか~。


 昨日の品川は高輪の菜種梅雨☔の中の桜は満開通り越して散り始めやったが…。


 今日はほんと久しぶりにすっきり晴れて。
平塚の桜も満開!@馬入児童公園




 そして午後は墨田区に出没して、そして夜は「焼きます!」@焼肉ドラゴ スカイツリー駅前店( 東京都墨田区押上2丁目4−9 阿佐美ビル 1F)
キムチ盛り、特製 混ぜナムル、もやし・小松菜・ゼンマイ・大根ナムルを混ぜた特製「混ぜナムル」、力ちゃん盛り(カルビ・ハラミ・ロース 330g)、脂ホルモン、ミノ刺し、上ミノ、チャンジャ、レバー。
アラ還のおっさん二人では、よく食べたほうだろう。
しかしここから平塚までは、ほんま遠いわ~、ちょっとした旅だわ~。

スポンサーサイト



シン・仮面ライダー 【ネタばれあり】微妙過ぎて「シン」は真ではないねんと確信。


【🎦10 2023/3/18鑑賞】【28 💪9-16 Lifetick LatPullDown51.75kg RowM54kg DShoulderPress16kg DShrug22kg LegRaize Crunch】以下、ネタばれだらけなので、観ようと思っている人は読まないでください。

 本郷猛と緑川ルリ子はクモオーグに追われ、ルリ子は機動隊に擬態したクモオーグの部下の戦闘員に捕獲される。だが、本郷はバッタオーグに変身して戦闘員を瞬く間に倒し、ルリ子を救出して山中のセーフハウスに身を隠す。そこに現れたルリ子の父・緑川弘は本郷をプラーナの力によって変身する昆虫合成型オーグメンテーションプロジェクトの最高傑作として新たな体にアップグレードしたことを明かす。弘はその力を人のために使ってほしいと語るが、そこに出現したクモオーグによって殺されてしまう。ルリ子を連れ去ったクモオーグを追って本郷はサイクロン号に乗ってバッタオーグへと変身し、「仮面ライダー」を名乗ってクモオーグを倒す…

 1971年から1973年にかけて放送された石ノ森章太郎原作の「仮面ライダー」50周年プロジェクトとして、「シン・ゴジラ」などの庵野秀明が監督を務めた特撮アクション。
オープニングのあたりまで(緑川博士が出てくるまで)、もうちょっと甘めに見ればくも男(クモオーグ)を倒すまでは、仮面ライダーの世界観に近くてワクワクして観れた。
しかしそれ以降はもうめっちゃくちゃ。
元の仮面ライダーの世界観を忠実に再現しているのは「効果音」のみか~😅


 「シン・ウルトラマン」でもそうだったが、とにかく設定の説明(改造人間でなくて昆虫合成型オーグメンテーションプロジェクト、プラーナの力、ショッカーという組織などなど)が複雑で長くてわけわからん、なんでそんなややこしい設定が必要なんか、ほんま意味不明。
その自ら難しくした設定で後々矛盾との戦いになるのは必然なのに。
そしてその長い講釈を垂れている間は、ショッカーは終わるのをじっと待ってくれている、ってのもリアリティがなさ過ぎて興ざめ。

 世界征服を企む悪の組織ショッカー=SHOCKERの組織名は「Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling(持続可能な幸福を目指す愛の秘密結社)」の略称だそうだが、覚えられんわっ!
ショックを与える人たち、でショッカーでええやん。
しかも話の中盤あたりからその肝心のショッカーの影がどんどん薄くなっていき、最後の方ではどこかに消えてしまってった、ってのはどうよ!?
なんでロボット刑事Kが出てきているのかもまったく意味不明やし。


 2時間の尺で、クモオーグ(くも男)、コウモリオーグ(こうもり男)、サソリオーグ(さそり女)、ハチオーグ(はち女)、カマキリ・カメレオン(K.K)オーグ、仮面ライダー第0号・チョウオーグ、大量発生型相変異バッタオーグ(偽仮面ライダー)と、怪人は、大量投入されていたが、けっきょくはくも男とこうもり男だけでよかったのではないか?
なんせみんなショッカーの怪人としてはキャラが弱すぎてちっとも強そうに見えないし、さほど邪悪でもない。
個人的には長澤まさみ演じるさそり女のテンションが大好きで、彼女だけで物語の3分の1くらい引っ張れば面白かったのにと思うが、彼女が一番扱いが酷くて、もはや仮面ライダーとさえ闘わせてもらえない。

 仮面ライダー1号だけで話しを成り立たせないといけないはずが、なんと2号まで登場させてしまって、さらには偽仮面ライダーまで登場させる。
仮面ライダー同士の能力の差がきちっと説明されていないから、もはやカオス…。
CGも最近のコンピューターゲームにさえ劣るようなチャチさでチープで、見ていられないレベル。
話しの陳腐さを倍増させる政府の男と公安の男の存在も最悪やのに、さらに怒りに拍車をかけたのが、最後の方で一文字隼人の問いかけに対して各々「立花」「滝」と名乗り「以後お見知りおきを」って…。
ここにきて立花藤兵衛と滝和也か~って感動できるわけないやん!
とにかく、子供の頃からの仮面ライダーに対する憧憬を汚し過ぎやし、ほんまに何から何まで!


 ちなみにサイクロン号は、変形前はホンダCB250R、変形後はホンダCB650Rがベース車。
エンディングロールで、「レッツゴー!! ライダーキック」「ロンリー仮面ライダー」「かえってくるライダー」が流れていたが(オリジナル)、「レッツゴー!! ライダーキック」はもっと早い段階で流してほしかったなぁ。
しかし仮面ライダーの主題歌を、映画館のいい音響システムの中であの音量で聴けたことはうれしい❕




今日も雨やし(昨日より強い)寒いし(昨日より寒い)…やけど昨日よりいい🌊でグーフィーがめっちゃ走れた~😊 んで、Costco Gerry Lopez 8' Soft Surfboard 2023の件


【🏄13-26 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【26 💪8-15 部屋 DBenchPress27.5kg DFly17.25kg PushUp Crunch】今日も雨やし(昨日より強い)寒いし(昨日より寒い)、とりあえず午前中は映画を観に行って、昼飯食って、なかなかテンションは上がらんが、とにかく海には行っておく。
あれ~~~っ、昨日よりええやんっ❗😲


 波は腰、レギュラーはたまに一回くらいはターン入れられるのもあるていどで早くてダンパー気味。
しかしグーフィーはすこぶる良くてどんどん前が開いてくる感じでかなりのロングライドが可能で、なかなかええやんか~😁


 ちょうど自分が入水した13時頃は、一気に人も減った頃あいで、波の数とサーファーの数もまあまあ合っており、皆さん、楽しんでおられました~😊


 友人がCostcoで発売になったばかりらしい「CBC Gerry Lopez 8' Soft Surfboard 2023」税込み14880円を今日初入水。
サイズは、8'0(243.8cm)×22(55.8cm)×3 1/4(8.2cm)で、リッター数は不明ながら、90リットル以上くらいあるんとちゃうかな。
なんでちょっと乗せてもらったが、ひょっとしたら自分のCATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"よりパドルは早くて、うねりに合わせてパドルを始めたつもりがパドルでの推進力が早すぎて、なかなかうねりが近付いてこない(追いついてこない)ってな感覚なほど。
やから当然Takeoffも早くてそれはええけど、張ったところからTakeoffした際はパーリングしやすいのでスタンスに注意が必要なようだ(デッキパッチがフィンの上の位置に張ってあるがそこを使える人はかなりの上級者かもな…、ってか要らんやろww)。
レールは入れるとか入れんとかではなくて、浮力だけで勝手に顔を向けた方に走っている感じなんで、思った通りにレールの出し入れできるCATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"とはまったく違う。
付属のFCS仕様のフィンは、おそらくベース10.3cm×11.3cm程度でかなり小さく柔らかめで、このフィンでこの重量の板では動かせないでしょうってことで今度使う機会があればもっと大きなフィンにしてみましょう。(いや、こんな板をまた使うことがあるかどうか知らんが)
ついでに言うと、付属のリーシュコードはかなりやばい品質、当然やけど。


 けっこうな雨。


 雨粒を海の中から撮ってみたらなかなかいい感じの絵が撮れた。

雨やしオフショア強いし寒いし…波は小さいし…けど意外にも乗れる波やった😆 のりもの~ あつまれ~ いろんな くるま~どんどん でてこい はたらく くるま~🎶


【🏄12-25 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【🏃Run6-17 5.01km 31:22 湘南海浜公園】【25 💪7-14 LiFETiCK RateralRaize9kg BShoulderPress35kg RearDertoidRaize7kg UpLightRow30kg SitUp CrunchOnPole】 昨日の波はすっかり消えてしまってライブカメラで見ている限り限りなくフラットに近くうねりのみで割れていない…という風に見えた。
雨やしオフショア強いし寒いし…ってテンション下げ下げ⤵ながら、とりあえず干潮の1時間前くらいに浜に行ってみたんやけど…。


