fc2ブログ

昨夜の酔っぱらりん帰宅が祟って大寝坊、2度寝、3度寝のあげく浜に行ったのは10時😅 🌊はパワーない膝…


【🏄17-92 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨夜は、「パンケーキを毒見する」をT・ジョイPRINCE品川の19時5分からの上映までの時間調整で職場3階の食堂で飲んでたら、もう映画なんかどうでもええやんってなって飲み続け、結局、最終電車。 
いや、こいつは最終一本前で国府津行きで危険な奴やから、やり過ごして平塚止まりの最終を待つ!


 ここんとこ、休日のうちのビーチの混雑具合が尋常でないので、漁港の駐車場が開く前のスーパー朝一で波乗りしようと企んでいたはずが、昨夜の酔っぱらりん帰宅が祟って、誓い初日で頓挫の大寝坊。
2度寝、3度寝のあげく浜に行ったのは10時😅


 しかしなんでか今日はデフォルトのサーファー数、なんでや?
🌊はパワーない膝、ここんとこそこそこ波、今日はないからみんな休憩でそのせいか?


 やけどたまーにこんな、なんでか腰近いのも入ってきたりするが、あまりにもたまになんで、その🌊の割れるポジションで待っていることがないので、なかなか間に合わない😫


 あ、これは腰🌊ではなくてけつ。


 ⚽️少年たちのビーチクリーン大会(?)があったようで、その子達が岸で大海水浴(ここは遊泳禁止で、海水浴ならビーチパークに行って欲しいのだが…今年は海水浴場開設してますから)💦
こうなったら、あそこに突っ込んで何人子供を倒せるかってやってみようかなんて物騒な会話があったとか、なかったとか…👹


 今日のランチは久々のBEACH BAR SUCCAにて、チェダーチーズバーガー&チェダーチーズトッピングのポテトフライというチェダーチーズ攻撃❕🧀

スポンサーサイト



2021年春ドラマ、良いのがありすぎて困った…ってな件を記録しておく。




「レンアイ漫画家」漫画一筋で恋愛下手なレンアイ漫画家と“ダメ男ホイホイ”と呼ばれる崖っぷちアラサー女子、そんな恋に不器用な二人の、笑えて、ほろっとくるハートフルラブコメディー。⇒吉岡里帆推しにとってはめっちゃはまる設定やんな。

「恋はDeepに」海への愛がハンパない海洋学者とマリンリゾートの開発に燃えるツンデレ御曹司のロマンチック・ラブコメディ💕🐠⇒一方、こっちはいくら石原さとみが好きでも困ってしまいつつ、ちゃんと最後まで見てしまったけどな。

「ネメシス」天才すぎる助手(#広瀬すず)とポンコツ探偵(#櫻井翔)が、超難解な事件を次々解決左向き虫眼鏡キラキラ無関係なはずだった事件は連鎖し、驚愕の真実が浮かび上がる... 新時代の『探偵物語』女性の探偵男性の探偵。⇒すずちゃんが今までの感じと違うキャラでそれだけで最後まで見た。

「リコカツ」運命的な出会いをし、"交際ゼロ日婚"した2人が早くも離婚!?結婚したのは間違いだった…?北川景子と永山瑛太が送る"離婚から始まるラブストーリー…?⇒北川景子はいつもの北川景子やけど、瑛太がおもろいわ~。

 ってここまでは役者の個性や演技が楽しくて最終回まで見てしまったドラマだったが。

「桜の塔」次期警視総監の座を狙う副総監・千堂大善(椎名桔平)を失脚させると誓って5年――。息をひそめ機会を狙い続けてきた上條漣(玉木宏)は...。⇒設定は大きいながら、各話の核となるエピソードがしょぼくて、さ~てそろそろ来るかって毎回期待したまま肩透かしで終わってしまったのが残念。

「イチケイのカラス」有罪率99.9%といわれる日本の刑事裁判。しかし、その判決を下す裁判官たちのことを知る人は少ない。特例判事補の主人公を中心に裁判所で働く個性豊かな刑事裁判官や書記官の人間ドラマを描く。⇒伝説の裁判官をモチーフにしてのフィクション。「職権を発動します」が味噌だが、水戸黄門的な展開であり人情物語であり、軽くて重くておもしろかったな~。

「ドラゴン桜2」生徒の学力が低下し、 再び落ちぶれてしまった龍山高校に舞い戻った伝説の弁護士・桜木建二。絶大な権力を握る女帝(理事長代行)と無気力な学生を向こうにまわし、 かつての教え子・水野と改革を断行する。 日本の大学受験を変えた伝説の“東大合格請負漫画”『ドラゴン桜』の続編!⇒孫1号を東大に!ってな勘違いをしながら、しかし勉強になるわ~。東大受験のためだけでなくて、仕事のいろいろな面でも。

「大豆田とわ子と三人の元夫」バツ3の主人公大豆田とわ子が三人の元夫に振り回されながらも幸せを求めて奮闘する新感覚ロマンティックコメディ! ⇒な~んの中身もないのに、なんやろ、空気感かとか話しの緩さとか、キャラを演じる役者の巧さのせいか、妙に癒やされてん、不思議に。

「泣くな研修医」地方の大学医学部を卒業して上京し、都内総合病院の外科で研修することになった研修医の雨野を待っていたのは、何もできず、何もわからず、先輩医師や上司から ...⇒ありがちなネタながら、どうしても医療系は惹かれてしまう。


 で、2021年春ドラマのなかでは、これだけの目白押し状態の中から、ぶっちぎりで面白かったのが「コントが始まる」。
2021年4月17日から6月19日まで日本テレビ系「土曜ドラマ」で放送されたテレビドラマ。

 1年半前に有名食品メーカーを退職した中浜里穂子は、スナック「アイビス」で働く妹の中浜つむぎと同居しながら、ファミレス「メイクシラーズ」でアルバイトをしている。そのバイト先で里穂子は週に一度ネタ合わせのため来店する売れないお笑いトリオ「マクベス」の3人に興味を持ち、ネットでネタを見たり彼らの事を調べるうちに、いつしか彼らの存在が人生の支えになっていた。一年後、マクベスの単独ライブに初めて足を運んだ里穂子は、ライブ終了後にマクベスの解散発表を耳にし大きなショックを受ける。

 金子茂樹のオリジナル脚本による5人の若者の生き様を描いた群像劇、毎回ドラマの冒頭で菅田将暉、神木隆之介、仲野太賀の3人が劇中で演じるお笑いトリオ「マクベス」がドラマの伏線となるショートコントを演じ、本編でその伏線が回収される構成となっている。




 冒頭の本日のテーマに沿ったネタのさわりの部分から、物語が始まり、3人のマクベスと、彼らにまつわるそれぞれの人の人生が絡みつつ紡ぎ出されるストーリーの描き方がきめ細かく破綻なく描かれていて、それらのエピソードが渾然一体となって起承転結を織りなし、そして、冒頭のコントのオチにぴたっとはまってしまい、そしてそれが次回以降の話の伏線になっていく。
なんせ、脚本を担うのは金子茂樹、近年の代表作は生田斗真主演の『俺の話は長い』、まさに会話劇の妙、強いパンチ力やインパクト勝負でなく、繊細な言葉で紡がれる物語としてしまう。
脚本が完璧な上に、役者が菅田将暉、神木隆之介、仲野太賀、有村架純、古川琴音が核となる役者で、彼らをこれまた渋い役者が支える上に、おかげで、まさに完全無欠の伏線回収ドラマとなった。(2021年公開の映画『花束みたいな恋をした』で恋人役として共演した菅田将暉と有村架純がまたまったく違う2人を演じていたのも興味深かった)

 2021年夏ドラマが始まって、とりあえず第1話は見て、このまま見続けるかどうか選択中ながら、今のところ、評価高い作品があるかどうか見極めが付かないってな残念な状況。
「ハコヅメ〜たたかう!交番女子〜」、「ただ離婚してないだけ」、「プロミス・シンデレラ」、「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」、「#家族募集します」、「彼女はキレイだった」、ぐらいかな、最後まで見続けそうなのは。


台風8号NEPARTAKも「上がる上がる詐欺」だったことを確定の出勤前サーフィン、ところで…勇者になりました😆


【🏄16-91 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【28 💪部屋4-37 BentOverRaw40kg 逆立ちのプッシュアップをやってみたら目まいがしてやばくて1setで終わり DSwing20kg Plank TableCrunch】南風が朝から吹くかな~と思っていたが、起きてみると無風。
波情報を見ると腰腹で、潮が多いからヨレててボヨツキ気味ながらもけっこう乗れているようだ。


 ってことで寝坊した分、あんまり時間が無いけど、出勤前、ちょこっと浸かりに行ってきた。
今はダンパーになりがちな地形ながら、ヨレててボヨツキ気味が功を奏してか、意外にも切れた波が多くあって乗れる乗れる!


 特にっ!タイムリミットぎりの最後の1本、めっちゃいいレギュラーで岸までいい感じで乗り切ってにこにこ脱水でけてん~♪
ちなみに自分の奥からともかプロがテイクオフした気配を感じていたが、心の中で「ごめ~んごめ~ん」と唱えながら、知らんふりして走りきってんけどね…えへへ

 

 とある業界紙の記事中で、俺、めっちゃ強なった💪 勇者っ❕❕ タンタタンタンタンタンタンターンタンタターンタン♪
ほんで土用🐮の日❔ ん…土用丑の日❓
以前、焼き肉屋が肉を焼かずに店焼いた「でん」のあとの「カルビチャンプ平塚」の肉重でした🐄⇐いただきものっす、あざ~っす😀
しっしかしっ…ウナギ食いたい、出来れば腹開きの蒸さずに炙った関西の鰻がめっちゃ食いたい…🤤

出先から、夕方のオンライン会議のために直帰したので、カノアvsフェレイラの決勝戦までに(?)30分だけの波乗りとなるが浜へ


【🏄15-90 Firewire POTATONATOR 6'0】台風8号NEPARTAK(ニパルタック)はそもそもまさかの発生と進路やったが、ここに来てあり得ない縦の動きをしてしまったせいで、湘南にとっては、まったく上がる上がる詐欺…😅
けっきょく今朝が一番良かったはずながら、自分は今朝は通常より早い出勤やったので、波乗り出来ず。
ま、おかげで、電車の中で、カノアと洋人のセミファイナルの観戦が出来たのだが…。
で、出先から、夕方のオンライン会議のために直帰したので、カノアvsフェレイラの決勝戦までに(?)30分だけの波乗りとなるが浜へ(奇しくも2020オリンピックサーフィンの1ヒートと同じ時間だ)


 朝は胸以上あったようだが、自分の入った時間は、こんな可愛いお尻🌊、いや腰🌊。
汐が上げてきてオフショアが強くて、アウトで割れそうで割れなくて、ピーク合わせにくく、時折吹く強いオフショアで沖に知らぬ間に流されてしまい、ポジションがなかなか定まらず。
ドンピシャで合えばショルダーあって張ったいい波やのに、難しい😅


 30分で、5本乗ったが、満足出来る🌊がなく、アディショナル・タイムを手前勝手に設定したら、最後のレギュラーが、Aフレームで、めっちゃ巻いたが張り付ききれずにチューブには入れずながら、インサイドまでライダブルで🆗❗
大急ぎで帰るぞ❗❗


 今日のお仕事は、国土交通省⇒観光庁⇒総務省⇒厚生労働省での、私鉄総連2021年度予算概算要求行動だった。(この写真は右より、辻元清美衆議院議員・森屋隆参議院議員・寺田吉道国土交通省公共交通物流政策審議官(旅客課長の時にはよく一緒に呑みました)・うちの委員長・うちの副委員長・うちの交通政策局長・うちの政治政策局長・あたし)
国交省には、コロナ前は週の1~2日はここに来ていたのに、しかし、今日、いったい何ヶ月ぶりだ?
自分の仕事の多くは、国土交通省と議員会館に訪問することから始まると、コロナ禍まではそう思っていたが、この1年ちょっと、そうでなくとも仕事が出来ているような気がするし、いや、仕事が充分に出来ていない気もするし…。
少なくとも、行政の皆さんと、ぶっちゃけで酒飲んで、あーでもないこーでもない、ここだけのはなし、ってな議論が出来ないことが、情報交換と人間関係構築の部分ではめっちゃ辛い。


 ま、とにかく直帰して、30分+αで波乗りして帰って来てから、決勝をライブ観戦したが、う~ん…Italo Ferreiraが凄すぎて…カノア残念やったわ~😫
でも、五十嵐カノアが銀メダル、都築有夢路が銅メダル、大原洋人はベスト8、前田マヒナと和井田理も第3ラウンドまで行って善戦ってすごいやんな🤣
みなさん、ほんまにコングラッチュ❗❗❗



 ところで、先週の土曜より、沖縄の孫V3入院中(心配はさほどない模様)
病院に行く時に、無駄にノリノリの孫2号。
その入院先のベッドで、生後3ヶ月と2週間で、寝返り成功!
あぁ、沖縄は遠い…😣

台風8号のうねりはまだだろうと思っているが、大陸に逃げていく6号残りうねりとが影響し合うと、意外な波が立ったりするから侮れない。あ、いや侮ってよかった。な腰腹生コン


【🏄14-89 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】台風8号NEPARTAK(ニパルタック)のうねりは進路も含めてまだだろうと思っているが、すでに大陸に逃げていく6号IN-FA(インファ)の残りうねりとが影響し合うと、意外な波が立ったりするから侮れない。


 あ、いや侮ってよかった。
波情報では「腰~胸」ってなっていたが、ないない…(笑)



 たま~にアウトで割れる胸近い波もあることはあるが、それはほぼほぼダンパーで使えないし…😅



 8時頃に浜に行ったが、ここのポイントとしては過去最高か思ってしまうくらいの混雑で、🌊のことはさて置きで、ぜんぜんやる気にならず。
こっちに来て9年やけど、さほどビジターが多いというビーチやと思っていなかったが、今年は異常?たまたま?


 その混雑の間隙を縫って乗った🌊もたまにはいいのもあるけどええねんけどな~。


 オリンピックのサーフィン、予選はテレビ中継がないので、ネットでの観戦。
大原洋人、前田マヒナ、都築あむろの試合はライブで見たが、五十嵐カノアのは浜に行ったから見逃した。
しかし、大原2位up、五十嵐1位up、前田と都築はリパチャージに回ってしまったが、なんとかR3に上がれてよかった😁
そもそも今でも、オリンピックの開催は今すぐ中止すべきだと思っているが、出場している選手のことは応援はする、もちろん。

 この東京オリンピック・パラリンピック。
招致するときには
・東京電力福島第一原発事故の汚染水は「アンダーコントロール」
・「この時期の天候は晴れることが多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候」という虚偽申告
・「東日本大震災からの復興の後押しをするとともに、復興しつつある姿を伝える」としながら復興の足を引っ張っている。
・竹田JOC会長の招致を巡る贈収賄疑惑

招致後の準備段階には
・国立競技場建て替えやエンブレム選び
・マラソン・競歩開催地移転問題
・東京湾トライアスロン会場の汚水問題
などで世界に恥をさらし…

コロナ禍になって延期を決めたまでは当然の判断ながらまぁ良かったが…
・開催中止や無観客などの判断に、国民の命や安全が考慮要素ではなかったこと
・コロナ対策で問題となった電通などの中抜き・利権がオリパラでも露呈したこと
・水際対策(バブル方式)が穴だらけで感染対策がまったく出来ていないこと
・国民に行動や営業の自粛を求めているにも関わらず、聖火リレーや大会のための人の移動は国を挙げて奨励という大矛盾
・非政府のスポーツ組織であるIOCが、日本政府より⤴️であるのか(?)という問題
・様々な差別をJOCが促進・擁護していた問題
・子供達の強制的学徒動員的観戦も問題(しかも無料ではない、スポンサー以外の飲料持参禁止ってなことまであった)
・今、オリンピック関係で仕事をしているボランティアや有償スタッフの感染対策が出来ていないどころかクラスターの危険が高い問題
・オリパラに参加している選手達のリスクは自己責任
・で、テレビなどの報道機関はオリパラ賛歌で、これまで以上の感染拡大が危惧されている今日現在において、危機感がまったくないこと(日本政府は寝てるんか?みんなで楽しくにやにやとオリンピック観戦しているのか?)
・無観客となったことで、さらに収益が悪化するんだが、それを補填する税金の問題(主として都民、そして国民)

 こんな状況で、感染拡大に拍車を掛けて、医療の崩壊とさらなる医療従事者などの疲弊、どうしてくれるんやって思うのだが、でも、その責任は、国(政府)・東京都・JOC・大会組織委員会、そしてもちろんIOCの誰も取らないのでしょ、ってことにも憤る。
うちのたくさんの組合員も、バスやタクシーの運送業務で、ワクチンも優先接種してもらえない上に、宿舎や施設や運送する対象からの感染リスクの軽減が不十分ななかで働かされている(ずっと以前から明らかになったリスクについては、その都度、行政や政府に要請しているがいっこうに改善されない)…。

大人げないじいじと孫1号との闘いは続く…午前中。夕方はショアブレイクアタックなパンツの中まで砂まみれサーフィン。



【🏄13-88 Firewire POTATONATOR 6'0】一週間ほど早いけど、誕生日には大阪に帰って来れないので、孫1号にちょっと早めの誕生日プレゼントを贈ったんやけど。
「例解学習国語辞典[第十一版]オールカラー」、学校で辞書を使うのは小三からやろうけど、言葉や漢字が好きなんで、気に入ってくれるかと思ったら、どうもはずしたみたいや😱
そのうち、興味を持ってくれたら、使い方、楽しみ方、遊び方を教えることにして、今日は、ほとんど渡しただけ。
ポケモンカードバトル、最近の悩みの種が、孫1号のデッキでどんとかまえる「ガラル バリコオル」だ。
こいつの特性が「バリアフリー」、このポケモンがいるかぎり、エネルギーがついている自分のポケモン全員は、相手のポケモンが使うワザの効果を受けない。(すでに受けている効果は、なくならない。)
どうしたらええねん、ワザの効果が効かないってことは勝てないやん💦
って泣きながら攻略法を考え抜いた結果、ポケモンキャッチャーにエネルギーを剥がせるトレーナーズを上手く使えば、ひょっとすると駆逐出来るかもということに気付いた。
よっしっ😁



 というわけで大人げないじいじと孫1号との闘いは続く…。
サクララウンジ、マンボウやから🍺の提供再開中(11~19時)。
今日は光善寺駅前のかまどやでタルタル海苔弁当を買ってきた。
コンビニ弁当よりはよっぽど美味しいから。
奥さんが弁当作ってくれなかったから…。
ちなみに今日はミッキー飛行機やった。


 で、平塚に戻ってきて浜に行ってみたが、汐あげいっぱいで、ほとんどショアブレイクの腰~腹。


 しかもサーマルのせいでうねりもゆらゆら~、ほとんどの🌊がショアブレイクで、やっべ~💦


 しかしたまに彼女のお尻のようなプリッとした腹波がバックウォッシュとぶつかって少しアウトで張ってくるので、それにうまく合わせられたら、ちょっと走れるねん。


 上手くいけばしごいて加速して、ショアブレイクで砂まみれ打ち上げられるのを怖がらずにアタックすればfinishまでいけるねんな~。


 ってなわけで、さとちゃん・もっち、パンツの中まで砂だらけサーフィン、お疲れ様でした🤣

伏見稲荷→くずはモール→「焼きます❕」な京阪Day


【🏃Run9-48 6.50km 42:16 関西医大病院】 いろいろ手違いがあって(?)、沖縄から帰ってきた次女が、沖縄から帰ってくる前に送ってくれた父の日プレゼントを、次女らが沖縄に戻って一週間後の今日に、やっと受け取った😅



 今日は孫1号が来ないんで、午前中、一人で伏見稲荷に、灼熱の中☼、御朱印をもらうお参りの旅に出て、くずはモールで妻と待ち合わせし、買い物の荷物持ちに徹し、映画を一本見てからの「焼きます❕」
2回めの「炭火焼肉 さか元」(大阪府枚方市町楠葉1丁目1−15)



 店内の環境・内装、味、肉質とCP、ホスピタリティ、匂いと煙の排除、前回初来店したときにほんま良くって、久しぶりの樟葉のご飯では、迷うことなくこのお店。
肉屋がやっている焼肉屋で、店頭で肉の直売もやっていて、オーダー聞いてからカットする部位もあって、とにかくお肉の新鮮感がいいのよ。



 ホルモンも今さっき捌いたのかって勘違いしてしまいそうなほど、ぷりっぷり❕❓
いい部位だけちょこちょこ食べる老夫婦ってな感じの食べ方になったけど、しっかりお酒でお金を落としておいたから許してね~😁


 さ~って、満腹や~、汗だくの午前中、んで焼肉食ってるから、そうとういい香りを醸し出しているはずやけど、京阪電車やからええよねww、帰ろう♫


孫1号Day ☼暑すぎて一歩も部屋から出れなかったから、流しそうめん&テレビ映画鑑賞の日


 昨日ワクチン1回目打って、打った肩の筋肉は触れたら「痛いっ❕❓」ってな感じが朝まで続いたが、それ以外の体調の変化はない。
で、孫1号が来たが、あまりにも暑すぎて、お互い、一歩も外に遊びに行く気はない。
Covid-19のこの状況でオリンピックを開催していることはどうかと思うが、それ以前に、日本のこんな殺人的な炎暑の中でスポーツ競技を強いるオリンピックを招致したことがそもそもいかがなもんやねんって…👹



 「流麺 スライダーそうめん流し器【D-6668 D-6669】」が二回目の登場となったが、しばらくしたらポンプからの水揚げが弱くなって、そうめんの流れが悪くなってきた。
「なんでやろ~」っていろいろ工夫してみるが、ちっとも改善しない。
で、食べ終わってふと箱を見ると、一回の駆動時間は30分とのこと。
流れるそうめんのほうが単一乾電池2本、水揚げポンプの方が単2が2本を使用。
前回に続いての使用で、こっちの水揚げポンプのほうの乾電池が弱ってしまったことで、水が上がらなくなったようだ、そういうことか。


 今日、孫1号が着てきたTシャツがかっこいい❕
すると妻いわく「なんで、あんたが買ってきてんやん」とのこと、そっか俺のセンスか、そらかっこええわ😁
とにかく、暑すぎてこれっぽっちも外に遊びに行きたくないので、午後は二人で映画鑑賞。
映画クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃」と「チャーリーとチョコレート工場
 クレヨンしんちゃんはともかく、じいじが鑑賞を勧めたチャーリーとチョコレート工場は最初つまらなそうだったが、どんどんのめり込んでいく。
孫いわく「下品とか、わがままとか、生意気とか、失礼なんはやっぱあかんな。」「正直に素直に生きなあかんな。」「家族を捨てるなんてありえへんな。」「ウォンカは家族の良さがわかってよかったな、家族と住めてよかったな、ハッピーエンドやな。」とかなりの上から目線ながら、いろいろ感じたようだ(笑)


本日、自分の出身会社の親会社による職域摂取でCovid-19ワクチン(モデルナ)を1回目摂取💉してきた。


【🏃Run8-47 5.46km 32:10 大阪城】昨夜に大阪に戻り、21時過ぎにホテル京阪 京橋グランデにチェックイン。
もう外で呑むことができない時間なので、仲間にうちの部屋に来て貰って軽く🍺を付き合ってもらってからの今日。
持ち時間45分で、直近1年間の社会保障関係の法改正の解説と、今後の法改正の内容からの職場対応課題を示唆。
本題だけで話せば45分できれいに収まっているはずながら、冒頭のつかみの話が長くなって、さらに今自分が問題意識を持っているコロナ労災の問題を長々と喋ってしまった10分間が、そのまま持ち時間オーバー😅
みなさん、いつもいつもすみません…。


 本日、自分の出身会社の親会社による職域摂取でCovid-19ワクチン(モデルナ)を1回目摂取💉してきた。
これまでの日本国内感染者数が累計 839,842人。(濃厚接触者の認定が緩いし、そもそも検査はしたくないという政府の意向があって、この数字は無症状感染者を追いきれていないので疑問があるが)
そのうち、15,074人が亡くなっている。(大阪維新や吉村府知事と松井大阪市長が牛耳っている大阪より検査数は多いし、隠蔽工作はしていないけれど)
その感染者のうち、15,074人の方がお亡くなりになっているので、感染すれば、1.8%の確率で死んでしまうとすれば、ワクチンの副反応が自分にあったとしても、受け入れるべきリスクやろ思っている。



 14時にワクチン接種したあと、15時半からの先輩との「ニューミュンヘン 曽根崎店」🍺では控えめに…。
生大4と生中4ってな程度で、ちゃんと控えたった❕


労働保険審査会の審理、緊急事態宣言で延期の事件多数でゆっくり出勤に…やから遅めの出勤前Surfing ちなみに俺は今日から土曜まで大阪なので、平塚ローカルの皆さん、こうご期待❕❕


【🏄12-87 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】本日の労働保険審査会の審理、緊急事態宣言で延期の事件多数でゆっくり出勤になった。
やから朝寝坊してからの遅めの出勤前Surfing、8時前からの入水。
微かにオンショアになってしまったが、まだ面は大丈夫。
set腰ながら、まあまあ切れた🌊もあって乗れる😊


 台風6号IN-FA(インファ)は、南大東島の南南西約150kmで西北西にゆっくり進んでいるが、すでに伊良湖より西はかなりサイズアップしてクローズアウトしているところも。
御前崎もちょっと上がってきていてるそうで、その影響か、そのうちしっかりした腹くらいの🌊も入って来だしたのだが、しかし徐々にオンショアが強くなってきて面が荒れてきてしまって、残念すぎる~😫


 その腹🌊を何本か乗れて、もうそろそろ出勤しよか~ってことで、はい、脱水。
ちなみに俺は今日から土曜まで大阪なので、「俺が平塚にいなかったらいい波が立つ」ってことになるので、平塚ローカルの皆さん、こうご期待❕❕


 めえちゃんが俺の波乗り写真を撮ってくれていた、あんがちゅ♥️ ✨


昨日は風に悩まされたが、今朝は無風な出勤前サーフィン(ちょっとうねりユラユラ~)もっと浮力ある板のほうが楽しかったのか😓


【🏄11-86 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日、風で悩まされたら、その風が収まって、面が改善してその波が残る朝は、リベンジでやりたいな~。
って、思って、先週の4泊出張からの土日旅でくったくたの身体にむち打って、4時半になんとか起きた❗←自分を褒めてやりたい😁


 波は膝、うねりはゆらゆら~、パワーが無いのよ…スポンジ日和やったかも~💦


 「ゆ~ちゃ~ん💖おっはよ~っ🎵はっぴ~っ⤴️」
…めぇちゃん、それ、その頭のてっぺんから出てるのは、朝、5時15分のテンションとちゃうからね…😣


 乗っても途中で無くなる波が多くて、もっと浮力のある板のほうが岸まで乗り切れて、浮力足らんと途中で無くなる波が多いながら、上手くつなげられたら、インサイドで張ってきて①アクションも出来るので、昨日の夕方よりは楽しめた~ってことで😁
ロングボードも乗りたいけど、125㏄のバイクでは詰めないし、いや、ちゃりなら🆗やんってことながら、保管も含めてめんどくさいし、ってとこが悩みどころ。


 今日の仕事帰り、平塚の街中をたくさんの外国人が40人くらいの集団が普通に歩いていた。
私は真横をすれ違った。
その先にはオリンピックの貸し切りバスが。
江ノ島ヨットハーバーとホテルとの送迎バスだ。
どこがバブル方式?
どこが安全安心?
パンデミック下のオリパラ、やばいわ。
出場する選手はもちろん応援したい。
しかし、その犠牲になる国民のことはどないなん💢
そもそもこのオリンピックを開催するってことを判断したことが間違っている。
そもそもコントロール出来ないことがわかっていたから、多くの国民は中止を求めていたいのに、利権や忖度でいっさい国民や国際世論を顧みず。今の政権って、いったい誰が選んだん?
俺は、投票では選んでなかってんけど💢
#オリンピック中止を求めます

空くのを待って日暮れ前に入水することを選択したら大失敗😫 めっちゃオンショアが強くなってぐちゃぐちゃのset腹💦


【🏄10-85 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】御朱印巡りの日光から帰ってきて、午後はまだ混んでいるし、夕暮れ前に入るかってことにして、部屋で昼寝して、ほんで5時前に浜へ。
ってか、めっちゃオンショアが強くなっているねんけど、ミスったか😫


 あか~ん、オンショアでぐちゃぐちゃのset腹。
運良く自分の目の前にいいピークが盛り上がってくれたら、乗れるねんけど、なかなかそんな運は回って来ん…。


 で、乗れても1ターンまではそこそこやねんけど、その後、うねり弱くなってしまって、インサイドまでなかなか乗り繋げられない。
しまったなあ、帰ってすぐに浜に行っていたら、ここまで悪くはなかったのに。


 明日の朝は風が弱いオフショアになる予定やから、どうせならこのまま風が吹き荒れて波⤴️して、そして整うってことになってくれたらええねんけど。
しかし、かなりお疲れなんで、起きれるかどうかちょっと弱気…😅

土曜で休みやけど、潮の関係で早起きサーフィン⇒東武動物公園⇒日光


【🏄9-84 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】土曜で休みやけど、潮の関係で早起きしなあかんねん。


 4時30分に起きたけど、腹が減りすぎて、とりあえずさくっと朝飯にお茶漬け食って、浜へ出動。


 set膝がかろうじて割れてるねんけど。


 ほんで乗れたらレギュラーは小さいながらも形が良くてロングライドも出来るねんけど。


 やけど徐々に潮が上げてくるとともに、割れにくくなってきて…。


 あ~、のんきにお茶漬け食ってた時間さえも悔やまれる~。
あと1本乗ったら上がろうと思っていたが、けっきょくいつまで経っても乗れないままで終了、ち~ん😫


 労働組合の関係者から、前から一度行ってみたかった「東武動物公園」の無料チケットを貰ったので、行ってみたのやけど、梅雨明けの酷暑過ぎて、死ぬかと思った。 




 動物たちも暑すぎて、みんな木陰で昼寝で動きも少なくて、見てる方も見られてる方も双方ぐったり…💦💦
プールが営業していたのでそっちの方が良かったのかも~😫(事前にWEBで予約が必要だった)
東北道佐野インターで「佐野ラーメン」食ったが、たぶんこれはちゃうんやろうな。


 あまりにも暑すぎて魂が抜けそうになったから、どっか涼しいところに行きたいと選んだ行き先が「華厳滝」。


 がちで涼しかった(笑)




 で、次は本来の目的地である日光東照宮へ。
ここは、2012年2月2日に参拝したのやけど、ちょうど「平成の大修理 第1期第2次事業(平成25〜30年度)」の準備期間の時で、周囲には足場が組まれててぜんぜん見れなかったもんで😫
今回は国宝の建造物を、余すことなく見学することができた。


 三猿も今度こそちゃんと見れた❗
三猿🙈🙊🙉とは3匹の猿が両手でそれぞれ目、耳、口を隠している意匠である。「見ざる、言わざる、聞かざる」という叡智の3つの秘密を示しているとされる。
日本語の語呂合わせから日本が三猿発祥の地と思われがちだが、3匹の猿というモチーフ自体は古代エジプトやアンコールワットにも見られるもので、シルクロードを伝い中国を経由して日本に伝わったという見解がある。『論語』に「非礼勿視、非礼勿聴、非礼勿言、 非礼勿動」(礼にあらざれば視るなかれ、礼にあらざれば聴くなかれ、礼にあらざれば言うなかれ、礼にあらざればおこなうなかれ)という一節がある。一説に、こうした「不見・不聞・不言」の教えが8世紀ごろ、天台宗系の留学僧を経由して日本に伝わったという。
江戸初期の左甚五郎作と伝える日光東照宮のレリーフは、明治時代になると海外にも紹介されて、やがて世界的に最も有名な三猿のひとつとなった。



 月曜から金曜まで、お隣の群馬は伊香保温泉に滞在していたのに、わざわざ今日も「日光温泉 日光千姫物語」に宿泊して会席地獄に陥って自爆💣


 日光はさすがに湯葉はがちで美味しい😋



 鮎の唐揚げなど山の幸がいっぱい、やっぱ山の中ではこうでなくっちゃ❕❕

月曜からの群馬出張から帰ってきて、風ゆらゆら~なまとまりない膝🌊で、仕事の垢を流しておいた🗻🗻


【🏄8-83 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【🏃Run7-46 10.04km 1:06:57 柳島】伊香保温泉 ホテル木暮」から高崎駅までの送迎バス。
高崎からは新幹線ときで東京経由で平塚に帰ると、9:35⇒11:46、5590ー定期分990=4600円、上野東京ラインなら乗り換え無しで9:29⇒12:27、2640ー定期分990+グリーン料金1000=2650円。
41分遅くても1950円安いなら、乗り換えなしやし、のんびり帰るか~ってことにしたが、在来線で168.8kmは乗り応えあるわ~、しかも送迎バスで寝てしまったから、電車の中で眠れなかったし💦
で、とにかく洗濯機回しながら昼飯食って、浜に行ったが、緩~いオンショア吹いてて面ユラユラで波はまとまりなくて、「あれ~❗❓波乗りなるんか~❗❓」
そしてなんか、とってもやる気のないボディボーダーが浮いているが❓❓
入ってみたら、なんや~謎の美女み〇みやんか~😍


 波はほんまゆらゆらのたまに膝。
あまりにも良くないので、もし知り合いいなかったら15分で脱水したかも知れないが、み〇みとぺちゃくちゃずっと喋っていたので、思ったより長いこと入っていたが。
 

 え?波乗り?
あんましてないかも…🤣
やけど、最後の1本は、ちゃんとフェイス走って岸に打ち上げられるまでけっこうロングライド出来て、ちゃんと波乗りした感じになったので🆗


 久しぶりに見た富士山の写真を撮るふりして、ファスナー下げたウェットの⤵️に覗いている👙の胸元を盗撮しようとしたらばれて怒られた😱
自信持ってください、素敵ですから、もっと見せびらかせてください(笑)


 月曜から今朝までの渋川出張不摂生からのリハビリのために、夕方、走った際、さらに富士山がきれいやったので、み〇みの🗻🗻は撮影失敗やったから、こっちの🗻で我慢しておく…。

私鉄総連第5回中央委員会・私鉄総連ハイタク協議会第44回定期委員会(総会)・第88回定期大会が群馬県渋川で無事に終了!


 月曜日に、現地入りしてとりあえず宿舎である「伊香保温泉 ホテル木暮」の部屋に荷物を置きに入ったら、なんとこの露天風呂付きの部屋に今夜は一人!(二日目からは交運労協議長と二人)



 初日の夕食、上州牛のステーキは美味しかったなぁ、ドラゴンフルーツっての初めて食べた!
渋川市民会館での会場設営終えて、裏から見た外見が怪しすぎるお店でランチ。(表から見たらアメリカンダイナーを意識した感じの小洒落たお店やった)
ハンバーグプレート、めっちゃ懐かしい感じのてらいの無い味でデミグラスソースも美味いが、しかし300gはでかい!


 私鉄総連第5回中央委員会、私鉄総連ハイタク協議会第44回定期委員会(総会)は、無事、終了!


 さーっ🍺や!!



 4日間、毎日毎日、部屋飲みではこんにゃくと鯖缶を中心に同じものばっか食ってた。
で、二日目の夕食でもう会席料理に飽きが出てきた…、なんで山の中(海無し県「群馬」)やのに、これでもかって海の幸ばっか出てくるねん…、ってのがいつも不思議やねんな~。
でも、フカヒレの茶碗蒸しは美味しかったんやけど、上州名物おっ切り込饂飩はたぶん関西人には合わない。



 味より「頭文字D」の話しでさんざん盛り上がった「赤城山」などで、さんざん飲んだくれたあとに、夜遅くの〆ラーメンって、コロナ禍以来ありえなかったが…。
3日目の朝飯前にちょろっと走りに行ってみたが、伊香保の温泉街は、高低差ありすぎて、最初に標高差で58m下ったら、その次はときわ通り113m上がって、また69m下がって最後に急坂を26m登る、という登りはほとんど歩きのスピード、下りは膝が笑う急坂、ハードすぎて、3kmほどで嫌になった。
ランニング中に通りがかった石段と伊香保関所(伊香保口留番所)、ハワイ王国公使別邸(ハワイが独立国だった当時の駐日ハワイ王国弁理公使ロバート・W・アルウィン氏が夏に別荘として使用していた建物)。
前の夜にラーメン食ったせいで走ってきてもまだあまりお腹が空かず、バイキングの朝食二回目は、天ぷらぶち込んだ水沢うどんとチキンカレーだけで充分やった。


 私鉄総連第88回定期大会を、傍聴者を制限し、来賓を受け入れず、また会議規則を変更し委任出席を認めて、開会。
昨年は書面開催にしたから、今年は、規模は小さいながらも、なんとか開会までにこぎ着けたことにとりあえず安堵。




 大会初日の夕食は、恒例のお里帰りで、自分はハイタクの宿舎である「伊香保温泉 ホテル天坊」へ。
こっちの方が食事が美味しいと聞いていたが、まさにその通りやった!


 大会二日目は2021年度運動方針(案)の質疑応答が中心。
二年ぶりの対面での大会、やっぱこうでなくっちゃ~😊



 そして、会議員を運んでくださる群馬バスと関越交通のバス車両、やっぱり「頭文字D」ながら、まさか峠は攻めません。



 最後の夜の晩飯はさすがに飽きてしまってほとんど手を付けなかったながら、またまた禁断の〆のラーメン屋では、上州名物もつ煮と辛味噌ラーメンで満腹~。
はぁぁぁ、やっと終わったわ~😁

ブラック・ウィドウ 昨年5月公開が、Covid-19のせいで延び延びになってようやくの公開❗久しぶりの大作❗❗ ブラック・ウィドウ決めポージング(笑)


【🎦18】【🏃Run6-45 3.02km 24:02 伊香保温泉】  孤高の暗殺者ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)の前に、ある日突然「妹」のエレーナ(フローレンス・ピュー)が現れる。二人は自分たちを暗殺者に仕立て上げたスパイ組織レッドルームの秘密を知ってしまったため、組織から命を狙われていた。姉妹が頼れるのは、かつて組織によって作られた偽りの家族しかなかったが、レッドルームの陰謀はこの「家族」の再会に仕組まれていた。

 すご腕の暗殺者で世界最高のスパイ、ブラック・ウィドウことナターシャ・ロマノフが主人公のアクション、超人的な身体能力と、類いまれな美貌を持つヒロインの秘密をひもとくという映画。
Covid-19によって、007やトップガンなどの数々の大作が世界的に延期になった。
この作品も、めっちゃ観たくて楽しみにしていた作品だったが、当初2020年5月1日に日米同時公開の予定としていたが、新型コロナウイルスの影響により封切りが無期限の延期となり、米国公開が11月6日、さらに米国公開が2021年5月7日へと再度延期され、さらにさらに米国での公開が同年7月9日に延期となり、ようやくの公開となった。


 マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の中では正統派アクションヒーロー。
トニー・スターク / アイアンマン、スティーブ・ロジャース / キャプテン・アメリカ、ブルース・バナー / ハルク、ソー、ロキという、アベンジャーズの中で、このナターシャ・ロマノフ / ブラック・ウィドウとクリント・バートン / ホークアイだけは、他のメンバーの特性と異にしていて、まんま生身の人間で闘っているからだ。


 だから、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」の直後を舞台とし、彼女自らの過去と向き合う物語を描いているこの作品は、身体能力のみに依存するバトルが痛快で、殴られれば血も出るリアルな感触、フィジカル中心のスパイアクションになっていて、数々のMCU作品の中ではほんとうに新鮮。
自分の中の固定したイメージでは、ブラック・ウィドウはショートカットながら、本作は神の色も含めて違うし、コスチュームも白かったりして、「あれ?あれ?」だし、スカーレット・ヨハンソン自身がもうアラフォーで熟女の領域ってこともあって、かなり際きわ。
ブラック・ウィドウのヒーロー風ポージングを、妹セリーナがツッコむってのも、めっちゃ新鮮。
でも、これまでずっとMCU映画を見てきて、ブラック・ウィドウのことをよく知っているような気になっていたことをほんまに反省するわ❗
アレクセイ・ショスタコフ / レッド・ガーディアンって、そうなんか、ってのも意外性あったわ~。


 次は、フローレンス・ピュー演じたエレーナ・ベロワを通じて、いよいよ、俺の大好きキャラ「 ホークアイ」の物語に続くのかな。
とにかく金を掛けた大作だから良い作品になるとはこれぽっちも思っていないながら、良い作品が大作なら、それはそれでやっぱ圧倒的なものになるねんな~ってことを再認識。

Surf Beauty Ver.8💕 ←いや、自分用の癒やしかな? ってか実はブログネタのストックが枯渇したので繋ぎネタ😅

今日から金曜までは海無し県の群馬県は渋川&伊香保温泉でお仕事(ま、大阪もほぼそうやねんけど)。で、その出張出発前の波乗り。


【🏄7-82 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】今日から金曜までは海無し県の群馬県は渋川&伊香保温泉でお仕事なんだが、その出張出発前の波乗り。
ほんとはもっと朝早くから海に入りたかったが、潮が多くてなかなか割れなくて、けっきょく8時頃の出発。
で、バイクのエンジンを掛けたら燃料メーターの針がほとんど動かない、やべ~😅
で、とりあえず給油に走ってから浜に行ったので、ますます入水が遅くなってしまった。


 🌊はsetももながら、そのsetはなかなかやって来ないので、膝波に乗ることが多くなるねんけど、ま、小さいながらとろとろ~って走れる。
でもやっぱ、setの波はしっかり張ってくるので、乗るならやっぱそっちか。


 昨日一昨日の混雑とは打って変わり、やはり平日の朝はのんびり~。
今週のウィークディは、もう朝練はないので、ストレスフリーの朝🏄をタイムリミットギリギリまで堪能しておく。


 渋川に行きます。
東京駅発だと思い違いしていて、東京駅でのんびり昼飯食ったりしていて、そういえば「特急草津」は何番線だってって見ていたら、その時、ぎりぎりに上野発だったことに気付き、11時59分の上野ラインに飛び乗り、12時4分着。
そして、14番線まで走り(またこれがわかりにくい!💦)、12時10分発、なんとか間にあった!
写真も撮れた😅
危ねーっ💦

本格的に夏や☀️な腰🌊生コン⇒麺や晴🍜⇒たこ焼き🐙


【🏄6-81 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【🏃Run5-44 6.16km 38:25 馬入河川敷】本格的に夏や☀️
昨日はレトロフィッシュで楽しい波たくさん乗れたから、昨日よりちょっとサイズダウンした今朝はスポンジで「ずっこい」波乗り作戦。


 無風~弱いオンショア、かんかん照り、昨日からようやくタッパ&トランクスに衣替えしたが、もはやタッパすら邪魔なくらい暑い。


 🌊は腰、setの切れ目から乗れれば、ミドルのダンパーラインまではけっこう走れて、スポンジなのでそのあとはスープの下を走って岸まで🏄


 catch surf LOG ログ TRI 7’0”でもノーズライディング出来るのやろうけど、俺は未だに出来ないねん😫
今日も何度かチャレンジしてノーズまでは歩けたんやけどな、そのまま行きっぱなしで一度も帰って来れないねん。



 こないだ、浜瀬海プロがWATER RAMPAGE BIG FISH 7'0で、テイクオフしてノーズライドでセッション抜けてきて、フェイスが広がったらテールまでステップバックして、スラッシュバックってのを真横で見てしまって、かっこよすぎ、ってか56歳のおっさんも見た限りはやってみたいって思ってんけど😅



 う~ん、ロングではまあまあ歩けるけど、catch surf LOG ログ TRI 7’0”で、なんとかノースライドしたいな~、ってばっかずっと考えてるから、逆にテールを踏めなくてちゃんと動かせない呪縛にはまってて…。
もうちょっと乗った🌊で柔軟に出来たらええねんけど、過去の経験値にどっぷりはまって進化出来ないお年頃…😱



 久しぶり麺や晴、今日は元祖の博多ラーメン、炎天下に30分並んだが、美味しいからええねん。
しかし換気のため、冷房が効かなくて、汗だくやねんなあ💦💦
一応、報告しておくが、食べるときはニンニクと紅ショウガなどでこうなるわな。
しかし、本場は肩や久留米で食べる豚骨ラーメンより、ここ「晴」のが一番美味しいってなっていることがすごいねん、是非、一度食べて欲しい、めっちゃええ仕事してるで、まじでっ❗



 たこ焼き…明石焼きは作れないけど、今日は手を抜いてヒガシマルのうどんだしで明石焼き風。

今日はすこぶるFun Waveでございました♪ 久しぶりに自分なりにちゃんと波乗り出来た波がたくさんあったし😊 土用の丑の日、フライングで鰻🍺


【🏄5-80 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】南風が吹く前に浜に行かなくちゃって思っていたのに起きれん…
なんでやねん、昨日は23時までには寝てたのに💦


 浜に着くとMehco☆が居て、「ゆーちゃん、壁が良いよ~」って。
うん、確かに波はいいし今日は珍しく空いているし、よしっ❗


 setはピーク胸の△三角なAフレーム、とちゅうカットバックで繋いで、うまくつながれば岸までロングライド出来るグーフィーあり。
知り合いばっかやったから、わいわいしながらみんなで🌊シェアで、順番に波回ってくる。


 けっこういい波にたくさん乗れたけど、しかし壁でよく陥る「同じ感じのバックサイドばっかで飽きる」ってなってきてしまった。
やから正面に、他の皆さんへの挨拶がてら、レギュラーの波を求めて漂流開始。


 おー、ワイド気味も多いが、たまーに入ってくるsetならいいレギュラーありま~っす🤣
ロングやミッドレングス、スポンジが多くて、レトロフィッシュでは波取り競争熾烈ながら、こっちはこっちで知り合いばっかやから、時々、厚かましさ押し出して、乗ってやる❗❗


 一本、今年一番かてなくらいfinishまで満足ライドが出来て、「やっほほ~いっ」でまわりを見回したが、そんなときに限ってインサイドに誰もいなくて、知り合い誰も見てくれてなかった😱



 今年の土用丑の日は7月28日(水)、うちの近所のうなぎ屋「うな勝」(神奈川県平塚市天沼7−25)は明日から8月までは繁忙期になってお持ち帰り専門となって店内飲食が出来なくなるってことで、ぎり、食べに行ったった❗
平塚はまんぼうの対象ではないので、20時まではお酒の提供可能やし。
まずは、初めての「肝わさ」、茹がいた鰻の肝を山葵醤油で食べるのだが、こりゃ🍺が進む~、ってか次の肝焼きも相まって、めっちゃ日本酒が欲しい💦
鰻重は「梅」で。


 多くのうなぎ屋さんは、松竹梅丼の差は、載っている量の問題だが、ときどき、鰻の質によって松竹梅設定になっている場合もあり、稀に、同じ量ながら、デザートや肝吸いか味噌汁かや刺身が付いているかと善の豪華さで松竹梅設定もあるが、ここは鰻の量が値段の差。
したがって「梅」でええねん😊
おっし、スタミナ付いたから、明日も波乗り頑張るっ❗❗(使い道はそこしかない…)

2021年6月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)


【🏃Run1-35 5.52km 35:53 馬入ふれあい公園】【🏃Run2-36 6.02km 37:14 淀川新橋】【🏃Run3-37 7.00km 45:03 トラスト湘南大橋】【🏃Run4-38 5.00km 29:16 淀川河川敷公園】【🏃Run5-39 2.77km 17:06 相模川河川敷←シューズのソール崩壊😅】


 6月のランニングは、5回、26.31km、2時間44分、6.15min/km、9.6km/h。
会議がオンラインが多くなり、緊急事態宣言・まん防で飲みに行くことも出張もなく、定時帰りがほとんどやのに、この蒸し暑い季節、帰ったらすぐに🍺ぷしゅーってしてしまうからなあ😓


【6 💪部屋1-30 PushUp WidePushUp TableCrunch SideCrunch】
【12 💪部屋2-31 BentOverRaw40kg DSwing20kg Crunch】
【14 💪部屋3-32 DShoulderPress17.5kg DUpLightRaw17.5kg SidePlank TrunkTwist5kg】
【23 💪部屋4-33 DBenchPress22.5kg DFly17.5kg PushUp SitUp Crunch】

 同様の理由でトレーニングも少なめ、これはまずいぞ💦


 ただ、波乗りは今月も多い目で、🏄14回で、今年通算75回。
海に行ったら景色もよくなってきたし目の保養になる季節や(雨はいややけど)。
ちなみにあまり波はなかった。

朝と夕方以降は孫2号&孫V3😊 午後の会議への出席が大阪での仕事やったが、まんぼうの大阪ではアフターの🍺はないので。


【🏃Run4-43 4.63km 27:59 枚方大橋】 午後の会議への出席が大阪での仕事やったが、アフターの🍺はないので朝と夕方以降は孫2号&孫V3😊




 生後3ヶ月の孫V3もそろそろいろいろな動きもあり表情も豊かになり反応もするようになってきたので、見ていて飽きなくなってきた。


 だからお姉ちゃんにもやられ放題…😅


 もちろん3歳8ヶ月は、遊びはすべて「じいじ」に依存で、なんかして上げると「もういっかい」がエンドレス、もちろん体力は無尽蔵で、力の加減に考慮無しで飛びかかってくる…。
さすがのじいじも壊れそうです…💦
明日の朝、自分は東京に戻るが、次女・孫2号・孫V3も来週末に沖縄に戻ることになった(緊急事態宣言は延長されたが、保育園が受け入れ再開になるからとのこと)ので、これでまたしばらく会えないねん…😭

たっぷり波乗り時間があるはずがまさかの二度寝でバタバタ出勤前Surfing😱 んで大阪に帰って孫2号・孫V3💖


【🏄4-79 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】今朝は10時前に部屋を出れば良いから、普通の起床時間でも、たっぷり波乗り時間があるはずが、気を抜いてしまってまさかの大二度寝💦
8時過ぎてようやく浜へ💦💦


 波は切れた腰~腹、良いところから乗れれば岸までロングライドできて、めっちゃFun♪♪
レギュラーもグーフィーもどちらもあってどっちもGoooood😊


 波数もそこそこあって、ピークもあっちこっちにばらけているから、けっこう乗りまくれるし、かなり楽しいねんけど…。
はい、せっかくのいいコンディションなのに、まさかの二度寝でせいで、もう脱水のタイムリミットが来てしまったとさ…とほほ😭
時間が無いから写真もいいのが撮れなかった(撮る暇がなかった)。



 今日は1月以来、いろいろなセミナーとが全部キャンセルになって、久しぶりに講演したら、持ち時間の感覚を身体が忘れていた😅
後半思いっきり端折ったのに、20分オーバーしてしまった、ごめんなさい。
って泣きながら大阪に帰ってきたら、俺の晩ご飯で用意されていた鯛の塩焼きの皮を楽しみにしていたやつがいた~💦


 孫2号・孫V3💖じいじ、ほんまやばい…🤣

SNSに載せているランチの記録をブログにも残しておく、ラーメンが多いねんけど(2021年5月18日~7月5日)

 事務所で仕事しているときは、「おべんとうの玉子屋」さんの給食弁当を食ってるねん。
こっち来た頃は、仲間といつも外食していたが、高輪界隈、店の選択肢めっちゃ少ないし、しかもめっちゃ高いし、さらに太って来たんで、玉子屋の弁当に変えたら、めっちゃ安いし(1食470円、さらにうちの共済会からの補助があるってこともあって)、カロリー低いし(800kcal程度)、野菜も含めてかなりヘルシー(おかずは種類以上が基本、キャベツ多用しすぎが難点ながら)ってことが解った。
やから、この弁当を食いだしたら数ヶ月でベスト体重に戻って、そしてそれをキープ出来てるねん。
さらに3階食堂での女子職員らの会話に耳を傾けつつ、情報収集も出来、たまには俺の話も聞いてもらえてキャピキャピな笑いで包まれてテンション⤴️ってなったりするのも、午後の自分のパフォーマンス向上にもなるってな効果も😊
でも、仕事で外出しているときは、当然、外でランチするし、そうなると酒飲んでからラーメン食う習慣がないながら、めっちゃラーメン好きやから、ついついラーメン主体の店選択になる
で、Facebookにランチ模様をUPしてんねんけど、こりゃちょっと自分の日記でもあるブログに記録しておかないと、FBでは投稿したままに捨ててしまうことになる記憶になるなってことで、こっちでも残しておくことにした。(「おまえ、ラーメンばっか食ってる」って指摘もあるが、こうやって並べてみたら、たまにやん、やから許して😅)



 2021年5月18日 参議院議員会館にいます。
「参議院ラーメン」(苦笑)「菅」とか「維」とか書いてあったら絶対食わんけど。

 5月25日 らーめんや風神品川駅前店(東京都港区高輪4丁目10−25)にいます。
あぢーっ💦💦💦

 6月1日 今日の玉子屋のお弁当はウナギやで!

 6月3日 中華そば いづる(東京都港区芝大門2丁目1−18)にいます。
こないだ近くを通ったときに長蛇の行列やったのを見て、気になってきてみた。(二人しか並んでなかったし)煮干しラーメン。めっちゃ煮干し。うーん…店が狭いから並ぶのかな(苦笑)阪急庄内駅前のにぼしラーメンの方がずっと美味しかった。この生臭い焼き豚、二種類とも好みやない。海苔は美味しかったなあ。解けだしたらスープの味わいは増した。



 6月10日 えっちゃんラーメン(東京都港区芝浦3丁目1−30 なぎさテラス 1F)にいます。
オンラインシンポ、会場入りする前に腹ごしらえ(晩ご飯かなり遅くなりそうなんで、いや、きっと食いっぱぐれる!)なに、この中華そば、美味いっ!

 6月11日 麺屋 ひょっとこ(東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 B1階)にいます。
また麺類。いりこかな?魚介系あっさりな「和風柳麺」。行列できてたけど、これは店が狭いから。うん、でもサッパリながら味わい深くおいしかった!

 6月17日 らーめん 桂花亭(大阪府門真市新橋町5−33)にいます。
空腹に負けて門真でランチ。大阪王将の隣にラーメン屋が!門真やし、とあまり期待してなかったがww 桂花豚骨、普通においしい。

 6月26日 吉野家 (平塚天沼店)にいます。
牛丼頭大盛りつゆだく玉子豚汁🐮🐷この頭大盛りはええなー、食が細くなったじじーも満足感十分。しかしご飯少な目ってしたらもっとええか。



 6月30日 えっちゃんラーメン(東京都港区芝浦3丁目1−30 なぎさテラス 1F)にいます。
前、美味しかったから二回目。今回は辛味中華そば、ゆで卵トッピング。大量の一味と辛い油、痛い系の辛さ、1辛~5辛のうち、2辛選択したけど、汗だくや💦💦普通の中華そばの方が好みやな。

 7月2日 参議院議員会館にいます。
参議院ラーメンとミニ麻婆丼セット。「参」って書いた海苔が二枚重なっていて(たぶん間違い)、よんぎいんになってた。

 7月4日 麺処うたり(神奈川県平塚市四之宮2丁目24−36)にいます。
ブックオフ買い物のついで。北海道で食べた味噌ラーメンとほぼ同じ!油多めのざらざらスープ、生姜がアクセントになってる。この近所にもう一軒、北海道ラーメン有るけど、こっちが美味しい!ただ、塩も醤油も悩むねんなあ。

 7月5日 博多天神 新宿御苑店(東京都新宿区新宿2丁目6−2)にいます。
豚骨ラーメン500円に焼豚トッピング250円。注文したら30秒で出てくる!?麺の茹で加減注文不要、バリかたで食べてるうちにほぐれる。今回も無料の替え玉には至らず。


 ところで、これっていったいぜんたい何の冗談?
吉村大阪府知事のいってることとやってることくらい笑える…。
いや、笑ってる場合やない…😰

鵠沼とか海水浴規制やし辻堂は54th maboroyal KJ cup 2021やしで、平塚は大混雑、自分の波に出来たら楽しい腰腹ながら…カオスすぎて…😅


【🏄3-78 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【🏃Run3-42 5.35km 32:28 生コン】【4 💪部屋2-35 DBenchPress22.5kg DFly17.5kg WidePushUp Crunch】 潮の関係で朝8時頃という、日曜にも関わらず自分にしては早めの出動。
しかし、ひらつかタマ三郎漁港 駐車場は西側半分はサーファーでほぼ満車💦(雨やからか釣り客らが利用する東側はガラガラやったがそっちまでサーファー車が溢れている)
海の中も大混雑で、いきなりテンションだだ下がり、今年、ほんま生コン混みすぎ、今までであり得ない今年、ってか鵠沼かってな状況…😱
そう言えば、今日はマーボーロイヤルKJカップという大会が辻堂で開催されていて(今年で54thという歴史深いコンテスト)、鵠沼や茅ヶ崎のビーチは海水浴でエリア規制にもなっているので、都内や横浜のサーファーが平塚に流れてきている模様(横浜や品川ナンバーなどが多いので)。


 波は腰~腹で切れている波が多いので、良いところから乗って自分の波に出来れば、張り切れなくて肩がないが、ごりごりしつつロングライド出来る🌊。
ただな~、もはや誰の波かもわからんくらい混沌としてて、前乗りされるは、前乗りになるわ、えぇ行かんのかいや、なんでこっち?とかほんまカオス…😫


 入ってすぐの最初に乗った2本はいい波やって、その後は混雑具合にどんどんやる気がなくなって、波乗りよりも皆と喋っている方が楽しくなっている始末。
ちゅうか、いつも入水して最初頃に乗った波が一番いい波乗りになっている気がするねんけど、これって結局、やる気の問題?淡泊やから?
東京勤務になって、どこに住むか検討した際、生コンのサーファーの少なさとハードボイルドな雰囲気が気に入って、ここに住んで8年半、今年の状況は異常やな…。

皆さん心配してくれてありがとう!うちは無事です!「緊急安全確保」が発表された平塚やけど、海は平和な胸~肩🌊


【🏄2-77 Firewire POTATONATOR 6'0】【🏃Run2-41 7.08km 44:21 湘南銀河大橋】夜中から朝までずっと連発で「緊急速報メール」がわーわー鳴って、何度も起こされた。
今日は絶対に9時までは惰眠を貪るって決めていたのに…、しかし金目川で洪水が発生し浸水被害が出ている模様なんで、安眠を妨げられたなんてばかなことは言ってられないが…。
で、一方浜の方は、オンショア吹き荒れてぐっちゃぐっちゃになるのかと思っていたら、風は無風~弱いオフショアで、サイズもさほど上がらず、面ツルの胸~肩。


 9時半頃から入水、波数少なくて、set間隔も長いが、切れた波が多くて、レギュラーもグーフィーもある。
ただ雨にも関わらず人は多くて(ロングが少ないのは救いながら)、ショートボードやと自分のところにどピークがばっちり来てくれないと、なかなか自分の波に出来ないのが辛い💦


 手前びらこさん、奥はたぶんろみちゃん、今日一かってな大きめをアウトから追いかけていたが、「嘘~っ!」って叫んでしまうほど、乗れそうでギリ乗れなかった…。
ってか俺は写真撮っている場合ではなくて、もしかしたら俺のところがドンピシャポジションやったかもしれんねんけど、カメラ持っててスルーしてしまった😱


 今日平塚は、5段階の警戒レベルのうち、危険度が最も高い「レベル5」の「緊急安全確保」が発令された。
金目川に加えて、その支流の鈴川、河内川、大根川、座禅川、板戸川でも氾濫が発生して避難所が設置されたそうだ。


 金目川は平塚市の西部を流れる川で、河口はサーフスポットである花水、自分が住んでいるのは市の東の端っこでそばを流れる相模川は今回は大丈夫だった。
たくさんの人から心配してくれるメッセージや連絡をいただき、ありがとうございました、私は無事です。
しかし平塚の浸水被害だけでなく、熱海では土石流が発生したり、いろいろな被害が発生しているようだ、皆さんも気を付けてください。

🌊はあるけど~、潮まわりもええねんけど~、でもめっちゃ☔やねんけど~しかも寒いねんけど~😞 でも楽しい波やったっす🎵な出勤前サーフィン


【🏄1-76 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【🏃Run1-40 5.07km 31:05 湘南海岸公園】🌊はあるけど~、潮まわりもええねんけど~、でもめっちゃ☔やねんけど~、しかもかなり肌寒いしな~、めげるな…。
しかしまた友人が、4時45分に行くから🚘置かせてくれ、🚴貸してくれ、って言ってくるもんやから、起きなしゃーないし、海にも行かなしゃーないし…😢
(この場合、自分のバイクに「バイク用サーフボードキャリア CAP 2本用バー」を装着しなあかんねんけど)


 波は腰~腹、ワイドに見えてどピークから乗ったらレギュラーもグーフィーもめっちゃ良くて❕
入ってすぐに乗ったグーフィーは何発か当てながらめっちゃロングライド出来て、ラインナップに戻ってすぐに入ったレギュラーもちょっとワイドながらスープーの下を走ってフェイスに抜けたらそこからショルダー張ってまたまたショアブレイクまでロングライド出来て、え~っ、めっちゃ楽しいやんっ🎵
もう、この2本で脱水してもええかなって思ってしまうくらい(笑)


 潮上げて来るにつれ、割れ辛くはなってきたが、腹くらいのうねりならぜんぜんめっちゃ乗れるし~😁
めっちゃ☔やっても、かなり肌寒かっても、海に入れば関係ないねんから、🌊があれば「ツベコベ言わずにとにかく浜には行くように」って皆さんにここで改めて忠告させていただいておく❕❕



 参議院ラーメンとミニ麻婆丼セット@参議院議員会館。
「参」って書いた海苔が二枚重なっていて(たぶん間違い)、よんぎいんになってた。
最近、トウモロコシご飯を作ったってな投稿をFBでよく見てて、食べたことがなくてめっちゃ気になっててん。
今日、近所の八百屋で美味そうな玉蜀黍を見つけたので、ネットでレシピ見ながら作ってみた。
米2合、塩小さじ1と三分の一くらい、🌽1本で炊く、それだけっ❕
おーっ!ありゃーっ!😀香ばしくて甘味があってサクサクな食感よくて、見た目よろしく、楽し美味しい!気に入った!
ネットで参考にしたレシピには「好みで、炊きあがりに酒大さじ1/2ほどを全体に振りかけて少し蒸らしてから食べても、酒のコクと風味がプラスされます。」って書いてあったから、当然、俺は日本酒加えるわな~🍶

クロックス 事務所内で履いてるだけやのに8年経てばつるっつる✨



【1 💪部屋1-34 BentOverRaw40kg DSwing20kg PushUp Situp TrunkTwist5kg】 東京は品川での勤務になって8年9ヶ月、早いもんや。
すっかり標準語が板についたわ~😄
こっちに来て、事務所内で履くために購入したクロックス、これ履いて外に出ることは99%なく、事務所内のピータイルとカーペットの中でしか使ってなかったのに、気が付いたらこんな状態。


 今年の春闘の時、深夜にうちの事務所から歩いて3分のホテルにこれ履いて仮眠に行った際、小雨降っていたが、その200mを歩くうちに、濡れた路面で、命の危険を感じるほどの転倒寸前に何度もなってしまって、これは「やばい」って感じた💦
そらそやわ…😅
サイズ「9」にしたが、試着のとき、裸足だったもんで、靴下履いてるとちょっと窮屈、🔟にすべきやった…。


プロフィール

hisapsurfrider

Author:hisapsurfrider

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR