夏やな🌻あり得ない🅿大混雑で、最初は2番、それから1番、次にコート前、最後は見晴らし…さまよったわ~🏄

【🏄18-87 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】駐車場はありえんくらいの大混雑で、海の中も大混雑でやる気なくすわ~😡
ってことで、熱暑の中、駐車場から汗だくでめっちゃ歩いて、2番にて入水。
潮がまだ多くてショアブレイクに近い早い波ながら、たまに入ってくる胸くらいの🌊ならけっこう走れる😊

ただ間違った波を選んだり、プルアウトのタイミングを間違える、ショアブレイクでゴロゴロ~の砂まみれ~の刑💀

次に訳あって1番に移動、こっちは腰くらいながら2番よりは早めながら比較的切れたレギュラーがあってこっちはこっちで遊べる。
しかしやっぱり再び訳あって、次はコート前に移動、テトラの内側の海水浴エリアの横あたりは膝くらいのメロー🌊。
そこは訳の原因の人にお任せして、自分はテトラの外側のアウトの腹波、乗らないロングの皆さんのあいだにラインナップ。
浜から眺めていたときにはろくに乗れてる人いないな~、乗れないんかなと思っていたが、そんなことないんやん、アウトで割れそうで割れないset波に巧く合わせられるとめっちゃ走れるいい波やんか~♬

で、さすがにテトラの内側は物足りないらしくて、またまた移動開始~。
次に入ったのは波割れているのに、なぜかがら空きな見晴らしの前あたり。
うねりガタガタ気味でワイド気味のトップからのダラダラ気味な胸くらいで、良さそうに見えて良くなくて…😓
ってな訳で波乗している時間より歩いて移動している時間の方が長かったかもという疑問も残るが、けっきょくは2番での2本目、コート前での2本目がいい波乗りできたなあ、と。
平塚の浜っていろいろな顔があるしってことに気が付けてこう言うのも面白いかも、と思えた「夏やな🌻」な午前中🏄
スポンサーサイト
サイズアップ⤴頭・無風、しかししこたま朝寝坊で入って少ししたら風吹き出してコンディション⤵

【🏄17-86 Firewire POTATONATOR 6'0】サイズアップすることはわかっていた。
朝早い時間帯だけは風が止まることもわかっていた…のに起きれん😪💤

部屋を吹き抜ける風が南になったことに気付いて「やべ~っ💦」って慌てて浜に。
入ったときにはset頭、しかしアウトでなかなか割れなくて、乗り辛いながらも、まだ面への影響はなく乗れたらなかなか~♬
しかしそのうち風が入ってうねりがかなりラフになってきて終わった~。

アウトにいるときにまともに🌊の写真がなかったので、浜に板を置いて、テトラの内側の小波でのんびりサーフしている人たちでも撮ろうと海に入ったら、ライフセーバーの人にそこは遊泳禁止なんでサーフボードを持たずの入水は駄目ですって注意されてしまった😓

テトラの内側も、波は小さいけどそれなりにいい波が入っていて、サーマルが吹き出してもさほど面は荒れずにうねりも意外としっかりしているんで、こっちはこっちでありかも。

とんちゃんもいいのに乗りまくっていた~。
ってか誰かわからずに撮影したら、この黒い足を見てとんちゃんだと気付いた~😂
ベイビー・ブローカー 是枝監督が追い求めたテーマとしては、ある意味、万引き家族とは対をなしているのか…

【🎦21 2022/07/17鑑賞】 クリーニング店を営む借金まみれのサンヒョン(ソン・ガンホ)と、「赤ちゃんポスト」がある施設に勤務するドンス(カン・ドンウォン)の裏の顔はベイビー・ブローカーだった。ある晩、二人は若い女性ソヨン(イ・ジウン)が赤ちゃんポストに預けた赤ん坊をひそかに連れ去る。翌日考え直して戻って来たソヨンが赤ん坊がいないことに気づき警察に届けようとしたため、サンヒョンとドンスは自分たちのことを彼女に告白する。
是枝裕和が監督などを務め、韓国の製作陣や俳優らと長年構想を練ってきたオリジナル企画を映画化したヒューマンドラマ、「赤ちゃんポスト」に預けられた赤ん坊と周囲の人々のエピソードが描かれるという映画。

「万引き家族」のような疑似家族な展開ってことならば、日本映画として撮ってもよかったやろ、って頭の中で「?」が満載の是枝裕和監督作だ。
この映画のあらすじを書けば「赤ちゃんポストに預けられた子供を、金儲け目的で横流ししている男性コンビが、ひょんなことから赤ん坊の母親と養父母探しをすることなり、その過程で疑似家族のような絆が生まれていく。」ってことなんやけど、いやいや、ちょっと待ってくれ、どうもずいぶん違っているぞ。

「ひょん」でもないし、「金儲け目的」でもないし、そのあたりはネタバレになるので書けないが、そうは是枝は許さない。
是枝監督らしく、現代社会における家族の意味や形を問い、社会の片隅で暮らす弱者の声なき声を拾いあげ、罪を犯さねばならぬ事情を抱えた人々に慈しみの目を向ける、ってな問題意識を、ことさら問題らしくもせずにしれっと散りばめる。
是枝監督が追い求めたテーマとしては、ある意味、万引き家族とは対をなしているのか…

いいやつか、悪いやつかの中間にいるような人たちばっかが登場して、何とも言えないやるせなさ。
一方で、いい感じのロードムービーにもなっていて、パラサイトとは違う是枝監督らしいラストシーンの描き方も相まって、重いテーマのはずが、鑑賞後はなんかいい♨に浸かったかのような気分になってしまった。
まんまと、是枝マジックにはまってしまっているんやろな…🤣
どうせオンショアビュービューで🌊あかんやろうと思いつつ社会保険審査会終えて帰ってきたら…納涼がてら波乗りしとこか😊

【🏄16-85 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】社会保険審査会、案件数は少なかったが終了が16時半。
そのまま直帰したが、どうせオンショアビュービューで🌊あかんやろうと思いつつ帰ってきて平塚駅を出てみたら、弱いサイドオフな感じ⁉

部屋に帰ってきて廊下側の北向きの窓を開けて、ベランダ側の南向きの窓を開けてみるカーテンが揺れない。
ってことは浜も風が止んでいるのかもと思ってとりもなおさずで浜へいってみるわな~💨

いやいや、南西の風がビュービューやんけっ、なんでやねん😓
とは言えせっかくやから暑かったし海には浸かるわな~、納涼がてら波乗りはするわな~、ピークだけは腰~腹ながらあとは膝か~。

3本だけちゃっかりと繋いで走れた波があったからええけど😀
しかし三角のどピークから板が滑り出してTakeoffした瞬間に、ボトムがなくなってSTOP✋ってなのが多くあって、これって精神的に疲労が蓄積するってのは俺だけ?😫
真っ暗になる前、もう少しやれそうやったけど⚡が近付いてきていたので脱水したが、夕涼み的にコンディション悪いながらも波乗りして楽しかったから今日も🆗っす。
ところで沖縄に住む次女家族(婿殿・次女・孫2号)が絶賛コロナ感染中で熱と倦怠感に悩まされている中、孫V3だけはPCR陰性で、みんながぐったりしている中、元気に遊んでいるというシュールな状況。
行政からパルスオキシメーターは送られてきたが、食料などの支給はないうえに、次女・婿殿の発熱外来受診の順番は回ってこず、2号含めて薬などの処方がない状態ってことで沖縄の保健所機能や医療体制の逼迫が顕著。
とにかく熱のコントロール(菌と闘うために一定の熱は放置してもいいけど、ぐったりするようなときには熱さまシートやアイスノン、解熱剤で熱のコントロール、経口補水液オーエスワン(OS-1)などでとにかく水分補給、食べらられるならしっかり食べる、食欲がなかったらゼリー食品などで栄養はしっかり確保、などなどを一家で共有し念を押した。
沖縄にこちらか物を送るよりも、沖縄県内でネット注文した方が早く入手できるだろうし。
無事に乗り切って欲しい。
今日も朝からオンショアぶーぶー、テレワーク開始前に🚿がわりに浜には行ってみるが…6日ぶりの自主隔離解除で「焼きます🍺」

【🏄15-84 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】今日も朝からオンショアぶーぶー。
ま、でも、テレワーク開始前に🚿がわりに浜には行ってみるが…風波もも。

運が良ければたまたままとまったうねりがあって、それなりに乗れる波もあるんやけどなあ。
しかしそれはほんまに偶然でしかないからなあ。

ま、そんなラッキーも2本あったので、これはこれで🆗ってことで仕事しよ😓

感染者の発症前日に会食🍺をしていたってことで職場とも相談しながら、自主的に濃厚接触者に認定😱
それ以降、海以外の外出はせず、海に行ってもかなりの距離があるときの海の中以外は人とは会話せず、と謹慎・テレワークしてきたが、一日に何度も体温測定をしてきたが発熱など一切の体調の変化はなく、そして抗原検査キットでも陰性なので、金曜夕方から本日夕方までの自主的隔離は解除とします😊




ってなことで、6日ぶりの外食は「焼きます!」
いつも食べたいのに仕上げの時にはもう無理になってしまうカルビクッパ(2辛)を早々に…酔っ払ったわ~😀
⚡ごろごろ~💦 入って20分くらい、3本だけ乗って脱水したわ~雷怖いっやばいっ😱からしかたない…

【🏄14-83 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】やべっ、アラームを合わすの忘れていた💦6時に起床、風はやんでいる、急いで浜に行かなくてはっ❕❕
しかし部屋を出ようとしたら、一発雷鳴⚡がっ❗❓
いやいや、かなり遠そうだ、とりあえず浜に行って、様子を見てみよう。
それから自分が入水するまでに雷ならなかったし、よし😊

波は腹たまにset胸、うねりはユラユラでパワーがなくトップからだらだらでワイド気味でもあるけど、いいところから乗れればそれなりに走れる感じ。
で、最初はピークが合わずなかなか乗れなかったが、ようやくゲットしたレギュラーはなかなかで岸までロングライド♬
よし、ってゲッティングアウトしたら、また雷鳴が💦💦
今度はちょっと近づいてきている感じで、やばいなぁと思ったところで自分の目の前にピークが入ったんでグーフィーへ。
これも良かったのに、ミドルのうねりがたるくなるところで巧く繋げずミスった。
で、アウトに戻ったらまたまた雷鳴、かなり近付いている感がひしひしと…😓
こりゃもうあかんわ、ってちょうど一本入った波に乗って、これがそこそこのレギュラーでほぼ岸まで乗り切ってそのまま脱水。
約20分で3本だけ乗って終わってしまったわ~、久しぶりの胸波やというのに…。
けど、⚡雷⚡怖いっやばいっ😱からしかたない…
在宅勤務中に、労働基準法第34条で保障されている、労働者の権利である「休憩」を、さくっとオンショア波で行使(?)

【🏄13-82 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】在宅勤務中であるんやけど、労働基準法第34条で保障されている、労働者の権利である「休憩」を、さくっとオンショア波で行使してみた。

金曜から日曜のように、朝早い時間はサーマルが止まるかなと言う期待はあったが、今朝、その適用がなくて、しかしうちの部屋のカーテンの揺れぐらいからみて、少しオンショアが緩んだ時間があったので。
しかし、波はゆらゆら~で、たまにちょっとまとまったモモくらいの波が自分の目の前にピークとなって張ってくれたら、そこそこ乗りしろはあるけど。

しかし知り合いも誰も入っていなくて、波もこんなやし、40分くらいで飽きてしまって、業務に戻る、仕事しよ❕

おまけの謎写真…
最近、カメラの調子が悪いのか、腕の調子が悪いのか、ピンボケor手ぶれな写真が多くて、そして画像修正ソフトがver.がアップデートされてから以前のver.ときのような思った通りの仕上がりにならなくて、困っている。
なんか、いいアドバイスあれば教えてください😓
今朝もオンショアが吹く前にってことで5時から入水🌊弱々なもも~でしかも朝から大混雑でテンションあがらんな~😒

【🏄12-81 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】今朝もオンショアが吹く前にってことで5時から入水🌅

若潮の引きいっぱいが8時20分頃で、気温が上がって沖で吹くサーマルのおかげのざわざわしたうねりは、昨日の夕方遅めは風波腰~腹が、朝に無風で整ってゆらゆら膝モモ。

ここんとこずっとこんな感じながら、数十分に何本かまとめてsetが入ってくれば、なんとか乗れて走れる波もあるねんけど…。

やけど、友達ながらロングの皆さんがぜん~んぶ沖からさらっていくので、知り合いの厚かましさで盗み乗りさせてもらったり、ご厚情を信じて無理くり合意の元だと信じて前乗り疑惑で乗らせてもらったりと…ごめんなさい🙇

昨日は夕方に風が弱まって腹くらいのまとまった波になって良かったよ、という情報を何人から聞いたが、自分も昨日は夕方に風やむかと気にしていたが、うちの部屋の南のベランダと北の共用廊下を通る風はずっとオンショア。
17時半頃にライブカメラ観たときにはやっぱあかんし🍺プシューってしてしまったのが間違いだったのかと…😱
今日は気をつけようと、日暮れギリギリまで風を気にしたが、ぜんぜんあかんやんってことで心置きなくありかんぱ~いっ🍻
しかし、昼間は風が強くて、エアコンなくてもぜんぜん過ごせたのに、日が暮れた頃から今になって、オンショアが弱まってきて、部屋が暑くなって、とうとうエアコンつけた、
海のそばあるあるやわ😓
早朝のちょっとのあいだの無風やし、今日は混雑避けてひさしぶりに3番あたりへ。おかげでがら空きのグラッシーもも波で😊

【🏄11-80 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】早朝だけちょっとのあいだ風がやんでいるけど、またすぐにオンショアになる予定。
波はももはあるけど、朝のライブカメラを観ると、生コンはもうけっこうな混雑だわ😢
そうだ✨

めっちゃ久しぶりに、袖ヶ浜の方に行ってみたらとっても平和な風景だ。
地形に対してちょっと波が小さいから割れにくいねんけど、ショアブレイク気味になりつつも、それなりに走れる波もあって、贅沢は言わない。

しかしそのうちやっぱり少しずつ南風が吹き出してきて、だんだん面がざわざわしだしてきて、「ち~ん」ってな感じになってしまった。
ま、しゃあないな、つかの間のエンプティ・グラッシー🌊を楽しめたから。

で、ビーチパークへシャワーがてらにビーチバレー🏐見学してから早々に帰宅、今日は一日が長いなあ😂

昨日、仕事から帰ってきて波乗り行くときに腕時計を「CASIO G-SHOCK GN-1000B-1AJF」に付け替えようとしら、バッテリーが切れていた。
で、しかたないんでベルトが切れかけているもう一つのG-SHOCK「GL-7200-1JR」を装着していこうと思ったら、こっちはタフソーラーのはずやのにバックアップの充電バッテリーが死んでたようだ😱
これではGN-1000Bを時計屋さん通じてメーカーにバッテリー交換に出してるあいだにめっちゃ困るので、しかたないから「CASIO G-SHOCK GW-7900B-1」を急遽購入するはめに。
今度は、ちゃんと電波タフソーラーにしたよ~、GN-1000Bを買ったときもたしかその条件で探していたのに、酔っ払っていたからか、電波では無い、ソーラーでも無いという真逆のがやってきてしまったから…😓
どすこいっ 両国での仕事から、ちゃんこをちゃんと3食連続で食って帰ってきての、風波ばにゃばにゃでサーフィン ごっつぁんです❗




【🏄10-79 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】 調査・社会保障担当者会議が終わって、同僚とのランチは「大江戸八百八町 花の舞 両国国技館前店」(東京都墨田区亀沢1丁目1−15)。
「鶏ちゃんこ定食」、刺身とうめきゅうも付いてて、生卵で仕上げは雑炊が出来てめっちゃ内容濃い、どすこい❗
3食連続でちゃんこ鍋になったが、はっけよい、ここも昨夜の店とはまた味が違って、ほんまに美味しかった❗
ほんで、ベテランの店員さん数名のホスピタリティが素晴らしくて、味だけでなく、お店にも「ごっつぁんです❗」

で、事務所に帰って仕事をするかどうか悩みつつ、結局、直帰。
ま、今日やろうと思った仕事(作業)は事務所行かんでもできるからな~ってと言いつつ、いちおう海上視察はしておいた。

波はもも~腰ながら、オンショアでばにゃばにゃ~。
やけどポロッと張ったピークに合わせたら、それなにゴリゴリしつつ岸まで走れる波が意外にも多くて、1時間近く、波数かなり乗れて、それなりに走れたんで😀ってことで。

肋骨がまだまだ痛くて折れているかどうかは現在のところわからんけど、もし折れていたとしたらと思うと今はRun🏃はあかんな。
けど、歩数は稼がなあかん(JALのマイルのために)ってことで、コート前やあっちの方の地形をチェックしつつ、ビーチパークまでウォーキングしたら❗
かわいらしいJKたちとの楽しい僥倖で、でれっでれ~😍ってなってしまったわ~❕
今度、サーフィン教えてあげるで~喜んでっ🤣
肋骨痛い😂な出勤前サーフィンは、自分が入った途端、ダメダメ🌊になったという皆さんの噂…💧 せっかくの両国でのちゃんこ鍋は各自の一人鍋で😢

【🏄9-78 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】今日は超ゆっくり出勤なためにいつもの起床時間🕢に起きてから浜へ。

入ってすぐは壁の横で、写真のような腰くらいの切れた波に何本か乗れたんやけどな~。

しかし、だんだん波がぼよぼよになってきていい波がないね~ん😱
あっちにうろうろ、こっちにうろうろするがもうあかんや~ん。

海の中でビラ子さんに会うのはめっちゃ久しぶり、やのにピンボケでごめんちゃい💦
しかし、肋骨痛いぞ…。





今日から明日は両国でお仕事。
本当なら、北海道から大分まで来られている皆さんとちゃんこ鍋懇親会のはずが、Covit-19の感染拡大が尋常で無い状況で、鍋を皆でつつくのはあり得ないやろう~ってことで泣く泣く中止となってしまった😢
で、身内だけで寂しく「ちゃんこ酒場江戸沢 両国駅前店」で、ちびちびとこぢんまり呑む🍺





「12品目の具材とスープにこだわった本場両国のちゃんこ鍋」は、こんなご時世なんで、みんなでつつくスタイルは回避して、各自の一人鍋でやってもらった。
全国で新型コロナウイルスの感染者が18万6209人となり、過去最多で、東京都では初の3万人超となる3万1878人の感染が確認されたほか、大阪府で2万2047人、福岡県で1万752人など、35の都府県で過去最多を更新したらしい💦💦
エルヴィス バズ・ラーマン監督に翻弄されるばかりの魅惑の2時間39分、ただただ圧倒されたままでエンドロールを迎えてしまった…😐

【🎦20 2022/07/16鑑賞】 1950年代、エルヴィス・プレスリー(オースティン・バトラー)は歌手としてデビューする。彼の個性的なパフォーマンスは若者たちに熱狂的な支持を受ける一方で、批判や中傷にもさらされる。やがてエルヴィスは警察の監視下に置かれた会場でライブを行うことになり、マネージャーのトム・パーカー(トム・ハンクス)が彼に忠告を与える。
「キング・オブ・ロックンロール」と称される、エルヴィス・プレスリーの半生を描く伝記ドラマ、ロックとセンセーショナルなダンスで、無名の歌手からスーパースターに上り詰めていくエルヴィスを映し出すという映画。
悪評高いマネージャー、パーカー大佐を狂言回しに、輝かしい栄光の日々ばかりではなく、その一方で時代に翻弄され商業主義に搾取されたプレスリーの光と影を描くということながら…。
エルヴィス・プレスリーの楽曲と栄光は知っているつもりだけど、それは自分の年齢的に後日譚としてであって、リアルの体験ではないし、深掘りしたことも無かったし、ある意味自分のエルビスのイメージはモノマネ芸人であって、ほとんど彼については無知だということが前提の鑑賞となった。

あるミュージシャンとマネージャーの話でもあり、アメリカの近代史を描く物語でもあると言ってしまえばそういうことなのだが、自由自在でゴージャスな映像、めくるめく音楽の洪水、念入りに作りこまれた演出…に、引き込まれたまま物語が進んでいく。
初期のプレスリーのスタイルは、黒人の音楽であるブルースやリズムアンドブルースと白人の音楽であるカントリー・アンド・ウェスタンを融合した音楽であるといわれ、それは深刻な人種問題を抱えていた当時のアメリカでは画期的なこと。
その後全国的な人気を得たが、しかし、保守層には「ロックンロールが青少年の非行の原因だ」と中傷され、PTAはテレビ放送の禁止要求を行うなど、様々な批判、中傷の的になる…。
想像を超えるほどのボリュームのあるストーリーを、一気に見せていく魅惑の2時間39分で、ただただ圧倒されたままでエンドロールを迎えてしまった。

世界の大スター、エルヴィスが置かれていた、悲しくて不条理な状況。
ミュージシャンの伝記映画は、たとえ優れた作品であってもどこか似通ってしまうものながら、この作品は、斬新な映像的視覚的テクニックをフル稼働しながら、人種差別をはじめとするアメリカ社会の政治的であり根本的問題に切り込んでいくという面で極めて斬新的で問題的映画。

エルヴィスのキャリアでも重要となったパフォーマンスを演じるオースティン・バトラーがやばすぎる。
「人種融合」的脅威の、当時の反政府的シンボルとされたエルビス、政治的な緊張感を乗り越えていく彼の精神に魂が揺さぶられた映画だったと言っても過言ではない。
🌊サイズアップしてset胸 しかしくりりん(仮称)と大激突して彼のいがぐり頭が胸に大ヒット~😭 大混雑もあって戦意消失ちーん⤵

【🏄8-77 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】昨日より サイズアップ⤴ながら激混みなんで、ショートボーではなく、波取りを考慮して「 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"」を選択して浜へ。
しかし混んでいる以上に、このコンディションの場合、微妙に技量の足らない方がアウトに出れていたりするし、ミドルにもラインに周りを気にせず浮いている人がいて、さらにアウトではたま~に予期せぬでっかいセットが入ってその技量の足らない人たちが板を平気で投げ出したまま(しかもロング)一掃されてしまい怖い怖い😱

そんな中、めっちゃいいレギュラーをアウトから乗ってきたとあるプロは、ノーズに足を掛けたまま俺の横を通過してくれてめっちゃいい写真が撮れると楽しみにしていたら、この写真の直後にまさかのパーリング😂💦
もちろんけっして板を流したりしないとは言え、とあるプロの弘法も筆の誤りぶりを間近で見れて大爆笑や❗

そんな危険な混雑コンディションの中、俺は、テイクオフしようとした波を、板が滑り出したときに、ふと奥から乗ってきていないか確認してからTakeoffしようとしたら真下に、くりりん(仮称)☝が居て、あまりにも真下過ぎてどないもならなくて、とにかく板が彼にぶつからないように横に放りだして身体だけでぶつかってしまった💦
彼も出来る子やから板は反らしてくれたが、彼のいがぐり石頭が俺の胸に直撃、どっか~んっ💣

「目から☆が出ました(滝汗)」「いや、俺は肋骨圧迫で急性心臓麻痺してるんや無いかとおもうくらいの痛みや~😂」「しかし知り合い同士でお互い板が当たらないようにできる技量でよかったです」「いやいや石頭すぎや~😢」
ってな会話の後、おそらく自分の経験上、肋骨の骨折とかはないと思われるが(肋骨ってこれまでに朧気ながら4~6回は骨折したことある【筋トレで1回、波乗りで2回、知人同士のケンカの仲裁に入って1回】、あ、ってことは過去4回の肋骨骨折か)、その後、パドリングで痛みが増してきて、けっきょくいい波に何本も乗れていたのもあって、そして危険でもあるので、1時間ちょっとで戦意消失で脱水したわ~😔
とにかく折れていませんように…夏が終わってしまうやん…🙏
一番よかったレギュラー🌊は実はがっつりと前乗りしていたらしく…とは言え腰腹でいいのんぎょうさん乗りまくれた~😀

【🏄7-76 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】ライブカメラ観てたら昨日より波が小さいように思ったし、オンショアが吹き荒れてもいないし、昨日は波数少ない上に混雑でなかなか波をとれなかったしで、リベンジがてら浮力十分なCATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"を選択。
しかし浜に行ってみると、昨日より少しサイズあるし波数もあるやんか~板の選択があべこべ~やんかっ😓

波は入った頃は波数多めのもも~腰、そのうち波数は少なくなったものの腹くらいまでになって、沖で吹くオンショアの影響でうねりがユラユラなおかげか、意外とダンパーにならずで、レギュラーもグーフィーもいいのに乗れたら、めっちゃ走れるねん💓

と言いつつ、一番よかったレギュラーは、実はがっつりと前乗りしていたらしく、ルンルンにこにこでラインナップに戻ってきたときに友人に「その嬉しそうな顔の時に水を差すようで悪いんだけど…」とそのことを指摘された😓
次の波を乗った帰りに、自分の奥から乗ってきていた人に謝りに行ってきてん、とほほ…。

ちなみにあ〇ちゃんに前乗りされて謝られたけど、とってもいい景色でごちそうさまでした、ですが😍
久しぶりにまあまあ天気もよくて青空が見える中の波乗りで、やっと自分にも遅ればせながらの夏がやってきた気分や~🌴
しかし気温が上がると防水コンデジにじわっと浸水した海水のせいでレンズが結露を起こしてしまうのが難点やねん。




美味しい肉が食べたくて「kitchen伊志川」へ、と思ったら、いつの間にか閉店していて、「Mr.BUTCHER」(神奈川県平塚市西真土1-3-8)ってお店にリニューアルしていた😱
メニューも値段設定もお高くなっているようだけど、ちょっと気になったし、めっちゃ美味しいハンバーグが食べたいモードになっていたので、行ってみた。
ーJapanese beef butterー黒毛和牛たたきとハーブのサラダとフライドポテトと…。

そして、肉屋直営だからこそできる「黒毛和牛100%ハンバーグステーキ200g」はデミグラスソースを選択しつつ、熱々の鉄板で仕上げながら食す。
いい肉すぎて脂身が少なくて肉汁ジュワージュワーってな感じでは無いながら、ミンチの一粒ひとつぶに旨味凝縮で、口の中が「ふわ~幸せ~😀」ってなるねん❗
次は清水の舞台から飛び降りるつもりか、生コンの頭半に壁からゲッティングアウトするくらいの覚悟で、奮発してステーキいてこますか~😋
前乗り多発注意報が発令中⚠な生コンながらうちらのピークは身内ばっかなんで😊 ってほんまか~💦 俺は無実です…

【🏄6-75 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【🏃Run3-48 5.29km 32:58 生コン】 満潮5時20分頃、干潮12時半頃な中潮の生コン。

地形的に、少し引いた頃の方がいいからってことで、目覚ましなしで9時前まで、この1ヶ月の疲れを癒やすべく爆睡や~😪💤

もうそろそろかと10時頃に浜へ、すでに賑わっているが、一番知り合い率が高いながら密集なピークへ。

入水して浅いところを歩いていたら、某プロが乗ったのでカメラを構えたら(一番上の写真)、俺の前を抜けていくというラインながら、なぜかノーズに足を掛けたまま岸に向かって一直線、ってなんでやねん💦
「大きなクラゲが見えたから~😓」やって…海はいったとたん即死かと思った…(汗)

で、波は膝上10cm、たま~に股下10cm、ミニスカートならちょうどいいながら、波としては物足りない。

波数がすくなくてset間隔も長いので、レトロフィッシュを選択した自分はかなり不利ながら、たま~にアウトから余った波をつかんだらそれなりに走れる波があって割合楽しい…😊




そんなこんなで前乗り多発注意報が発令中⚠

やから罰が当たる人もあったりする、うひゃひゃひゃ~😂

しかし息子に容赦なく前乗りする、ってのはある意味、微笑ましい♬
ちなみに自分は一回も前乗りしていない、たか〇かが「どうぞ❗」って言ってくれた前乗り以外❗❗
そのレギュラーがまたよかったのよ~、ってわけでなかなか自分の波には出来なかったけど、乗れたら小さいながら右も左もそこそこ乗れる波があったので楽しかった~😊

夕方ランニングしてたら、生コンで、ちょうど三嶋神社の例大祭(須賀のまつり)で、御輿の浜入りに遭遇した❕
Covid-19 以前はめっちゃ告知があったし、神社での盛り上がりも、この浜入りもめっちゃ盛り上がっていたが、今は遠慮がちなのかなってのは悲しいなあ。
(旧)「統一教会」、普通カルト宗教団体の名称は変更されないが(被害拡大を防止するため)、自民党の下村博文が文科大臣時代に許可したから今は「世界平和統一家庭連合」。
暴力は許せないが、今回の安倍前首相が銃撃されたことによって(ご冥福を祈ります)、自民党と統一教会のズブズブの関係がクローズアップされ、自民党や政府の「憲法改正草案」や家族感(子供のこと、夫婦別姓のこと、LGBTのこと、もっと言えば民族観)が、日本会議だけはなく、カルトの影響を受けていたことがあぶり出された。
そういった意味で、安倍前首相という人は、日本人の一般的な人(年収1000万以下くらいの勤め人・年金だけの生活者・一人親・非正規で働く人・中小企業の経営者、農業者や水産業者などなど)にはメリットが無いどころか痛めつける政策を行ってきたリーダーながら、国葬をするってのはどうなのだろうか…。
ま、彼の、日本の国益にとって決定的な負の功績が、今回、あぶり出されたと言うことでは、今後日本人皆が彼みたいなリーダーを選んでしまった罪を反省するためにも国葬もありか❕(←嘘うそ❗)
いや、国葬に関する法律はずいぶん以前に廃止されているのだから、もし国葬というものをするなら法律を立法府である国会で審議しなければいけないはずなので、法定主義の日本では、今回のように、閣議決定だけはできないってことで憲法違反やろ💢
そもそも、その前に「安倍元首相は、首相在任中、特定秘密保護法、安保法制、共謀罪の成立等々、国民の人権を抑圧し、憲法を蹂躙する政策を強行してきた。とりわけ、安保法制については自民党政府自身が長年憲法下では認めることができないとしてきた集団的自衛権の行使について、内閣法制局長官の首をすげ替える等までして、その行使を容認する閣議決定を出すなど、立憲主義そのものを破壊する暴挙を繰り返した。さらに憲法9条を含む改憲への強い意欲を示し、執念を持ち続けてきた。また「モリ・カケ」問題等に代表される政治の私物化も到底看過できないものであった。このように安倍元首相の政治信条、政治手法等はことごとく日本国憲法の価値と対立し、その非民主主義的性質は戦後政治の中で際立っており、自由法曹団はこれらを厳しく批判し続けてきた。首相退任後も、「桜を見る会」を巡る公選法違反、政治資金規正法違反の疑惑について、安倍元首相の刑事責任、政治責任の追及を続けてきた。」と、とある弁護士団体が指摘しているとおりで、それ以外でも北方領土の問題を筆頭に外交的にも諸外国の「ポチ」であって、彼の政治については、国益を損なっており、日本をだめにしているとしか思えないことから、自分はかなり批判的だ。
そういった意味でも、安倍元総理の「国葬」なんてありえない😠
辻元清美さんのTwitter「安倍元総理の「国葬」に反対します。どんな功績や基準で判断されたのか不透明。私も安倍元総理の死を悼んでいます。しかし安倍政治の功罪はしっかり検証されるべき。それを封印して「国葬」に踏み切ることは、国民の分断につながりかねないと懸念しています。岸田総理、再考を!」
その通りだ💢
死の長期ロードがようやく終わったぞ~😂うねりは小さく夕方には大潮の満潮を迎えてしまうので、早く波乗りしなければ💦💦

【🏄5-74 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】6月16日の静岡県浜松市から始まった30日間の死の長期ロードが終わったぞ~!
これでしばらく、今のところ来週の都内での一泊は出張としないとすると、8月末まで出張の予定はない♬
ってことで「出張の仕上げに昼呑みしよう」というお誘いをなんとか断って平塚に帰ってきた。
なんせ、うねりは小さく夕方には大潮の満潮を迎えてしまうので、早く波乗りしなければ💦💦

小雨、弱いオンショアながら面への影響はほとんど無い、潮の満ち引きによる弱いもも🌊
たま~にレギュラーではりはりで岸までゴリゴリ乗り切れる波が侮れなくて、意外とええ波があるね~ん❗
しかしながらset間めっちゃ長くてま〇ださん夫と「ん?終わった?」っと何度も確認しつつ、気長に波待ち…しかし15時20分頃からぜんぜん波が入ってこなくて、けっきょく20分以上待ってようやく膝波に無理矢理乗れたところでもうええか~😂
長野にて、私鉄総連第5回中央委員会・私鉄総連ハイタク協議会第45回定期委員会(総会)、私鉄総連第89回定期大会が無事に終了しました…😓




みんなとは1日遅れて、ホテル メルパルク長野に到着。
ヘビーな部屋飲み🍺を経ての、みんなとの夕食ではめちゃぶりで乾杯の挨拶をさせられて滝汗やんかっ😓

7月12日、私鉄総連第5回中央委員会が開会。
辻元清美準組織内と地元長野の杉尾秀哉さんの当選を祝う議長挨拶。
なお、後半の議長は関西ハイタク労連の田中委員長だ。

そして引き続き、私鉄総連ハイタク協議会第45回定期委員会(総会)を開催。
2021年度活動報告と2022年度活動方針(案)、水分用意忘れの状態で、汗だくで提案💦💦






二日目の懇親会。

めっちゃ一緒に苦労しててきたよな~って俺が勝手に思い込んでいるこのお二人とのレアな記念写真はうれしいなあ😀






酔来処 (よっこいしょ 長野県長野市末広町1368)、そもそも満腹すぎて酔っ払いやし、何を食ったかよく覚えてないわ~😓
野沢菜漬けの天ぷら、信州サーモン刺し、信州産みそきゅう、梅水晶、クリームチーズの信州みそ漬け、それと、とにかく竹のやつがめっちゃ美味しかったという記憶が朧気ながら…。

7月13日、私鉄総連第89回定期大会が開会。
みんなの力で 明るい未来へ 職場と創る 私鉄産別運動 ~交通政策要求実現、平和運動強化~
3年ぶりに傍聴者を入れたが、委任は認め、来賓は制限しているので未だフルスペックではないが、北海道から沖縄まで、全国から約800人が参加。

7月10日に投開票だった、第26回参議院議員選挙比例代表選挙で、428,859票を獲得して見事当選を果たした「つじもと清美」私鉄総連準組織内国会議員。
この票数は、全政党の比例候補の中で3番目!
ほんまにうれしい!清美さんと参加しているみんなと一緒にしみじみ勝利を噛みしめたよ🤣

で、7月13日の夜に行った「長野屋 長野本店」という居酒屋と、その次の「油や」というそば屋は、ほんまどうしようもなかったので料理の写真はなし…💀

なにはともあれ、無事に、無事に、ほんまに無事に…私鉄総連第89回定期大会は終了したはず…。








長野県連の皆様、ほんとうにお世話になりました!
最後の夜も飲んだくれすぎて記憶が飛んでます…😱
SNSに載せているランチ等の記録をブログにも残しておく、ラーメンが多いねんけど(2022年6月24日~7月1日)




6月24日 みんなのキラメキ高槻1号店にいます。(大阪府高槻市高槻町13−14)
今日の大阪は殺人的に暑い💦💦
やから、さっぱり、きらめきの鶏白湯の塩ラーメンに煮玉子…あっつー😅
6月24日 餃子天国/阪急高槻店にいます。(大阪府高槻市城北町2丁目14−27)
餃子をメインで🍺🍺🍺🍺🍺🍺
6月25日 ドトールコーヒー 京都四条河原町店にいます。
近鉄伏見駅で朝街宣している京都選挙区「福山哲郎」候補に激励行って、河原町丸太町の福山哲郎事務所に陣中見舞い、ほんで二回目の朝ご飯🍔
6月25日 らーめん麺閣にいます。(大阪府高槻市北園町19−17 サンコービル 1F)
初めての台湾まぜそば。
ふーん、こんなんなんや台湾まぜそば。
聞くところによると、台湾料理ではなく、名古屋メシww
おい飯の入れるタイミングって!?




6月25日 今日は家で「焼きます!」
孫1号は肉食べたいと後ろ髪引きつつ帰って行った😬
6月26日 中華食堂 十八番にいます。(大阪府大阪市北区天神橋7丁目2−13)
初「十八番」!
半天ワンタン麺 770円!!
こんな店が職場の近所にあったら、午前中は仕事せんと、今日なに食べよか、しか考えへんやろな。
6月26日 焼肉ホルモンはまちゃんにいます。(大阪府高槻市高槻町14−19 ソレイユビル 1F)
焼きます!
昨日は家に帰ったら妻に「今夜は久しぶりに焼肉しよう」「…」
今夜は東京から来た人に「なに食べに行く?」って聞いたら「焼肉」「…」
6月27日 吉野家 (ビエラ高槻南店)にいます。
生娘をシャブ漬け丼の並つゆだく玉子味噌汁。
東京に戻ります。
あっ、スーツのジャケット、部屋に忘れて出てきてしまった😓




6月28日 あした葉なかやにいます。(大阪府高槻市城北町1丁目3−28)
ミニ親子丼とミニ冷うどん付き、なんかメニュー名おかしいような気がするが、気のせいか?
ちょうどよい量でございます。
6月28日 薩摩郷土料理 ぢどり亭 高槻店にいます。(大阪府高槻市高槻町13−4 藤ビル 2F)
本日も一日お疲れさまでした。
長いなぁ。(本人の前では言えんけど😅)
6月29日 はなみずきにいます。(大阪府高槻市城北町1丁目9−15 永井ビル)
この暑いのにとり天温玉カレーうどんの選択は無謀っ💦💦💦💦
しかも鶏天が片栗効果でまったく冷めておらず、舌まで火傷したわ😓
6月29日 鶏卸直営 朝びき専門 八金 高槻店にいます。(大阪府高槻市高槻町12−13 明和ビル B1)
二夜続けて鶏かぁ。
寿司って決めてて、狙いの店に行ったら、ラストオーダー5分前と言われてん🤣




6月30日 東名阪自動車道大山田パーキングエリア上りにいます。
かき揚げきしめん!
胃に穴が空きそうになるほどの緊張感のなか、おんぼろ車で名古屋に移動中。🤣
いろいろありましてね…
6月30日 博多かわ屋 名駅西口店にいます。(愛知県名古屋市中村区椿町9-20 メイリンビル1階)
爆!
また鶏やんっ🤣🤣🤣
7月1日 味芳斎 支店にいます。(東京都港区芝大門1丁目10−1 全国たばこビル 1F)
労働保険審査会。
白きくらげと椎茸と肉のうま煮定食。
コロナ対策の新メニュー、免疫力アップやねんて!
知らんけど。
7月2日 麺家 高槻にいます。(大阪府高槻市紺屋町1−番3号 NKビル 1階 JR高槻駅南)
梅田ヨドバシ前から高槻駅に移動。
たぬき月見&おにぎり。
食券機から買っていない温泉卵とおイナリさんが出てきた。
会計には入ってない。
暑さで食券機も不調か?
参議院議員選挙の開票結果を遅くまで見ていたせいで朝一は無理っ💦ダンパーが多いsetもも🌊

【🏄4-73 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨夜の参議院議員選挙の開票結果を遅くまで見ていたせいで朝一は無理っ💦(しかし、香典代わりに一票を投じた・投票先を変えたって人がたくさんいたことに驚愕、政治って、選挙ってそういうものやないやろ💢)
ってことで朝2くらいの7時半頃に入水。

ダンパーが多いsetもも、でも早いながら1アクションはなんとかなるのもたまにある

そのうち気温の上昇に伴って弱いながらもオンショアが吹き出してユラユラ~に。
やっぱもっと早いうちに入らなあかんな…。
ってことで今日はこれから長野に出張、金曜までだ😂
大阪の家に帰ってまずは当然ながら投票、そして1号と遊んで、平塚に戻ってざわわざわわなモモ波…😱 辻元清美さん・福山哲郎さん、当選じゃ~😂




【🏄3-72 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】 昨夜、大阪の家に帰って、まずは当然ながら投票、そして1号と遊んで(遊んでもらって?)神奈川に帰るが、平塚の七夕祭りはもう撤去が始まっていた😂

で、海や。
一日中オンショアだったようで、ざわわざわわなモモ波…😱

ま、久しぶりの海、夏になっているのに出遅れた感の自分にとっては、波のコンディションはさておきで、海に浸かれたことだけでうれしいねん😊

と言いつつ、浮力あるCATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"で入ったおかげで、それなりに乗れてたまに岸まで走れてしまったりするから、波乗りしたな~ってな気もしたから🆗




551蓬莱🍺しつつ、第26回参議院選挙結果を見つめる…。
つじもと清美さん・福山哲郎さんの当選を祈願ってるってのが一番ながら、北海道から沖縄まで、一緒にやってくれてご恩を感じている候補者の当選を、この選挙区は自民・与党に負けて欲しくないという政治分布、大阪でめちゃくちゃしている(身を切る改革と言いながらその改革の果実は自分たちの利権で、大阪府市民は気付いていないがひどい目に遭っている、それは全国のコロナ死者の6分の1が大阪府民という現状が表してる)維新だけには議席を増やして欲しくないという身を切る思い、ってな視点だ。
もう一つは、物価が上がっているのに(ロシアによるウクライナ侵攻もあるが)なんの対策もしてくれていない自民党政府、世界的に賃金が上がってなく世界から見て貧困している人がものすごく増えている日本人(日本の子どもの約7人に1人が貧困だという状況)に対して対策をしていない自民党政府、夫婦別姓やLGBTなど多様な生き様を明治時代な家族観で認めない自民党政府、昭和な大企業や宗教や利権企業だけが美味しい蜜を与えている自民党や維新の政治、諸外国では物価対策で消費税減税や年金増額を行っているのにそれに逆行して国民にだけ身を切る改革を求める自民党政府や維新、世界でおそらく唯一「100均」というビジネスモデルが通用する貧しい日本にしてしまった橋本元首相のアベノミクスと現岸田政権、にどういった判断を国民がするのか、投票率、投票結果に注目していた。
さらにサーファー的に見ると、自民党に勝たせると、私たちの海はテトラポットに埋め尽くされて、浜辺の自然林とかは道の駅とかに税金が投入されていたりしてりうが、SDGsの観点で、ちゃんと判断してくれているのか、ちゃんと投票してくれているのか、ってな気になる点もあった。

おめでとうございます❗
2022年6月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)







【🏃Run1-46 5.70km 36:24 安満遺跡公園】【🏃Run1-40 5.71km 35:30 馬入ふれあい公園】【🏃Run2-41 5.76km 34:43 生コン】【🏃Run3-42 7.27km 47:16 大阪国際空港伊丹】【🏃Run4-43 4.93km 36:53 皇居】【🏃Run5-44 5.47km 34:99 大濠公園】【🏃Run6-45 6.19km 41:43 高槻城北町~今城塚古墳】

Runは、6回で、35.33km、3時間50分、6.30min/km、9.2km/h。
職場女子との皇居Run、おしゃべりしているのか走っているのかよくわからんかったが…🤣
んで、「JAL Wellness & Travel」では、289,315歩で、獲得マイルは292マイル🛬

神奈川の部屋用のランニングシューズ「【ADIDAS】 アディダス ventice m ベンティス GV6610 ABC-MART限定 PLIM/ALIM/FWHT」を購入。
新しいランニングシューズはテンション上がる⤴
しかし機能については、よくわからんねんなぁ。

6月の波乗りは12回。
胸、肩のほどよい波の日が何回かあって、Fun😊♬
これくらいでいいです、アラ還な俺には💦
WATER RAMPAGE ARROW62 6’2×22 1/2×3 50Lを沖縄の次女の家に置いてあるRMD 5.10 Hybrid Quadと置き換えることを企んでいる

昨年の夏に、WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"を購入して、ふと気を抜くとこいつがメインボードのようになっていて、「あかんあかん💦」ってなってるねん。
それくらい調子よくて、スポンジや無いサーフボード購入で混迷しているってこともあって、困っている。
と言いつつ、めんどくさがり屋過ぎて、板をオーダーする相談もしに行っていない、店置きでもいいから今の自分の合った板を探しに行こうともしないってとこに若干自己嫌悪中。
などとほざきながら「WATER RAMPAGE ウォーターランページ ARROW62 アロー62 3SOFT 6’2 ソフトボード 50L サーフボード 品番 SF-62 2022年モデル 日本正規品」を購入。
【WATER RAMPAGE ウォーターランページ ソフトボード ARROW62 アロー62】
【ボード仕様】
・モデル:ARROW62
・品番 :SF-62
・タイプ:3SOFT(DECK&BOTTOM&FIN)
・サイズ:6’2×22 1/2×3×50L(188cm×57.15cm×7.62×50L)
・カラー:Navy/soft(ネイビーソフト)
・フィン:ソフトフィン付属(QUAD)

去年購入の「BIG SPACE FISH 6'2"」か今回購入した「WATER RAMPAGE ARROW 6'2"」のどちらかを、沖縄の次女の部屋に置いてある「RMD 5.10 Hybrid Quad」と置き換えようと企んでいる。(2017-05-08の記事 沖縄の次女の部屋に置いとくことになったサーフボード RMD surfboard Hybrid Quad 5'10×21 1/2×2 7/16)
沖縄の、ピークがいきなり掘れあがる波にTakeoff合わすなら、強い波の時は別として、小波の時には、この板の方が絶対にいいって確信したもんやから❗
しかしながら、次回、いつ沖縄に行くかは未定(8月に孫1号を連れていくことを企んでいたが、先日の家族会議で却下となった…😱)。
日暮れ前、満潮ながらも波がまだ割れてたからサーフィンできた😁 ちゅうか、友人にエボシ被害があって、もうええ波待ってられません😱

【🏄2-71 WATER RAMPAGE BIG SPACE FISH 6'2"】平塚に戻っってきたんやけど。
JR京都線が止まってて、大慌てで、阪急高槻市駅→烏丸から地下鉄にて京都駅へ。
予定していたのぞみ→ひかりに間に合わないと思って、あとのこだまに変えたが、駅間走りまくったら間に合いそうなので、走りながらスマホしてもう一度、のぞみ→ひかりの予約の変更を新幹線改札口3m手前で完了できた。
危険なおっさんに見えたやろうな、すみません。
これで、日暮れ前、満潮ながらも波が割れてたらサーフィンできるんやけど、と思いつつ平塚に帰ってきた。

ってことで17時過ぎに帰ってきて、大急ぎで汐ぱんぱんで割れてくれているかって思いつつ浜に行ってみたら、なんとかもも波が割れてくれていた!
入ってすぐにグーフィーでタルタルながらゴリゴリと岸まで乗れて、♪ってなったが、それ以降、まったくいいのがないねん( ̄0 ̄)
と、ふと見たら壁でええのが割れてるのを見てしまってん!
ってことで壁に移動してみたら、みんなが「ずっと待っててやっと入ってきたset。次は何時あるかわからないよ~(T-T)」って。
といいつつ、たまたまのピークにうまく引っかけられて腰くらいないいグーフィーに乗れてええ感じでロングライド出来てしまってん!

それ乗ってラインナップに帰ってきたら、「エボシがいる~(;゜ロ゜)」って大騒ぎ、まぢかっ💦💦
って言っていたら、次のsetで波に乗ろうとした友人がテイクオフ失敗、「なんでやねん」って思っていたら、エボシが腕にからんだ~って泣いてた😱
その後、みんな、やる気メーターミニマム㊦になってしまって、自分もエボシ怖くて。とりあえずにちっちゃいのさくっと岸まで乗って、しょぼしょぼと脱水となったわ…😂
風波ばにゃばにゃでも、久しぶりに海に浸かって波乗り出来たらそれはそれでええねん❕夜はほぼほぼ魚三昧、これでまた明日からの荒波をのらりくらい乗り越えられるか❕❔

【🏄1-70 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】今日の労働保険審査会、終了予定が17時半だったが、当日になって審理に欠席の方が何件かあって少し早く終わったので、大急ぎで平塚へ帰ったから、日没30分前に浜に行けた。

どっちにしても汐がたぷたぷで割れないかなと波乗りはそもそも諦めていたんやけど、オンショアの風波のおかげで、ばにゃばにゃやけど、アウトから割れてくる波もあって、なんとか波乗りにはなった。
🌊腰、ピークだけなら腹くらいのもあって、途中繋げたらインサイドではちょっと張ってくるので、意外と岸まで乗りつなげられる❕

日が沈んで真っ暗になるまで粘って、何本かそれなりの波に何本か乗れて、「久しぶりに海に浸かって波乗り出来たらそれはそれでええねん☺」ってにっこにこ。



ここんとこ肉類ばっかでぜんぜん魚を食ってなくて、無性に魚が食いたくて「海樂人」(神奈川県平塚市札場町12-12)へ。
今日のお刺身盛り合わせは「オニカサゴ、キンメダイ、ネギトロ、マダイ、カマス」、海苔ポテトに地元の丸八丸シラス、相模屋地のり、長谷金かつお節と平塚須賀の美味しいものが全部のった須賀やっこ。




なめろう丼とキンメダイの天ぷらと、豚ハラミステーキ1品以外は、ほんま魚三昧いっときました~🐟
これでまた明日からの荒波をのらりくらい乗り越えられるか❕❔