 ぜんぜんやれるや~んっ😂
な、もも🌊で、やや強いオフショアが波を抑えてくれているのもあって、レギュラーもグーフィーも、ええ感じで切れてくれていて、意外にも乗れる波やった😆


 しかも海に入っているサーファーは、壁側に一人、正面でま〇だ夫妻ともう一人と俺のみ、コート前で3~4人と、広い平塚のビーチで10人くらいという状況❗
ってことで乗り放題どころではないねんけど~😊


 生コンの入り口に、MOROOKA MST-1500VD(7 ton payload Versatile Crawler Carrier Dump)とKomatsu PC200-11があって、池田建設(株)さんの塗装がかっこいいのもあって、そうなると、海に入っている間、♫のりもの~ あつまれ~ いろんな くるま~どんどん でてこい はたらく くるま~🎶いろんな くるまが~ あるんだなあ~いろんな おしごと~ あるんだなあ~はしるっ! はしるっ! はたらくくる~ま~!🎵 が、昨日も今日もエンドレスで流れまくるわな~🎤
ちなみにこの2台で、中古価格でも3000万円は下らないってことで、フェラーリやポルシェが無造作に潮風にさらされながら砂浜に放置されている図やねんで~💦


 夕方、ランニング中の湘南海浜公園の桜はほぼほぼ満開🌸
今週末、天気が良かったら花見BBQしたいなと思っていたがあいにくの悪天候、来週末かな~花は河川敷ならまだ大丈夫かな~。



 今夜は久しぶりに「海樂人」(神奈川県平塚市札場町12−12)。
今日は海藻サラダとアジフライを食べるぞと心に決めてやってきた。
で、その次が悩むねん…壁の今日のお薦めを眺めながら、苦悩に陥るねん…😔
とりあえずまずは紅ショウガのさつま揚げで。



 さらにさらに、あれも食べたいこれも食べたいと悩み悩み抜いて、鮪の竜田揚げ、須賀やっこ、揚げ物ばっかになるが、生海苔のポテトフライに、仕上げはアジのなめろうで、満腹・満喫っす🤤


昨日はうちの中小・ハイタク労働組合の回答日で第二のヤマ場❗で、徹夜明けからのオンライン会議・在宅ワークから、日暮れ前に胸~肩🌊はいい波やったわ~😆


【🏄11-24 JUSTICE CROCODILE SKIN IN.STA 6'3"】23春闘は、昨日の3月23日が、うちの中小・ハイタク組合の回答日ということで第二のヤマ場❗
物価上昇や人材確保などなどの背景で、大幅な賃上げが必要な状況、一般論としては「春闘上げ上げ⤴」なムードながら、それはこれまで内部留保を貯めに貯めて労働者に還元してこなかった大企業の話しで、満額回答ってなニュースが踊っているが、今までなんで賃上げしてこなかってん💢ってこと。
しかし我々の私鉄交通産業は、もともと厳しい事業環境で、そこに3年間のコロナ禍で徹底的に経営状況はさらに痛んでいる上に、輸送人員・運送収入では、未だに回復としては2割以上足りないなかでの春闘だ。
16日の大手私鉄の春闘回答では、苦しいながらもかなりの前進回答を得たことが追い風となって、昨日から今朝の中小組合の回答は、多くの組合で、厳しいながらもここ数年に比して賃金改善となる有額回答があり、さらに人材確保のために先に繋がる回答内容となっている。(自分の出身労組も、阪神淡路大震災前の1994年以来のベースアップ回答と賃金制度の改善となる回答を得た❗なんと29年ぶりだ。)
しかしながらやはり企業業績が厳しい・回復していないところでは厳しい状況も見受けられるが、とにかく皆様、ご苦労様でした❗
まだ継続して回答引き出しに向けて団体交渉を継続されている組合もある、頑張ってください‼


 で、徹夜明けからの仮眠後、そのまま平塚の部屋に帰って(黙って帰ったせいで捜索願が出ていたようだ、すみません)、Web会議を経て在宅ワーク。
16時半頃、細々とした在宅での作業を一区切りにし、業務連絡も一通り終えて、よし、日暮れまでの40分だけ浜に行っておく。
お昼頃は🌞見えていたのに、玄関出たらめっちゃ☔やんか、雨、降り出したんぜんぜん知らんかったほどちゃんと仕事に集中していたということにしておく。


 波は胸~肩、うねりは胸~肩ながら、うねりがピークに集まってきてめっちゃ切り立つので、いい感じでピークが立ったらピークだけは頭以上になる感じのAフレーム🌊
どピークが自分の目の前に来てくれたらめっちゃ嬉しいが、少し外れるとそこからは乗れないし、どピークでタイミング合わせ損ねるとめっちゃ掘れ上がってパーリング必至なんで、波の選択眼が必須や💦


 自分は、最初に乗れた肩くらいのレギュラーがすこぶるいい波で、ゴリゴリしながら壁ギリギリまで走れてしまいにっこにこ😆
次に乗れた胸くらいのグーフィーはカットバック入れながら超ロングライドで岸まで。
そのあと、ショートライドになる波ばっかやったながら、暗くなってきてそろそろ脱水しなあかんな~って思った頃に乗れた最後のグーフィーは、張らないながらめっちゃロングライド出来て気持ちよかったから🆗ってことで満足させていただきました~👍

 JUSTICE CROCODILE SKIN IN.STA 6'3"、二回目の今日は「FCS2 FW FIREWIRE PERFORMANCE CORE TRI FINS / FCSII」を装着して入ったが、先日のAL MERRICKのフィンより、ドライブとホールド感がいいと思う。
もうちょっと波が大きくなってもこれでいけそうな気がする。
しかし小さい波の時は、このフィンでは重たいかな~、小波の時は「FCS2 フィン MR NEO GLASS マークリチャーズ ネオグラス エフシーエス2 ツイン スタビライザー」かな~と購入を悩む😓






WBC⚾準決勝を途中まで観て浜へ…膝波でうねりよわよわ~😅 しかし今日の試合の結末って思わず「マンガか~🤣いや、マンガでもありへんわ~っ⁈」って叫んでしまった💦💦


【🏄10-23 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【21 💪6-13 LiFETiCK StiffLegdDeadLift50kg BentOverRowB40kg BackExt.M67.5kg AbM58.5kg LegRaize】【🏃Run5-16 8.64km 56:56 テラスモール湘南➡】WBC⚾準決勝を4回裏の大谷の打席まで(メキシコ3vs0日本)観て浜へ。
波は膝、うねり弱々で割れづらくてあんまり良くはな~い。


 ま、昨夜は飲んだくれで最終は平塚止まりやのにうっかり最終1本前国府津行きに乗ってしまってドキドキしながらなんとか乗り過ごさずに無事に帰って来れた。
それで気が緩んだのか帰ってからも、もうちょっと呑んでしまって、今朝は二日酔いフラフラ~やから俺にはちょうどええ波か~😅


 最後の1本、ももくらいのちょっといい波を、とっしーさんに対する前乗りで乗れてしまって(乗ってしまって💦)、もうこれでええわってことで脱水。
帰ろうとバイクに板を積んでいたら、松井さんが「日本、さよなら勝ちだって~」って大きな声で結果を教えてくれてしまった~😱
帰ったら録画で続きを見ようと思ってたのに~boooooo!!!💢
ま、キュウリくれたから今日は許す。



 自動車運転者労務改善基準告示改正に向けて、2019年12月19日に設置された労働政策審議会(労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会)は、専門委員会は9回、ハイヤー・タクシー作業部会とバス作業部会はそれぞれ6回、トラック作業部会10回を開催し、2022年9月27日に「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準の在り方について」をとりまとめて終了したんやけど。
昨夜は、厚生労働省の担当者お二人が4月1日付で異動されると言うこともあって、そのときの労働側委員らとともに慰労会を開催@手打蕎麦虎ノ門元禄( 東京都港区虎ノ門1丁目14−1 地下1F 郵政福祉琴平ビル)
4年近くの検討会では、いろいろ駆け引きや紆余曲折、根回しや事務方の泣きなどなどあって、それでもなんとか結論に至り、昨年の12月23日には通達が発出、3月31日までにはQ&Aが公表されるが、昨夜はシリアスにならない程度に、今更、再度議論にならない程度に、この4年間を、楽しく大爆笑で振り返った。


 いつも言ってるが大阪では蕎麦屋で呑むという習慣がないから、こっちでいろいろな蕎麦屋で呑むのは、お店によっていろいろ特色があってめっちゃ楽しいねん。
このお店では菜っ葉のたいたんと山葵菜がめっちゃ美味しかって、烏賊焼きが酒のつまみとして最高だったながら、二色つけ汁そばはつけ汁が醤油辛すぎて、こりゃ食えんわ~😭
その後、銀座の隅っこのお姉さんのいるお店でさらに痛飲してしまって、最終ギリで帰ってきたのは前述の通り。


 しかし今日のWBC⚾セミファイナル、結果は知ってしまったが波乗りから帰ってきて録画は見た。
7回裏に日本がせっかく3-3に追いついたのに、8回表に5-3に引き離され、それでも8回裏に5-4に日本は追いすがり、そして9回表を追加点許さず迎えた9回裏、大谷が初球を見事ツーベースヒットにし、続く吉田選手がフォアボールを選び代走に俊足・周東佑京選手、そしてこの大会絶不調の村上宗隆選手がここに来てなんと見事にフェンス直撃のツーベースヒットを放ち、大谷と佑京がホームに帰ってサヨナラ~っ❗
まじで「マンガか~🤣いや、マンガでもありへんわ~っ⁈」って叫んでしまったわ~っ結果は知っていたけど❗


エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス あまりにもカオスで、突拍子なくわかり辛すぎる物語ながら実はテーマは親子愛…??


【🎦9 2023/3/12鑑賞】 エヴリン(ミシェル・ヨー)は優柔不断な夫ウェイモンド(キー・ホイ・クァン)と反抗期の娘、頑固な父と暮らしながら、破産寸前のコインランドリーを経営している。税金申告の締め切りが迫る中、エヴリンはウェイモンドに並行世界に連れて行かれる。そこでカンフーマスターさながらの能力に目覚めたエヴリンは、全人類の命運を懸けて巨大な悪と闘うべく立ち上がる。

 A24が製作し、ダニエル・クワンとダニエル・シャイナートが監督を務めるアクションコメディー、破産寸前のコインランドリーを経営している女性が、並行世界で驚異的な身体能力を得て人類を救うための闘いを繰り広げるという映画。
第95回アカデミー賞では、作品賞、監督賞(ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート)、脚本賞(ダニエル・クワン、ダニエル・シャイナート)、主演女優賞(ミシェル・ヨー)、助演男優賞(キ・ホイ・クァン)、助演女優賞(ジェイミー・リー・カーティス、ステファニー・スー)、編集賞、衣装デザイン賞、作曲賞、主題歌賞「THIS IS A LIFE」の、10部門11ノミネートを果たした。


 とにかく「カンフーがすべて」なマルチバースもので、あまりにもカオスで、カルト的で、突拍子のない物語。
しばらくは他のユニバースとの関係、移動の方法&裏事実など、ぜんぜん理解できないで、観ていて大混乱するし、主人公は働きずくめの毎日に疲れ果てた中年女性で、まったく無自覚のままに物語がすすんでいくから、その主人公とともに観ているほうも、ほんま、置き去りにされたままで物語が進んでいく度合いがひどすぎる❕
斬新過ぎてまったく付いていけないと、序盤には泣きが出そうになった😡


 大切な時間やチャンスを無駄にしてきたのでは…、あの時にこの選択ではなく違う選択をしていたら…。
そんな誰にでもある、人生の迷いや後悔や失望を、マルチバースを跨いだ奇想天外な大冒険に託してしまい、なんだかよくわからんが、人生いろいろあるし、負けずに前へ進んでいこうと思わせてくれたってのが不思議不思議。
観終わってみると、強引かつ大げさながらも、すべては巧妙に計算されていたのだと…。


 しかしながらこんなにもハイパーな作風にかかわらず、実は主題は、親子愛💦
そこに夫婦愛、同性愛、貧困や差別、文化ギャップ、納税問題(笑)が織り込まれつつ、さらに人種やセクシュアリティまで絡めてあって、もっと言えばこの地球にもし人類が登場しなければ(今のような人類に進化しなければ)というSDGs的指摘まで包含されていて、実はとにかく今っぽい。
エンディングでのすべての伏線の回収で、そう言うことかと「はぁぁぁっ」ってため息が漏れてしまった…のは、まさにダニエル・クワン&ダニエル・シャイナートこと“ダニエルズ”にまんまとしてやられたりってことか。
キー・ホイ・クァンのヤバすぎるウエストポーチ・アクションが一番の見どころながら😅

 ちなみに、第95回アカデミー賞では、作品賞、主演女優賞、助演男優賞、助演女優賞、監督賞、脚本賞、編集賞の7冠で、ミシェル・ヨーはアジア人初のアカデミー賞主演女優賞となった。


久しぶりの胸🌊なんで、やっとこさJUSTICE CROCODILE SKIN IN.STA 6'3"初入水🎵


【🏄9-22 JUSTICE CROCODILE SKIN IN.STA 6'3"】【19 💪 5-12 LiFETiCK BenchPress60kg WideGripBenchPress45kg InclineDFly16kg DPullOver22kg Situp Planck】昨夜のてっちりひれ酒が効きすぎたのか、朝、目が覚めたらもう9時半🕥💦
それから朝ご飯を食べて、洗濯物を干して🌞、孫1号と観戦するガンバ大阪vs川崎フロンターレ@パナソニックスタジアム吹田のチケットをゲットしてようやく浜へ。
久しぶりに波は胸くらいあるので、やっとこさJUSTICE CROCODILE SKIN IN.STA 6'3"初入水🎵
FCSII FIREWIRE PERFORMANCE CORE TRI FIN 2021」を装着するつもりが、どうしても入らなくて、急いでいたしFCSⅡでないAL MERRICKのフィンを装着して。


 出遅れたせいでサイズが下がったのか、大きめの波数が少なくなったのか、ってな感じながら、胸🌊はなんとか来る。
大混雑で、袖ヶ浜の方で入ろうかと思ったが、「今日はNew Boardの進水式やね~ん😊」ってな会話をしたくて、生コンで入ったもんやから、混雑は自業自得。
ワックスが不要のCROCODILE SKINってのにめっちゃ不安がいっぱいだったが、まじで塗らなくても、パドリングでもTakeoffした後でもぜんぜん問題ないやんか❗
板はなんもしなくてもぐんぐん走る推進力があって、分厚いながら(3インチ)もレイルが入れやすくて瞬発力あるターンもまあまあ可能な感じで、久しぶりの6'3"ってな長さはスピード付いているときのボトムターンは板自体の重さも相まっても安定しているので、サイズのある波でも安心かも。
意外にも小さなトリムでも反応良く動いてくれるし、馴れればWATER RAMPAGE ARROW 6'2"よりも思い通りに動かせるかも知れない。
Takeoffの時の板の滑り出しは、WATER RAMPAGE ARROW 6'2"より若干遅い気がするが、パーリング覚悟でギリギリ前目でパドルするともしかしたらこっちの方が早いかも。(サイズがある波で掘れたらノーズロッカーあんまりないからリスキーやけど)
もう少し慣れが必要かな…、とは言え、フィンはもう少し大きい方がいいかもと思うので、FCSII MR PC XLarge Tri Retail Fins Black/White Swirlにしたほうがいいかもと悩む。


 波はそのうちに胸がなかなか入ってこなくなり、そのうち弱いながらもオンショアになってしまってコンディション落ちてしもうた…。
ってことで12時を過ぎたころに、もうええわ~ってことで脱水。
次はもうちょっと大きいときに、この板、乗ってみたいなぁ、ってかひざ~ももではどうなんやろ。
ところで帰ってからあーでもないこーでもないってがんばったら、ちゃんとFCSⅡも装着できた😅



 海上がりの午後は、オリジンでのり弁買って🍺をたくさん持って、平塚市総合公園へ🌸パトロール👀



 桜の種類がわからんが、大島桜はほぼ満開、しだれ桜は3分咲き、玉縄桜は終わり頃、そしてソメイヨシノは咲き始めって感じか。
来週末がソメイヨシノ見頃?
ということは相模川の河川敷はもう1週あとくらいやな~例のゆうちゃんポイントで花見BBQ🍖する?

【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/3/19 27日目12回】

午前をスルーして16時半頃の汐加減に期待しての入水 そんな感じで北風強くて雨天でこんな波ではいるアホは俺だけかと思っていたら😊


【🏄8-21 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【18 💪 4-11 LiFETiCK CrunchOnPole LatPullBack45kg LowRow45kg DSwing20kg RateralRaize9kg DShoulderPress16kg】 潮加減が悪く、うねりはありながら、オフショアが強くて抑えられてしまい割れてなくて、午前中より汐が引く夕方がいいだろうと決めて、一日を過ごした。
16時半に浜に行くっ❗
と決めていたんやけど、ライブカメラ観ている限り波乗りできる気がしないねん…💦
しかし、16時半に浜に行くっ❗っての決意のもと、浜に行ってみたら、み〇みが猫らに餌をやっていて「入るの~?」って言われたが、今日は16時半に入るって決めていたから入るねんって言ったら、「そんな人がもう一人いて先に入ったよ~」って。
北風強くて雨天でこんな波ではいるアホは俺だけかと思っていたのに、俺よりアホがいるんか~って思ったら、あっ、このチャリは😁


 やっぱま〇だ君やんか~、このジャンキーめ😅
🌊は膝ながら、それなりにちゃんとレール入れて走れる波で、1時間くらいでかなりの本数乗れて、しかも昨日の夕方よりもいい波があって♪
ま〇だ君曰く「入って良かったですね~入ったからこそですよ」、うん、その通り😁



 今夜は、今シーズンに2回目の河豚🐡


 フルコースにしたらいつも結局食い切れないのはわかっていたから、今日は、湯引き➡てっさ➡てっちり➡雑炊、ってことにしたら、けっきょくちょうどええやん❗
満腹で満足でございました~😊


朝活で目黒🌸パトロール🏃➡事務所で仕事➡オンライン会議➡日没まで短時間膝波🏄


【🏄7-20 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【🏃Run4-15 5.91km 36:41 高輪台~目黒川】 23春闘、昨日はうちの最初のヤマ場である大手組合の回答指定日。
コロナ禍で痛んだ経営状況から十分に回復していない我々私鉄産業ながらも、うちの大手の労働組合は「人への投資」のため、組合員の生活改善のために、賃金の回復・前進回答を勝ち取った❗
大手組合の執行部の皆さん、お疲れ様でした。
次に続く中小の鉄道軌道の組合、バスの組合、ハイタクの組合の回答日に向けてさらにさらに追い上げていく❗
ってか、労働組合があれば賃金は上がるんや、ってしみじみと思う。



 で、その対応で一昨日から泊まり勤務やったんで、昨日の朝は疲労困憊で起きれなかったが、今朝はなんとか早起きでいたので、ちょこっと朝Run🏃‍♂️しつつ🌸チェック。
宿の「品川東武ホテル」➡高輪警察を左折➡桑原坂➡八芳園を左折➡白金台どんぐり児童遊園・国立科学博物館附属 自然教育園➡目黒駅➡目黒川➡品川区立総合体育館➡御殿山小学校前交差点➡うちの職場の前➡品川東武ホテル
白金台どんぐり児童遊園・国立科学博物館附属 自然教育園ではしだれ柳が満開で、ソメイヨシノは三分咲き。
しかし期待した目黒川沿い桜並木はソメイヨシノは数輪が咲いている程度で、マメザクラ(豆桜)も三分って感じ、見頃はもうしばらく先か~。
1週間後も泊まりになるし、また🌸パトロールしよ🏃‍♂️←起きれたら…💦


 職場で午前午後の会議➡夕方は平塚に帰ってオンラインで労働政策審議会職業安定分科会やってんけど、16時から18時30分までのはずが、なんと17時10分に終了~なんでやね~~~~ん🤣
となると日暮れまでまだちょっとだけ時間あるから、浜に行ってまうわな~💦💦


 とは言え、🌊は膝のしゃばしゃば~。
やや強めのサイドオフで流れが入ってよれ気味ながら、面は綺麗なんで、小さくて弱々波ながらそれなりに走れるのもあって、波乗りした気にはなったかな~、って自分に言い聞かす😁


フェイブルマンズ 想像していた華々しい自伝的映画ではなかったが…さすがだ


【🎦8 2023/3/11鑑賞】 初めて訪れた映画館で映画に魅了された少年サミー・フェイブルマン(ガブリエル・ラベル)。その後彼は8ミリカメラを手に、家族の行事や旅行などを撮影したり、妹や友人たちが登場する作品を制作したりするなど、映画監督になる夢を膨らませていく。母親(ミシェル・ウィリアムズ)が応援してくれる一方で、父親(ポール・ダノ)は彼の夢を本気にしていなかった。サミーはそんな両親の間で葛藤しながら、さまざまな人々との出会いを経て成長する。


 スティーヴン・スピルバーグ監督の自伝的作品、映画に心を奪われた少年がさまざまな人々との出会いを通じて成長し、映画監督になる夢を追い求めるという映画。
第95回アカデミー賞では、作品賞、監督賞(スティーヴン・スピルバーグ)、主演女優賞(ミシェル・ウィリアムズ)、助演男優賞(ジャド・ハーシュ)、脚本賞(スティーヴン・スピルバーグ&トニー・クシュナー)、作曲賞(ジョン・ウィリアムズ)、美術賞(リック・カーター)の計7部門でノミネーションされた作品。

 50年以上のキャリアを誇るスティーブン・スピルバーグ監督が、5歳の時に見た「地上最大のショウ」で映画の魔法に魅せられ、やがて映画監督を目指すようになるまでの成長譚であり、初めて自らの少年時代、両親、家族について綴ることにより、自身の家族に捧げた作品。
仕事(コンピューターエンジニア)と家族を愛していたが、映画を職業として認めなかった父親と、芸術とユーモアを愛したエンターテイナーで、自分の思うままに生きようとした母親。
そんな二人から影響を受け、二人の間で揺れる主人公の少年サミー。


 巨匠スピルバーグが、映画というものの何に魅了されたのか、何に今も魅せられているのか、さらに映画がそれを見る人に何をなしうるか、それを撮る人にどう作用するか、そういったことを一つ一つ発見していく過程を見せてくれている。
しかし、その内容はけっして肯定的なものだけではなく、むしろあまり見せたくないパーソナルな秘話だったのではなかろうか。


 ポール・ダノとミシェル・ウィリアムズが素晴らしのは言うまでもなく、そしてデヴィッド・リンチの使われ方がすごいんやだけど…。
しかし作品的にはなかなかとっつきにくく、ちょっと生半可の感じではわかりにくかったかもって点で、一般ウケでは厳しい評価になるかも。

 ところで、アカデミー賞の監督賞は、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を手がけた“ダニエルズ”のダニエル・クワンとダニエル・シャイナートに輝き、スティーヴン・スピルバーグは「シンドラーのリスト」(93)と「プライベート・ライアン」(98)に次いで、3度目のアカデミー監督賞受賞が期待されていたが、残念ながら受賞は叶わなかっただけでなく、結局は無冠だった。
そうなのか、「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」もかなりマニアックやったから、普通に映画を楽しみたいって層には、この映画同様にかなりカオスやったし、自分的にはこっちの映画のほうがそれぞれのノミネートで評価高かってんけどなぁ。


給湯器をやっと新しいのに交換してもらえた~、ってことでその工事に来てくれるのを待っている間にさくっと波乗り


【🏄6-19 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】平塚の賃貸のこの部屋に住んで10年が経過したが、ここ数年調子悪かった給湯器が本格的に駄目になったのが去年の秋。
なんせ浴槽に全開で湯を張っても浸かれる温度ではなく、逆に寒気を感じる程度の油温。
管理会社通じてガス屋さんに見てもらったら交換が必要ながら、原材料不足で新品がしばらく入荷しないと言うことで仮に中古の給湯器を設置してもらってこの冬をなんとか乗り越えてきたが、ようやく入荷したそうで、今朝、交換の工事をしてもらう。
で、ガス屋さんを待つ間に波乗りをしようと思っていたが、小潮の満潮が8時半で潮位が120cmほどあって、朝一からはうねりはあるものの潮が多すぎて割れてくれない。


 工事の人が来る時間も迫ってくるし、待ちきれなくて8時頃からとにかく浜には行ってみようと、比較的地形がいい見晴らしとコート前のあいだぐらいのところからチェック。
お~ぉぉぉっ❗めっちゃインサイドでショアブレイク気味が多いが、なんとか乗れてるやんっ❗❗
うっかり追いかけすぎると、どっか~んショアブレイクでめっちゃ危険な感じもあるが、早めにTakeoff出来たら、とりあえず乗れるんで🆗やんか~♪


 ワイドな波が多いが、運が良ければ切れた波もあって、必死で加速して走り抜けるのみで、フィニッシュも浅くて怖くて、なんかする余裕などないが、そこそこ走れてるんでちゃんと波に乗った気になるし😊
ってか、浜瀬海プロの場合は、運など関係なく乗る波、乗る波、全部、めっちゃいい波にしてしまうのはなんで❓


 生コン正面の入り口(信号の所)の次の見晴らしの所の入り口と、そしてビーチパークの駐車場(一般車進入禁止)入り口の間のこの場所にバイクを駐めて入水するのは久しぶり。
ここの雰囲気、好きやねんなぁ。


 給湯器、新しくなった~♪
先日お亡くなりになった笑福亭笑瓶さんに極似のおっちゃんが工事に来てくれたが、おっちゃん曰く「これからは1℃単位で温度設定が出来るよ~、なんせ前のは30年以上も前のだったからね~」とのこと。
昭和から平成を飛び越して令和に到達しました~🚀
ちゅうか、今さら気付いたんやが、前のん、リモコンのカバーが上下、逆に付けられていたやんか~🤣


SNSに載せているランチ等の記録をブログにも残しておく、ラーメンが多いねんけど(2023年2月16日~2月26日)



2月16日 SL酒場にいます。(東京都港区新橋2丁目8−9 新橋SL広場前ビル B1)
政策推進私鉄国会議員懇談会の役員会。
近藤昭一副会長・衆議院議員、吉川元副会長・衆議院議員、辻元清美事務局長・参議院議員、森屋隆事務局次長・参議院議員、代表幹事の枝野幸男衆議院議員と道下大樹衆議院議員が出席。
そして引き続き定期総会を開催。
近藤昭一衆議院議員を新会長に、そのほか新役員を選出し、私鉄総連の交通政策要求について意見交換した。
※ 写真と記事は関係ありません…😅

2月17日 立呑処へそ新橋本店にいます。(東京都港区新橋2丁目8−2 Tmビル 1階)
7時からの国土交通省のとある審議官との飲みの前に、独り、立ち飲みで練習中🍺
390円の目玉焼きは、卵2~7個で同じ値段らしく、4個で🐣

2月17日 個室和食東山 新橋店にいます。(東京都港区新橋2丁目14−3 新橋レンガ通り会館 8F)
ほろ酔い加減でようやく本番は黒毛和牛サーロインすき焼きの会席がスタート🐮

2月18日 Jal国内線サクララウンジにいます。
朝、さくっと波乗りして、ほんで久しぶりに大阪に帰る!
崎陽軒弁当「横濱チャーハン」



2月19日 マクドナルド 天満橋パナンテ店にいます。(大阪市中央区天満橋京町1−1)
57歳はチーズバーガー単品とコーヒー。
9歳はエグチ・ポテトM・ナゲット・コーラM。

2月19日 家で「焼きます!」
頂き物の、岸田とバイデン大統領の会食にも使用されたという「広島の神石牛🐮」のもも肉っ😚
赤身なんが贈り手の配慮やわ~。

2月20日 博多ごろうどんにいます。(福岡市中央区天神2丁目8−127)
天神着いて西鉄に乗り換える前に、久々のごろうどん。
そうやねん、この完璧なお出汁やねんっ!!

2月20日 鳥助にいます。(福岡県久留米市日吉町24−24 14 平川ビル 1F)
持ち時間90分の講演と聞いてたはずが、現地入って進行表で見たら35分なんですけど💦
45分に濃縮して(かなり端折って)話をまとめ、質疑応答では時間を知らん顔して丁寧に答えておきました。
※ 写真と記事は関係ありません…😅
※久留米に仕事で来ている今日、久留米出身の松本零士さんが亡くなったことを知った…松本零士さんの作品が私の子ども時代の中心でした、ご冥福をお祈りします。



2月21日 西鉄イン福岡 アクロス福岡前にいます。
とんこつラーメンがメインの朝ご飯。

2月21日 Bowl cafe Rotta+にいます。(兵庫県加西市北条町古坂6丁目134)
自動車運転者のひとかたまりで来る感じでないカフェでのランチ。
オムライス(バターライス・チーズソース)

2月21日 割烹 酒楽にいます。(兵庫県加西市北条町古坂313)
定年後の健康保険、年金、雇用保険、介護保険、ライフプランニンなどなど200分の講演。
神戸新聞には記事になってたけど、いこいの村はりまでいろいろあって、急遽、その後の40人くらいの夜の懇親会は外で。
主催側はたいへんやったやろなー😁

2月22日 あずさ 羽田空港店にいます。(東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル 1F 北ウィング到着ロビー)
羽田に着いて、炒めたもやし・ニラ・挽き肉どっさりのあずさラーメン。
スーパーで売ってるもやしなら一袋分以上入ってるんちゃう?
しかし塩辛いなあ。



2月22日 謙徳にいます。( 東京都港区芝5丁目34−7 田町センタービル2階)
国交省の旅客課からレクを受けて、役所に戻って仕事しなあかんという彼らを強制的に拉致して🍺
がんばって仕事してもらわなあかんから仕上げは蕎麦で。

2月23日 Jal国内線サクララウンジにいます。
沖縄に行くねん!
今日の崎陽軒はシウマイ御弁当、これはビールのアテにはならないな。
今朝はうねり小さく潮多くて波乗りできず。
沖縄着いても潮が小さくて波乗りできない。
飛び石の四連休のためか(コロナでレンタカー業者が多く廃業したこともあって)レンタカーが確保できなかったんで🍺飲めます。

2月25日 くら寿司 沖縄北谷店にいます。(沖縄県中頭郡北谷町美浜3丁目1−3)
なんと、うちの孫2号&V3は俺の天敵が好物らしい…。
こらから仲良くやっていける気がしない…。

2月26日 焼肉きんぐ 平塚見附町店にいます。(神奈川県平塚市見附町15−1)
今日も焼きます!


昨日よりうねり弱々ながら地形と潮加減はちょうど良かったからか乗れたけどなあ、でも膝波やしな~😅


【🏄5-18 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【🏃Run3-14 6.29km 37:24 生コン】【4 💪 3-9 Lifetick ChestPressM63.5kg Dip InclineDFly16kg AbM49.5kg LegRaize】 うねり弱々でギリ割れている感じの膝波やし、今日はNoSurfin'にするか、それとも風は吹くが午後に入るか悩みつつ、けっきょく10時頃に入水。
めっちゃインサイドで割れるけど、微妙に乗れるかなぁ。


 テイクオフしたら終わりって、ってなこともなくて浮力あるスポンジなのでジワッと横に走れないこともない…ってな気がすることもある😅
って感じで基本的に「おもんね~」てブツブツ言いながら波乗りしていたんやけど…自分や自分の知り合いは



 しかし、こんな波でも浜瀬海プロが乗ると…


 なんでそんなええ波になるね~ん💦💦
ほんでなんでそんなにいろいろと技を入れながらどこまで走って行くね~ん😅
ほんで、夕方、ランニングで生コンの入り口で海上がりの海プロと遭遇❗
「オンショア吹いてるし🌊あかんやろ」って言ったけど「いやいやロングならまだまだ乗れましたよ」って。
プロやから波乗りが仕事とは言え、どんだけ波乗り好きやねんって単純なことではないが、彼の波乗りに対する姿勢を見ていたらいつもそう思う。


 うちの平塚の部屋の裏の空き地、最近ここでリフティングの練習をしているんやけど。
ふと足元を見ると土筆(つくし)がたくさん生えていた❕
(てか気付かずたくさん踏みつぶしていた💦)


 そして毎年毎年、花見をしている馬入の河川敷の桜の木、それなりにつぼみが膨らんできている。
春が着実に進んでる🌸

【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/3/12 26日目14回】

出遅れたせいで風がオンショアになって、潮引きすぎが地形とも合わんで、波も小さいしぜんぜんや~ん😭


【🏄4-17 WATER RAMPAGE ARROW 6'2" & CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨日は2時頃から飲み始めて、まだまだ早いからと銀座ライオン 新橋店⇒赤札屋新橋店と調子乗ってがんがん🍻飲んでたら、へべれけ~で帰りの電車では爆睡してて乗り過ごし事件勃発💤
早い時間で良かった、折り返しありました。
ってことで今朝は早く起きれるわけはない…💦


 洗濯機を一回回してから11時頃からようやく入水。
あちゃ~、オンショア吹き出してしまってザワザワになってるや~ん。
春になって気温が上がってくると、オンショア吹き出すのは気象のセオリーやから気を付けなあかんねんけど、まだまだ呆けとるわ。


 波は膝たまにもも、今の地形は引きすぎるとミドルが妙に浅いので2段ぼれになってしまって「なんでやねん」ってなパーリングがあって、かなり扱いにくい上に、乗れてもフィンが海底に刺さる場合があって、怪我しそうなワイプアウトがあったりするのでめっちゃ危険やねんけど…⚠
正直、ちっても楽しくなかったから、1時間くらいで「もうええわ~😭」ってことで。



 海帰りに「麺や 晴」、たまたま誰も並んでなかった、奇跡や!
久しぶりやなあ😚ってことで炒飯と博多らーめんを。
全体的にメニューが100円程度値上げしていたが、原材料費が高騰しているし、コロナ禍を乗り切ってきたツケも取り戻さなあかんし、しかたないわな~🆗
スタッフの皆さんの時間給も上げてあげてくださいなっ⤴


 出張用の時に持って行くランニングシューズを購入。
【アシックス】 ランニングシューズ ヴァーサブラスト 2 VERSABLAST」。
出張鞄に押し込むので、かかとが硬くなくて押しつぶせるのが選択ポイントの一番。

 VERSABLAST 2は、ジムでのワークアウトから屋外でのランニングまで、さまざまな用途に適した汎用性の高いランニングシューズです。
NOVABLASTシリーズからインスピレーションを得たデザインを採用し、ソフトで軽量な履き心地が特徴です。さまざまなアクティビティを快適に行うことができます。
アウターソール中央に凹凸を設けたトランポリン構造が、路面からのエネルギーリターンを高め、エネルギッシュな蹴り出しを生み出します。
・通気性のあるメッシュアッパー。
・着脱しやすいヒールプルタブ。
・ミッドソールフォームとトランポリン構造が優れた反発性とソフトなクッション性を提供。
・ハーフブーティー構造。


 前に使っていたNewBalanceのが調子悪くて、フィットネスクラブ用に転用したので。
かっっこいい靴やし、これでテンション上がって、前の夜に飲んだくれても、朝、ちゃんと早起きして走れるはず❗
靴をちゃんと持って行ってても、最近のランニング率は3分の1くらいになっているので、テンション上げ上げが必要なので💦

【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/3/11 25日目12回 左右9回】


2023年2月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)


【🏃Run1-7 5.04km 31:45 (有)ソエダサーフボードジャパン】【🏃Run2-8 6.62km 43:10 湘南ひらつかビーチパーク】【🏃Run3-9 3.70km 23:08 隅田川堤】【🏃Run4-10 5.36km 31:50 淀川河川公園】【🏃Run5-11 4.63km 26:31 沖縄県北谷町】
2月のRunは5回で、25.08km、2時間36分、6.14min/km、9.6km/h。
出張先で走るつもりで靴は持って行っていたが、二日酔いで起きれずが多いのはあいかわらず。
旅先でのRunはええ感じで観光ができて楽しいのになぁ、俺にいっぱい呑ますみんなが憎いねんけど~😠
いっぱい歩いたわけではないが2月はとにかくくじ運がよく、久しぶりに50マイルも出てん❕
一方、移動で獲得できるANAでは、705マイル獲得ながら、この月も30日間上限10,000万ポイントの壁にぶち当たりまくって、チャレンジで獲得したポイントが消化できていなくい…。 

【4 💪 1-2 Lifetick CrunchOnPole BenchPress60kg DFly16kg ChestPressM63kg AbdominalM40.5 SitUp】
【5 💪 2-3 Lifetick OverHeadPressM22.7kg LateralRaize8kg RearDertoidRaize5kg UpLighteRow22.5kg LegRaize】
【6 💪 3-4 Lifetick CrunchOnPole LatPullDown45kg RowM49kg DSwing20kg】
【8 💪 4-5 Lifetick ChestPressM68,63.5,59 InclineBenchPress50kg DFly16kg AbdominalM49.5】
【11 💪 5-6 Lifetick RowM54kg LatPullDown51.75kg BShoulderPress30kg DShoulderPressSwing14kg SitUp LegRaize】
【12 💪 6-7 Lifetick BenchPress60kg WideGripBenchPress40kg InclineDFly14kg SitUp】

 久しぶりに入会したフィットネスクラブは、前半はまじめに通えていたが、出張や旅行、平日は毎日飲んだくれで、後半は一日も行けず。
3月は頑張るで~💪


【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/4 14日目11回】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/5 15日目16回】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/8 16日目11回】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/11 17日目13回】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/12 18日目11回】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/18 19日目24回(4号球)】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/19 20日目14回(4号球)】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/24 21日目14回(3号球)】
【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/2/26 22日目15回】

 今はこれが一番の悩みで、完全に伸び悩んでる。
今は右足だけでリフティングしていて、右足で50回できるようになったら、次は左足だけで練習して、最後は両足で100回できるようになってやると企んでいるが…。
集中力の問題?老化の問題?そもそものセンス?💦💦

 波乗り🏄は6回だけ。
あいかわらず地形が深くて悪かった2月だったながら、今月は少し地形良くなっている地元の生コン。
夜明けも早くなったし、今月はもっと波乗り頑張るで~😊
そろそろ春やし、👙姉ちゃん帰ってくる?😍


ニューボード「JUSTICE SURFBOARD CROCODILE SKIN IN.STA6'3 」をゲット😀


【🏃Run2-13 6.23km 39:57 湘南海浜公園】【6 💪 2-9 Lifetick LatPullDown51.75kg NallowGripLatPullDown45kg BentOverRow35kg BShoulderPress30kg RearDertoidRaize6kg SitUp】 先日、茅ヶ崎のKiller Surfにて「JUSTICE SURFBOARD CROCODILE SKIN IN.STA ジャスティスサーフボード クロコダイル インスタ」を購入。


 サイズは6'3" x 22 x 3.0で、44.6Lある。
特徴は「JUSTICE CROCODILE SKIN」(クロコダイルスキン)。


 ソフトトップマテリアル&ハードボトム構造として、「トップ面に特殊加工ラバー”クロコダイルスキン”素材を使用し、波との接地面であるボトムは直進滑走向上させるための”ハードボトム”構造。トップ面は吸いつくグリップ力でワックス不要の汚れ知らず!程よい重量が推進力を向上させ、極小波~小波コンディションで素早いテイクオフからグングンと走ります。日焼けやヘコミに負けず汚れ知らず・・・大人な都会派のあなたにマストなマテリアルボード登場です。 」とのこと。
ウッドストリンガーEPSブランクスを使用していて、ハードなフレックス。
ボトムはカラーピグメント顔料を使用したエポキシレジンをマット仕上げしてある。


 このクロコダイルスキンは摩擦性が高く、素肌ではかなり擦れるらしいが、自分は水中コンデジを海に持ち込む関係で、夏でもTシャツ着用で波乗りするから問題ないかな。
購入したカラーは「千草色 / CHIGUSA」(千草色(ちぐさいろ)とは、わずかに緑みを帯びた明るい青色のことです。色名の千草とは鴨頭草つきくさから転訛した名で露草のこと)。
さてさて、いつ進水式にするかなぁ♪
いい波の時を厳選しておきますが…もちろん生コンでな❗


 とうとうショートボードではない、ミッドレングスの領域に入りつつある今日この頃。
まだまだショートっぽく攻めたい気持ちに後ろ髪引かれるところはあるが、乗れてなんぼ、走れてなんぼやし、この板なら、頭🌊オーバーでもなんとななりそうな気がするねんけど。
ちゅうて、気持ち的に大きな波チキン化がめっちゃ進んでるってな問題もあるがなぁ。
とにかくうちの浜の頭~頭超えになるとめっちゃハードやねんから、典型的なマシンブレイクなリーフブレイクで大きなのならまだやれる気がするから、出来ればそっちで😁

【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/3/6 24日目10回 Runの後は脚がくったくたで無理😱】

浜に着いたときは昨日と同じくらい、いやそれ以上ある?って思ったがそれは一瞬のことで、力ないもも~腰やったわ~🌸からの桜祭り


【🏄3-16 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】ライブカメラを見てると昨日よりやっぱり下がったなぁって感じたから、ODYSEA LOG 7'0"を持って行ったが。
あれっ意外と波があるやんか~、昨日と同じ腰~腹か、いやsetはもうちょっとあるか~💦
板の選択を間違ったかも、もしかしたら昨日購入したNew Board「JUSTICE SURFBOARD CROCODILE SKIN IN.STA6'3 」の進水式にしても良かったかも~なんて思いつつ入水。


 しかしそれはたまたまだったようで、やっぱり波はももでたま~にたまに腰。
しかも腰波はなかなか入ってこず、そしてアウトで割れづらく、ワイド気味のも多く、ももは割れそうで割れず、乗れても弱よわ~で良くはなく。
60分入っていたが、乗れた波はけっきょく6本だけで、10分に1本というかなりの低効率やったわ。


 今日、海に入ってアウトに出た時に「めっちゃ美少年がいるな~」と思っていたんやけど、よく見たら、髪を短くカットしたま〇ださん妻だった。
だからではないが、今日の波乗り写真はま〇ださん妻特集号になってしまった😅


 で午後は「第24回まつだ桜まつり」@西平畑公園。


 満開の菜の花と河津桜の競演🌸。



 ま、もちろん花より団子、もとい、花より🍺…ながら冷え込んでいてあんまりビールは進まなかったが。
しかしアジア人中心に外国人観光客が全体の5分の4くらいも居て賑わっていて、彼女たちはめっちゃ薄着で様々にポーズをつけ、それを厚着した彼氏達が一生懸命求められるままに写真を撮りまくらされていた、というのが大半の状況。
どんだけ自分が好きやねんって笑けるくらいながら、逆に日本人が照れくさがりなんやろな。

潮位130cmくらいでも割れてくれる地形になってくれたのは嬉しい😂 ただ短い板にとっては張るところがちょっとで…


【🏄2-15 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【4 💪 1-8 Lifetick ChestPressM63.5kg DFly16kg PullOvewr22kg Dip SitUp LegRaize】とにかく3週間分の洗濯物との闘いから始まった週末、単身でも3週間分と言えばかなりのものだ…😅


 波は腰たまに腹🌊
サイドオフが強めながら面は綺麗で、set間長いながらも、入ってきたうねりはまぁまぁ張ってくるが…
ミドルでワイドにクローズアウトするのが多いから、浮力ない板ではいいところを抜けられないってんで板の選択間違っていたわ~😭


 とはいえ、1本だけバックサイドでゴリゴリ走れた波があったので、20本くらい乗ったけど、しかも故意でない前乗り、仲間に対しての故意の前乗りも含めて、いいのが1本だけってことで、まぁ今日の波乗りも楽しかったってことにしておく。
久しぶりに地元のみんなとも会えたし…てか、井戸端会議と波乗りと、どっちが目的?ってな疑問がある今日この頃💦



 2か月以上ぶりに髪カット✄行けた~「アリー(Allee) 」😁
で、その後、「ワイン酒場 イザヴィーノ」(神奈川県平塚市紅谷町5−3 みやまびる 2F)で飲んだくれ🍺
イザヴィーノ名物!前菜3種盛り!!⇒湘南野菜のバーニャカウダ



 名物!!ふんわりオーブンスフレオムレツ⇒たっぷり!チーズのリゾット
ホールの皆さんのホスピタリティがが素晴らしいこのお店で、新人スタッフの細かいしでかしに対して、先輩スタッフのOJBがやんわりとして鬼なしごきで、見てて興味深い❗
ごちそうさまでした~♪

【孫1号9歳がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/3/4 23日目16回 左右6】


お雛祭やから今年2回目の出勤前波乗り…ブーツつま先引っ掛かりって若い頃なかったやんなぁ😢


【🏄1-14 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】お雛祭と本文は関係ありません。
今朝は労働保険審査会の審理が10時30分からやから少しゆっくり目の出勤で、夜明けも早くなってきたから、出勤前Surfing。
と言いつつ温々とした幸せな布団から出るのとの闘いはかなり熾烈だったが…😪💤


 ここ数日めっちゃ南西吹き荒れて(春一番ではなかったようだが)ぐっちゃぐっちゃだったようで、昨日の夜、平塚に帰ってきたときは北風が吹き荒れていて、一気に波がなくなるかもと思っていたが、ぎり🌊残ってくれてた腰~腹。
腰はインサイドでしか割れなくて短めながら、腹はそこそこアウトから割れてきて、特にレギュラーがロングライド出来てええねん♪
しかしピークがよじれていたり、ワイドだったりで、ポジション取りがなかなか難しい。


 しかも今朝は寒くて仕方なくブーツ着用やったからつま先引っ掛かり現象続発でTakeoffはモタモタやし、せっかくいいとこから乗れそうやったのに2本はミスったし…😅
入水時間40分やのになんてもったいないことで…ブーツつま先引っ掛かりって若い頃なかったやんなぁ😢。
せっかくなんでか今朝は人も少なかったのに…。
けっきょくいい感じで乗れたのは1本だけで時間切れ~、さっ仕事行こっ行こっ😢



23春闘勝利 交通政策要求実現
3.3 私鉄総連中央総決起集会
職場の団結が私鉄の力 賃上げで未来を創る23春闘
~統一地方選挙勝利・交通政策要求実現~


 3年ぶりの開催ながら、参加者は例年の半分に制限して1500人@日比谷野外音楽堂にいます。
しかし、このあと東京駅までデモ行進はやります!

録画したテレビ放映の映画とか、NET配信の映画とかも、老後のために記録しておこうかな(2023年1月9日~2月22日)




ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒 1999年 TV(1999年。地球は異常事態に見舞われていた。人を喰う巨大怪鳥ギャオスが、世界各地で大量発生し、被害が急速に拡大していた。女性鳥類学者の長峰真弓は、4年前に人類を恐怖に陥れたギャオスに遭遇して以来、その災禍をくい止めるため、生態研究をすすめていた。しかし、謎は深まるばかりだった。) あら、ガメラがエバンゲリオンみたいになってしまった💦

ジェーン・エア 2012年 TV(過酷な生い立ちを持つジェーン・エアは、強い信念と知性で道を切り開き、名家の家庭教師になる。やがて少し陰のある屋敷の主人・ロチェスターと惹かれ合い結婚をすることになるが、彼にはある恐ろしい秘密があった。) せっかくの原作なのに、もっと描写して欲しかったし、主人公の明るい笑顔も少しくらい観たかった。綺麗な映画やったのは世界観的によかったんやけど。

フレンチ・ラン 2017年 TV(革命記念日前夜のパリ市街で爆弾テロが発生し、捜査を担当することになったCIAのはみ出し者、ブライアー(イドリス・エルバ)は容疑者に浮上したスリの若者マイケル(リチャード・マッデン)を逮捕する。彼が無実であることを確信したブライアーはスリの腕前を買い、無実を証明するため捜査協力を持ち掛け、マイケルも承諾する。タッグを組んだ彼らは新たなテロを阻止すべく、真犯人を追うが……。) B級っちゃあB級やねんけど、低予算ながら脚本がしっかりしているので見応えあったな!

I am Sam アイ・アム・サム 2002年 TV(知的障害を抱えながらも男手ひとつで娘を育てるサム。しかし、成長に伴って子どもの知能の方が上回る。やがて、彼は家庭訪問に来たソーシャルワーカーに養育能力なしと判断され、娘を取り上げられてしまう。なおも愛娘と暮らしたいと願う彼は、女性弁護士と共に奮闘する。) いったいぜんたい何回、ええおっさんを泣かすねん😅発達障害を主人公として描かれた映画としては「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」、「レインマン」、「フォレスト・ガンプ 一期一会」などがあるが、この作品の切り口は、それらの映画とは違う。「人が人として生きる」「自分たちで自分たちの人生を豊かにする」。それは誰であっても同じだ。ほんとにほんとに何度も泣いた…。

ワイルド・ストーム 2018年 TV(アメリカ西海岸に、史上最大規模のハリケーンが迫る。そんな中、武装集団が現金強奪を狙って、財務省の紙幣処理施設を襲撃。一味の計画を阻止するため、警備の女と気象学者の男が災害用の特殊車両で反撃に出る。) B級感めっちゃ強いながら、展開とカット割りがテンポ良くて、撮影もいいので、テレビではなくてスクリーンで観ていたら、そこそこ評価よかったかも。

ブラック アンド ブルー 2020年 TV(退役軍人のアリシア・ウェストは、故郷の街で警察官として働く。ある日のこと、アリシアは先輩警察官と共に通報があった現場に急行する。先輩警官はアリシアに現場付近での待機を命じるが……、突如現場の建物から銃声が響く。急いで様子を見に行くと、警察官が麻薬の売人を殺害する場面を目にする。目撃者となったアリシアは、口封じのために同僚の警察官から追われる身となってしまう……。) こういう映画を観ているとアメリカって一体どんなんなん、って思ってしまうねんけど。どうなん?

教誨師 2018年 TV(プロテスタントの牧師・佐伯保は、教誨師として月に2回拘置所を訪れていた。面会の相手はひと癖もふた癖もある死刑囚たち。佐伯は、彼らが自らの罪としっかり向き合い、悔い改めることで、心安らかに死を迎えられるよう対話を重ねる。) たまたま今「教誨師」に関する小説を読んでいて(そっちは仏教だが)…。大杉漣さんの最後の主演映画だ。

魔法少年☆ワイルドバージン 2019年 TV(保険会社に勤めている29歳童貞の星村幹夫は「童貞のまま30歳を迎えると魔法使いになる」という都市伝説から「魔法使い」と馬鹿にされる日々を過ごしている。ある日、秋山というとても可愛い女性が入社し、いつしか星村は、真面目で優しい秋山を好きになっていった。そして、星村の誕生日の前日に行われた秋山の歓迎会で事件が起こる。星村は歓迎会の最中に秋山が上司の小池にセクハラを受けているところを発見してしまう…。) なんとも…。

思い出のマーニー 2014年 TV(心に傷を抱えた12歳の内気な少女は、夏の間、喘息の療養のために海辺の村に滞在する。その村の入り江には、「湿っ地屋敷」と呼ばれる長い間誰も住んでいない洋館があった。彼女はそこで金髪の少女・マーニーと出会う。) 久しぶりに観たが、やっぱり泣けるな~。




ウエスト・エンド殺人事件  2022年 JAL(物語の舞台は1950年代のロンドンの演劇街ウエスト・エンド。人気の舞台、アガサ・クリスティの戯曲「ねずみとり」の映画化が進む中、突然スタッフが殺害される―。駆けつけたのは、人生にくたびれたストッパード警部(サム・ロックウェル)に、熱血が過ぎる新人警官ストーカー巡査(シアーシャ・ローナン)。凸凹コンビが豪華で怪しげな演劇の世界で起こるミステリーに巻き込まれていきます。次々と明らかになる華やかな世界の”表”と“裏”、浮かび上がる個性的な容疑者たち…複雑に絡み合う事件の犯人はいったい誰なのか!?) とってもイギリス的な映画で楽しいが、とにかくシアーシャ・ローナンの演技につきる❗

西の魔女が死んだ 2008年 TV(中学生になったばかりのまい(高橋真悠)は登校拒否になり、大好きなおばあちゃん(サチ・パーカー)の住む田舎で過ごすことになる。日本に長年住むイギリス人のおばあちゃんは、西の魔女と呼ばれていた。まいはおばあちゃんから魔女の手ほどきを受け、何でも自分で決めるということを教わる。) 原作のイメージを極力表銀しようとしているのがわかるが、きむにーのキャスティングでそれは儚く終わった…😨

余命10年 2022年 DVD(数万人に1人という不治の病に冒され余命10年を宣告された20歳の茉莉は、生きることに執着しないよう、恋だけはしないことを心に決めていた。ところがある日、地元の同窓会で和人と出会い恋に落ちたことで、彼女の最後の10年は大きく変わっていく。) 妙に淡々としていて…眠かった…

トップガン マーヴェリック 2022年 JAL(アメリカのエリート・パイロットチーム“トップガン”。しかし彼らは、ベスト・オブ・ザ・ベストのエースパイロット達をもってしても絶対不可能な任務に直面していた。任務成功のため、最後の切り札として白羽の矢を立てられたのは、伝説のパイロット“マーヴェリック”(トム・クルーズ)だった。記録的な成績を誇る、トップガン史上最高のパイロットでありながら、常識破りな性格と、組織に縛られない振る舞いから、一向に昇進せず、現役であり続けるマーヴェリック。なぜ彼は、トップガンに戻り、新世代トップガンと共にこのミッションに命を懸けるのか?) 映画館で2回観てこれで3回目ながら、小っちゃい画面では新しい発見ってないもんだな。

遠い空の向こうに 2000年 TV(1957年10月、ソ連が人類初の人工衛星スプートニクの打ち上げに成功した。その美しい軌跡を見ていたアメリカ人の青年は、自らの手でロケットを打ち上げたいと思い、級友と共にロケットづくりにとりかかる。) 知られていないようで知る人ぞ知る偉人の、ちょっと地味な伝記物語ってのは大好きやねん。いい映画だったなぁ。こういう映画って孫とみたいが、何歳の時に見せるのがいいのかがいつも不明だ。

御法度 1999年 TV(司馬遼太郎の短編をもとに、幕末の京都を舞台に、かの新選組を男色の視点から描いた異色時代劇だ。新選組に美少年剣士、加納惣三郎が入隊してきた。隊士たちは彼の美貌に惹かれて、隊内の雰囲気がおかしくなってくる。組織を揺るがす男色はまさしく御法度であった。) 浅葱色のダンダラ模様の隊服でないことも含めてビジュアル的にも斬新で、松田龍平のデビュー作であり、神田うのは初の映画出演作というのが興味深い。あの原作をこう描いたか!大島渚監督の13年ぶりの作品であり遺作。

白鯨との闘い 2016年 TV(1819年、エセックス号のクルーたちは鯨油を入手するためにアメリカ・マサチューセッツ州のナンタケット島を出港する。一等航海士オーウェン・チェイス(クリス・ヘムズワース)をはじめとする乗員たちは、太平洋沖4,800キロメートルの海域で白い化け物のようなマッコウクジラと遭遇。彼らは強大な敵を相手に必死で抵抗するものの船を沈没させられ……。) ハーマン・メルビルの名著「白鯨」に隠された事実を明かしたノンフィクション小説「復讐する海 捕鯨船エセックス号の悲劇」をもとに、作られた映画。子どもの頃に「白鯨」は読んだが、どうもかなり記憶が改ざんされていたようだ。しかし、そっか、そぅいうことかで、かなり納得できた!

小さき勇者たち~ガメラ~ 2006年 TV(母親を事故で亡くした少年・透は、海辺で小さな卵を見つける。卵から生まれた亀をトトと名づけた透は、トトを可愛がることで母親のいない寂しさを紛らわせていた。ところが、トトは驚異的なスピードで成長していき、やがて空まで飛べるようになってしまう。そんなトトの姿を目撃した隣家の娘・麻衣は、かつて自らの命を犠牲にして人間を守った怪獣・ガメラとの関連を疑うが……。) 今をときめく俳優が子役で大活躍多数!夏帆が15歳、めっちゃ可愛いやんか~。ガメラも可愛いが💦

天地明察 2012年 TV(20年以上の歳月をかけて日本独自の太陰暦を作り上げていく天文暦学者・渋川春海の姿を描く。江戸時代前期、碁打ちとして徳川家に仕え、算術や星にも熱心な青年・安井算哲(後の渋川春海)は、4代将軍家綱の後見人で会津藩主・保科正之に目をかけられる。その頃の日本では、800年にわたり使われてきた中国の暦にずれが生じはじめており、算哲は保科から新たな暦を生み出すという一大計画の責任者に任命される。) 冲方丁の原作の映画化だそうだ。映画の出来はとにかく、原作を読んでみたくなった。




ローグ 2020年 TV(くせ者揃いの傭兵部隊を率いる強きリーダー、サム(ミーガン・フォックス)。彼女達は誘拐された政治家の愛娘を救出する為にアフリカの危険地帯へ降り立つが、テロリストらの熾烈な反撃にあって任務は失敗し、広大な大地に取り残されてしまう。部隊は命からがら廃墟に逃げ込むが、そこはかつて密猟者の拠点としてライオンの繁殖が行われていた場所であった。ひとまず敵影のない建物に安堵し休息する一同だが、怒り猛る野獣が物陰から虎視眈々と獲物に狙いを定めていた。テロリストの追手も忍び寄る中、部隊に残された弾薬はごくわずか…。果たして、サム達はこの世の地獄から無事に生還することが出来るのか。) 面白いのは面白いが画面が暗すぎてもう一つ恐怖感が湧いてこないのがもったいない。

ザ・スナイパー 2006年 TV(レイは元警官の体育教師。息子と森へキャンプにでかけたところ、FBIから逃れようとするプロの暗殺者カーデンを見つける。正義感からレイはカーデンを連行するが、彼の仲間が追いかけてくる。彼らはある重要人物の暗殺を任命されていたのだ。レイは、カーデンとの会話から、その暗殺ターゲットがわかるが--。果たしてレイたちは無事、逃げ切れるのか!?) 原題は「The Contract」で、この邦題はまったく映画の内容からかけ離れすぎている。ま、映画の内容もお寒いが。

パパが遺した物語  2015年 TV(過去のトラウマから、愛を見失ってしまったケイティ。自暴自棄な日々を過ごし、人と深い関係を築くことを避けてきた彼女は、ある日、作家だったケイティの父ジェイク・デイヴィスの大ファンだという青年キャメロンと出会い、恋に落ちる。ケイティは過去と向き合い、新しい人生に踏み出そうとするが・・・。次第に明かされていく過去の事件と、あまりに純粋な父と娘の愛の物語。) 原題はFathers and Daughters。泣いた…。映画館で観たかった😢

テイキング・ライブス 2004年 TV(ある日、工事現場で白骨化の進んだ1体の死体が発見される。解決が容易でないと判断した警察はFBIに捜査協力を要請する。それを受けてプロファイルの天才と呼ばれる女性特別捜査官がやって来る。彼女の活躍で捜査は進展を見せ始めるが、新たな殺人事件が発生。彼女たちは、その事件の目撃者の情報から犯人を追跡する。) アンジー姉さんの映画ってほぼほぼ観ているつもりがこれは観てなかった。けど、アンジェリーナ・ジョリー、イーサン・ホーク、ポール・ダノ、キーファー・サザーランド、ジーナ・ローランズ、オリヴィエ・マルティネス…などなどそうそうたる俳優陣の割にかなりB級ってのが、逆にすごい!

ミス・ポター 2006年 TV(上流階級の家に生まれたビアトリクスは、幼い頃から動物の絵を描いたり物語を創ることが大好きだった。ある日、自作の絵本が出版されることになり、新米編集者のノーマンがその担当になる。2人は恋に落ち結婚を約束するが、身分の違いからビアトリクスの両親に猛反対されてしまい……。) 100年以上もの間世界中で愛され続けているキャラクター“ピーターラビット”の生みの親、ビアトリクス・ポターの人生を映画いているが、ピーターラビット同様、ほんとに魅力的な人だったのやなぁ、ってめっちゃ納得&感動してしまった❗

テラビシアにかける橋  2007年 TV(学校にも家庭にもなじめない少年ジェスは、個性的であるがゆえにクラスで浮いてしまっている転校生の少女レスリーと親しくなる。2人は豊かな想像力で森の中に空想の国“テラビシア”を築くが……。) 好き嫌いはあるだろうが、自分にとってはほろ苦く素敵な作品だった。アナソフィア・ロブの可愛さがとても印象的だし、ジョシュ・ハッチャーソンのしっかりとした演技が天才的。映画館で観ておきたかったな。

ライリー・ノース 復讐の女神 2018年 TV(ロサンゼルスの郊外で夫と娘と3人、平凡ながらも幸せに暮らしていたライリー・ノース。しかし、ある日、麻薬組織の犯行によって家族の命を奪われた彼女は、どこへともなく姿を消す。それから5年後、復讐のため再びロスの街に舞い戻ってきたライリーは、警察やメディアも巻き込み、麻薬組織と一大決戦を繰り広げる。) いやいや、母さん、最強になりすぎやろ💦

竜馬の妻とその夫と愛人  2002年 TV(明治時代。坂本竜馬の13回忌のために彼の妻おりょうのもとを訪れた役人・覚兵衛。しかしおりょうは、ダメ夫・松兵衛と貧乏生活していただけでなく、竜馬そっくりのテキ屋・虎蔵と駆け落ちしようとしていた。) 三谷幸喜作品やねんけど、あまりにも馬鹿げ過ぎてて、笑えない…😡

ザ・メニュー 2022年 JAL(太平洋岸の孤島を訪れたカップルのマーゴとタイラー。そこで2人は、予約が取れないことで知られる高級レストラン・ホーソンに訪れる。出てきた料理に感動するタイラーとは対照的に、マーゴは違和感を抱き始める。) ラストの二つのエピソード、なぜそうなったのか、まったくお腹に落ちないねんけど。


プロフィール

hisapsurfrider

Author:hisapsurfrider

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR