fc2ブログ

出先から直帰してんやけど、波情報をチェックすると「あれ!?」🌊あるやん!な日暮れ前生コン腰~胸。


【🏄105 Firewire POTATONATOR 6'0】出先から直帰してんやけど、波情報をチェックすると「あれ!?」🌊あるやん!
日暮れまでまだ時間がある、波乗りまだ出来る、ってことで大慌てで浜へ~っ💦


 腹~胸、汐あげてて割れにくくインサイドながら、なんとかテイクオフすれば、ショアブレイクまで走れるところがある波。
ただし大きめのsetはワイドでほぼダンパーで乗っても幸薄い、知らずに最初にアウトで大きめに手を出したら、絵に描いたようなパーフェクトなパーリングをしてしまったし😅


 選んで選んでいいのに乗れたら、ショアブレイクで上手くいけばfinishまでいけるし(打ち上げられるのが怖いけど)♪
なんで波上がったのかまったくわからんが、早く帰ってこれる日で運がよかったよ~😊



 昨夜は、職場女子と二人で「シロガネーゼ辛いもの」デート、お店はちょくちょく辛いラーメンが食べたくなったときに行っている「香家 高輪台駅前店」(東京都港区白金台2丁目26−7)。
ランチを食べているときにふと通常メニューで酒のつまみになりそうなものがいろいろあることに気付いて、そのことを話したら、「ぜひ連れてってください!」と乗ってくれた辛いもの好き女子なもんで。
麻辣ピーナッツ、ピーナッツにしびれて辛い香味を纏っていてこれだけで🍺がいきなり進むっ、ネギと鶏のピリ辛もめっちゃ🍺に合うし😀
パクチーサラダもドレッシングがほのかにピリ辛、「ピリ辛もどうぞ」って選択肢もあったがここは舌の一休みのために普通バージョンの焼き餃子。


 本日のメインディッシュ、麻辣麻婆豆腐、このノーカットの豆腐を覆い尽くすてんこ盛り山椒、大量に投入されている花椒、鉄鍋でぐつぐつ、辛い香りが噴出、暑くもないのにバケツの水を被ったかのように大量に汗がっ😅💦💦💦



 「忘れられない焼売」という名前の焼売、意味は不明、この焼売に麻辣ピーナッツで余った麻辣を振りかけて食べると、なんと絶妙な味に!
豆苗炒めはご安心ください、普通の味ですww
パクチー水餃子、パクチーも黒酢も大好きな自分にとっては至宝の味やっ!
最後の仕上げも麻辣にこだわる、麻辣汁なし担々麺、もう満腹で、ハーフをしかも半分こ、いやはや、とにかく🍺が進む、進む、俺だけで中ジョッキ軽く10杯以上は飲んでしまったで~っ😂
また食べたいメニュー、めっちゃ気になって食べたかったけど満腹でチャレンジできなかったメニューもたくさんあるから、また近日中に飲みに来たいぞ❗❗

スポンサーサイト



TENET インセプションがタイムトラベルものとして画期的で斬新であって伝説になると思っていたのに、この映画は軽々と超えてしまったかも…


【🎦25 うち試写会1】10時半からの会議出席のために福岡空港7時00分発の飛行機で東京に戻ってきたが、その会議が11時55分開会となった…もう1本遅い飛行機で間に合ったやん。

 ウクライナでテロ事件が勃発。出動した特殊部隊員の男(ジョン・デヴィッド・ワシントン)は、捕らえられて毒を飲まされる。しかし、毒はなぜか鎮静剤にすり替えられていた。その後、未来から「時間の逆行」と呼ばれる装置でやって来た敵と戦うミッションと、未来を変えるという謎のキーワード「TENET(テネット)」を与えられた彼は、第3次世界大戦開戦の阻止に立ち上がる。

 クリストファー・ノーラン監督が描くサスペンスアクション、「TENET」というキーワードを与えられた主人公が、人類の常識である時間のルールから脱出し、第3次世界大戦を止めるべく奮闘するという映画。
政府の秘密組織から極秘ミッションを任された名もなきスパイが、過去と現在の時間を逆行させることで、世界破滅を目論む黒幕の陰謀を阻止しようとするのだが、とにかく複雑、冒頭部のオペラ座のテロ事件からして、「こりゃ、やばいな…」って。


 彼自身の2010年の作品、「インセプション」をより複雑にしたような構造、ストーリーやコンセプトは容赦ないくらい重層的かつ難解なため、一度見ただけで、この物語を完璧に理解できる人が絶対いないやろ~!
劇中で語られる設定的ルールが多く、物理学なのか、なんなのかわからんが、ひと言を聞き逃すとちっともわけわからんなる、ってか聞き逃さなくてもわからん…。
いや、しかし、タイムトラベルものの概念を軽々と超えている、タイムリープ映画も数々あって、時間旅行の表現方法や理屈もだいたい定番通りながら、そんな中でインセプションがタイムトラベルものとして画期的で斬新であって伝説になると思っていたのに、この映画は軽々と超えてしまったかも。


 タイムパラドックスについて、どうけりを付けるのかってのが注目しながら、順行と逆行をひとつの画面に納める斬新的な演出にのめりこんで、ついついパズルのピースを埋めていくという最重要脳内作業がおざなりになっているという焦りの中、ノーラン・マジックによって2時間半の尺が一瞬に過ぎていった。
とはいえ、明らかに展開に矛盾はあったし、過去か未来か説明できない重要なシーンもあり、そんな理屈に引き摺られてしまうとますます映画に集中できないしってことで、こりゃ、あと数回見ないと納得はいかないこと必至。
クリストファー・ノーラン監督、こりゃまた困った映画を突きつけてしまったな~😱

私鉄九州ハイタク労連の定期大会、今年はコロナ禍を受けて書面開催としたが、こんなときやからこそ、いろいろ聴きたいと・相談したいとってことであえて招聘して貰ったばい😀


【🏃Run7-71 6.94km 43:19 天神~大濠公園】 福岡二日目の朝、二日酔いで顔ぱんぱん、👀開けへん…。
朝ご飯買っていたが、めっちゃ朝寝坊でテレビではもう張さんが喋っている、集合時間まで寝直すかとも思ったが、この顔を何とかしないとオルグとしての威厳が…💦
ってことで大濠公園まで走って来たが、二日酔いなんで3kmほどの距離を走って軽く汗をかく程度にしようと思ったのに、地図の読み違いで(酔っ払いのなせる技)、往復したら6km以上あって、心臓ばくばく、死ぬかと思った😅



 私鉄九州ハイタク労連の定期大会、今年はコロナ禍を受けて書面開催としたが、こんな時期やからこそ、中央の情勢や対応、今のこの状況での現場の悩みを相談したいと言うことで、招聘して貰った。
「私鉄組合員は、感染リスクの高いなかで懸命に輸送の使命を果たしていることに敬意を表します。感染症の終息が見えないなかで、その影響も長期化し、産業全体が、これまで経験したことのない厳しい状況に追い込まれています。私たち交通運輸産業に働く組合員がエッセンシャルワーカーであることを広く社会にアピールしながら、取り組みを強めていく必要があります。」
ゴマサバ定食@竹乃屋大橋駅ナカ店


 福岡は、さらに久留米は、ほんと美人が多いから、ほんま困るわ~😅



 職場組合員の感染防止対策、コロナ禍での雇用維持と生活給の確保、経営破綻させないために、6年以上経過した改正タクシー適正化活性化特措法の問題、悪質事業者がはびこったままで正直者が馬鹿を見るといっても過言ではないタクシー業界の解決策、特定地域・準特定地域の状況、活性化策、改善基準告示見直しの対応、などなどについてお話しをさせていただいて、たくさんの意見をいただいた。
今夜の懇親会は@料亭 魚よし(久留米市日吉町25-2)。
 

 明日は7時の飛行機やし、早く寝なな~、中州のネオンに引き摺られへんで~😂

寒くて、やから布団の中でいつまでもぐずぐずしていたことが、今さらながら悔やまれる~set腿😱


【🏄104 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】台風12号からの低気圧が、何か気に入ったようで銚子沖で停滞し、別の低気圧が太平洋岸を東進して、関東を挟んで👀または👓みたいになって、ひょっとしたらこの影響で少しくらい🌊上がるかなと淡い期待を持ったが、湘南は内海なので、残念ながら鈍感だった😧
それでも昨日よりは少しましなsetもも。


 波数少なくset間もめっちゃ長いが、たまにまあまあ乗れる波もあったが、潮が上げきった頃には、乗れる波来な~い💦
今日は迷わず3mmジャーフルを選択するほど寒くて、やから布団の中でいつまでもぐずぐずしていたことが、今さらながら悔やまれる~😱




 毎年9月の立川でのお仕事の際の恒例「陳建一麻婆豆腐」@ 立川駅ビル「グランデュオ」7階。
あれ?なんか今までと味が変わった、あんまり痺れない・辛くない…やもんで、調子に乗って、辛い山椒と痺れる山椒を掛けすぎたら、舌があかんことになってもた、このあと、来賓挨拶、ちゃんと話せるかってな不安が😅
で、福岡に行きます、あ、晩ご飯遅くなるのに、とりあえずの軽食買ってくるの忘れた💦
ハッピーターン、食いまくって凌ごう…。
福岡に着いて、空港からそのまま拉致されて連れて行かれたお店は「はかた地どり専門料理 福栄組合」(福岡市博多区上川端町4−210)。
手羽先を手で掴んで食べようとしている最中に「今夜の本題に入りますので見解をお聴きしたい」ってのは、よしてくれますか…まったく俺の威厳がない状態ですんで…😱

ミッドウェイ 戦争映画としての映えはさすがエメリッヒ監督ながら…


【🎦24 うち試写会1】【25 💪部屋9-49 DBentOvrRow25kg DBenchPress22.5kg DInclineFly17.5kg SitUp TrunkTwistBall】 昨日はうちの組織の「交通政策委員会」で、北海道から九州までの各地方とハイタクの交通政策担当者が集まっての会議。
うちの担当の会議として全国から人が集まっての会議は、4月の初め以来で、会議でも懇親会でもこの間の状況や、本音話しが互いに聴けて議論が出来て、やっぱ対面の大切さを噛みしめた。

 山本五十六(豊川悦司)、山口多聞(浅野忠信)、南雲忠一(國村隼)率いる日本軍の艦隊が真珠湾を攻撃する。戦艦エンタープライズの艦長ハルゼー(デニス・クエイド)は、パイロットのディック(エド・スクライン)と彼の隊に日本軍艦隊の追跡を命じた。アメリカ軍のニミッツ最高司令官(ウディ・ハレルソン)とレイトン少佐(パトリック・ウィルソン)は、次の戦闘に備えるため日本軍の戦略を分析し、やがてミッドウェイで両軍が激突する。

 太平洋戦争を題材にした戦争ドラマ、真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦に至るまでを、日米の軍人たちを通して描く映画。
ミッドウェー海戦は、第二次世界大戦(太平洋戦争)中の1942年(昭和17年)6月5日(アメリカ合衆国標準時では6月4日)から7日にかけて、ミッドウェー島付近で行われた海戦。同島攻略をめざす日本海軍をアメリカ海軍が迎え撃つ形で発生し、日本海軍機動部隊とアメリカ海軍機動部隊および同島基地航空部隊との航空戦の結果、日本海軍は投入した空母4隻とその搭載機約290機の全てを喪失した。
日本はこの敗戦で、短期決戦早期講和が不可能となり、軍令部、大本営は長期戦を主軸とした戦略への転換せざるを得なくなった。
国力で圧倒される以前に、戦略、戦術、用兵など全ての拙劣さにより喫した敗北だったにも拘らず、事後に作戦戦訓研究会は開かれず、国民にもこの敗北は伝えられなかった上、ミッドウェー海戦の実態については海軍内はもとより陸軍内でも情報統制がなされた。
珊瑚海海戦の大本営発表から戦果の大きな水増しが始まったが、本海戦でも戦果を「空母ホーネット、エンタープライズを撃沈、敵飛行機120機を撃墜。味方の損害は空母一隻、重巡洋艦1隻沈没、空母一隻大破、未帰還機35機」と国民に発表、士気の阻喪を防ごうとした。


 日本海軍による真珠湾攻撃を起点に、太平洋戦争における日米の命運を分けたミッドウェイ海戦へ至るまでの過程を、日本と同じ枢軸国側だったドイツ人のローランド・エメリッヒが描いた戦争スペクタクル。
アメリカだけでなく日本の視点も丁寧に取り入れ、史実に沿った正確性を期していて、描き方も日米公平に気配りされている。
太平洋戦争開戦前からの時系列をたどり、米国も日本も、誰も悪役にすることなく、自分の仕事をやり遂げようとする軍人たちの生き方をとらえる。
戦争映画としての映えは、さすがエメリッヒ監督、これまでの戦争映画ではなかった映像がど迫力で臨場感満載、しかもほんとうに怖がらせてくれる。
とはいえ、戦闘シーンをバカ騒ぎで派手に演出しているのではなく、随所に戦場で散った命に敬意を表する姿勢が感じられるのが、さすがそこもエメリッヒ監督だ。


 日米共に俳優陣は豪華でありそして渋いキャスティング。
しかしながら、豪華俳優たちが異なる立場の人物を演じる群像ドラマになってしまって、どうしても視線が散らばってしまって、人物の掘り下げや、感情の機微を描ききることが出来なかったことが残念。
結果、全体的に焦点の定まらない日米海戦史ダイジェストになってしまった感も否めない。
それと中国マネーに媚びたような余計な(いや、それをそっちが言っちゃあかんやろ)場面があったところが、とっても悲しかった。

台風12号DOLPHIN🐬は当初の予想より進路を東に振って、波の方も、前線ブロックと進路と強い北風で、さほど大きくならなかった湘南地方、出勤前🏄


【🏄103 Firewire POTATONATOR 6'0】台風12号DOLPHIN🐬は当初の予想より進路を大きく東に振ってくれて、秋雨前線の刺激も大したことなく、大きな被害もなくてよかった~。
けど、波の方も、前線ブロックと進路の関係と強い北風で、さほど大きくならなかった湘南地方。


 一応うねりの届いたのは昨日の昼頃で、しかしさほどサイズアップせずのまま、今朝の生コンは、トップからダラダラ~かワイドかのどっちかの腰~腹。
強いオフショアに抑えられた感じで、割れにくい波だったが、ちょっとだけ出勤前サーフィン。
寒くて布団から出れなくてグズグズしすぎたわ。


 スプリングで浜に行ったが、道中のバイクでは凍えてしまうし、海に入っても、腕はずっと水の中に浸けてた。
お空は🌈が綺麗で、なかなかゴージャスやった。

台風12号DOLPHIN🐬のうねりはあいにく湘南はまだまったく😭 いやはや~、俺、痛風でなくてよかったてなことを噛みしめた青森食材night~🍺


【🏄102 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【🏃Run6-70 6.00km 37:14 馬入】 台風12号DOLPHIN🐬のうねりは伊良湖くらいまでは届き始めているようだが、あいにく湘南はまだまったく😭
夕方まで待っていたが、まったく反応なしで、ほとんどショアブレイクなset膝下。
テイクオフしたらそく着岸なのがほとんどながら、なぜか奇跡のしっかりした膝上が2本あって、かろうじて波乗りになったか!?
髪だけでなく、タッパの背中も濡れていなかった🤣


 さ〇こちゃんがこのシルバーウィークにお父さんの帰省で青森に行くと言うから、美味しいものを送ってよ~ってお願いしたら…
帆立貝と筋子がてんこ盛りから始まって、もしかして「パワハラ?」ってなくらいとんでもないねいけど~なくらいの量💦



 ホタテはお刺身にして、焼いて…まいう~😀



 いやはや美味そうやねんけど、このあたりはとりあえず今日のところは手つかずで保管。



 筋子はそのまんま食べると塩がきつい感じがするが、そうなると日本酒で♪
酢飯を整えて、手巻き寿司にすると、またこれはこれでおつで~😂
いやはや~、俺、痛風でなくてよかったてなことを噛みしめた、青森night~🍺

波がな~いってんで、急遽、めーちゃん&とみGと「大量の海老さんをやっつける会🦐」🍺


【🚴Bike 20.29km 1:14:36 湘南平】【21 💪部屋8-48 DShoulderPress15kg DUpLightRow15kg LateralRaise7.5kg BallLegRaize】 波がまったくな~~~~いっ😱
ってことでちょっとちゃりちゃり~って湘南平まで。


 しかし登り坂、無理でちょっと途中押してしまった、口から心臓吐き出しそうやった。



 昨日、浜でめーちゃんに会ったときに「頂き物のエビがたくさんあるから持って行ってやるよ」って言ってくれたんやが、それならうちで飲もうよってことになった、ってことで急遽の🍺
黄文字はめいちゃんのFBから⇒お絵描きの後、手土産持ってゆうちゃんちへ
かんぱぁ〜い︎⤴︎⤴︎⤴︎💕
冷凍庫に入らない頂き物の大量の海老を消費する会🤣
いきなり届いた大量の海老…💧
冷凍庫はぱんぱん(>▽<;; 💦
ゆうちゃんに海老もらってよ🦐
って言ったらぢゃ〜うちで食うかぁ〜の一言で急遽決まった海老会🦐🦞🦐
賢ちゃん誘うも、夜勤で都合つかず安部ちゃんも大阪にいるみたいで誘えず海老が大量なのでお絵描き帰り16時頃に青田さんとこ寄ったら
(((ʘ ʘ;))) ぇぇぇえ⁉️今ごはんが出来上がったとこだよぉ〜今からごはんだから行けたら行くぅ〜(・ω・;A)💦って残念がってた🤣
そう言えば何もなきゃ6時に寝ちゃうって言ってた
お絵描き前に声かければよかったね🤣
エビ、25匹貰って2匹しか消化していないから、あと23匹あるよって💦
まずは富Gプロデュース、塩焼きから~🦐
とりあえず、乾杯🍻
ゆうちゃんおでんはめっちゃおいしい🍢
だもんで、この時点のつまみで既にお腹いっぱい、海老出動前 お腹の配分できない酔っ払い🤣
海老これが25尾で途方に暮れてまちた💧
お弁当で2尾使ったから23尾、海老のレシピは色々あるけどとにかく、面倒はさけたいメンツꉂꉂ(ˊᗜˋ*)ʬʬ
Tommyさんが海老さんの串うちしてる横でめぇちゃんはマリネ液作り
GGクッキングは塩焼き  的屋仕込みの海老の塩焼き完成︎⤴︎⤴︎⤴︎
でか(((ʘ ʘ;))) 💧食える気しない1人2本…




 うほほ~い、香ばしく焼けたで~、一人割り当て。
それはカニ🦀と突っ込まれ…
ゆうちゃんのお手本伝授‼️これこそが、まさに、海老‼️🤣
ゆうちゃんの指導の元レクチャー受けてやり直し 海老🦐
腰の上げが甘い‼️ のツッコミに爆笑🤣
もちろん、この後2人で後ろに飛びまくり🤣海老ですものぴょ〜んぴょ〜ん🦐
その後は…腰痛に我にかえる2人゚(゚ノ∀︎`゚)゚。アヒャヒャ



 続きましてめーちゃんが調理、「たまねぎあるか?」ある、「にんにくあるか?」ある、「コンソメあるか?」あ、ちょうどこないだ切れて無い💦、「ならコンビニで買ってこよう」「蜂蜜あるか?」なぜかメープルシロップならある、「オイスターソースあるか?」ある、「唐辛子あるか?」ある、「マーマレードあるか?」なぜかある、「片栗粉あるか?」こないだふと見たら賞味期限が6年以上過ぎていたから捨てた、ホットケーキミックスではあかんか、「あかん、コリアンダーあるか?」ある、「ブラックペッパーあるか?」ある、「オールスパイスあるか」中身がない空き瓶ならある、「レモンあるか?」レモン果汁ならある、あ、使い掛けやけどライムもあるで…
って、単身赴任者のおっさんの部屋にこんだけありゃ優秀やろ~、ちゅうか、仕込んできてよ~😠
酔っ払いです🤣
もう料理なんてしたくないモードです🤣
適当です🤣 雑です🤣もはや食えりゃいいレベルです
下処理とマリネも大波乱🤣
マリネの地を作るのを玉ねぎみじん切りをいっぱいしたくなくてケチったからビニールで漬けようとしたらまさかのビニール穴あき問題3連ちゃん🤣
汁漏れぴゅ〜ぴゅ〜ビニールチェンジ またぴゅ〜ぴゅ〜 ゚(゚ノ∀︎`゚)゚。アヒャヒャ
マリネ液がなくなるぅぅぅう(>▽<;; 💦
最終的にはスーパーのビニール袋に突っ込みました🤣



まぁ、調味料問題もあったけど海老さんもしっかりマリネされて無事完成•*¨*•.¸¸♬︎
頭の揚げが足りずお弁当の時みたくならなかったけどね
尻尾揚げるの忘れたけどね🤣

 すったもんだのあげく、なんとか無事に出来上がったガーリックシュリンプ🦐
あれ、作りすぎやね?「残ったら明日ガーリックシュリンプ丼にしたらいいよ~😀」おぉぉありがとう💕

波ないぞ~、かろうじてset膝😭 しかしめーちゃん小学生かってな騒々しさ~っ😂 波静かながらめーうるさい(笑)


【🏄101 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【20 💪部屋7-47 Plunk SidePlunk TrunkTwist5kg DragonFlag Crunch】 寒いっ、窓開けて寝てたら寒くて目が覚めて毛布を寝ぼけ眼に大捜索😅
浜も寒くて、裸無理なんでタッパ着用、「さすがにいつものTシャツは寒い?」って聞かれたが、「はい、さすがにスーパーマンTシャツでも寒さには勝てません、そして赤いきつねTシャツでも暖まりません…」って答えてしまった。


 浜に行ったらめーちゃんたちがいて、写真と動画を強要されて、ジャンプを何回もさせられた、ぜーぜー、波乗りにならんやんか~😱
いや、🌊ないから大丈夫…ってなsetかろうじて膝あるかなPoorWave…😫


 しかもクラゲでいっぱいユラユラしてるし、台風やゲリラ豪雨で、相模川からいっぱいゴミが流入していて、潮の流れの関係で、正面からマンション前にかけて水中も海底もゴミだらけ、曇天で肌寒く、ほんでこんな🌊やからテンションなかなか上がらんわ~⤵️⤵️😭


 たまにいい🌊もあるが、それって浜瀬海プロのスクール生の女子ロングボーダーと海くんが、巧みに乗ってまうので、手が出せないねんな…。
そこを避けて他に行ったらいい波ないし、ゴミ増えるしってな感じ。


 ま、高浮力CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0やから、ニーボーディングしたりパラレルで乗ったりって、適当に遊べてはいたけどな、俺。


 しかし、浜でも海でもめーちゃんうるせ~っ、賑やかすぎ~、小学生か~っ、なんで「騒々しくてすんません」って周りの皆さんに平謝りしまくりやんか~っ😠💦
今日は自分のカメラではいい写真がなかったので、クラゲとめーちゃん写真以外は、めーちゃん写真を借用しといた。
明日は完全フラットな湖状態やろうな…😱

久しぶりに自由に睡眠を貪っていいって許したら、🌊には許してもらえなかった生コンももset腰😱


【🏄100 Firewire POTATONATOR 6'0】【19 💪部屋6-46 DBenchPress22.5kg DInclineFly17.5kg PushUp SitUp】【🏃Run5--69 5.67km 35:12 馬入】 今朝は、アラームも叩き起こされも無しで、時間も予定も何も無しで、自由に睡眠を貪っていいって、大いに自分を許した朝。
潮とかうねりを考えたら8時くらいに入水した方がいいはずやが、起きたのが8時半、それからゆったりと朝ご飯食べて、珈琲飲んで、洗濯機を回して(意外に☀️やったから)、のこのこと10時頃に浜へ。


 ライブカメラ見ていたら、波数もありそうで、ショートもそこそこ乗れているので、小さいけどショートを選択したが、あれ?


 🌊はももset腰ながら、自分が行った頃は、潮が止まった頃やからか波数減ってサイズも少しダウンでsetもなかなか来ない、板の選択を間違ったってことを即確認😱


 人も多くて、ってか知り合いが集中して、🌊の取り合いがめっちゃ熾烈で、仲間過ぎて譲り合いもなく、ま、前乗りしても笑って済ませるながら、でも乗れるか乗れないか微妙なショートな俺は無理~😅


 けっきょく、レフトとライトと、1本ずつだけショートらしく乗れたのがあっただけで、あとは乗ったら終わってしまうか、そもそもぷかぷか浮いて無駄話していただけか、ってな、今年100日目の波乗りでしたわ~😂

河津でキャンプで飲んだくれVol.2 Day2 多々戸の混雑を嫌ってしまってめっちゃ夏な白浜🌊どっか~ん😫



【🏄99 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】バンガローの2段ベッドの上段で快眠してすっきり起きた今朝、テラスに出たらすでに御飯が炊けており、豚汁が湯気を立てており、昨夜のお肉が網で焼かれているというとっても優雅な朝を迎えることが出来た…
って嘘やん、めっちゃ叩き起こされてんけど😫
今朝の珈琲はKALDIのグアテマラですよ~丁寧に点てさせていただきます☕


 昨日よりサイズアップするかと思っていたがそうではなくて、若干サイズダウンな伊豆。


 多々度は腹~胸ありそうながら混んでいるので、今日は白浜の腰🌊でよいかってことにしたが…。


 しかしめっちゃダンパーで、かろうじて切れ目がありそうな🌊を狙ってみるがめっちゃやば~い💦💦


 張り張りのお尻、もとい、一直線の張り張りどっか~んでぼんがしゃ~😱


 スポンジで入ったのが功を奏して、板を壊す心配がないから、思いっきり突っ込めたが、普通の板なら、そこまで思いっきりよくは突っ込めないわな、板壊れる😅


 何度も何度も笑けるくらいの酷いパーリングをしつつ…


 たまたま斜面があったらちょっと走れるって感じで、けっこう厳しい。


 しかし1本だけ、めっちゃ奇跡的に、前が開いて開いてどんどんフェイスがあって、本日の🌊からはまったく想像できないほどのいいレギュラーに乗れてしまって、超ロングライドできたことが奇跡で、その1本だけで今日は🆗かも。


 もう9月やのに、まだまだとっても夏👙な伊豆は白浜ビーチでした~😀

河津でキャンプで飲んだくれVol.2 Day1 多々戸🌊胸set肩、めっちゃ楽しい波やってん🤣


【🏄98 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】湘南は🌊がちょっと上がってきてるのにも関わらず「河津でキャンプで飲んだくれ」第2段❗❗
で、伊豆へ~、宇佐美、今井浜、白浜でもなんとか出来そうながら、駐車場に止められるかどうか微妙ながら、こーいちさん・ちづるが先に着いている多々戸へ一目散~😅
波情報では「腰~胸」で、評価はかなりよいのでめっちゃ期待♪


 現地到着、奥の駐車場に行ってみたら、ちょうど一台空いていてすっと車が止められて、🌊を見たら、お~っ、ほんまええ感じの波やないか~🤣


 setならたまに肩くらいもあるかなで、ちょっとワイドで早い目ながら、どピークからか、または上手く肩から落とせば、ミドルセッションもまでは張ってきてええぞ!


 小さめは張ってこないながら、めっちゃメローな感じで、波が小っちゃいだろうと思って持ってきたレトロフィッシュでは逆に楽しい波もあってけっこうFunてことで、どの波に乗れてもめっちゃ楽しいねんな~😊
たしか初めて伊豆で波乗りしたのが2002年で、その時は白浜神社の北側のリーフ(間違えてそこが白浜ビーチだと思っていた)、入田浜でいい波に乗れていい印象だったのにも関わらず、それ以降、何度伊豆に来てもいい🌊に巡り会えなかって、俺は伊豆との縁がないのか~って思っていたのだが…。
ようやくええ波の伊豆を楽しめたで~、いまさらながら、ええわ、伊豆は(笑)


 とくに一本、レギュラーで、自分的には超理想的なラインでフィッシュのラインとしてはけっこう縦目に高く2連発でリップできたのがあって、その時に、ちづるがカメラを構えてくれていて「撮れたよ~」って言ってくれた!


 ってことでめっちゃ楽しみにしていたら、撮ったつもりが撮れてなかったとのこと…😱


 こーいちさんたちが正面から波は小さめながら波の取り合いが平和な北側の方に移動したので、そっちに行ってみたら、そっちではちゃんと2本分の波乗りを撮ってくれた、ありがとうな~。



 お昼御飯はこーいちさんお勧めの喜作食堂、そして崑ちゃんが「おすすめはカツカレーだよ」って!
そうか、そうなのか…ってデカすぎやねん…あれ!?俺以外みんな完食やん、まじか、すごいっ、おれはかなり御飯を残したんやけど!?💦
2ラウンド目するか~、波は少し小っちゃくなったけど、充分やれるね~、どうする~、「あ、俺、もう満腹です(胃が…)」🤣



 ってことで買い物して、「河津オートキャンプ場」に6月27日以来の2回目のチェックイン、荷物をバンガローに下ろしてセッティングしてから、潮水流しで♨にどぼ~ん。
まだ3時やな~、でも、風呂上がりやし🍺は飲むわな~、川遊びしたい気もするが今日はちょっと寒いし、雨も降ったし前以上に激流やろうしな~、ってことで、トランプで遊び出す。
老眼で初老な(さ〇こちゃん曰く)こーいちさんも安心して遊べる巨大トランプで、七並べ・ばば抜き・じじ抜き・豚のしっぽ(←これって関西のゲーム?)、そしてUNO、負けが3つ溜まったら、3キロ下ったセブンイレブンに歩いてアイスクリームを買いに行く罰ゲーム😅



 さ~、飲むぞ~、打倒Covid-19からじゃ~💢
さ〇ちゃんが「肉の石川」で買ってきてくれたタン・ハラミ・カルビが700gもあり、ち〇るが牛ホルモンを持参してくれていたので、肉の量は十分に関わらず、刺身やろ、ローストビーフやろ、ウィンナーやろ、焼き鳥やろ、野菜はなすび(←敵)・玉葱・キュウリの浅漬け・長芋・グリーンリーフ、仕上げの焼きそば三玉(さんたま、三多摩、北多摩・南多摩・西多摩のことではないそうです)、って食えるはずがなやろ~😱


 夏の終わりを楽しむかのように、花火~で大笑いして、明かりがなくて天の川まで見れる広場で、夏から秋へ、そして冬へと移り変わる満点の星空★を眺めつつ今年の夏はいつもの夏とは違いすぎたってこともあって、儚いな~と噛みしめる…、あっ、流れ星や~⭐️彡彡

今日は珍しく寝坊しなかったので(最近寝坊の方が多い…)久しぶりの出勤前サーフィン、もう台風の波はな~い😢


【🏄97 Lunge TURKEY 6'6】今日は珍しく寝坊しなかったので(最近寝坊の方が多い…)久しぶりの出勤前サーフィン。
もう台風の波はな~い、生コン、弱いオンショアの力ないもも。


 ミッドレングス持ってきたが、6'6ながらぜんぜん浮力の無いこの板やと、ろくに乗れないわ~😢
あれ?今、写真で見たら、壁のほうがうねりしっかりしてていいやん!


 ビラ子さん、🗻並みに脚、黒っ😁
この安物ミニロング、フィンレスで乗ったらめっちゃ楽しいねんけど、この板でフィン付けていい感じで乗れる波のコンディションはあまりにも狭すぎる、ってことで板の選択を間違った今朝の波乗りでした。
波コンディションとの相性が合えば、悪くはないねんけどな。

2020年8月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)


【🏃Run1-60 4.08km 25:01 NAS】【🏃Run2-61 5.09km 30:12 花水歩道橋交差点】【🏃Run3-62 6.61km 45:23 湘南銀河大橋】【🏃Run4-63 4.74km 33:23 チャリンコ孫1号と枚方河川敷公園】【🏃Run5--64 3.59km 28:35 山中温泉鶴仙渓】


 8月の波乗りは14日だけど、波が全然なかった、こんだけ波がない8月も珍しい。
RUNは5回で24.11km、暑さで走る気になれないって😓
しかし孫1号の自転車と一緒に走ったときは、楽しいはずが、いろんなことを仕出かしてくれて、波乱万丈過ぎて違う意味でめまいがした…💦



 出張の際に、鶴仙渓という山中の温泉街に沿って流れる大聖寺川の渓谷で、上流のこおろぎ橋から黒谷橋までの約1.3kmの区間の渓谷沿いには遊歩道が整備されているんで走ってみた。
宿舎の「加賀・山中温泉 すゞや今日楼」から黒谷橋まで延々下ってから、渓谷沿いの遊歩道を登ったが、暑さと湿気と足下の悪さで楽しむどころか苦行になってしまってフラフラになった、先にこっちを走り終えて、舗装された道で登って帰ってくればよかった~😭

【🚴Bike 23.08km 1:07:45 大磯】
 久しぶりに自転車で走ってみたが、夏はランよりこっちのほうが快適かも(走る時間帯にもよると思うが)。


【Golf⛳3 57/67 西熱海ゴルフコース】今年3回目のゴルフは相変わらずの高め安定(笑)
この西熱海ゴルフコース、12番ホールが、560ヤードPar5のまっすぐながら狭くて、フェアウェイもめっちゃ狭くてラフが深くブッシュも木も多い。
ここが、今回の14人のコンペでは大鬼門となって、ダボで回れたのが2人だけ、ほかはもっと悪く14人の平均スコアが9.5、自分も12叩いたし(ボールを3つロストした)、上手い人たちもかなり苦戦したようだ。
そんなことからインの3ホールだけで1時間近く経過、灼熱のかんかん照りで心身共にくったくた、みんなここで心が折れそうになっていたわ😅


【5 💪NAS1-37 LatPullDown50kg MidRow50kg SitUp AbCrunch50kg】
【8 💪NAS2-38 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly36kg SmithBenchPress70kg TrunkTwist5kg DragonFlag】
【9 💪部屋3-39 LateralRaise8.75kg RearDertoidRaize7kg FrontDertoidRaize7kg Crunch】
【12 💪部屋4-40 PushUp DFly17.5kg DBenchPress22.5kg DBentOverRow25kg】

 フィットネスクラブ、8月分のCOVID-19特別休会の手続きを失念していて、通常の会費が引き落とされてしまった。
感染が怖いので(特に換気が悪く皆がマスクを外す更衣室と浴場)、トレーニングウェアに着替えていく作戦をとったが、それでも2回しか行かなかった、1回あたり約5000円の筋トレ、あ~もったいない。
じゃあ家でトレーニングしたのかというと、それも暑さに負けてかなり怠けてしまった。
って、ことで2020年8月は、波乗りも含めて身体の衰えに坑がえなかった😥

大磯の名店中華「媽媽厨房」やら真鶴の大衆磯料理屋「大松」やら、あぁ🍺が美味いっ🤣


 昨日のランチは麻婆豆腐が食べたくて香家高輪店に行ったが、「20年の時を経て今、復刻!」に惹かれてしまって麻婆麺を食してしまった。
赤唐辛子が一本載っかっているがこれはこの店のこれまでの体験から食べない方がいいだろう、花椒が効いた痺れ感が前面に出ている麻婆豆腐をさらりとしたスープと極細麺に絡めながら、ひーひー、辛~いっ美味~いっ暑~いっ痺れる~っ!汗だく、海上がりかっ!💦💦



 で、なんの流れか夜も中華になってしまって、行ったお店は、大磯の名店中華「媽媽厨房」(神奈川県中郡大磯町国分本郷217-4)。
「中国国家資格烹調特級師/一級師を持つコックが中国四千年の食文化が育んだ〈理〉に叶い〈律〉に則りその場で刻み、炒め、料理作りに最も大事な手間暇を惜しまず一つ一つ丁寧に調理。」すると触れ込みだが、そのコックとは中国国家資格割烹士の中でも難関の「特級厨師」の資格を持つ料理人、パン俊光さんだという。
とは家、お店の外観も内観も手作り感満載で、中国や香港の下町にぽつんとある大衆食堂な佇まい、そんなとんでもな料理人が経営するお店とはとてもやないが思えない!←失礼!
🍺を注文するとすかさず「サービスです」って見た目麗しいザーサイを、パンさんみずから持ってきてくれたが、これがやばいっ、これだけで料理として成り立っているってんで、今後の展開にドキドキしてきた!
肉肉しい「鉄鍋餃子」(断トツ人気№1!ニラたっぷり焼棒餃子)と、肉汁の封じめかたが小癪な水晶焼売(肉とネギの美味シュウマイ)と来て…あれも食べてみたい、これも食べてみたいとわくわくしてくるが。


 油蝦(プリッと小ぶりのエビのチリソース)、いやちょっと待て、この量はなんたることや~っ、小エビとちゃうやんってなエビがいったいぜんたい何匹おるねんっ😅
しかし美味い、辛さは抑え気味ながら複雑な辛みで口の中でふわ~っとスパイシー感が膨らむ❗
これはぜひ炒飯と絡めたい、が、もう1品、料理を注文しているぞ、この量を考えると、次の料理の量もえらいこっちゃやろうから、炒飯は無理かもっ!


 どっか~んっ、やはり大盛りやった腰果鶏(トリ肉とカシューナッツの香味炒め)は見た目よりさっぱりしていながら、複雑な味わいで、噛めば噛むほど深みにはまっていく感じ。
とは言いながらこのはんぱない量はとても完食は無理やったので、食べ残しはお持ち帰りさせて貰ったが(半分ほど食った、その残りを夜店の焼きそばが入ってくるくらいのプラ容器に入れたらそのプラ容器が二個必要やったって、どういうこと?)。
いや、肩肘張らない高級中華ではなく、店名の「媽媽厨房」の通り大衆中華でありながら、ほんま美味しいお店やったので、次はまた違うものを食べたい❗❗(出来れば大人数で来て、いろいろな料理をシェアしたい!)


 今日はお休みして仕事仲間の中から下手という条件で選ばれたメンバーでゴルフ@一般社団法人 湯河原カンツリー倶楽部(真鶴コース)




 晴れて雨降って雷鳴ってスコール来てまた晴れてという目まぐるしい天候の中、そんな下手メンバーの中でアウトではなんと2位で上がったが、終わってみたら最下位だったという事実は、この際、一瞬で忘却の彼方に消え去らしておきたい。
ま、お昼御飯で、最後の日替わりランチをゲットできたことで、本日の運はすべて使い切ったってことかもしれん。
で、⛳打ち上げ🍺は平塚でするつもりが、思いの外、遅くなってしまって、これなら真鶴駅で飲んで帰ろうってことになった。
で、たまたま見つけたのが真鶴駅スグの大衆磯料理屋「大松」(神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴372-1 )。
昭和40年代くらいで時が止まったかのような店内、気のいいおばちゃんにテーブルに案内されて、最初に通告されたのは、うちの料理は基本的にはすべて「おまかせ」で、価格は2000円から500円刻みで4500円まであって、どれかを選んでくれと言う、そして飲み物は、どんどん出すからどれだけ飲んだのかを覚えて置いてくれとのこと!?
う~んって悩んだが、ま、2000円コースを試してみようってことにした。
これがまたすべてがしっかり手が入ったお料理で、侮るなかれ、こんなん、観光地のレストランで食ったら不味くて小綺麗な会席膳になって5000円は軽く取りよるでってなボリュームであり、そしてなんとすべてが美味しいねん!(笑)
最後にはらんぼ(カツオのハラミを焼いたもの、新鮮でないと臭みがあって食えない珍味)をサービスで出していただいて、相当飲んだにも関わらずお会計は@3250円、あり得ん🤣
一緒した仲間は、今度、家族を連れて、もう少し高いおまかせを食べてみたいって言っていたが、いいわな、こっちに家族がおる人たちは…😧

ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー よくある青春コメディやスクールカーストものと侮るなかれ!


【🎦23 うち試写会1】 親友同士で成績優秀な女子高生エイミー(ケイトリン・デヴァー)とモリー(ビーニー・フェルドスタイン)は、卒業式前日、遊び放題だったクラスメートがレベルの高い進路を決めていることを知って衝撃を受ける。二人は勉強一筋で青春を犠牲にしてきたことを後悔し、残り少ない学園生活を謳歌(おうか)すべく卒業パーティーに繰り出すことを決意。そんな二人の波乱の一夜が幕を開ける。

 優等生の女子高生二人が、学園生活最後の一夜に大冒険を繰り広げる青春コメディー、原題は「BOOKSMART」、「本を読んで賢くなった人」という意味だが、「学識はあるが常識がない」という皮肉も含まれた言葉のようだ。(逆に、教養はないが実体験から世間を知っている人は「street smart」というらしい)
高校時代を勉強に捧げて見事志望校に合格した、意識高い系のイケてない女子コンビが主人公。
そのふたりはいわゆるガリ勉だが、かたや生徒会長で我の強いおデブちゃん、かたや繊細な同性愛者ってことで、ふとした言動・行動で醸し出されるのは、型にはまった優等生でもない。


 ところが、遊びほうけてばかりいると思っていたリア充同級生たちも、チャラくてもビッチでも実は勉強もデキてて、そして二人同様にアイビーリーグの一流大学に進学すると知って茫然、必死こいて勉強してきたのに、あたしたちの「真面目」に徹してきた高校生活を返せっと、卒業式前日になって決意する。
で、人気者グループの卒業パーティに乱入しようとするも、肝心の会場が分からず夜の町を右往左往するのだが、この街中徘徊抱腹絶倒場面にたくさんの伏線が織り込まれている。


 あんまりイケてないフツーの高校生たちがハメを外して大騒ぎ、というのは青春映画の王道で多数の映画があるが、そんなよくある青春コメディやスクールカーストものと侮るなかれ!
まずそういった映画って男子が主人公なことが多いが、この映画の主人公は女子だってことがとても重要。
そしてスクールカーストのステレオタイプに、別な角度から徹底的に斬り込むなどの着眼点が非常に面白く、セクシュアリティや人種を強調せずとも、今のアメリカにある問題をあぶり出し、ほんまお馬鹿映画でありながら台詞には知性がちりばめられている。




 そして、青春ドラマの切なさとバカっぷり、リアルさとホラ話っぽさ、この年頃ならではのドキドキ感がはつらつと描かれていて、そのストーリーの運び方や伏線回収もお見事だ。
いやはや、まったくノーチェックやったし、観たい映画もないしってな選択肢で鑑賞した映画やったのに、なんと、めっちゃ面白かった!

台風10号HAISHENのうねりは昨日より少し強くなったようなんで、お隣の平和そうなサザンビーチにて入ることにした


【🏄96 Firewire POTATONATOR 6'0】年取るとね~、朝がよく寝れて起きられないのよ~と惰眠を貪っていたが、「あ、今日は仕事があるから波乗り行くなら早く起きなあかんかってんや~」ってことで慌てて浜へ。
台風10号HAISHENのうねりは昨日より少し強くなったようで、生コンは出来なくもないがsetが入るとかなりハードな状態の様やし、お隣の平和そうなサザンビーチにて入ることにした。
波は胸~肩、堤防脇にいいピークがあってそこから乗れればライトが岸までロングライド出来る。
しかしながら苛烈な波取り合戦で、めっちゃ混んでることもあって、俺には無理~。


 で、正面は割れづらいながら、アウトのロングが取りこぼした波の中に、張らないけどレフト走れる波が時々あるので、そっちを選択。


 大丈夫、張ってこないのでアクションは無理ながらカットバックでつなぎながら全然走れる、上手くいけばショアブレイクまで!
寝坊したおかげで短時間勝負となったが、アウトで誰も乗らなかった余り波を結構拾えて、充分に楽しめた~♪




 一昨日、「たまごや」さん、食中毒を出したそうでお弁当配達休止中やねんて、となると、外に食べに行くのも暑いし来週はまた権米衛おにぎり復活か!?
ってなことをFBで書いていたが、今日は休日出勤で権米衛のおにぎり久しぶりで前倒しとなってんけど、あかんっ、ひじきが暴動起こした~😱
仕事は私鉄関東地方ハイタク労働組合協議会の第42回定期大会での挨拶、うちの地下会議室に36名くらいが参加していたが、以前なら定員からいうと余裕ある人員ながら、今のご時世だとそうとう「密」にみえてしまう、やばいな💦
で、その後の懇親会は「韓国料理店 吾照里」、そう言えばこの店はよく使うが、あんまり料理の写真を撮ったことがないので、よく使うコースメニューながら、ちょっと記録を残しておこうっと。
しかし懇親会中に近所のパチンコ屋にたばこを吸いに行ったついでにせっかくやからと弾いて稼いだ換金するやつ、COVID-19なのかと思ったら、GOLD.19やった❗

台風10号HAISHEN 友人を追いかけて一度は東に走ったが、けっきょく辻堂にて入水。ワイドながら切れ目から乗ればまあまあ楽しいset頭🌊


【🏄95 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【5 💪部屋3-20 BentOverRaw27.5kg DFly17.5kg BallPushUp BallPlunk】【🏃Run2--66 5.71km 38:00 湘南銀河大橋】 台風10号HAISHEN(ハイシェン)からの波がいつ炸裂するかと思いきや、湘南地方はさほでもない。
今朝、肩~頭set頭オーバーという波情報ながら、ライブカメラで見た感じでは頭あるかってな生コンで入ろうか、でも潮が上げていてダンパー祭りやから、もう少し待つか、でも待てば潮引いてめっちゃでかくなるかも、う~ん、どうしよう…って悩んでいた。
するとグループラインで、さ〇こちゃんが、こーい〇さん&ち〇るを追っかけて東の方に行く模様なので、久しぶりに2人と波乗りしたいなってことで俺もピックアップして~ってなった。
が、2人が「海水浴~」って入っている逗子は、1時間ほど掛かってようやく到着したものの、平塚からここまで、大きな🌊を見続けてきたこともあって、あまりにも小っちゃすぎて「いくらなんでもこの波は無理~っ😱」ってなってしまった。
行きも帰りもめっちゃトラフィックやねんけど、しゃーない戻る、材木座~由比ヶ浜は小さくて混んでてめっちゃワイド、恵風園はあたし嫌い、東浜はありえない、水族館~鵠沼の波は見えないながら大混雑だろうってことで、来るときに見た中で、人も少なくほどよい🌊だったから、さ〇こちゃんならやれそうなんで茅ヶ崎サザンビーチまで戻ることにした。


 しかし1時間半のドライブで2人とも「おちっこ~」ってなって辻堂海浜公園の駐車場にピットイン😅💦
ついでに波チェックしてみたらさ〇ちゃんが「胸くらいかな~、あたし出来そう、入ろう♪」ってことになったので、西友でお弁当買って食べてから入水。


 このダンパーラインはさっきのままやけど、あれ、たまのsetは、なんかでかくなってないか?


 そうなんよ、波チェックした頃はset胸くらいかと思っていたが、1時間後の入った頃には、頭くらいの波がたまに入っていた。
さ〇こちゃんに「波大きくなった?」って聞かれて「いやたまたまやろ」、「サイズどれくらい?」って聞かれて「胸set肩かな」って一応誤魔化してせっかく入る気になっているので、そのやる気を削がないようにしておいたが…頭波入ってきてるかもな~、でもたまにやからなんとかなるやろってのが心の声(笑)
しかしそのうちsetはすべて頭でアウトで割れるようになってきて、しかもめっちゃワイドでピークが一気に掘れ上がるからTakeoffはけっこう高度、彼女には厳しくなってきてしまった、困ったな。


 そんなワイドな波が多いが、切れ目がある波を厳選してうまく合わせて乗れば、ファーストターンまでしっかりした波なんで楽しい、ただその先がどっかーんってなってしまう波が多く、そうなるとスープの下を走りながらしかどうにもならん。
ま、何本かしっかり乗った感じの波があったので俺は由としておこう😊


 さ〇こちゃんも、頑張ってアウトからsetの波2本にチャレンジしてた~🤣

 台風10号の進路に掛かる皆さん、最大級の警戒が必要な台風のようです、気を付けてください、命を守る行動を…。

台風9号メイサーク🌊が一気にサイズアップ、朝は食らいまくってコンタクト流してチーン😱 夕方にリベンジしてなんとか波乗りできた…


【🏄94 Firewire POTATONATOR 6'0】【2 💪部屋1-18 DFly17.5kg DBenchPress22.5kg PushUp Crunch】【🏃Run1--65 5.11km 34:46 生コン】 台風9号MAYSAK(メイサーク)からの南西うねりが8号と同じように昨日には湘南に届くかな、でもオフショアが強いからか昨日はまだだった。
なら今朝でしょってことを楽しみにしていたが、一気にサイズアップ!


 朝一は潮も上げていて割れにくいし、少し潮が引き始めてから入ることにしたが、その頃は肩~頭くらいやった。
で、入水してラインナップして、見てたとおりアウトでは割れないな、もう少しインサイドかな~っと思いつつ波待ちしてたら、アウトにでっかいの入ってきて目の前で4本連続割れてしまってドルフィン祭り~💦


 ぜーぜーってアウトに戻って「いきなり食らっちまった~!」ってぼやきつつ「ありゃコンタクト流した」。
次に1本乗り損ねて、アウトを見たら、またまたお掃除setを食らい(めっちゃサイズアップしてきて、しかも引いてきたからかさっきまで割れなかった大きめがアウトで割れだした)、ゼーゼーで3度目アウトに戻った。
片目コンタクトのせいで🌊との距離感わからず「乗れね~」ってなっていたら、また食らってしまって、もうやだ~っで涙涙の脱水となってしまった、ち~ん😫


 どうも昨日台風になった10号HAISHEN(ハイシェン)からのうねりが合わさってしまったのかも!


 今日は「労働政策フォーラム『仕事と介護の両立支援』」をWeb受講だったので在宅。
やから午後の部が終わってから、再び🌊リベンジしてきた。
朝のオーバーヘッドの波は入っている間に1set入ってきただけで、汐あげたこともあって朝より🌊は下がっている。


 やから肩くらいの波は割れてくれなくてインサイドのダンパー、長~いこと待ってたら、頭くらいのがあるからそれのみ乗れる。
けどショアブレイクは迫力あるで~、変なの乗ったら超怖いっ、でもなんとか朝のリベンジになったかな😅
今週末はクローズアウトやろうな。

プロフィール

hisapsurfrider

Author:hisapsurfrider

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR