サーマル吹き出す前に早く浜に行かなきゃ💦 と昨夜は決意したはずながら、アラーム消して二度寝…。生コン、腰🌊 フィットネスクラブNAS平塚はおそらく本日がラスト😫

【🏄16-61 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【30 💪Nas8-29 VerticalChestPress70/68/66kg LatPullDown59kg MigRow61kg PeckDeckFly39kg VerticalShoulderPressM50kg RearDertoidRaize32kg BodyCombat45min】10時には南風に変わるからいくら遅くとも8時には浜に行かなきゃ❗
と昨夜は決意したはずながら、アラーム消して二度寝…春眠暁を覚えず。

波は腰、思ったよりもオフショア強く、潮もまだおおくて割れづらい。
しかも駐車場はまたまたほぼ満車で、海の中も大混雑で、割れ辛いからsetが入ると、みんな一斉にがつがつと波を追いかけるので、めっちゃごっちゃごちゃ~💦

アウトにラインアップするより、ちょっとインサイドにいてアウトで割れきらなかった波を狙っているほうが、乗れるねんな。
けどそこもアウトから乗り切れずにずるずるとインサイドにやって来た人たちで時折無法地帯になり、さらにアウトに大きめが入るとそれを一斉に乗ってきたサーファーが突っ込んできてまさにカオス😅

やっぱアウトから乗った方がいいのね、ってことにしてとにかく空いてるところを探してあっちにうろうろ、こっちにうろうろ。
そのうち潮が引いてきて波の反応も良くなってピークも分散したから、人もほどよく分散したんで、ま、ちょっとましにはなったけどね。

天気は良くて暖かいを通り越して暑いくらいで、うっかりもうトランクスタッパでもやれそうな勘違いをしてしまいそう。
しかしまだ水温が十分でないから、早まってはいけないで~、ってか早まっている人もいないわけではない…まゆちゃん、もう脚まっくろ(笑)

11時前くらいからサーマル吹き出して、干潮前で潮も止まったようで波数も減ってきて、もう終わりかな~ってことで文字通り潮時やな。
乗れればなんとか楽しめる、ってな、まん延等防止措置発令イブイブの平塚は生コン。

葛飾北斎の描く波の絵みたい写真が撮れた🌊









前月からCOVID-19による特別休会制度がなくなって、今月は通常の会費が引き落とされたフィットネスクラブNAS平塚店。
やっぱ、怖いので今月いっぱいで退会手続きをしたので、おそらく最後のトレーニングとなった今日。
入会以来、ここでは一度もスタジオに入ったことないのに、なんでか知らんけど最後の最後に「Body Combat」💦
さほどハードなプログラムではないねんけど、不織布のマスクでやっていたら、汗かきの俺やからボトボトになってまったく空気が通らなくなって、死にそうになったから、ウレタンのマスクに変えたが、同じくで呼吸が出来ない、まじで死ねる💦💦
インストラクターはじめ皆さんが装着しているマスクってどうなん?
汗かきつつも呼吸が出来るって、感染対策としてのマスクとしての機能はちゃんとあるの?
ってな感じでほんま酸欠でボロボロになったから、焼肉食って、蘇生やわ~「焼きます❗」@ゆるり、消費したカロリー以上の、🍺と🍖を補給しておいた~😆
スポンサーサイト
生コン風ばにゃばにゃ~ここんとこ土日のどっちかにサザンビーチにお邪魔する率が高いな。平塚もまんぼーなる前に「海樂人」で美味しい魚食べれた~😆

【🏄15-60 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】朝からオンショア吹きまくりで生コンは風波ばにゃばにゃ。
しかたないんで、今週もまた橋を渡って、港の堤防のおかげでちょっと風をかわす、お隣茅ヶ崎のサザンビーチへ。

波は風波腰~腹で、面はゆらゆらながら、うねりはしっかりしているので、ぜんぜん🆗
ごくごくたまーに胸近いうねりもあって、なかなか割れてこないが、それ狙って、多くのロングよりもさらにアウトで波待ちしている俺。

その胸近い波にうまく合わせてtakeoff出来たら、意外にもしっかり張ってロングライドできるレギュラーが多くて、ごりごりフル加速で当てれるとこではアクション入れて、カットバックも入れつつ、乗る波、乗る波、全部、やり切った感じで、ショアブレイクまで走り切れた😊
入る前、こんなんやとはまったく期待していなかったもんやから、ほんで昨日はやられまくったが、今日は思いの外、Funやったな~♪
もう小波サーファーでええわ…根性無し耐性無しやから…😱



「神奈川の「まん延防止」再延長 平塚・小田原・秦野を追加」 神奈川新聞 2021年5月28日(金) 23:26
「新型コロナウイルス対応の「まん延防止等重点措置」の再延長を受け、県は28日、対策本部会議を開き、6月1日から新たに平塚、小田原、秦野の3市を対象区域に追加することを決めた。時短営業要請に応じた飲食店などに支給する協力金については、県の上乗せ分を終了することを決定。1日4万円だった下限額が3万円に引き下げられた。
5月末が期限の重点措置は6月20日まで延長されることが決定。県は市町村別の新規感染者数などを基に3市の追加を決め、対象区域は全33市町村のうち20市町に拡大する。
対象区域では飲食店などに午前5時から午後8時までの時短営業に加え、酒類提供の終日自粛を要請。区域外でも午後9時までの営業、酒類提供の本数や時間の制限を働き掛ける。 」
先週、平塚がまんぼうから外れている経済効果(いや、感染拡大リスク)を現場にて確認したが、6/1から、平塚もこのなんとも中途半端なまんぼう対象となり、んで、酒の提供は自粛を強制され(「自粛を強制」という日本語が正しいか間違っているか答えなさい、って問題があったらなんて回答します?)、時短営業要請協力金については、黒岩知事は県の上乗せ分を終了することを決定したそうで、1日4万円だった下限額が3万円に引き下げられる。
菅総理大臣のコバンザメ黒岩知事、とても適切な判断だ、やからどうか県民のために、吉村大阪府知事と一緒に今すぐ辞めてくれ💢
それはさておき、ってことで、先週のリベンジで「海樂人」へ、今度こそ地元の美味しい魚を食すぞ❗❗
今日のお刺身は、かんぱち、ぶり、ねぎとろ、金目鯛、赤身、美味いっす、カンパチとブリがあぶらのっててやばかった😊
海藻サラダに、青のり大量まぶしポテトフライ。




今日はハマグリと鰺がいいの入っているよ、ってことで、もちろん「はまぐり」いくやろ、丸八丸シラス、相模屋地のり、長谷金かつお節と平塚須賀の美味しいものが全部のった「須賀やっこ」いくやろ、「つくね」いくやろ、そして鰺はなめろうで~🤤
久しぶりに美味しい魚を食えた、「海樂人」ありがとう、平塚で美味い🐟を食わす店として№1やでっ❕❕
やられて洗濯機になるだけやった出勤前波乗り、いや、二度寝のせいやし、アラ還忍耐無しやから自業自得やねんけどな…😫

【🏄14-59 Firewire POTATONATOR 6'0】4時半にアラーム合わせてて、ちゃんと起きて波情報をチェックしたら「腰~胸」で思ったより波が上がってなくて、そっか~って思いつつ、ちゃんと起きたはずがそれは儚き夢で会って、実際は二度寝してしまっていて、5時半に「やっべ~💦」って起きた❗
スマホ見たらMehco☆から波情報が送ってきてて、そっちも腰胸、ま、浜に行けばめいちゃんにも会えるのだろうと、すたこらさっさ浜へ。
ちょうど海から上がってきた水口朋香プロが、「今から?ハードだよ」って…「え?😅」
わ~っ、頭オーバーやん😱、波数も多いし、set入ったら、とてもじゃないが、忍耐弱くなったアラウンド還暦の俺には、アウトに出るまでドルフィン祭りを耐える自信がない。

で、ビーチパークまで歩いて行って、テトラの内側からゲッティングアウト。
アウトから割れる大きめ波を狙ってラインナップしたが、これって波は割れそうで割れない、これやばいかなって波はほんまにやばい。
ってわけでうろうろ乗れる波を長い時間探していて、ほんで、満を持して手を出した波は、パーリングではなかったがTakeoffメイク出来ずにどっか~ん💣
ゲボガボに巻かれて、やっと浮いたら、連続でインパクトっ😫😫😫
洗濯機のままでほぼほぼ打ち上げられてしまったぞ~はははははっ~終わりました、そろそろ出勤時間です、テンションだだ下がり⤵️お仕事に行きました…😭


今日は心待ちにしていた報道発表が、厚生労働省と国土交通省からあった。
一つ目は、厚生労働省は「7月以降の雇用調整助成金の特例措置等について」。
予想通り、7月一ヶ月だけは現行の特例は延ばすが、8月以降は別途検討。
「新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金・緊急雇用安定助成金、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の特例措置については、5月・6月は特に業況が厳しい事業主等に対し特例を設けつつ、原則的な措置の水準は一定程度抑えることとし、その上で、7月以降の助成内容については通常制度に向けて更に見直しを進めていく旨公表していたところです。
今般の緊急事態宣言の延長等を踏まえ、7月についても、5月・6月の助成内容を継続することとする予定です(別紙)。
8月以降の助成内容については、雇用情勢を踏まえながら検討し、6月中に改めてお知らせします。」
(注)事業主の皆様に政府としての方針を表明したものです。施行にあたっては厚生労働省令の改正等が必要であり、現時点での予定となります
自分は、労働政策審議会職業安定分科会の労側委員であることから、公表の直前には知らされていたのだが…。
何度も指摘しているが、「雇用情勢を踏まえながら」という点については、コロナ特例の雇用調整助成金で悪化していないだけで、特例を解除したら、雇用情勢は「阿鼻叫喚」な状況は明らか。
政府は、財源の問題も踏まえて、今後の対応を考えた貰いたい。
うちとこの現場からも、雇用調整助成金をあてにした経営計画では、金融機関から運転資金の融資に難色を示され、特例措置がなくなることを想定した事業計画の見直しを求められている、という報告が日増しに増えている。
「8月以降はまた検討」ってな悠長なことでは、企業は、雇用は、耐えられないってことを、政府はいい加減理解して欲しい。
二つ目は、国土交通省「令和7年度までの交通政策の道しるべとなる計画策定~第2次「交通政策基本計画」を本日閣議決定~」だ。
交通政策基本法第15条第1項において、政府は、交通に関する施策に関する基本的な計画として、「交通政策基本計画」を定めることとされています。
交通政策基本計画は、交通に関する施策を総合的・計画的に定めた政府としての初めての計画であり、同計画の着実な実施により、我が国が直面する経済社会面の大きな変化に的確に対応し、将来にわたって国民生活の向上と我が国の発展をしっかりと支えることができる交通体系が構築されることが期待されています。
この第2次交通政策基本計画は、「令和7年度までの交通政策の道しるべ」と謳われているが、内容的には、すでに取り組まれていること、制度設計が出来ていることには、具体的な取り組みや数値目標が記載されているが、それ以外のことは漠然としていて、とてもじゃないが「道しるべ」との評価が出来ないと、自分は思っている。
その上、本日、国交省のメール通信で閣議決定されたことを知って、リンクをクリックしたら「Not Found」、いきなり道に迷ってしまった…。
どうなってるんだ~💦って思いつつ、しばらくしたら、報道発表のページにはようやく行けたが、そこに貼られたリンクをクリックすると、またNot Found、二歩目で、また道に迷ってしまった、交通政策の道しるべ…😱

労働政策審議会職業安定分科会、労働政策審議会労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会についての、4月27日付けの人事異動通知書が、厚生労働省から今頃(5月26日)郵便で届いた。
なぁ田村君、自分で持って来いよ😆
そうそう、田村君、労働保険審査会と社会保険審査会の参与の辞令は、まだ来てないよ。
二度寝して空腹過ぎて先に🍚食べてから浜へ、そのせいで、無風胸~肩のせっかくの🌊やのに、時間がなくて…SuperMoonの皆既月食は残念ながら雲で見れなかった😫

【🏄13-58 Firewire POTATONATOR 6'0】今朝は期待通りサイズアップの胸~肩🌊で無風、アラーム止めて二度寝してもうて「やべっ💦」って起きたが、10分程度の寝坊だったようで安堵。
しかしあまりにも空腹で、急いで朝ご飯🍚を食べてから浜に行ったので、めっちゃ出遅れ、あまり時間が無い。

水口朋香プロのこのHappy Smile写真をラインナップ途中でシュートして、さ~って自分も時間が無いからさくさく乗らなきゃ、って焦っているのに、手を出す波、手を出す波、めっちゃワイドでやばすぎて板を引いてばっかで、ちっとも切れ目から行けそうにない。

けっきょく、出勤時間が迫るタイムリミットまでに、短いグーフィー1本と、ミドルのダンパーラインまでのな~んもできずに走っただけのレギュラー1本だけで終わってしまった…😓
この写真のような波に乗りたかったのに。




今夜は、視直径が約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えるスーパームーンでの皆既月食ということで、24年ぶり❗
天気予報では「見える❗」ってことなんで、満を持して(お酒とつまみを満載して)19時45分頃から相模川の河口付近に待機、ワクワクして待っていたが、雲に隠れてて、雲を透かした月光さえ認知出来ないまま、20時45分に諦めてすごすご退散した😱
聞くところによると、月の出の時に一瞬だけ見えたらしいが…。
残念や~、次のスーパームーンの皆既月食は、12年後の2033年10月らしいけど、その頃、俺はまだ生きているのか?
部屋に帰っても5分おきにベランダから月をチェックしていたが、21時40分にようやく朧月状態で半分ほど食した状態の月が見れた…。
沖縄の次女からの報告ではけっこう見れたらしい、一方、大阪の妻と長女の報告では、雲でまったくやったそうだ。
ヲタクと言えば…

【🏃Run6-34 5.88km 36:01 湘南銀河大橋】 ちょっと今日はネタがないので、放出💦
どうでもいいネタながら、ちょっと記事が枯渇しているので、ずいぶん前に作った記事で出す優先順位が低くて留保してきたが、出しておく。
最近、いろいろ勉強もしてるし、仕事的な課題もいろいろあって、書きたいことはいっぱいあるけど、書く暇がないのよ。
コロナの前の方が余裕あったような気がする…。
今は出張とか、移動を伴う会議とかがが減っているのに(ほとんどないのに)。
先日、AmazonPrimeVideoで、「ヲタクに恋は難しい」を観たんやが、自分の中学生時代を思い出した。
宇宙戦艦ヤマトにはまって、そこからヤマトを中心に松本零士ワールド(宇宙海賊キャプテンハーロックや銀河鉄道999など)に心酔。
その延長線上で、中一のときに創刊された「アニメージュ」(徳間書店から1978年5月26日に創刊された月刊アニメ雑誌)を、もちろん創刊号から愛読していた。
もちろん、ヤマトなどのムック本もほぼほぼコレクションしていたな~ってな完全にオタク。
同時に小六のときに、日本で初めて開催されたF1世界選手権イン・ジャパンでフォーミュラ1にどはまりしてしまって、TBSがダイジェスト形式で放送していた番組を食い入るように見ていたし、オートスポーツという月刊誌も愛読、中学時代はF1マシンのプラモデルが重要なコレクションだった。
それと、アメリカの中学生くらいの子どもたちの青春映画でスケートボードを知って、これもはまってしまい、初めての板を中一の夏休みに入手。
平日は家の前で、週末は大阪城で、滑りまくっていた(フリースタイルとスラロームが中心)、しかしその後、寝屋川の萱島にスケートボードパークが出来て通い出し、ランページやボールで頑張ってた(電車賃と入場料の工面に苦労していたが)。
さらに中二の秋に、大阪城で遊んでいたら、フリスビーのフリースタイルをかっこよくやっているお兄ちゃんお姉ちゃんに遭遇(当時、大学生と社会人)。
チームに入れて貰って(最初はチーム名はなかった、後にWest Ring Frisbee Teamと名付けた、大阪城の西の丸庭園で土日に練習していたので、西の丸とフリスビーに掛けた)、毎週日曜日に高校受験ぎりぎりまで参加。
基本、フリースタイルだったが、たまにアルティメット、ダブル・ディスク・コートなどで競技会にも出ていた。
自分は特にMTA(Maximum Time Aloft)という競技が得意で(ディスクを投げてから片手でキャッチするまでの滞空時間を競う競技)、11秒台を何度か成功させていた。

というわけで、土日と平日の夕方はフリスビーとスケボーばっかやってて、家の中と学校ではアニメとF1にことばっか(テレビでアニメを観る時間も重要だった)。
好きになるととことんどっぷりはまってしまうが、正直、自分の好きなもので同級生と合うものがほとんどなかったので、友達がいたんやろうか?
と言いつつ、中三のときの仲良したちがバンドをやっていた影響で、ギターを弾き始めたのがこの頃だ。
さらにラボ・パーティにも行ってて、小学校時代は嫌々だったが、中学のときはLABO活動が大好きになっていて、自分のパーティ以外にもあっちゃこっちゃに顔を出していたし、中二のときの夏休みには、LABOから1か月ちょっとアメリカのオレゴン州へホームスティしに行った。
いったいいつ勉強してたんやろう…。
一応、おまえには難しいと言われていた志望校にはちゃんと合格したんやけど。
ちなみに高校生になったら、バイク(YAMAHA RZ350)⇒事故で大破&両腕骨折などの大怪我⇒サーフィンに出会う…で、中学生時代とはまったく違う生き方になってしまうねんな…続く、ってか56歳の今に至る🤣
昨日の飲んだくれが祟ってオンショアが吹くって解っていながら起きれない😫 浜に行ったら、案の定、サーマルが吹き出した…自業自得💦

【🏄12-57 Firewire POTATONATOR 6'0】昨日の飲んだくれが祟って、早朝はオフショアながら9~10時くらいからオンショアが吹くって解っていながら、起きれない😫
浜に行ったら、案の定、サーマルが吹き出した…自業自得💦
しかも今日は防水コンデジがバッテリー切れで、電源も入らない。(充電していたはずが…これも酔っ払いのなせる技?)
🌊は、ゆらゆらな腰~腹、入った頃は波数もあってそれなりに張った波もあって、特に1本目に乗ったレギュラーがフェイス張って岸までゴリゴリ走れた。
が、その後、風の影響がもろに出てきてトップだらだらのふにゃふにゃ波になってきて、ろくな波がない。

今日は漁港の駐車場もほぼほぼ満車(サーファーだけではないが)、海の中も満員御礼、まるで昨夜の紅谷町の飲食店のような混み具合。
辻堂や鵠沼が地形良くないから、波情報で比較的いい点数を付けている生コンにどうしてもサーファーが集まってしまうそうだ。

久しぶりの快晴☀️
気持ちいいんでビーチパークでお昼ご飯(タコライスとチェダーチーズトッピングのポテトフライ)と🍺。
そやねんけど、BEACH BAR SUCCA、なんとアルコールの販売を自粛中(平塚はまんぼうやないから売れるのに)。
持参しといてよかった😄

その持参した🍺が一本残ってたので、浜に戻って知り合い達と雑談しながら飲み干した。
もな、波はサイズダウンした上に風をもろに受けててもう完全に終わってるわ。
生コン風ぐっちゃなんでお隣のサザンビーチにて腰~腹🌊 まとまらない波で腹~胸のしっかりした波が入るのは希少ながら、それに乗れたらめっちゃFun🎶

【🏄11-56 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】生コン風ぐっちゃなんでお隣のサザンビーチへ。
海水浴場は面ツルながら膝くらいしかなくて、しかし排水溝の向こうは、面はゆらゆらながら腹くらいの🌊がある。
排水溝から割れるレギュラーにロックオン。

風波なんでうなりがなかなかまとまらないながら、気長に待つと、胸に近いまとまったうねりが、バックウォッシュと相まってピーク張って、そこから乗れれば🆗
Takeoffから1アクション入れて、カットバックで繋げて、合わせてアップスンダウンで繋いで、たまにもう一回当てられて、finishあり。
てな波は15分に1setなんで、忍耐で待たなあかんのが辛いが、やけど乗れたら、いい波とは言えないが、いろいろ出来てFunで、ショアブレイクでまとめられる。

レトロフィッシュな場合、乗れたらちゃんと起承転結出来る波にまとめやすくなるんで、波質を問わず、楽しいんやな😀
ロングボードみたいにうねりで立てられて、フェイド入れるか、ボトムが出来てくるのを余裕で待って、張ってきたら走るし、緩い斜面ならしごいて走るし、ってのを選ぶ。
ショルダーあれば緩く当てに行く、ショルダーまでにならん緩いトップなら当てる感じで行っといてカットバック。
斜面張らないなら、姿勢落としてボトムでスープの押しにも頼りつつ、張ってくるのをじわーっと待って、張ってきて板が走りそうになったら、そこを有効活用して加速しながら、当てられそうなら当てるし、やけど波が張らんってこともあるので、良い感じでフィニッシュ出来ることを期待して、スピードだけは維持しておく。
ってことを、オンショアのパワーがないながら、波数は少なかいなか、乗る🌊が、全部、楽しかったってのは予想外やったわ😊




美味しい魚が食べたくて、最初「海樂人」に行ってみたら貸切営業で、ほんで平塚駅北口の「恵比寿」に行ってみた。
自分らが入店した直後に、広い店内がほぼほぼ満席になって、自分たちが最初に注文した、刺身盛り合わせ・鎌倉温野菜・鎌倉いろいろトマトなどをオーダーしたにも関わらず、40分以上経過してもやってきたのはトマトのみ。
自分たちより先に入店したお客さんのところにも料理が来ていない、もう、無理ってなって、生ビール2杯・大瓶🍺1本・トマトの代金だけ支払って退店、明らかにスタッフが足りていない。
別の店に行こうと紅谷町をうろうろ、BQバールはなくなっててお好み焼屋さんになっていたり、他に魚が食べれそうなお店はどこもいっぱいで、もうなんでもええわってなって、神奈川県でチェーン展開している「やきとり工房」へ。
神奈川県東部(平塚のまわりでは茅ヶ崎・寒川・厚木・伊勢原まで)はすべてまん延等防止措置となっていて酒が飲めないからか、平塚の飲食店があり得ないくらいの大盛況なのかも。

部屋に帰って、頂き物のスコッチウィスキーと芋焼酎「海」を飲んだはずだが、すでに酔っ払いすぎてて、味どころか、飲んだことも覚えていない。
今朝の出勤前🏄はたくさん乗れたので、思い残し無しで気持ちよく出勤で~す😄

【🏄10-55 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】🌊は昨日の朝と同じ感じの腰。
ただ、正面のほうが反応良く波数が多くて、昨日と違ってそちらが大盛況。

おや、なんか久しぶりに太陽見た♪
なもんで、壁のちょっと横は空いているので、こっちにて入水。

トップからのとろとろながらまあまあフェィスは張るので、しごいて加速しながらショアブレイクまで走りきれる波が、ライトレフト共に多数あり。
スープに捕まっても、スープの下が走れるので、上手くすれば抜けれられて、そのまま岸まで~😀

今朝はたくさん乗れたし、最後のレギュラーの1本が特にいい波で思い残し無しで気持ちよく出勤できたっす😄
ちなみに出勤前サーフィンした時って、朝の通勤電車、平塚➡品川、50数分の乗車時間のうちのほとんどが爆睡なんで、📖が読めないという弊害があるんやが。
明日はオンショアビュンビュン予想やからゆっくり寝るな😪💤
昨夜からずっと「古畑任三郎のテーマ」が頭の中に流れ続けてる今朝は出勤前サーフィン🏄

【🏄9-54 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨夜からずっと「古畑任三郎のテーマ」が頭の中に流れ続けてる今朝は出勤前サーフィン🏄
小潮の上げ上げの時間で、とっても割れにくい腰🌊。

波数が少ない上に、割れるピークが少なくて、しかもそれぞれとっても狭くて、早朝でサーファー少ないものの、乗れる人が多いし、🌊が取れるかどうかはとっても過酷💦
トップだらだらの張りにくい波ながら、いい波に切れ目から乗れたら、前がどんどん開いてきて、しっかりと走れるんで、乗れたら楽しいねんけどな…♪

出勤に向けてのタイムリミットが過ぎているのに、最後、入ってくる波、入ってくる波、いつまで経ってもピークの奥に上手くポジショニング出来なくて、譲ってばっかで自分の波にできない😓
最後、誰も手を出さない小さめの波をインサイドから乗って、なんとか乗り切って、若干、不満足なままで脱水したわ~😞
ところで、ずっと「古畑任三郎のテーマ」やってんけど、夕方くらいからは星野源の「どどどどどどどどど ドラえもん🎵」やねんけど~❕❔
再度、ところで、本日、フィットネスクラブNAS平塚、今月いっぱいでの退会手続きをしてきました。
Covid-19、それだけやねん…😢
参議院議員会館でハイタクフォーラムの請願署名を議連の皆さんに託してから、そのまま直帰して、生コン、日暮れ前🏄は朝よりサイズダウンしての腰腹🌊Fun Surfin'♪

【🏄8-53 Firewire POTATONATOR 6'0】昨日吹き荒れた南西のおかげでサイズアップしたが、今朝はまだオンショアという予想やったから、そもそも早起きする気がなかったが、出勤前に何気にベランダ出たら無風、なんでなんっ❗❓
ライブカメラ見たら、肩くらいでユラユラながら、風がないから面は🆗やんか…入水者多数、ミスった…😫
ま、しかし、今日は早く帰ってくる予定やから、「夕方に波乗り出来るからな」と自分に言い聞かせて出勤。

17時前に入水、🌊は下がって腰~腹。
壁横が、左右からうねりが集まってAフレームになってピークだけは胸くらいあってええ感じなんで、最初はそっちで入水。
しかしTakeoffからの1アクションまではええねんけど、その後は波が消えてしまう感じで、ロングライドは出来ない。
しばらくそこで一発芸サーフィンしていたが、しだいに飽きてきた。

で、正面に移動、波はちょっと小さくなるながら、ダンパー気味も多いが、いいのに乗れれば、前が張ってきて、2発くらいはやりつつ、インサイドまでロングライド出来て、たまにはfinishまであったりする。
こっちのがいろいろ出来て楽しいな~ってことでうねりが見えなくなるまでFun Surfin'♪




本日は、ハイタクフォーラム(私鉄総連・全自交労連・交通労連)で取り組んだ「新型コロナ感染症対策とタクシー事業法(仮称)制定 を求める請願」の署名(35,054枚・165,321筆)をタクシー政策議員連盟の衆議院・参議院の議員の皆さんに託す。
会場準備が整ってから参議院議員会館の食堂で「参議院ラーメン」(苦笑)
「菅」とか「維」とか書いてあったら絶対食わんけど。
本日の請願行動の内容については、また後日、ブログで報告します。
1日オンショア、ただ入水したときに風が強いか弱いかが運命の分かれ道、しかし美人は得なのだっ❕❔

【🏄7-52 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】いつ入っても一日中南西の風で、あとはその時にオンショアが強いか弱いかだけなちょっと困ったコンディションな日曜日。
小雨も時々降るし、テンションあがらへんけど、ま、入っておくか、とやっとその気になったのが10時半頃🕥。

しかしちょうどその頃から風がビュービューで、🌊はゆらゆら~、まともに乗れる波ないや~ん😓
流れもあるし、面もガタガタやし、あかんや~ん💦

もう楽しくなさすぎるから上がろうかと思いだしたころ、平日朝に時々会う美人ロングボーダーさんが二人入ってきて、「あかんで~😢」ってぼやいたのに…。
しかし、彼女たちがラインナップしたら、なぜだか、そうするとピタッと風が止んで、徐々にうねりがまとまりだした❕❕

んで、それからは、モモ波でけっこうちゃんとFaceがあって、岸までロングライド出来る波になって、ようやく遊べたよ。
やっぱり、美人って得なんやなあ、ってしみじみ思った~っ😁




ずいぶん前(2020/10/3)にオープンしたのは知っていたが、まだ行ったことがなかった「平塚漁港の工房」に行ってみた。
地魚そぼろポテトサラダ、おつまみアジフライを海上がりの🍺のつまみにまず食べたみたら、あ、あれだな、漁港の食堂、そして今はなき代官町フィッシャーマンズワーフと同じ経営やな。
悪い意味ではない、味が同じってこと、美味しいねんで、間違いなく(ちなみに今調べてみたら、株式会社ロコロジという会社の経営、紅谷町BQバールも運営しているそうだ←この店も好き)、香味サバめし。

本日のお目当ては「香り山椒の塩さば麺」。
スープはあっさり過ぎるくらいに感じるが、トッピングのサバの竜田揚げ、レモン、花鰹の味わいと香りが徐々にしみ出していくと、ちょうどよいコクに。
中細の麺はかなり柔らかな仕上げで、スープにはとてもよく合っているが、量はかなり多い。
サバの竜田揚げ、最初はそのままかじってみて、とちゅうからは少し崩してスープに馴染ませながら食べると、美味しさ増し増しに。
よし、次は「サバ味噌 担々麺」にチャレンジするぞ❗❕
しかし、今のこんな時期、つまり東京都は緊急事態宣言、平塚市の北側・東側に隣接する茅ヶ崎市・寒川市・海老名市・厚木市・伊勢原市が「まん延防止等重点措置」(いわゆるまんぼー)が発令されているこんな時期にも関わらず、湘南ナンバー以外の車も多く(どうのこうの言いたいわけではなく、自分の場合、文句を言いたいのは政府に対してなんで)、入店まではけっこう待たされてんな~😣
待つの嫌い…大阪人は。
潮タプンタプンで割れ辛いが、休日出勤で時間がないので無理やり出勤前サーフィン、休日出勤のご褒美はひつまぶしの釜飯~😀♪

【🏄6-51 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】水曜の早朝、うねりはあるが潮が上げすぎてて割れずショアブレイク、寝直す…。
木曜の早朝、おなじくうねりはあるが潮が上げすぎてて割れずショアブレイク、寝直す…、で、出勤時間頃にもう一度ライブカメラを見ると腰くらいの綺麗な波が割れている…。
その日は夕方には頭くらいまで波が上がった、オフショアでとても良かったらしい…翌日に期待だ。
昨日の金曜日、ウェットに着替えて海に行く…ってところで目が覚めた、アラームならなかった、痛恨の寝坊じゃあ~っ😨

んで、今朝、休日出勤となったので、7時15分までしか浜にいられない。
5時に起きたが潮が多すぎて割れてない、30分タイマーセットして寝直す、5時半やはりまだ割れていない、タイマーセットして寝直す、6時、入水しているサーファーがいるようだが割れていない、とにかく起きて朝ごはんを食べる。
で、6時30分にようやく出動、まだまだ割れづらいインサイドで乗ってすぐにショアブレイクなもも🌊

地形に反応してピロって一瞬張るタイミングで無理やりテイクオフ。
ま、なんとかライトもレフトも走れる、が、岸に打ち上げられるのに要注意💦
40分ほどだけやったけど、意外に波数乗れて、これからどんどん引いて反応良くなるやろうな~って後ろ髪引かれながら脱水。

昨日の夕方、急遽、本日原則全員休日出勤指令が…😣がーん
しかし昼ご飯に「ひつまぶしの釜飯」が提供されるってことになり、俄然、モチベーション⤴️🆙した者が多数(自分ももちろん含む)
森屋隆参議院議員(私鉄総連組織内議員)が参議院国土交通委員会で質問に立つので傍聴、その前に出勤前🌈サーフィン

【🏄5-50 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【11 💪部屋4-25 DShoulderPress17.5kg SietedLateralRaise8.75kg Crunch TrunkTwist5kg】昨日の朝は、4時45分にアラームで起きて、スマホで波チェックして飛び起きて、サイズは下がったが風がオフショアに変わってFun♪な浜にちゃんと行って波打ち際でストレッチして…
ってな夢を見て、通常出勤の時間にアラームに叩き起こされた…またやってしまった…😱

しかし今朝はアラーム合わせてなかったが勝手に5時過ぎに起きて、朝ご飯を食べてから浜へ❗(夢遊病ではない❗❗)
🌊はもも~腰、ライブカメラでは正面、めっちゃ波が割れていたのに、自分が浜についてストレッチしてからラインナップして、皆とご挨拶して~、さらにしばらく、一本も波が割れないねんけど~どないなっとんね~っ💦

set間、めっちゃ長いながら、set入ってきたら本数はまとまっていて、レギュラー、グーフィーとも、そこそこ張って乗れる乗れる~😊
今朝は1時間ちょっと入れる時間があったから、そこそこ波数乗ったし、そして久しぶりに会ったビラ子さんと、買いたい板の相談とか世間話もいろいろ出来て、楽しかったな~。

🌈が出た~😀
荒井さん、虹が出てるよ~って教えて貰った時に、「え?雨降った?」、って、なんで~ちょろっと降ってたや~ん、寒さを気付かないだけやなくて雨さえも気付かないのか~って、な「原始人認定」集中砲火💣
虹をバックのライディング写真は、ビラ子さんもこの人もピンボケやったのが残念ながら。



今日は森屋隆参議院議員(私鉄総連組織内議員)が参議院国土交通委員会で質問に立つので、久しぶりに時間が合ったんで傍聴。
「参議院国土交通委員会で質問を行いました。今国会5度目の委員会質問です。
三回目の緊急事態宣言の受けとめを赤羽国交大臣に問い、観光産業への支援策、貸切バス・タクシー等を活用したワクチン接種、改善基準告示、鉄道職場のカスタマーハラスメントなど国交省の考えを質しました。
私鉄総連の仲間5人が傍聴に来てくれました。」
5時半に、作り置きのハヤシライスで朝御飯食べて、9時半に2回目の朝御飯を参議院議員会館のタリーズコーヒーで食べて、11時半にチキンカツセットを国会中央食堂にて昼御飯…うん、育ち盛りやから🐽
辛子を自分でかける前に撮ればよかった…😅
録画したテレビ放映の映画とか、レンタルで借りた映画とかも、老後のために記録しておこうかな(2021年4月17日~2021年5月4日)









劇場版名探偵コナン 異次元の狙撃手 TV(2014年 日本一の高さを誇るベルツリータワーから絶景を楽しんでいたコナンたち。ところが一瞬の閃光の後、ライフル弾がガラス窓を突き破り、男が狙撃されてしまう。) コナンって、さりげなくエッチな描写があるねんけど、絶対、なんか狙ってるなww
グッド・ボーイズ レンタル(2019年 女子から「初キスパーティー」に誘われた小学6年生の男子3人組。キス未経験の彼らは様々な手を使ってリサーチを開始するが、ある事件をきっかけに絶交の危機に直面してしまう。 ) 12歳、男子あるあるで、懐かしすぎて大爆笑や❗
20 センチュリー・ウーマン TV(2016年 1979年、サンタバーバラ。シングルマザーのドロシアは、思春期を迎える息子ジェイミーの教育に悩んでいた。ある日ドロシアはルームシェアで暮らすパンクな写真家アビーと、近所に住む幼馴染で友達以上恋人未満の関係、ジュリーに「複雑な時代を生きるのは難しい。彼を助けてやって」とお願いする。15歳のジェイミーと、彼女たちの特別な夏がはじまった…。) んで、こっちは15歳、男子あるある❗❗1979年のアメリカ、自分が最も憧れた頃のアメリカ、自分がホームスティで行った頃のアメリカ、懐かしい。アネット・ベニング、グレタ・ガーウィグ、エル・ファニング、3人の女優がすごい。
ライブリポート レンタル(2020年 アーロン・エッカート主演、少女誘拐事件の緊迫の捜索劇を描いたリアリティ・ライブサスペンス。誘拐された少女の救出に命を懸ける警察官・ペニーは、配信サイトのレポーター・エイヴァによる追跡捜査の生配信を許可する。その映像はSNSで拡散され…。 ) 面白かってんけど、人質の一人の少女を救うために、何人もの警察官が殺され、カーチェイスや市街地での銃撃戦に巻き込まれた一般人もたくさんいるようで、命の重さと量の比較が、いつも麻痺されたまま、無理矢理ラストに「ほっ」とするのがどうかと思うねんけど。
ラン・スルー・ザ・ナイト TV(2016年 サーシャは美貌のフリーカメラマン。ある夜、恋人の若手画家アンドレイを何者かに殺され、身に覚えのない殺人容疑で指名手配されてしまう。犯人を目撃していたサーシャは、殺し屋に追われ、必死の逃亡を続ける。謎を解く唯一の鍵は、アンドレイからの最後のメールに添付されていた絵画の写真だった…。 ) 非常に分かりにくい展開で、最後の最後にようやく腑に落ちた。腑に落ちたら面白かったんやとやっとわかった。
フライト・クルー TV(2016年 空軍パイロットのアレクセイは上官の命令に背いたことで軍を解雇されてしまう。航空会社に転職したアレクセイは、厳格なベテラン操縦士のジェンチェンコの指揮下、訓練生として採用される。ある日、彼らが操縦する航空機に、洋上の火山島から避難通報が入り、被災した人々の救助へと向かった。しかし、タイミング悪く、島では大噴火が起こり、空港はパニックに陥ってしまうのだった…。 ) この映画もほんまに分かりにくくて…ロシア映画やから?
新聞記者 TV(2019年 東都新聞記者・吉岡のもとに、大学新設計画に関する極秘情報が匿名FAXで届き、真相を究明すべく調査をはじめる。一方、内閣情報調査室官僚・杉原は、現政権に不都合なニュースのコントロールという任務に葛藤していた。ある日彼は、尊敬する昔の上司・神崎と再会するが…。真実に迫ろうともがく若き新聞記者と「闇」の存在に気付き選択を迫られるエリート官僚二人の人生が交錯する時、衝撃の事実が明らかになる! ) 首相肝いりの大学新設の極秘文書流出を巡るサスペンス劇、劇中に出てくる疑惑や事件の元ネタは誰が見たって一目瞭然「安倍晋三総理大臣と菅官房長官などの自民党公明党政府」で、フィクションであるが、当時の政権批判は明らか。何度みても今の日本の自民党政治に腹が立つ。⇒新聞記者 「この国の民主主義は形だけでいいのだ。」 良いわけない!
助太刀屋助六 TV(2002年 仇討ちの助太刀をしながら放浪の旅を続ける天涯孤独の主人公が七年ぶりに故郷に帰ってきた。そこで彼を待ち構える切ない騒動を描く。活劇職人・岡本喜八監督が真田広之を主演に迎えて贈る痛快娯楽時代劇。 ) いやはや、この映画で入館料取って興行していたのか!?って驚き。豪華キャストやけどな。
アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング TV(2019年 ぽっちゃり体型のレネーは、ダイエットを決意しジムに通い始めるが、トレーニング中に転倒し気を失ってしまう。頭を強打した彼女は、目覚めると自分の異変に気付き…。) 体型を揶揄するってことで作られた差別的作品なんで、コメディやと思っても、ちょっとやり過ぎで、あんまり気持ちよく観れなかった。









劇場版名探偵コナン 天国へのカウントダウン TV(2001年 キャンプの帰りに日本一の高さを誇るツインタワービルを訪れたコナンとクラスメイトたち。ところがビルの関係者が次々と何者かに殺害され…。 ) 東武鉄道のスカイツリーが、名前は違うが酷い目に遭いすぎて困惑や、めっちゃ投資してんねんで😫ってのは、こっちの都合か。
BLOOD THE LAST VAMPIRE TV(2000年 ベトナム戦争中の66年、横田基地内で起こる事件の陰に吸血鬼の存在を感じた“組織”は、基地内にひとりの少女・小夜を送り込む。) あの実写版の元はここか!⇒ラストブラッド 日米韓の美女達(。-_-。)ポッ
ストックホルム・ケース TsutayaOnLine(2020年 悪党のラースは自由の国アメリカに逃れるために、アメリカ人に扮装してストックホルムで銀行強盗をする。ビアンカを含む3人を人質に取り、犯罪仲間のグンナーを刑務所から釈放させることに成功。続いて人質と交換に金と逃走車を要求し、グンナーと共に逃走する計画だったが、警察は彼らを銀行の中に封じ込める作戦で長期戦になっていく。すると犯人と人質の関係だったラースとビアンカたちの間に不思議な共感が芽生え始める…。 ) 誘拐・監禁事件の被害者が犯人と長い時間をともにすることで、犯人に対し連帯感や好意的な感情を抱いてしまう状態を示す心理学用語「ストックホルム症候群」の語源になった事件を題材にした映画で、とっても面白いぞ!ってかストックホルムの警察ってのんきやな~。
シャザム TsutayaOnLine(2019年 思春期を迎えたビリーは、魔術師にヒーローの才能を見いだされ、世界の救世主に選ばれる。「シャザム!」という言葉を唱えると、S=ソロモンの知力、H=ヘラクレスの強さ、A=アトラスのスタミナなど六つのパワーを持つ筋骨隆々のヒーローに変身する。だが、ビリーの心は少年のままだった。) ガキはガキのままや~(笑)
きみの瞳が問いかけている Netflix(2020年 事故で視力と家族を失った明香里。彼女は、将来を有望視されていたキックボクサーだったが、ある事件をきっかけに心を閉ざしていた篠崎塁と出会う。ふたりは次第に惹かれ合うが、篠崎は自分の過去と明香里が失明した事故の関係性を知り、あることを決意する。) ほどよい純愛物語、とってもよく出来ている物語なんやけど、ツッコミ処が満載ってのは、目をつむった方がええんやな。
オープン・マリッジ ある夫婦のカタチ Netflix(2018年 結婚5年目を迎え、マンネリ化した生活とセックスレスの日々。そんな時、夫婦関係に新たな刺激をもたらすため、"オープン・マリッジ"を実践してみることに。) こういうのはAVではないんや。真面目に映画なんや…(汗)ま、ハッピーエンドで良かった。
AWAKE Netflix(2019年 大学生の英一は、かつて奨励会で棋士を目指していた。同世代で圧倒的な強さを誇る陸に敗れた英一は、プロの道を諦めて大学に入学したが、コンピューター将棋に出会い…。 ) 将棋の強い人はほんとに頭が良いんだろうなと思うが、この映画でさらに強力に認識っ❗
彼女 Netflix(2021年 裕福な家庭で何不自由なく暮らす永澤レイは、高校時代に恋していた篠田七恵と10年ぶりに再会するが、夫からの暴力で全身あざだらけの七恵を目にして言葉を失う。追い詰められた七恵が死を口にすると、レイは夫が消えるべきだと返す。「だったら殺してくれる?」と言う七恵のために、レイは彼女を苦しめる夫を殺害。そして二人は、当てのない逃避行に出る。) これは映画館で観たかったな、限りなく映画らしい映画。ただ、水原希子がタクシー車内で田中哲司に姦らせた時の心理がどうも腑に落ちない。
透明人間 AmazonPrimeVideo(2020年 セシリアは天才科学者・エイドリアンの豪邸から逃げ出し、失意のエイドリアンは自殺する。彼の死を疑うセシリアは、「見えない何か」に襲われていることを証明しようとするが…。 ) 怖かったから、半分、目をそらしながら見ていたら、物語の核心まで目をそらしてしまったようだ…。









微笑む人 Netflix(2020年 誰もがうらやむエリート銀行員が妻子を殺害する、という世間を騒がせた事件を追ううちに、彼の過去に隠された衝撃の真実が判明―) 間違えた、これはテレビドラマだったようだ。でも、衝撃のラストに唖然…😱
ザ・シークレット: 希望を信じて/The Secret: Dare to Dream Netflix(2020年 夫を亡くした女性の前に現れた、優しく前向きな大学教授。彼は苦労続きの彼女の人生を変えるような知らせを伝えに来たのだが、言い出せないまま時が過ぎてゆく。 ) 予定調和なラブロマンスかと思いきや、見応えあり!恋愛って、ほんまタイミングだけやねんな、ってしみじみ。映画なら偶然はいくらでも創造できるから…。
蜜のあわれ AmazonPrimeVideo(2016年 作家を“おじさま”と呼び、一緒に暮らしている赤い服の美少女、赤子。その正体は、尾ひれをひらひらさせて水の中を泳ぐ真っ赤な金魚だった。気が向けば少女の姿で外にも繰り出すが、ある時、野良猫にバレてお尻を引っ掻かれ、尾ひれをケガしてしまう…) 室生犀星の幻想文学を映画化したというだけに、独特すぎる映像世界が、ちょっとついてけん。
映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館 Netflix(2013年 ある日、昼寝をしていたドラえもんは、謎の男・怪盗DXに鈴を盗まれてしまう。「シャーロック・ホームズセット」で探したところ、未来にある「ひみつ道具博物館」に手がかりが…。鈴を取り戻すために、のび太たちは未来へ向かう。はたしてドラえもんの鈴は無事に取り戻せるのか…。怪盗DXの正体とは?ひみつ道具の謎がついに明かされる! ) 孫1号と鑑賞。ひみつの道具の秘密に「ふ~ん」😊
ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ AmazonPrimeVideo(2015年 旅を続けるサトシとピカチュウたちは、“あらゆるものを取り出すことができるリング”を持つ幻のポケモン“フーパ”と出会う。すぐに仲良くなり、一緒に旅をすることに。やがて、砂漠の街デセルシティにやって来たサトシたち一行が、そこで目にしたのは、邪悪な妖気を漂わす不思議なツボだった。) 孫1号と鑑賞。ポケモンっていくつまで観るのやろう?😅
銀河鉄道999 AmazonPrimeVideo(1979年 銀河特急999号に乗って宇宙を旅する少年哲郎と謎の美女メーテルの冒険を壮大なスケールで描く。身体を機械に変えることで人間が永遠の命を手にした未来。機械の身体を買えない鉄郎は機械の身体をタダでくれる星へ向かう銀河鉄道999に憧れていた。やがて母を機械伯爵に奪われた鉄郎は、謎の美女メーテルとともに地球を旅立つ…。) 孫1号と鑑賞し始めたが、絵が古い、話しがややこしいと、孫1号が不満ぶーぶーで、途中で鑑賞停止。その後、1人で観たが、「ありゃ!?」。原作やテレビアニメ版とは別世界の物語やったんやね、映画版は…世界観が違う気がする…😱
映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~ AmazonPrimeVideo(2019年 新婚当時行けなかったハネムーンに、今さらながら出発した野原一家が、オーストラリアの秘境で思わぬ事態に巻き込まれる。) 孫1号と鑑賞。野原みさえ29歳が意外にかわいくて根性あるんやって惚れてしまいそうになった(笑)
映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 Netflix(2016年 家出を決心したのび太たちは、タイムマシンで7万年前へ行くことに。原始時代の日本で遊んだのび太たちは、家に帰ることにするが…。) 孫1号と鑑賞。鑑賞後に富士山がどうやってできたか、など、日本の成り立ちを勉強することになったので、アニメも勉強に役立つのだ。
ソニック・ザ・ムービー Netflix(2020年 とある星で平和に暮らしていたソニック。しかしある日、自分が持つ“スーパーパワー”を奪おうとする敵に狙われた彼は地球に逃げることに…。それから10年、ソニックは誰にも見つからないように、でも「仲間がほしい」と願いながら、さびしくひとりぼっちで暮らしていた。そこに宇宙征服をたくらむ悪の天才科学者ドクター・ロボトニックが現れ、ソニックは捕まりそうになってしまい…。) 孫1号と鑑賞。7歳と56歳がようやく折り合ったのがこの作品。続編は一緒に映画館で観ようねって固い約束。
予定通り(?)オンショアぶーぶー、生コンはまっちろけ~😫なんで川向こうのサザンビーチで🏄嬉し恥ずかしEarly Summer😻

【🏄4-49 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】予定通り(?)オンショアぶーぶー、生コンはまっちろけ~😫
やから、強風でバイクふら~ふら~っぎょぇえぇぇぇってなりながら川向こうへ遠征。
若干風を交わしてくれるサザンビーチは、腰腹たまに胸のラフな風波。

ワイドでだらだらどっかーんが多いながら、たまに切れた波があって、運良くそれが目の前でピークになってくれたらFun Ride😊
しかしsetの波のピークはあっちゃこっちゃに動いて、あまり張らないしパワーもないのでドンピシャでないと乗れないから、けっこう苦労する。

インサイドで小さめ狙ってる方がぎょうさん乗れるけど、ショートライドですぐにショアブレイクやからあんまり楽しくないし。
ま、こんなコンディションの日に、贅沢言うたらあかんけどな~。

風が強いけど天気は良くて夏かと思うほど暖かい(暑い)から、浜には気の早い👙がい~っぱい、嬉し恥ずかしEarly Summer😻
オンショア吹く前に波乗りしとかなきゃって早起きするつもりがアラームセットし忘れ…😅出遅れたが風が吹かなかったので充分波乗りになった♪

【🏄3-48 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【🏃Run4-32 4.90km 30:22 袖ヶ浜(アプリの操作をミスったからほんとは5.3kmくらいやけどな)】【8 💪Nas3-24 VerticalChestPress69kg PeckDeckFly34kg AbCrunch4kg】早朝はオフ~無風やが、午前中にはオンショアになる予想やったから、早起きしなっってことで、確か6時にアラームセットしたはずが鳴らなかった(はず)💦
目が覚めたのが8時前で、大急ぎで朝ご飯食って浜へ。

🌊はひざ~もも(たまーのたまに腰)、波数がそこそこある時間帯があったり、ちっとも波が入ってこなくなったり。
アウトから割れる時間帯があったり、さっぱり割れてこなくてインサイドにずるずる下がらなあかんかったり。




しかし入っている間、オンショアはちっとも吹かなかったから、面は大丈夫、アクションを入れられる波ではないが、ま、そこそこまったりとロングライド出来るんで遊べるっちゃ~遊べるか。




壁側が波数多かったが混雑しているので、正面で入っていたんやけど、こっちも時折「密」になったりしたが、知り合いが多かったから、さほどストレスでもなかった。




この程度の混み具合なら、インサイドで安心してカメラを構えられるので、今日は皆の写真をたくさん撮れた。
ところで、今日、今年もようやく3mmジャーフルに衣替え、いつもの年ならもっと早い時期にセミドライを脱いでいるはずやが…。
これも、もしかして加齢により代謝が落ちて冷えるようになったことなのか…じいじ…😱




平塚漁港の近くに先日駄菓子やさんが開店したことは知っていた⇒豆文商店 まめぶん(平塚市幸町26−3)。
しかし、まさかこの駄菓子屋さんに寄らされるとは思わなかった、一個一個10円程度やのに、700円以上買ったさ〇ちゃんに驚愕ってか、めっちゃ身体に悪そうな素材やで…😅
んで、今夜は2回目「レストラン&BAR SANTANA」(平塚市宮の前8−30)、前回、平塚に住んで初めてこのお店に訪ねたことを書いたら、平塚&湘南ローカルから、めっちゃ反響があった超有名老舗なお店、なんせ、1972年創業ってことがすごい❕❕
2時間飲み放題が、週末は♂1800円+テーブルチャージ、そのテーブルチャージは、このオリーブを主としたオードブルが出てくる、めっちゃ値打ちあり😙
アラカルト、いろいろオーダーしたらポテトフライから来た~😅




温野菜とチーズのオープン焼き、牛すじの煮込みデミグラスソース、前回に美味しかったコースに出てきた牡蠣料理、メニューにはなかったがお願いしたら作ってくれた、ほんでラストは小エビのピザで仕上げて、満腹や~っ🤤💦
ただ、心配なのは、17時半に入店したが、2時間後くらいのあいだ、他のお客さんが来ない…。
一方で、 「新型コロナウイルス感染拡大に伴う「まん延防止等重点措置」が延長されることになり、県は7日、現行の対象区域の、横浜、川崎、相模原、鎌倉、厚木、大和、海老名、座間、綾瀬の9市に加え、12日から横須賀、藤沢、茅ケ崎、逗子、三浦、伊勢原、葉山、寒川の8市町を加える」とのこと。
神奈川県知事の黒岩祐治、ほんま、お前、腹くくれんな、ほんまあかんな。
慶應義塾大学の2021/04/26発表、2021/05/06(更新)の「新型コロナウイルスへの都道府県の対応を評価しランキング化」(⇒https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2021/4/26/28-79571/)では、大阪府が最下位なのは当然ながら、神奈川がワースト5位だ。
今回、緊急事態宣言の発令を躊躇した、黒岩のチキン度に、このランキングは間違っていないなって確信。
で、やはり、維新の吉村大阪府知事は、まったく話になっておらず、無策で、吉村や松井に毎日毎日多くの大阪府市民は殺されている…。

新型コロナウイルスへの都道府県の対応を評価しランキング化
新型コロナウイルスへの対応は地方自治体に任されており、影響、対策、その効果の違いも地域によって大きくなっています。
慶應義塾大学商学部の濱岡豊教授は「健康影響」「対策」「市民の協力」「経済影響」の観点から10指標を選定し、47都道府県の新型コロナウイルスへの対応状況を評価し、ランキング化しました。
総合ランキング上位には鳥取県、島根県、下位には大阪府、東京都が位置づけられました。
最上位の鳥取県は「累積陽性者あたり累積検査人数」「人口あたり受入確保病床数」という「対策」についての2項目が突出しているほか、全般的に良好な状況となっていました。
一方、大阪府はいずれの指標も低くなっており全体的に対策を立て直す必要があることが明らかになりました。
台湾やニュージーランドなど検査体制の強化によって、拡大を抑えることに成功している国があることは知られていますが、国内でも同様の対策を行っている鳥取県が上位にランキングされました。
報道機関による「コロナ対応で評価する政治家ランキング」などでは知名度が重視されがちですが、データに基づいて実績を評価し、海外および国内での成功事例から学んで対策を進める必要があります。
研究成果は「科学」2021年5月号(岩波書店)に掲載されました。
総合指標が最も高いのは鳥取県であり、レーダーチャートをみると「累積陽性者あたり累積検査人数」「人口あたり受入確保病床数」という「対応」についての2項目が突出しており、「人流(乗り換え駅)」が低めなのを除くと全般的に良好な状況となっています。
次いで島根県は死亡者がゼロであり「累積陽性者致死率」が最良となっています。
ランキング下位には、大阪府、東京都、京都府などが並んでいます。
これらはいずれの指標も低くなっていますが、特に客室稼働率という経済面への影響が大きくなっています。
大阪府はいずれの指標も低くなっており全体的に対策を立て直す必要があります。
東京都は市民の協力・人流2項目に関しては高い方であり、市民の自粛と比べて都が行うべきことを行っていないことによって健康や経済への影響が大きくなっているといえます。
鳥取県と最下位の大阪府の指標のトレンドを比較したところ、鳥取県では陽性者数が少ない段階から多くの検査を行っており、第三波以降は陽性者数が減っても検査を継続することによって感染者を早期発見し、隔離もしくは療養してもらうことにより、陽性率も全般的に低く押さえられていること、客室稼働率も第一波以降急速に回復していました。
これに対して大阪府では、検査人数は陽性者数と連動しており、陽性率も全般的に高くなっていることから、全般的に検査不足といえます。
病床も確保できていないため、自宅療養率が40%になる時期も多くみられました。
さらに客室稼働率は長期的に低いままであり、対策の失敗が経済に対しても深刻な影響を与えています。
このように47都道府県の新型コロナウイルスへの対応の特徴を把握しました。
どうやれば感染を抑えながら経済が回せるか、「台湾やニュージーランドなど検査体制の強化によって、拡大を抑えることに成功している国があることは知られていますが、国内でも同様の対策を行っている鳥取県が上位にランキングされました。」ってことについて、今からでも遅くないから(広島は先日から始めた!)、たのむから、真剣に考えてくれ❗
出勤前サーフィン、潮は多くて割れづらいながらも乗れたらFun♪ そういえば、4月24日検体によるPCR検査陰性の14日間有効期限(?)が今日で切れるわ。

【🏄2-47 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】ウェットスーツに着替えて浜に行ったらサーフボードを忘れた…「なんでやね~んっ💢」って叫んだら目が覚めた。
5時、あっ、起きて波乗り行こ~🤣

🌊はももたまにset腰。
潮は多くて割れづらいながらも乗れたらFun♪
レギュラーもグーフィーもあんまり張らないけど、形はいいので、フィッシュでメローにクルーズしながら、けっこうロングライド出来るってな😊

混雑してる土日に頑張るより、平日の出勤前の早朝が、空いてて、ストレスレスでめっちゃ楽しいのにな…。
しかしなかなか毎日早起き出来ひん、中途半端なじじいな自分を嘆く…今日この頃。
呑んで帰ってくる日が激減しているのに、逆に部屋で呑むと、緊張感ないからか泥酔するwithコロナ禍、と、加齢によるのか、昔のように、空腹過ぎて目覚まし⏰より早く目が覚めるってのもない…😱


そういえば、自主的に受けた4月24日検体によるPCR検査陰性の14日間有効期限(?)が今日で切れるわ。
これまでの日本国内の感染者数は約60万人で、死亡者は1万人、感染したら60人に一人が死んでいる。(そもそも検査数が少ないから無症状感染者を入れたら分母である感染者はもっと多いはずだが)
大阪では、ここ数日、20人平均で亡くなっている…😱
経済を回しながらのwithコロナという方針で、菅政権・自民党と公明党の政権・国民の命よりも経済優先という利権政治な自民党と、政治活動より芸能活動な維新の知事らは、感染を封じ込めることが出来ない駄目ってなことでは先進的な国にしてしまって(自粛要請で飲食店や国民の我慢だけに頼る、我慢に補償もしない)、水際対策はまったく無防備で(入国した人は14日間隔離はご本人の自己責任で誰も管理しない)、期待のワクチン接種率では、先進国の集まりである経済協力開発機構(OECD)加盟37カ国の中でダントツの最下位に陥っていて、世界182カ国中でも131位にとどまっているという状況。
当初から、徹底的に水際対策をして、徹底的にPCR検査して、陽性者は徹底的に隔離し、陽性者の接触者は徹底的に追跡し解明し、検査と隔離をし…
と、ゼロコロナでやって来た国では、とっくに経済は回っているし、国民は自由に活動しているし、マスクさえせずに日常生活を送っている。
一方、我が国では、習近平が来るからと昨年2月の感染拡大端緒で国境を閉めず、クルーズ船では感染症拡大防止のゾーンニングさえ出来ずクラスターを発生させ、そして終始一貫、PCR検査を抑制し、そのせいで感染者が増えてくると、実務的に感染者の接触者を追いかけることが出来なくなって無症状感染者を野良に放ち、さらに中途半端なGoToのイートやトラベルでウィルスを全国に撒き散らし、でも、やっぱオリパラはやりたいから、今さら方針転換が出来ずに、さらなる国民への我慢は押しつけながらも「まんぼー♪」や、オリパラのためにGW挟んで短めの緊急事態宣言で「やってる感」を醸し出しつつ、IOCのバッハ会長がGW明けの日本に来ることを嫌がったから、では、緊急事態宣言をさらに延長かってな政治…💢
ま、話しは戻るが、どこでもいつでも、安く(出来れば無料で)、気楽にPCR検査が受けられて、それで陰性だったら、気になるような体調の変化がない限り、14日間程度は安心して、生活や仕事が出来て、経済活動でもいろいろ出来たらなって思う。
この1年以上、仕事などで動いたり人と会っていたのがずっともやもやと不安を抱えながらやったのが、か4月24日に初めてPCR検査を受けて「陰性」って判定されたら、かなり気が楽になった。
オリパラに執着するあまりのウィズ・コロナ政策がいかに経済にとって悪循環なのか、ゼロ・コロナ政策がめっちゃ厳しいがいかにメリットがあるのか、しみじみ感じ入った、てな今日この頃。
2021年4月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)







【🏃Run1-24 11.06km 1:08:40 大阪空港一周】【🏃Run2-25 5.47km 31:59 下田港】【🏃Run3-26 5.47km 36:19 馬入】【🏃Run4-27 8.82km 54:34 トラスト湘南大橋】【🏃Run5-28 5.79km 38:01 湘南海岸公園】

4月のランニングは、5回、36.61km、3時間49分、6.16min/km、9.6km/h。
走ろうって思っていた日が、雨やったり風が強かったりでめげてばっかで回数は少ないな。
大阪空港一周ランは楽しかったので、これからも出張の際に、自分で宿を選べる場合は、快適または楽しいランニングコースを調べてからホテルを取ることにしてみよう。
ちなみに1ヶ月のランニングによる消費カロリーは3500kcalだそうで、缶🍺500㏄なら17.5本分ってことになるんで、外飲みの場合ならたったの2宴会分か…😨
【Golf⛳1 61/70 みとゴルフ倶楽部】あいかわらずに鳴かず飛ばず打法っす😫
【7 💪部屋1-21 PushUp WidePushUp SitUp】
部屋筋トレ、ぜんぜんしなかったというだめだめ~、ぶよぶよ🐷になってしまうで~っ💦😅
って危機感をちゃんと持って5月は頑張りましょう❗
🏄は16日。
台風第2号(スリゲ)のおかげで波があったのと、そして日の出が早く、日の入りが遅くなってきたので、出勤の前後で波乗り出来る時間があるから増えてきた♪
もっとちゃんと早起きすれば、ほぼ毎朝、出勤前Surfing出来るんやけど、春眠暁を覚えず…😪💤
南西吹き荒れて生コンはぐっちゃぐちゃ。なんで風かわすサザンビーチで風🌊もも~腰…😞 久しぶりのフィットネスクラブ、念には念を重ねて不織布マスクとウレタンマスク二重にして…😅

【🏄1-46 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【🏃Run3-31 5.13km 31:10 桃浜町】【5 💪Nas2-23 LatPullDown59kg NallowGripLatPullDown51kg VerticalShoulderPressM50kg MigRow61kg AbCrunch51kg SitUp】前回波乗りした4月30日はぐっちゃぐちゃの頭オーバーでやられまくって、昨夜、大阪から帰ってきて、今日は久しぶりの波乗りやねん。
ちなみに自分が平塚にいなかった5月1日から昨日までは、クリーンで前半はそこそこ波もあって後半は小さいながらも楽しそうだった。
で、自分が平塚にいる今日は、南西が朝から吹き荒れててぐっちゃぐっちゃで波乗りにならんっ😓

しかたないんで、爆風にバイクがフラフラ~で「怖ぇぇぇぇっ💦💦」ってなりながら、橋を渡って、風をちょっとかわすお隣茅ケ崎サザンビーチへ。
なんとか乗れそうな、やけど風波ももたまに腰。

浮力のある板ならうねりから乗ってインサイド張ってきてそこそこ距離は走れる。
だからと言って楽しいわけでもなく、1時間弱くらいで脱水やな~、こっちやと知り合いにも滅多に会わんし😫

スポーツクラブNAS平塚、5月の特別休会の手続きをし忘れてた…、けど緊急事態宣言が出ているから閉館しているか特別対応があるかなって思って、HP覗きに行ったら、なんと「当店舗におきましては、新型コロナウイルスに関する対応として、4月迄『特別休会』を受付けさせていただいておりましたが、4月特別休会をもちまして特別休会の受付を終了させていただきます。」やって😲
ってことは今月分の会費は引き落とされるのか…。
休会制度があるから退会手続きを先延ばしにしてきたが、もう潮時か、今月中に退会手続きするとして、最後にちょっと何度かトレーニングしておくか~。
と、感染力が強い変異株が猛威を振るいつつあるこの時期に、よりによってなのだが、今日は久しぶりにトレーニングに行ってみた。
更衣室やバスルームはかなり恐怖なんで、部屋からランニングして行って、フロントからトレーニングフロアに直行して、念には念を重ねて不織布マスクとウレタンマスク二重にして、マシン触る前後には一台一台、触れるところと手をめっちゃ消毒してから筋トレして、そしてそのままチェックアウトして、ランニングを再開して帰るという作戦。
去年の夏にマスクしたままトレーニングしたら、汗で顔にマスクが張り付いて窒息死しそうになったが、今は昨年8月末に手に入れた石川樹脂の「3D立体快適マスクフレーム インナー マスク ブラケット 白 ホワイト 標準サイズ 10.6 x 5.9 x 5.4cm 3個...が、あるから、不織布・ウレタン二重装着でもなんとか呼吸はできる😅
最近は、フィットネスクラブでのクラスターとかは目に付かないが、東京や神奈川、大阪とかは、そもそもマスクをしていたら濃厚接触者ではないとされていて、保健所も自治体も国も感染経路をまったく追いかけないから、実際にフィットネスクラブやパチンコ屋とかでクラスターが起こっているかどうかなんて国民は知ることが出来なくなっている。
やはり、フィットネスクラブはエアロゾル感染のリスクは高そうやから、今月、もう何回かは行ってみるが、今日のスタイルで気を付けてトレーニングしようと思う。
孫1号Day 2021GW最終日 和菓子屋さんのほんまものの柏餅とちまきに舌鼓な7歳

テクニックと体力で負けそうになた時のじいじの対抗手段は笑かし作戦と、大人げない技と、時々⚽️ごと孫をGoalに押し込む力業。
まだまだ7歳には負けられない56歳💪

こどもの日は明日やけど、今日、神奈川に戻ってしまうので、一日前倒しで柏餅とちまきを食す。
購入したのは「御菓子処つくし」(大阪府枚方市北中振3丁目22-13)、光善寺駅前にある地域の和菓子屋さん、苺大福が絶品でいつも仕事帰りの頃には売り切れ御免。
スーパーとかコンビニで「あ、端午の節句か~」って思い出してたまに買ったことがあるが、今日のちゃんとした和菓子屋さんのはやはり違うわ~❗❗
柏餅のお持ちも、ちまきのくず餅も、つきたてなんやろな~ってめっちゃわかるもちもち感と、そして添加物を感じない、自然な味わい🤣
孫1号、お餅を指に付けてびろ~んって延ばしたりしながら遊びながら楽しく食べてたが、「柏の葉っぱは何のためにあるね~んっ」ってじいじに怒られてた。
ちまきを剥く時には、「なんか💩みたい」っていう謎の発言が…。
どこをどうしたら、そんな風に思うのか、説明させようとしたが、本人も論理的理由は説明できず。

「じいじ、帰るの~❔いっぱい遊んだな~😆ばいば~い👋」
別れを惜しんでくれているのか、清々しているのか、微妙な年ごろです…。

緊急事態宣言で、ビールの提供を中止しているJALサクララウンジ(羽田・伊丹・関空)。
しずかに🍺持ち込み、こうなるわな。
ちなみにビールは「ぷしゅーっ」が響きわたるが、お咎めなし。
神奈川に戻ります。
孫1号Day2日目(昨日は長女が休みやったからじいじ放置やったので)、⚽️自主練の成果・ポケモンバトル・アニメの好き嫌いは世代間ギャップでかすぎる・大人ジェンガは難しい。

孫1号Day2日目(昨日は長女が休みやったからじいじ放置やったので)。
Day1は、ちょっとだけサッカーしただけで、ずっとNintendo Switch>か、youtubeばっかで、せっかくじいじが帰ってきているのに、ちっとも絡んでないことをママに怒られ、そして今日はyoutube禁止令が出た孫1号。
やから、今日の時系列はばらばらになるが、じいじへのサービスDayに徹した孫1号は、どんな一日やったのだろう。
俺やって、諸外国で成功してて、立憲民主党などの野党が提唱しているゼロコロナ政策ではなくて、利権との兼ね合いで中途半端な施策しか打てない、国民に妙な我慢しか強いない、自民党・公明党政権と吉村知事た維新の、ウィズコロナ政策で、振り回されていなかったら、孫1号と一緒に行きたいところ、連れて行きたいところ、もっと言えば沖縄の次女夫婦と孫2号&孫V3とかと、みんなで会いたいよ…。
7歳と56歳の微妙な一日なんかな。
公園に行って、友達に会えたら一緒に遊んだらええやん、その間、じいじは本でも読んでるわ、ってことで近所のふれあい公園へ。
よかった、もくろみ通り友達に会えたので、遊び倒してる😊




先日のサッカーの試合で、相手チームのある男の子に何度もマッチアップしたのに、ことごとく抜かれてしまって、試合後に悔しくて号泣し、それから家でYouTubeを参考にしながら、ボールキープの練習をやり続けているらしい。
うん、じいじのひいき目かもしれんが、上手くなっている気がする、テクニック論より、貪欲になってる❗
喉渇いていそうやけど水筒持ってこなかったので、じいじ、勝手にドリンク買ってきたら、それが微炭酸のレモネードで、炭酸と酸味で、一口飲むたびに、「うげっ」ってなっているのは、なんで?
ガキにはまだ早い飲み物なのか?



ポケモンバトルでは、今日もじいじが作ったデッキは持って来てくれなくて、孫が作ったデッキを使ってのバトル。
1戦目は手札が酷くて一瞬で負けたが、2戦目は戦術が功を奏して勝ち、3戦目はかなり伯仲した闘いやったが、戦略的にかすかに孫1号の上を行けて僅差での勝利🤣
8歳と56歳、ほぼほぼ互角の戦いなんで、じいじとしては、必死やし、忖度も要らんし、めっちゃ楽しいねんけどな。
2人で、一緒に見ようと、お互いの好きなアニメ対決したけど、「映画ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」は俺が譲歩、「銀河鉄道999」は絵も古いし話しが大人すぎて解らんとのこと、「CYBORG009 CALL OF JUSTICEはかっこよすぎてどはまり(物語にの細部は解らんが001から009までの活躍ぶりに大興奮💦)ながら、絵が今時CG過ぎて、逆にじいじがアレルギー…、転生したらスライムだった件」は面白そうやけど、こんなに途中から見たら話しが見えんってことで俺が却下、「ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神 フーパ」は孫1号の解説を聞いているのが心地よかったのでありかな、と、なかなか落としどころがないな。

今夜は長女のリクエストで、大阪王将の餃子3人前・鶏唐揚げ2人前・木須肉(肉と卵の炒りつけ)、先日買って帰ってきた551蓬莱の焼売、寿司一(大阪府寝屋川市香里北之町19)の上寿司2.5人前とサラダシーチキン巻きの夕食。
「寿司の顔して」って頼んだら、これが寿司の顔らしい。
食事のたんびに、じいじの「〇〇の顔して~」ってなふりにもずいぶん慣れて、いろいろ工夫してくれるインスタ映えする小2。

先日、子供用のドラえもんジェンガでけっこう本気になっておもろかったので、ジェンガ クラシック A2120 英語パッケージ 正規品を購入した。
やっぱ、こっちの方が、心理的にも技術的にも高度で、小2にとっては、やつ曰く「過酷や…😅」。
写真には残せなかったが、彼の8年弱の人生の中で、一番がっかりして驚愕した表情が見れたことが(口あんぐりが下がりすぎて、あごが外れていないか心配するほどww)、長女にとっても俺にとっても、最高すぎた❗❗