COVID-19 フィットネスクラブに行きたくない中、部屋トレ充実させるために、インクラインベンチを買ってしまった💪 うちの部屋での宴会🍻にも使えるで~🤣

【🏃Run12-42 5.22km 39:38 元箱根】【31 12💪部屋 DBenchPress22.5kg DFly15kg InclineDFry12.5kg SitUp DragonFlag】 この土日、地元は🌊なくてNo Surf😫
フィットネスクラブは6月も休会、おそらく7月も休会するような気がする。
うちの職場も明日から当面通常勤務に戻す頃になって、神奈川県なんて一気に全面的に解除ってな状況で、ここんとこの人の動きを見ていると、再度の感染爆発を気にする今日この頃。
フィットネスクラブどころか、緊急事態宣言の時以上に危険ぽいし、めっちゃ感染対策を気を付けなあかん状況。
そうするとますます家トレを充実するしかないわな~😅
そんな中「WASAIインクラインベンチ mk600」ってのを買ってしまった。

フラット+インクライン、背もたれ角度4段回調節可能[0度-30度-60度-90度]、耐荷重は180KGなのでダンベルで使う範囲では大丈夫なはず。
今までは邪魔にならんようにって買ったステップの台で誤魔化していたが、これは高さがないから、重たいダンベルを扱うときに怪我の危険が怖かったけど、やはりぜんぜんちゃう、安心♩
ほんで、みんながうちの部屋に遊びに来て飲み会🍻になったときにも使えるというオブションもある♩
アウトドア用の椅子+ソファー+このベンチを駆使すれば12人はテーブル囲んで飲めるで~🍺(ちまたではそっちがメインやろうと噂もあるが…💦)
こうなってくると、あと40kg分のプレートと、バーベルシャフトと、ラックと、鏡(❗)が欲しくなってくるが、賃貸マンションの2階の部屋ではやばいか…😅
スポンサーサイト
関西弁で学ぶ英会話、勉強になるわ~(爆)

「もし関西人が英会話を学んだら…」、もし関西人が英会話を学んだら… こあら🇦🇺in Australia @KoalaEnglish180
Twitterで見てたら、「英語の訳が付いて初めて理解できます、関西語。」「関西弁の方が英語より難しい説😂」「世界で一番難しいのは関西弁だった😂」「「ほんま」の欄、縦読みすると会話になる。」って。
むっちゃ笑けるわ~🤣
「ちゃう」Ver.も知りたいな!
「ちゃう。」「ちゃう?」「ちゃうで。」「ちゃうん?」「ちゃうんちゃう。」「ちゃうちゃう。」、ちなみに犬のことではありません。

「京言葉で学ぶ英会話」も深いっ🤣
コメントは差し控えたいが、京都人のことをとっても上手く表現している💦💦

こないだケンミンショーでミックスジュースが取り上げられていて、呑んだことがないって人が多数いることを知った。
全国区ではないんか~ってちょっとびっくりしたので、「サンガリア みっくちゅじゅーちゅ」を箱買いしてしまった。
みんなに配ろうっと😀




昨夜はトマト鍋でレコピン大量補給でLet's抗酸化~🍅
んで、🌊がな~いっ😫土曜日の昼ご飯は久しぶりに丸八丸の生しらすと釜揚げしらすで、2色しらすど~んっ丼っ♩そうめんも美味しい季節になりました~🤣
フィットネスクラブは、緊急事態宣言が解除で再開されたとしても6月はまだ休会することに

【🏃Run11-41 8.01km 51:41 柳島スポーツ公園】 緊急事態宣言が解除されて、臨時休業期間延長「変更前:~2020年5月7日(木)迄⇒変更後:~2020年5月31日(日)」がどうなるのかなって、NASスポーツクラブ平塚のサイトを先日覗いてみたけど、その時点では更新されていなかった。(緊急事態宣言解除かつ都道府県の休業要請が解除された店舗(一部店舗を除く)については6月から営業再開をするようだが、平塚店はまだのようだ)
でも、「6~7月休会・休室の無料対応のお知らせ」というのが、5月19日に更新されていた。
6月特別休会受付を 「2020年5月20日(水)迄 ⇒2020年6月10日(水)迄」に期間延長とのこと。
あ、そうか、本来なら20日までに手続きしなくてはならなかったのだ、忘れてた。
で、もし6月から再開されたとしても、フィットネスクラブはクラスターの端緒となっていた事例があったし、やはりまだまだ怖いので、休会することにした。
7月も休会にしてしまうかどうしようかと悩んだが、もうちょっと様子を見よう。(再びフィットネスクラブがクラスターとなるようなことがあるのかないのか)
正直、自分に抗体が出来るか、治療薬が確立されるまで、フィットネスクラブは無理かもって思ってる。
マシンにしても、ストレッチマットにしても、筋トレのベンチやダンベル・バーベルにしても、有酸素にしても、スタジオにしても、全部、いちいち消毒などの感染対策は無理でしょ。
3密のないフィットネスクラブってありえないとも思うし。
お姉ちゃんのいるお店や、風俗とかと同じくらい感染防止対策が難しい気がするねんな、フィットネスクラブって。

出張にも行っていないし(大浴場の体重計)、フィットネスクラブも3月から行っていないし、大阪の家にも帰っていないし、うちの部屋にも体重計がないから、今、体重が増えているのか減っているのかさっぱりわからん。
なんとなく脇腹に肉が付いたような気がするが、ベルトは少し緩んでいるような気もするので、どうなんやろ~。
身体は動かしている、よく走ってる、浴びるほど飲んではない、外食も減っている、しかしインスタント食品はよく食べてるような気がする。
出勤回数減ってるし、仕事に伴う外出の機会も少ないから、品川駅~事務所の坂(柘榴坂)の上り下りや駅の階段の上り下りを含めて、歩数が大幅に減るのは、運動でない運動として重要やねんけど。
夕方RUN🏃の途中、道ばたに、もう咲いている紫陽花があった❗❗
今日、神奈川は国や都より踏み込んだ判断して全面解除ってしたけど、まじ怖い…ってな生コン腰で、超久しぶりに生🍺とちゃんとしたお刺身🤣

【🏄53 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【🏃Run10-40 5.32km 32:35 馬入河川敷】【27 11💪部屋 SideRateralRaize8.75kg DTwistShoulderPress12.5kg CrossBackExt. Crunch】 今日は在宅ワークながら、今やらなあかん仕事はやりきってしまっていて、あっちゃこっちゃに御用聞きしたけど、ニーズはない😫

明日の社会保険審査会の事件プリントを読み込むことにしつつ、ちょっと海でエネルギー注入がお昼休みか。

🌊は腰、浜でストレッチしているときには胸近いセットがちょこちょこ入っていたのに、自分が入水してからは一本もなかったのは、俺のせい?
バイク脇にサンダル脱いで、浜を歩いたらあっちっちっやんけ~っ💦




夕方、在宅ワークを終えて,走りに行ったら、とみじーとらぶとくー2世に会った~😊
神奈川は緊急事態宣言全面解除と暴挙に出たが、先週より自粛解除で営業再開していたことを、先週末ランニングしているときに気付いたので、今日、解除やからいいかな~って「海樂人」に行った~🍻
ほぼ二ヶ月ぶりの居酒屋飲み🍺そういえば生ビールも久しぶりやー!
スーパーでないお刺身も久しぶり、中トロ、吐露、石鯛、かさご、たちうお、かます、ひらめ、美味すぎるやんけ~!




感染対策、がんばってるが、厨房、めちゃくちゃ暑いらしい💦💦
海藻サラダに鶏の唐揚げに紅ショウガのかき揚げ、かなり満腹ながらの〆はハマグリの酒蒸し、ごっちゃんで~す🤣
やっぱ、リアルな外呑みやんな~、楽しいな、美味しいな、嬉しいな😀
と、思いつつ、神奈川は、適切な感染防止策をとることを前提に27日から全ての業種で休業要請が解除されたってことだが、全面解除はないやろ~、ってめっちゃびびってるねんけど😱
国は、補償なき自粛強制というわけわからん日本語で締め付けてきたが、自治体はそこをなんとか責任持って頑張ってくれていたと思っていちゃ野に、まさかのこの時点でリリースか!
こんなニュースもあるが⇒「客が集中する可能性がある」 平塚も海水浴場開設を中止、けっきょくは国民の自己責任で終わらすのか💢
梅雨の沖縄 めるちゃんの傘 孫2号

「おせわだいすきメルちゃん」が大好きで、いつも一緒らしい沖縄にいる孫2号。
妻と妻の母が一生懸命、帽子や鞄、着替えなんかをしこしこ作って送っていたが、当初はサイズ感がわからず適当に作ったら、アンパンマン、ばいきんまん、熊さん用になってしまったが、ネットで型紙を発見して、それ以来は、どんぴしゃサイズで作れるようになったそうだ。




ミシンがずいぶん昔に壊れたままだったので手縫いでやっていたが、めんどくさくなったようで、新しくミシンを買ったという妻、それなら市販のお着替えセットを買った方が安く上がったのではないかという噂も…。
ま、ばあばとひいばあちゃんの、ぼけ防止になって良いか(笑)

ほんでじいじは、買い物行ったときに玩具売り場をたまたま通りがかったら、そのメルちゃんのお着替えが安売りしていた。
思わず買ってしまいそうになったが、沖縄への送料を考えると割引分が吹っ飛んでしまうので、けっきょくアマゾンの送料無料で購入し、娘のところに送った。
沖縄はちょうど梅雨になったから、気分上げてこ~ってことで、「メルちゃん きせかえセット いちごのレインコートセット」と「メルちゃん きせかえセット メルちゃんのようちえんふく」。


しかし孫2号は、メルちゃんには傘を渡さず、ずっと自分でさしているらしい。
娘が何度言っても、「あたちのん!」やって(爆)
んで、となりのトトロの傘のシーンごっこしているらしい。

で、先日、傘と長靴買って貰って、「傘デビューしたんやけど、大雨と風も強くて、『おもたいおもたい』ってずっと言ってて最終『傘いらん!』って傘に怒ってた🤣今朝は『めいの傘重たいからこれで行くわ』ってメルちゃんの傘で行こうとしてた」とのこと😅





沖縄は梅雨時とは言いながら、こんなゴージャスな日もあるねんな~。
しかも、鵠沼とかよりも3密ないな~🤣





暑いやろうけど、マスクして、乗り切ってな~😊
あ~、孫2号に会いたいっ!沖縄に行きたいっ!
緊急事態宣言が首都圏も解除されるようだが、安倍総理は「わずか1か月半で今回の流行をほぼ終息させることができた」って宣っているが、ちゅうか、「終息」できたのか?何を根拠に?てな出勤前波乗りはダンパーなset腰🌊

【🏄52 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日は波数よりサーファー多くて、楽しめる波やったのにあまり乗れなくて不完全燃焼やったから、今朝に期待したが、サイズダウン。

11時から連合本部で、明日の労働政策審議会雇用安定分科会に向けての、雇用保険分科会との合同事前レクと、午後からうちの加盟の関東地方連合会で「『新型コロナウィルスによる企業の対応』に関する労働法制・社会保障について」を講演をさせて貰うために、都内に出勤するので、その前に、浜へ。

🌊はももset腰、しかし潮が多くて、ほぼほぼインサイドのショアブレイク的なダンパーで、まともに乗れな~い😫
あぁぁ、自分の思惑通りにはいかんわな~、自然相手やし…。
ってか、緊急事態宣言全国的に解除って、ほんまかいな!
「わが国では緊急事態を宣言しても罰則を伴う強制的な外出規制などを実施することはできない。それでもそうした日本ならではのやり方で、わずか1か月半で今回の流行をほぼ終息させることができた」と感染の封じ込めに一定程度以上成功したことを強調してたけど…。
>わが国では緊急事態を宣言しても罰則を伴う強制的な外出規制などを実施することはできない 何?それは憲法改正(改悪)を示唆しているのか?💢
>わずか1か月半で今回の流行をほぼ終息させることができた ちゅうか、「終息」できたのか?何を根拠に?
ましてや、「緊急事態宣言を受けて自粛を求めていた県をまたいでの人の移動について、6月19日から解禁する考えを示した」ってのは、大疑問!
この判断で、二次の爆発的感染拡大があったとしても、安倍総理大臣は絶対に、人のせいにして責任転嫁するやんな😠
せめて、せめて、現場の医療従事者の意見を聞いてくれよ!
そして、明日の第150回労働政策審議会職業安定部会の議案も、今日の事前レクで聞いた内容は、総論的にはいいことやねんけど、各論的にはとっても納得出来ない内容になっている。
安倍政権のパフォーマンスでしかなくて、ほんとうに歯を食いしばって必死に企業存続と雇用を守っている経営者を置き去りにしている、現場に即していない。
明日の部会では発言するつもりやけど、加えて、政治の力が必要になりそうだ💢
🌊腰~腹、しかし波数と人数が合ってないし、set間も長い目。 なかなか自分の波にならないのだ~。

【🏄51 Firewire POTATONATOR 6'0】24 10💪部屋 BallPlunk SidePlunk Crunch BalanceBallKneeTuck LegRaizeBall】 朝起きたら「少し🌊上がってるよ~」のラインを発見👀

ほんとだ~、🌊腰~腹、しかし波数と人数が合ってないし、set間も長い目。
なかなか自分の波にならないのだ~。(いや、一番いいところのピーク、旨い人が多すぎるってのもあって)

でもアウトで切れ目からうまく乗れたらそこそこいい波だ♪
なかなかたいへんやねんけどね~、その波に乗るのは。

しかし干潮の時間頃になってきたら、ますます波数が減ってきて、ますます乗れな~い、しかも少し風も入ってきてしまったので、終了👋





昨日は久々の矢口屋、アヒージョって最近よく作るけど、写真が難しい。
しかしサバの水煮の缶詰を使ったのが、とっても美味しくて、はまりそうな予感!
あぁ、外に呑みに行きたい、そろそろ行けるか、でもまだまだクラスターになるのが人が集まって3密崩れた飲食店やし、感染も怖いけどな…。
緊急事態宣言の解除、「経済まわし」ありきで前のめり過ぎひんかって、めっちゃ不安やねんけどな~、な、干潮から潮が上げに向かって動き出す頃の🌊setもも

【🏄50 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【🏃Run9-39 5.39km 33:52 生コン】【23 9💪部屋 PushUp DFly15kg DPullOver22.5kg】 近畿で緊急事態宣言解除されたし、そして週明けには関東圏も検討されそうやけど、「経済まわし」ありきで前のめり過ぎひんかって、めっちゃ不安や。
北海道の2発目の感染拡大の例や、中国・韓国の事例があるのにね、特に維新がコントロールしている大阪が、家族もいるのでもっとも心配。

で、干潮から潮が上げに向かって動き出す頃に、入水。
波はsetももながら、切れてる波があって、ちっちゃいながらもショートライドながら走れた。

こんな小波なのにもまれまくって、鼻から水を大噴水している奇特な人がいました~🤣
気温もめっちゃ低くて、冬に戻ったかのようで、せっかく仕舞い込んだセミドライを引っ張り出し…しかも波はset膝~⤵️⤵️😭

【🏄49 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨日の朝は腰腹あったのに起きれなかった~って泣いていたが、どうも日曜日のようにどダンパーだったようなので、寝坊して良かったのかも(苦笑)

で、今朝はちゃんと5時に起きたが、あいにくの膝、でもせっかくやから入ったが、寂しすぎる波だった。
気温もめっちゃ低くて、冬に戻ったかのようで、せっかく仕舞い込んだセミドライを引っ張り出し、バイクでは手袋をはめなかったことを大後悔😫
って、波も波で寒いしどんより曇天で、そうとうテンションだだ下がりやのに…⤵️
しかも一人入っていたが、その人がちょっと嫌な感じで(知らん人)、ピークの向こう側をグーフィー行こうとしているから、レギュラーに乗ったら、スープの中をわざわざレギュラーに乗ってきて、前乗りすんなって怒られた。(その前にもその人がレギュラー行ったからグーフィー乗ったら同じように無理矢理スープをグーフィー走って不機嫌な顔を俺に向けたという伏線があった)
なんでやねんっ!
ま、入ったときに挨拶しても無視されたから、そんなんなんやろな~。

こないだの日曜、インサイドの超浅いところで、思いっきりぼんがっしゃーパーリングした際に砂まみれになった。
そのときの砂がどうも耳にも大量に入ったようで、ずっと耳の中でごろごろしていた。
綿棒でも耳かきでもどうしても取り切れなくて困っていたが、今朝波乗りしたらすっきりとした。
逆に言うと、耳の中にはそれだけ海水が入っているのだな、サーファーズイヤーの原因がこれなんだ。
19歳の時に観て、大好きなんでずいぶん前に購入したDVD「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」、229分の長尺、ようやく観ることが出来た。
1921年代初頭のニューヨーク。禁酒法の嵐が全米を吹き荒れる中、ヌードルスとマックス、二人の少年は出会った。やがて二人を慕う仲間たちが集い、彼らの暴走は狂気を帯びていく。友情・愛・裏切り----。これはユダヤ系ギャングの半世紀に及ぶ一大叙事詩。
1984年製作のアメリカ・イタリア合作のギャング映画、セルジオ・レオーネ監督・脚本で、レオーネの遺作にして代表作。

日本でも1984年に公開され、自分は難波の映画館で鑑賞、19歳の時、妻と結婚前に二人で初めて見た映画だ。
劇場公開版はなんと205分間の長尺、しかしながらまったく退屈することなく最後の最後まで息を呑んで見入ったという記憶がある。
映画監督のクエンティン・タランティーノなど、本作品のファンであることを公言する著名人は多いが、とにかく、自分にとっても、最も大好きな映画で、もっとも素晴らしい作品だと思っている。
一度、テレビで放映され(たしかほとんどノーカットだったと記憶している)録画して観たが、もう一度しっかり観たいと思ってDVDを購入したが、じっくり集中してみる時間がなかなか取れず一度も見ないままになっていた。
しかし、こないだの土曜日、🌊はだめだし、雨だしってことで暇を持て余していたので、満を持してようやく見ることができた。

ストーリー、脚本、美術、ロケーション、カメラワーク、キャスティングと演技、そしてなんと言っても音楽が素晴らしい。
音楽、そう、英国アカデミー賞の作曲賞を受賞するなど、旧友であるレオーネの遺作の高評価に一役買ったエンニオ・モリコーネの楽曲がとても素晴らしい🎵
女優を目指して日々バレエの練習に励むデボラをファット・モーの店のトイレから覗くヌードルス、一番最初に「アナポーラ」(スペイン出身の作曲家ホセ・ラカジェが1924年に発表した楽曲、ザンフィルのパンフルートでの演奏)が流れるこのシーンで、どきゅーんって胸をわしづかみにされてしまう!

主な登場人物は、ヌードルス、マックス、パッツィ、コックアイ、ドミニク、この5人のギャング団、ここにファット・モーが絡んできて、彼の妹のデボラ、そしてペギー、キャロル、イヴの3人の女性が重要なサブキャラ。
ヌードルスを演じたのがロバート・デ・ニーロ(少年時代はスコット・ティラー)、マックスはジェームズ・ウッズ(少年時代はラスティ・ジェイコブズ)、デボラはエリザベス・マクガヴァン(少女時代はジェニファー・コネリー)。
1923年の少年期、1933年の成人期、1968年の老年期(成人期の役者が特殊メイクで老人に)、子役時代も、大人になってからも老年期も違和感ないキャスティングなのが素晴らしい。









229分と長い映画ながら(DVDは229分の完全版となっている)、無駄なカットやエピソードは一切ない。
印象に残っている、または大好きなシーンはたくさんあるが、いかんせん長い間見ていなかったので、なぜ好きだったのか、なぜ印象に残っているのか、そしてその前後との脈絡がかなりあいまいになっていたが、今回見て、全てを再確認。
229分版にさらに40分のシーンを追加した「レストア版」が2012年のカンヌ国際映画祭映画祭で公開、さらに2014年のニューヨーク国際映画祭ではさらに22分のシーンを追加した「エクステンデッド版」が公開されたそうだが、どんなシーンが追加されたのだろうか。
続 四万十に行きたい!中村や土佐清水で波乗りしたい!でも今は行けない!😫 なんで「四万十食堂 おかわり!」
四万十食堂の続編は「四万十食堂 おかわり! (アクションコミックス)」
前作と同様、安倍夜郎さんは、書き下ろしであろう「春はイタドリ」と、深夜食堂の「第183夜 白菜と豚バラの一人鍋」、「第237夜 カツオのタタキ」の3篇と、対談でだけ絡んでいて、ほぼほぼ佐古文夫さんのコラム・挿絵、そしてこの本のテーマと関係あるような無いような漫画。




しかしこの「おかわり」ではお店の紹介がたくさんあって、しかもかなりマニアック。
「四万十町の名物丼」として、四万十ポークどんぶりのお店を16、「黒潮町のカツオが旨い飲み食い処」として、藁焼きカツオのたたきのお店を4、「中村の塩たたき」として10のお店を紹介。
四万十町中央ICのすぐそばにある洋食が美味い「洋食屋cafeケルン」、昔はよく行ったがそういえば最近行ってないがやはり名店である「味劇場ちか」、清水サバがとっても美味しいがなかなか予約の取れない「食酔亭元屋」、お寿司が無性に美味くてしかもCPがめっちゃ高い「季節料理たにぐち」などが紹介されている!

「居酒屋喜八」は、畠中さんご夫妻の迫力あるイラストで登場!(奥さんは大阪出身のこてこてながら、なんか可愛く描いて貰ってるわww)
ここは、清水港や以布利港で大将が毎朝自ら仕入れてくる鮮魚が安く美味しく食べられるお店。
塩タタキなら、ここが高知で一番美味しいのではないかと自分は信じている!(喜八より美味しい塩タタキは高知市内も含めて食べたことがない!)
酒の肴も豊富で、すべての料理に他店とは違う上品な一手間があって、目と舌で楽しめるお店、しかも安いよ!

そして我らが「居酒屋なかひら」も登場、しょうくんがちょっと彼の優しさが醸し出て無くて残念ながら佐古文夫さんのイラストで大将としょうんくが着ている今のスタッフTシャツ(たしか3代目のデザイン)の胸元の大将似替絵は、安倍夜郎さんが来店時に描いてくれたのだから笑ける!(やっぱ安倍夜郎さんの方が、大将の性格を良く表している)
なかひらのカツオは、大将命名「びりびりカツオ」で、夕方まで泳いでいて水揚げされて間もないカツオが食せるが、そこを「弾力のある食感がクセになる」と的確に紹介してくれている。
ま、なかひらでは、カツオは塩タタキでも普通のタタキでもなく、自分のお勧めはお刺身かカツオマヨやねんけどね(笑)
あ~っ、四万十に行きたい!中村や土佐清水で波乗りしたい!なかひらや喜八で飲みたい!でも今は行けない!😫
神奈川はまだ緊急事態宣言解除されていないけど、あちらこちら緩んでる感が不安…な生コン腰~腹

【🏄48 Firewire POTATONATOR 6'0】昨日は一日南風が吹いてて雨だし🌊も良くないから波乗り行かなかった。
で、夕方、雨が霧雨程度になったから、浜まで走りに行ってみたら、風の影響はほとんどなくなって面が整った膝ももが割れてた💦
走るんじゃなくて板持って浜に来るべきだったのだ!💦💦

で、今日は通過した低気圧からのうねりが入って、腰~腹たま~にset胸。
干潮の頃に入ったが、やばいやばい、超どっか~んなギロチンダンパーで乗れる波が無いぞ~!

一発やばいパーリングやっちまって、水深数十センチの浅いところでむちゃくちゃもまれた~すべての穴まで砂まみれ~😱
でも、奇跡のようにめっちゃアウトから割れてくる胸🌊を必至で沖にパドルして追いかけてドンピシャのところから乗れて、しかも岸までロングライド🤣
みんなから、ひゅーひゅー囃し立てられ妬まれ怒られww~な満足ライディングでしたとさ~♩
ところで、おそらくだそうだが、円石藻という植物プランクトンの大増殖によって、白潮という現象が起きて、湘南の海はエメラルドグリーンになってま~す!
けっして湘南の海が綺麗になったわけではなくて、透明度はめっちゃ悪いっす。




餃子やったり、Wendy's First Kitchenやったり(ファッキンって略すことを初めて知った、発音間違えるとたいへん!)、ご近所河川敷で「焼きます!」やったり。

んで、初湘南平やったり。
Stay HomeなGW中、家で映画ってのはやっぱ物足りないけど…映画館がやってないからしかたない😧
【🏃Run7-37 5.51km 33:27 ビーチパーク】【16 7💪部屋 PushUp DFly15kg CrunchOnBall LegRaizeBall Plank】 #検察庁法改正案の強行採決に反対します 日本国憲法は、「国民主権」(国の政治のあり方を決める力はわたしたち国民にある、安倍総理ではない)、「基本的人権の尊重」(人間はだれでも生まれながらにもっている、人間らしく生きる権利を大切にしよう、という意味。安倍と安倍昭恵と安倍のお友達だけが幸せになるということではない)、「平和主義」(第2次世界大戦で、国内・国外のたくさんの人々を死なせたり、苦しませたりしたことへの反省から、憲法に取り入れられた原則で、アメリカのポチになったり特定の国を敵対視することで、お友達を儲けさせつつ、そのままうっかり戦争してしまうようなリーダーをうっかり産まないようにしている)の三つを基本原則とする。
そして日本は「立憲主義」(安倍政府のような権力保持者が好き勝手出来ないようにしておいて,絶対に憲法に従って権力が行使されるべきであるという政治原則)であり、そのために権力が一カ所に集中すると行き過ぎが止められなくなるので、「三権分立」で、「国会」が立法権、「内閣」が行政権、「裁判所」が司法権を持っていて、どこかに権力が集中しないように互いに監視し合いつつ、バランスを取るという制度になっている。(安倍総理は行政府の長であるのに、時々、「立法府の長」だと発言してしまって、総理大臣でありながら、憲法どころか、中学生の社会科の「公民」程度の知識すらないことを、国会審議の場でばらしてるww)
今、法律に関する行政の長である元法務大臣の河井克行という安倍さんとこの人が、妻である河井案里の選挙での買収行為により、公職選挙法違反で、広島地方検察庁に立件されそうだ。
安倍総理が(自民党のその側近も含めて)、森友加計桜(もりともかけいさくら)で、またはアベノマスク(?)などその他のことも含めて、私利私欲のために行政を歪めてきたことに関して(私利私欲を満たしたことに関して)、河井元法務大臣みたいに、様々な犯罪行為が、三権分立で独立した検察庁に捜査されて、逮捕されないようにするために、今回の検察庁法改正案は、自民党や安倍が、検察庁を牛耳るための布石なのだ!💢
アベ政権による検察私物化を許す#検察庁法改正案の強行採決に反対します
で、ようやく今日のネタ。
「映画は映画館で!」がモットーながら、緊急事態宣言で映画館がやっていないから(最初の頃はやってたけど、新しい映画は封切りされず、そのうち閉館だ)、このGW中は、録画してた映画とかばっか観てた。
Stay HomeなGW中、4月29日(水)から5月11日(月)までの13日間(11日に観たジョーカーはGWから外れるけどな)、テレビで観た映画、31本(レンタル含む)、けっこう観たな~。
でも、早く映画館のでっかいスクリーンで、いい音で、観たいよ~😧
🎦ジャンヌ・ダルク 1999 ジャンヌ・ダルク。わずか19年の人生で、フランスを救い、歴史を変えた少女。リュック・ベッソン監督が、歴史上最も名高いヒロインに挑んだ、スペクタクル・アクション超大作! 史実かどうか解らんがかっこよすぎ!
🎦キングダム・オブ・ヘブン 2005 12世紀フランス。鍛冶屋の青年バリアンは妻子を失い生きる望みも失いつつあった。ある時、そんな彼の前に十字軍の騎士ゴッドフリーが現われ、自分が実の父親であるとバリアンに打ち明ける。勇敢で高潔なゴッドフリーは、本当の騎士道とは何かをバリアンに示し、聖地エルサレムへの旅へとバリアンをいざなう。 男前すぎて惚れた!
🎦羅生門 1950 芥川龍之介の短編「藪の中」をもとに、黒澤明監督が映像化。1951年のヴェネチア国際映画祭グランプリ&イタリア批評家賞を受賞し、欧米に黒澤明をはじめとする日本映画が紹介されるきっかけになった記念すべき作品!三船敏郎、京マチ子、志村喬ほか出演。 何度観ても良さが解らん…😧
🎦劇場版 名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア) 2016 人気アニメ『名探偵コナン』の劇場版第20弾。リニューアルしたばかりで大盛況の東都水族館へやって来たコナンたち。そこで記憶喪失の女性を発見したコナンは、少年探偵団と共に彼女の記憶を取り戻す手伝いをすることに。ゲスト声優は天海祐希。 お姉さんのパンツ見えそうで見えないの…😫
🎦シンデレラ 2019 幸せな少女時代を送っていたエラは突如両親を亡くし、新たな母とその娘と共に暮らす事に。彼女たちはエラに辛くあたり召使のように扱っていた。ある日、城で王子の妃選びの為に盛大な舞踏会が開かれる事になり…。ディズニー・アニメーションによる名作映画を実写化。 王道な実写版!⇒シンデレラ 大人も子供楽しめる王道な実写版に仕上がってる!(大人は字幕をお奨め)
🎦劇場版名探偵コナン 紺青の拳 2019 劇場版『名探偵コナン』シリーズの23作目。19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“紺青の拳(こんじょうのフィスト)”。現地の富豪が回収を目論み、表舞台にその姿を現した時、マリーナベイ・サンズ近郊にて殺人事件が発生。現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた…。 突っ込みどころ満載過ぎて(笑)
🎦イップ・マン 序章 2009 1930年代の中国広東省佛山。武術館の師範との戦いに勝ったイップ・マンは、町一番の武術家として知られるようになる。しかし栄華は長く続かなかった。38年に日中戦争が勃発。1年もたたぬうちに佛山は日本軍の占領下となる。日本兵たちに武術を教えることを拒否したイップ・マンは誇りをかけ何度も戦うことになり、空手の名手である日本軍将校三浦と生死をかけた対決をする。 え!かっこよすぎる!続編録画失敗した😫
🎦サマータイムマシン・ブルース 2005 「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が“ヨーロッパ企画”の舞台を、瑛太や上野樹里ら若手俳優陣を迎えて映画化した青春SFコメディ。ある大学のSF研究会のメンバーが突然現れたタイムマシンでクーラーのリモコンを取りに過去へ戻る。 頭こんがらがっちゃった💦
🎦ジュマンジ/ネクスト・レベル 2019 ドウェイン・ジョンソン主演、『~ウェルカム・トゥ・ジャングル』の続編となるアクションアドベンチャー。“ジュマンジ”での大冒険から2年後。スペンサーはあの興奮が忘れられず、破壊したジュマンジを隠れて修理していた。 1は観たが2を観ていない、でもさすが!
🎦マレフィセント2 2019 『眠れる森の美女』の新たなる伝説を実写映画化した人気ファンタジーの続編。永遠の眠りから目覚めたオーロラ姫がフィリップ王子のプロポーズを受け入れる。ところが、結婚式の日、オーロラ姫に危機が迫っていた。アンジェリーナ・ジョリー主演。 妖精フリットル、悲しい…。⇒マレフィセント2 深まる対立の時代に生きる子供たちへ向けたメッセージが込められてる!
🎦ホテル・ムンバイ 2019 インド・ムンバイで起きた五つ星ホテル占拠事件からの奇跡の脱出劇を描いたサスペンスドラマ。臨月の妻と幼い娘を持つアルジュンは、街の象徴である五つ星ホテルで働くことに誇りを感じていた。しかし、ホテルが武装テロリストに占拠され…。 マサラコメディやと思っていたら💦
🎦塔の上のラプンツェル 2014 ディズニー長編アニメ50作目となるファンタジーアドベンチャー。外の世界を知らずに成長した少女・ラプンツェルの冒険を描く。18歳の誕生日の前日、大泥棒・フリンとの出会いきっかけに、ラプンツェルの旅が始まる。 ユージンやん!呼んだ?
🎦劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 2019 住野よるの原作を劇場アニメ化した青春ストーリー。高校生の「僕」はある日、病院で1冊の本を拾う。それは天真爛漫なクラスメイト・山内桜良の日記帳だった。桜良は彼に、自分が余命わずかであることを告げる。 原作は読んだが、原作より弱いな。
🎦グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 2016 “世紀の結婚”から6年経った1962年、グレース・ケリーは、いまだにモナコ宮殿のしきたりに馴染めずにいた。社交の場で女性が政治に意見するのは「アメリカ流」だと皮肉られ、夫のレーニエからも控えめでいることを望まれる。そんなある日グレースがヒッチコックからのハリウッド復帰の誘いに心を動かされたとき、レーニエは過去最大の危機に直面する…。 「私の人生はおとぎ話という考えこそおとぎ話」⇒グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札
🎦トレイン・ミッション 2018 『フライト・ゲーム』のジャウマ・コレット=セラ監督、リーアム・ニーソン主演によるサスペンスアクション。10年間勤めてきた保険会社を、突如リストラされたマイケル。通勤電車で帰路に就く彼の前に見知らぬ女性が座り、ある依頼を持ち掛ける。 リーアム・ニーソン好きやけどなんで劇場で観なかったのだろ?ま、観なくて良かったかもやけど。
🎦ジョバンニの島 2014 北方四島のひとつ色丹島にソ連軍が進駐。二度と故郷に帰ることが出来なくなった人たちの悲しみ、父との再会を想い続ける幼い兄弟。過酷な運命に翻弄されながらも誇り高く生きる人々を描いた感動の物語。 泣くしかないやろ!
🎦カオス 2013 『エクスペンダブルズ』のジェイスン・ステイサムと「ブレイド」シリーズのウェズリー・スナイプス共演によるサスペンスアクション。銀行に立てこもった強盗グループのリーダー・ローレンツは、交渉人に謹慎中のベテラン刑事・コナーズを指名するが…。 いやいや、カオスすぎ!
🎦ギャラクシー★クエスト 2019 ディーン・パリソット監督によるSFコメディ。人気SF番組のファン集会会場に、番組をドキュメンタリーと勘違いした宇宙人たちが登場。彼らは番組の出演者たちに自分たちの惑星を救って欲しいと懇願するが…。“ハッピー・ザ・ベスト!”。 超B級ながら、死ぬほど面白かった❗❗
🎦オレゴン魂 1975 ジョン・ウェインがアイパッチの飲んだくれ保安官を演じた西部劇『勇気ある追跡』の続編。犯罪者を逮捕せず、殺してしまうことから任を解かれたコグバーン。しかし、ある事件の解決を条件に再び任に就く。 おお、我が青春のオレゴン!
🎦蜜蜂と遠雷 2019 直木賞と本屋大賞W受賞を果たした恩田陸の傑作小説を映画化。 母親の死をきっかけに表舞台から消えていた天才ピアニスト・栄伝亜夜は、再起を懸けて挑んだ芳ヶ江国際ピアノコンクールで3人のコンテスタントと出会う。 家のテレビの音響ではだめだ😫⇒蜜蜂と遠雷 クラシック音楽もピアノも、さほどわからんのやけど、見終わってしばらく立ち上がれなかった…
🎦ある天文学者の恋文 2016 ジュゼッペ・トルナトーレ監督によるミステリーロマンス。天文学者・エドとその教え子・エイミーは、周りに秘密の恋を謳歌していた。しかし、エイミーの下に突然エドの訃報が届く。悲しみに暮れるエイミーだが、その後もエドから手紙や贈り物が届き…。 切ないけどあかんな…反面教師にしよう。
🎦ビューティー・インサイド 2017 目覚めるたびに姿が変わる男性の恋の行方を描くラブロマンス。ウジンは18歳の時以来、目覚めると容姿が別人に変わるようになっていた。ある日、彼は家具店で働く女性にひと目惚れし…。 自分的には最高の韓国映画❗⇒ビューティー・インサイド あり得ない設定を押し通した潔さの力業!おもしろかった♪
🎦幕末純情伝 1991 “新撰組の沖田総司は女だった”という大胆な発想で描く、つかこうへいの原作を薬師寺光幸監督が映画化。総司をめぐり恋の対決を繰り広げる土方蔵三や坂本竜馬の姿をユーモラスに描く。渡辺謙、牧瀬里穂共演。 ここまで史実を曲解できたら潔い!
🎦フッド:ザ・ビギニング 2018 レオナルド・ディカプリオ製作、タロン・エガートン主演によるアクション。イングランドの広大な屋敷に暮らしていた領主、ロビン・ロクスリー。十字軍として異国で戦った彼は帰国後、領地も財産も没収されたことを知り、腐敗した政府に反逆を開始する。 B級感が突っ走っていてありや~🤣
🎦ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ! 2018 リュック・ベッソンが製作・原案・脚本を務めたアクションエンタテインメント。1995年、紛争末期のサラエボ。上官も手を焼くやりたい放題のマット率いるネイビーシールズの5人組。ある日、メンバーのひとりが湖に沈んだナチスの金塊の話を聞き…。 B級にもほどがある~(笑)
🎦イップ・マン 継承 2015 1959年。好景気に沸く香港は、その一方で、無法地帯になりつつあった。裏社会を牛耳る最凶の不動産王・フランクによる暴挙から町を守るため、静かな達人イップ・マンは立ち上がる。だがそれは、自身の家族をも命の危険にさらすことを意味していた。さらには、武術“詠春拳”の正統をめぐって挑まれた死闘…。果たしてイップは、人生において最も大切なものを見出し、守り、伝えることができるのか…。 2作目を録画し損なった😫最新作が封切られるようだ!
🎦ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 2015 トム・クルーズ主演によるスパイアクションシリーズ第5弾。IMFのエージェント、イーサン・ハントは多国籍スパイ組織・シンジケートを追っていたが、捕らえられてしまう。拷問が始まろうとしたその時、謎の女に助けられ…。 公開が塩漬けになっている「トップガン マーヴェリック」が楽しみだ!
🎦白いカラス 2003 アンソニー・ホプキンスとニコール・キッドマン共演によるヒューマンドラマ。古典文学教授のコールマン・シルクは、講義中に発したひと言が黒人差別だと批判され、辞職に追い込まれてしまう。 いやはやバイアグラ…💦
🎦ダンスウィズミー 2019 『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督によるミュージカルコメディ。催眠術のせいで、音楽が聞こえると歌い踊り出す体質になったミュージカル嫌いの静香は、恋も仕事も失ってしまう。原因を探るべく奔走する彼女は、様々な曲者たちと出会い…。 最初の勢いのままで行って欲しかった。
🎦メリー・ポピンズ リターンズ 2019 ディズニー傑作ミュージカルの続編。恐慌を迎えたロンドン。マイケルは家族を持つ親となっていたが、金銭的にも厳しく、妻を亡くしたばかりの一家はピンチに陥る。そんな時、空から魔法使いのメリー・ポピンズが降り立ち…。 世界観そのまんま!
🎦ジョーカー 2019 バットマンのライバル・ジョーカーの誕生を描く衝撃のサスペンスエンタテインメント。コメディアンを夢見る孤独だが心優しき男・アーサーが、やがて狂気溢れる悪のカリスマに変貌していく。 やっぱ、バットマンシリーズの世界観が好きじゃないから、いくら名作だと言われていても俺は入り込まれへん。
そして日本は「立憲主義」(安倍政府のような権力保持者が好き勝手出来ないようにしておいて,絶対に憲法に従って権力が行使されるべきであるという政治原則)であり、そのために権力が一カ所に集中すると行き過ぎが止められなくなるので、「三権分立」で、「国会」が立法権、「内閣」が行政権、「裁判所」が司法権を持っていて、どこかに権力が集中しないように互いに監視し合いつつ、バランスを取るという制度になっている。(安倍総理は行政府の長であるのに、時々、「立法府の長」だと発言してしまって、総理大臣でありながら、憲法どころか、中学生の社会科の「公民」程度の知識すらないことを、国会審議の場でばらしてるww)
今、法律に関する行政の長である元法務大臣の河井克行という安倍さんとこの人が、妻である河井案里の選挙での買収行為により、公職選挙法違反で、広島地方検察庁に立件されそうだ。
安倍総理が(自民党のその側近も含めて)、森友加計桜(もりともかけいさくら)で、またはアベノマスク(?)などその他のことも含めて、私利私欲のために行政を歪めてきたことに関して(私利私欲を満たしたことに関して)、河井元法務大臣みたいに、様々な犯罪行為が、三権分立で独立した検察庁に捜査されて、逮捕されないようにするために、今回の検察庁法改正案は、自民党や安倍が、検察庁を牛耳るための布石なのだ!💢
アベ政権による検察私物化を許す#検察庁法改正案の強行採決に反対します
で、ようやく今日のネタ。
「映画は映画館で!」がモットーながら、緊急事態宣言で映画館がやっていないから(最初の頃はやってたけど、新しい映画は封切りされず、そのうち閉館だ)、このGW中は、録画してた映画とかばっか観てた。
Stay HomeなGW中、4月29日(水)から5月11日(月)までの13日間(11日に観たジョーカーはGWから外れるけどな)、テレビで観た映画、31本(レンタル含む)、けっこう観たな~。
でも、早く映画館のでっかいスクリーンで、いい音で、観たいよ~😧
🎦ジャンヌ・ダルク 1999 ジャンヌ・ダルク。わずか19年の人生で、フランスを救い、歴史を変えた少女。リュック・ベッソン監督が、歴史上最も名高いヒロインに挑んだ、スペクタクル・アクション超大作! 史実かどうか解らんがかっこよすぎ!
🎦キングダム・オブ・ヘブン 2005 12世紀フランス。鍛冶屋の青年バリアンは妻子を失い生きる望みも失いつつあった。ある時、そんな彼の前に十字軍の騎士ゴッドフリーが現われ、自分が実の父親であるとバリアンに打ち明ける。勇敢で高潔なゴッドフリーは、本当の騎士道とは何かをバリアンに示し、聖地エルサレムへの旅へとバリアンをいざなう。 男前すぎて惚れた!
🎦羅生門 1950 芥川龍之介の短編「藪の中」をもとに、黒澤明監督が映像化。1951年のヴェネチア国際映画祭グランプリ&イタリア批評家賞を受賞し、欧米に黒澤明をはじめとする日本映画が紹介されるきっかけになった記念すべき作品!三船敏郎、京マチ子、志村喬ほか出演。 何度観ても良さが解らん…😧
🎦劇場版 名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア) 2016 人気アニメ『名探偵コナン』の劇場版第20弾。リニューアルしたばかりで大盛況の東都水族館へやって来たコナンたち。そこで記憶喪失の女性を発見したコナンは、少年探偵団と共に彼女の記憶を取り戻す手伝いをすることに。ゲスト声優は天海祐希。 お姉さんのパンツ見えそうで見えないの…😫
🎦シンデレラ 2019 幸せな少女時代を送っていたエラは突如両親を亡くし、新たな母とその娘と共に暮らす事に。彼女たちはエラに辛くあたり召使のように扱っていた。ある日、城で王子の妃選びの為に盛大な舞踏会が開かれる事になり…。ディズニー・アニメーションによる名作映画を実写化。 王道な実写版!⇒シンデレラ 大人も子供楽しめる王道な実写版に仕上がってる!(大人は字幕をお奨め)
🎦劇場版名探偵コナン 紺青の拳 2019 劇場版『名探偵コナン』シリーズの23作目。19世紀末に海賊船と共にシンガポール近海に沈んだとされる、世界最大のブルーサファイア“紺青の拳(こんじょうのフィスト)”。現地の富豪が回収を目論み、表舞台にその姿を現した時、マリーナベイ・サンズ近郊にて殺人事件が発生。現場には、怪盗キッドの血塗られた予告状が残されていた…。 突っ込みどころ満載過ぎて(笑)
🎦イップ・マン 序章 2009 1930年代の中国広東省佛山。武術館の師範との戦いに勝ったイップ・マンは、町一番の武術家として知られるようになる。しかし栄華は長く続かなかった。38年に日中戦争が勃発。1年もたたぬうちに佛山は日本軍の占領下となる。日本兵たちに武術を教えることを拒否したイップ・マンは誇りをかけ何度も戦うことになり、空手の名手である日本軍将校三浦と生死をかけた対決をする。 え!かっこよすぎる!続編録画失敗した😫
🎦サマータイムマシン・ブルース 2005 「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督が“ヨーロッパ企画”の舞台を、瑛太や上野樹里ら若手俳優陣を迎えて映画化した青春SFコメディ。ある大学のSF研究会のメンバーが突然現れたタイムマシンでクーラーのリモコンを取りに過去へ戻る。 頭こんがらがっちゃった💦
🎦ジュマンジ/ネクスト・レベル 2019 ドウェイン・ジョンソン主演、『~ウェルカム・トゥ・ジャングル』の続編となるアクションアドベンチャー。“ジュマンジ”での大冒険から2年後。スペンサーはあの興奮が忘れられず、破壊したジュマンジを隠れて修理していた。 1は観たが2を観ていない、でもさすが!
🎦マレフィセント2 2019 『眠れる森の美女』の新たなる伝説を実写映画化した人気ファンタジーの続編。永遠の眠りから目覚めたオーロラ姫がフィリップ王子のプロポーズを受け入れる。ところが、結婚式の日、オーロラ姫に危機が迫っていた。アンジェリーナ・ジョリー主演。 妖精フリットル、悲しい…。⇒マレフィセント2 深まる対立の時代に生きる子供たちへ向けたメッセージが込められてる!
🎦ホテル・ムンバイ 2019 インド・ムンバイで起きた五つ星ホテル占拠事件からの奇跡の脱出劇を描いたサスペンスドラマ。臨月の妻と幼い娘を持つアルジュンは、街の象徴である五つ星ホテルで働くことに誇りを感じていた。しかし、ホテルが武装テロリストに占拠され…。 マサラコメディやと思っていたら💦
🎦塔の上のラプンツェル 2014 ディズニー長編アニメ50作目となるファンタジーアドベンチャー。外の世界を知らずに成長した少女・ラプンツェルの冒険を描く。18歳の誕生日の前日、大泥棒・フリンとの出会いきっかけに、ラプンツェルの旅が始まる。 ユージンやん!呼んだ?
🎦劇場アニメ「君の膵臓をたべたい」 2019 住野よるの原作を劇場アニメ化した青春ストーリー。高校生の「僕」はある日、病院で1冊の本を拾う。それは天真爛漫なクラスメイト・山内桜良の日記帳だった。桜良は彼に、自分が余命わずかであることを告げる。 原作は読んだが、原作より弱いな。
🎦グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札 2016 “世紀の結婚”から6年経った1962年、グレース・ケリーは、いまだにモナコ宮殿のしきたりに馴染めずにいた。社交の場で女性が政治に意見するのは「アメリカ流」だと皮肉られ、夫のレーニエからも控えめでいることを望まれる。そんなある日グレースがヒッチコックからのハリウッド復帰の誘いに心を動かされたとき、レーニエは過去最大の危機に直面する…。 「私の人生はおとぎ話という考えこそおとぎ話」⇒グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札
🎦トレイン・ミッション 2018 『フライト・ゲーム』のジャウマ・コレット=セラ監督、リーアム・ニーソン主演によるサスペンスアクション。10年間勤めてきた保険会社を、突如リストラされたマイケル。通勤電車で帰路に就く彼の前に見知らぬ女性が座り、ある依頼を持ち掛ける。 リーアム・ニーソン好きやけどなんで劇場で観なかったのだろ?ま、観なくて良かったかもやけど。
🎦ジョバンニの島 2014 北方四島のひとつ色丹島にソ連軍が進駐。二度と故郷に帰ることが出来なくなった人たちの悲しみ、父との再会を想い続ける幼い兄弟。過酷な運命に翻弄されながらも誇り高く生きる人々を描いた感動の物語。 泣くしかないやろ!
🎦カオス 2013 『エクスペンダブルズ』のジェイスン・ステイサムと「ブレイド」シリーズのウェズリー・スナイプス共演によるサスペンスアクション。銀行に立てこもった強盗グループのリーダー・ローレンツは、交渉人に謹慎中のベテラン刑事・コナーズを指名するが…。 いやいや、カオスすぎ!
🎦ギャラクシー★クエスト 2019 ディーン・パリソット監督によるSFコメディ。人気SF番組のファン集会会場に、番組をドキュメンタリーと勘違いした宇宙人たちが登場。彼らは番組の出演者たちに自分たちの惑星を救って欲しいと懇願するが…。“ハッピー・ザ・ベスト!”。 超B級ながら、死ぬほど面白かった❗❗
🎦オレゴン魂 1975 ジョン・ウェインがアイパッチの飲んだくれ保安官を演じた西部劇『勇気ある追跡』の続編。犯罪者を逮捕せず、殺してしまうことから任を解かれたコグバーン。しかし、ある事件の解決を条件に再び任に就く。 おお、我が青春のオレゴン!
🎦蜜蜂と遠雷 2019 直木賞と本屋大賞W受賞を果たした恩田陸の傑作小説を映画化。 母親の死をきっかけに表舞台から消えていた天才ピアニスト・栄伝亜夜は、再起を懸けて挑んだ芳ヶ江国際ピアノコンクールで3人のコンテスタントと出会う。 家のテレビの音響ではだめだ😫⇒蜜蜂と遠雷 クラシック音楽もピアノも、さほどわからんのやけど、見終わってしばらく立ち上がれなかった…
🎦ある天文学者の恋文 2016 ジュゼッペ・トルナトーレ監督によるミステリーロマンス。天文学者・エドとその教え子・エイミーは、周りに秘密の恋を謳歌していた。しかし、エイミーの下に突然エドの訃報が届く。悲しみに暮れるエイミーだが、その後もエドから手紙や贈り物が届き…。 切ないけどあかんな…反面教師にしよう。
🎦ビューティー・インサイド 2017 目覚めるたびに姿が変わる男性の恋の行方を描くラブロマンス。ウジンは18歳の時以来、目覚めると容姿が別人に変わるようになっていた。ある日、彼は家具店で働く女性にひと目惚れし…。 自分的には最高の韓国映画❗⇒ビューティー・インサイド あり得ない設定を押し通した潔さの力業!おもしろかった♪
🎦幕末純情伝 1991 “新撰組の沖田総司は女だった”という大胆な発想で描く、つかこうへいの原作を薬師寺光幸監督が映画化。総司をめぐり恋の対決を繰り広げる土方蔵三や坂本竜馬の姿をユーモラスに描く。渡辺謙、牧瀬里穂共演。 ここまで史実を曲解できたら潔い!
🎦フッド:ザ・ビギニング 2018 レオナルド・ディカプリオ製作、タロン・エガートン主演によるアクション。イングランドの広大な屋敷に暮らしていた領主、ロビン・ロクスリー。十字軍として異国で戦った彼は帰国後、領地も財産も没収されたことを知り、腐敗した政府に反逆を開始する。 B級感が突っ走っていてありや~🤣
🎦ネイビーシールズ ナチスの金塊を奪還せよ! 2018 リュック・ベッソンが製作・原案・脚本を務めたアクションエンタテインメント。1995年、紛争末期のサラエボ。上官も手を焼くやりたい放題のマット率いるネイビーシールズの5人組。ある日、メンバーのひとりが湖に沈んだナチスの金塊の話を聞き…。 B級にもほどがある~(笑)
🎦イップ・マン 継承 2015 1959年。好景気に沸く香港は、その一方で、無法地帯になりつつあった。裏社会を牛耳る最凶の不動産王・フランクによる暴挙から町を守るため、静かな達人イップ・マンは立ち上がる。だがそれは、自身の家族をも命の危険にさらすことを意味していた。さらには、武術“詠春拳”の正統をめぐって挑まれた死闘…。果たしてイップは、人生において最も大切なものを見出し、守り、伝えることができるのか…。 2作目を録画し損なった😫最新作が封切られるようだ!
🎦ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション 2015 トム・クルーズ主演によるスパイアクションシリーズ第5弾。IMFのエージェント、イーサン・ハントは多国籍スパイ組織・シンジケートを追っていたが、捕らえられてしまう。拷問が始まろうとしたその時、謎の女に助けられ…。 公開が塩漬けになっている「トップガン マーヴェリック」が楽しみだ!
🎦白いカラス 2003 アンソニー・ホプキンスとニコール・キッドマン共演によるヒューマンドラマ。古典文学教授のコールマン・シルクは、講義中に発したひと言が黒人差別だと批判され、辞職に追い込まれてしまう。 いやはやバイアグラ…💦
🎦ダンスウィズミー 2019 『ウォーターボーイズ』の矢口史靖監督によるミュージカルコメディ。催眠術のせいで、音楽が聞こえると歌い踊り出す体質になったミュージカル嫌いの静香は、恋も仕事も失ってしまう。原因を探るべく奔走する彼女は、様々な曲者たちと出会い…。 最初の勢いのままで行って欲しかった。
🎦メリー・ポピンズ リターンズ 2019 ディズニー傑作ミュージカルの続編。恐慌を迎えたロンドン。マイケルは家族を持つ親となっていたが、金銭的にも厳しく、妻を亡くしたばかりの一家はピンチに陥る。そんな時、空から魔法使いのメリー・ポピンズが降り立ち…。 世界観そのまんま!
🎦ジョーカー 2019 バットマンのライバル・ジョーカーの誕生を描く衝撃のサスペンスエンタテインメント。コメディアンを夢見る孤独だが心優しき男・アーサーが、やがて狂気溢れる悪のカリスマに変貌していく。 やっぱ、バットマンシリーズの世界観が好きじゃないから、いくら名作だと言われていても俺は入り込まれへん。
昨日、仕事から帰ってきて、ポストを覗くと、沖縄の孫2号からのお手紙が。じいじ、免疫力上がります⤴️⤴️ しかし今日の🌊は⤵️⤵️

【🏄47 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【15 6💪部屋 DShoulderPress15kg SideRateralRaize8.75kg FrontRaize5kg BentOverDRow27.5kg CrossBackExt.】 久しぶりの在宅勤務前、朝寝坊して、慌てて浜に行ったが、すでに弱くオンショアが吹き出した。
朝一、ライブカメラ観たときは、無風でもうちょっと波があったのに、二度寝してしまったから…(o_ _)ozzz

🌊はまとまりにくいset膝…😱

ろくすっぽ乗れない、あかんや~ん、3本だけなんとかtakeoffして、おもんないからそく脱水。
10分間、髪もデジカメも濡れなかった(爆)


昨日、仕事から帰ってきて、ポストを覗くと、沖縄の孫2号からのお手紙が。
じいじ、免疫力上がります⤴️⤴️
昨日から、何度も眺めて、にやにやしてま~す😊
さっき、このハガキをポストに投函するときの写真も送られてきた。
「写真とんでーっていったらこのポーズ。だいぶ恥ずかしかった😅」やって🤣
入学式以来の登校日、初めてランドセルを背負って嬉しそうに学校に行ったそうだ♩な日の出勤前Surfing🌊もも~腰

【🏄46 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【🏃Run6-36 10.06km 1:04:08 柳島】 今日は1ヶ月半ぶりに議員会館に行くのだが、出勤前に軽く波乗り。

🌊はもも~腰、ほぼ無風、ワイドな波が多めながら、切れ目から乗れたらなんとか走れるか。

今日から、セミドライ⇒3mmジャーフルに衣替え、早朝でもバイク乗るのにしばらく前から手袋要らなくなってるし、ジャーフルでももう楽勝だ。

今週末くらいから、全国的なサーフィン自粛ってな風潮は終わるかな~、ただし都道府県境を越える移動の自粛はまだまだ続くのだろうな~。


大阪の孫1号、小学校の入学式以来ずっと休校だったが、本日、初めての登校日で、ようやくランドセルを背負って学校に行くことができたそうだ。
めっちゃ嬉しそうや😊(初の登校班に緊張してたらしいがww)
沖縄の孫2号は、今年最初の台風1号がなんと沖縄を直撃するかも知れんなか、嵐の前の海遊び、こないだベランダにプールを出して水遊びもしていたし、沖縄はとっくに夏やな~☀️
COVID-19感染拡大がなければ、今日からニューヨークへ遊びに行くはずやってんな。

COVID-19感染拡大がなければ、ほんとうなら今日からニューヨークへ遊びに行くはずやってんな。
30歳で、単組の組合本部役員専従になったときに、親会社の労組で同じように支部専従役員になった年上の人がいて、担当している地域が一緒だったし、グループ会社であるし、同じ交通運輸産業でもあるし、とにかく一緒に仕事をすることも多く、周りはおっさんばっかだったけど、バリバリ若手ってこともあって、ほんま気も合ったので(この点についてはお互いいろいろな異論もあるだろうが)、よく一緒に飲んだくれた。
まだまだ、お互い単組ではペーペーだったが(自分は平の執行委員(財政部長)、先輩は支部の書記長)であったが、将来は二人とも単組のトップになって、そしてグループ労連を牛耳ろうって、飲みながらよく吠えていた。
そして、お互いトップになって牛耳るんやから、そのための帝王学の一環で、世界を牛耳っている(?)ニューヨークには行っておかなあかん、「ニューヨークに行きたいか~!」「行きたい!」って飲み屋で叫んでた。
それから20年以上が経って、自分は単組の委員長を経て、今は上部団体である産別本部へ、先輩は単組の委員長でありグループ労連の会長。
自分がグループ労連の副会長やっていて、東京に来るから退任したあとに、先輩が会長になったから、けっきょく一緒に牛耳ったことにはならなかったが(苦笑)
その先輩が、今年の夏に、単組の執行委員長を勇退する年齢になっていて、お互い忙しくてなかなか実現しなかったニューヨーク行きを、最後の最後、ぎりぎりになって実行しようってなっての旅の計画だった。
エアーチケットやホテル代金を振り込んだのが2月、その頃は「あっちに行くとアジア人はばい菌扱いされるかな」って懸念だったが、キャンセルを決めた3月末は、逆に向こうがたいへんなことになっていて、世界の状況が大きく変わっていた。

本当なら、今日の会議を終えて、そのまま羽田空港に行き、JL4便1830⇒ジョンFケネディ空港1835、なんとプレミアムエコノミーにて。
宿泊は、NewYorkHiltonMidtown、帰国はジョンFケネディJL3便0145⇒羽田0445で18日に帰ってくるはずだった。
セントラルパークとハドソン川でジョギングしたい、ニューヨークメッツの試合観戦する、アムトラックに乗ってD.C.に行きたい、自由の女神見たい、NYフィルの演奏を聴きたい(←これは俺は高い金払って居眠りすることになるから「やだ」って行ったが「あかん、つきあえ」って言われた、でも公演がなかったので胸をなで下ろした)、そのかわりにジャズを聴きにライブハウスに行く(これならOK)、ロングビーチで波乗りしたい(←これは「俺は付き合わん」って言われた、この時期のウェット指数が解らん。)、バスにも乗ってみたい、タクシーにも乗ってみたい、UBERのライドシェアにも乗りたい、以前ライドシェア問題で日本に招いて共闘した「ニューヨーク・タクシーワーカーズアライアンス(NYTWA)」にご挨拶しに行きたい…
などなど楽しみにしていたことがたくさんあったのだけど…。
平和になったら、もう一度計画しなおそうと思っているが、今回でも無理矢理日程を合わせたのだけど(周りの理解の元)、再び、日程を合わせあうことができるか!?
風が収まっての腰~腹な週明け出勤前サーフィンと日曜の餃子

【🏄45 Firewire POTATONATOR 6'0】日曜は南西吹き荒れてぐっちゃぐちゃやからNo Surf。
しかし今朝は風が止まるので、出勤前のsurfing。

ちょっとまだうねりゆらゆら~ながら、なんとか面は整って、選べばいいのんある腰~腹。

しかしミスるとドッカーン大パーリングあるねんけどな。
ちらほらと波乗り自粛強制(?)解除のうわさが流れてくる各地の波乗りスポット。
しかし解除するのは、地元の人だけ、という歪な対応もあるようで、ちょっとこれからローカル・ビジター間が、どうなっていくのか不安があるんやが。




昨夜は餃子まみれ~、食った食った~食いまくったった~、ニンニクくさいで~😁
2020年4月に読んだ本
4月の読書メーター読んだ本の数:6 読んだページ数:2028
COVID-19で出張が全部なくなって、緊急事態宣言が出て、基本在宅勤務になり、外の会議も中止・延期・書面持ち回りとなって、ほとんど通勤の機会がなくなって、そうすると移動時間が少なくなり本があまり読めない。
5分で驚く! どんでん返しの物語 (宝島社文庫)
読了日:04月07日 著者:
大人気の「ひと駅ストーリー」シリーズと「10分間ミステリー」シリーズから、“最後の1ページ”“最後の1行”にこだわった、どんでん返しの物語を厳選!秘境にある幻の珍味「仙境の晩餐」、鬼と呼ばれる優秀な外科医の秘密を描く「断罪の雪」、飼い猫をめぐる隣人とのトラブル「隣の黒猫、僕の子猫」など、バラエティに富んだ25作品を収録。驚きの展開に…読めば必ず騙される! ☆★★ このシリーズはやはり紙数が中途半端で飽きが来たな。
生存確率: バイタルサインあり (新潮文庫)
読了日:04月15日 著者:久間 十義
学病院に医療事故の罪を着せられて放逐された麻酔医鶴見耀子は、米国に渡り最先端の心臓カテーテル術を身につけて七年後、帰国した。難手術を次々と成功させ、古巣の大学病院から教授招聘の声が掛かった。それと同時だった、幼い一人息子に対する脅迫電話があったのは…。大学病院の権力闘争に巻き込まれた女医の波瀾の運命を描く感動の傑作医療小説。 ☆★★ 医学問題と経済問題が絡んだおとぎ話ってとこか。なんか薄ぺらかったのが残念。
海上タクシー<ガル3号>備忘録 (創元推理文庫)
読了日:04月15日 著者:多島 斗志之
16ノットで1時間、これで尾道に着くことはできますか。瀬戸内で海上タクシーを営む寺田のもとに、殺人事件の容疑者が主張するアリバイを崩すべく、刑事が知恵を借りにきた。容疑者は熟練の同業者。寺田は物理的に不可能な壁を破れるか。驚愕のアリバイ崩し「見えないロープ」ほか、海上タクシー“ガル3号”船長の寺田と助手の弓が遭遇する7つの事件を収録。『二島縁起』姉妹編。 ☆☆☆ 海上タクシーを使った推理小説って斬新!7つの事件、すべてが良く出来てて引き込まれた!
四万十食堂 (アクションコミックス)
読了日:04月18日 著者:安倍 夜郎,左古 文男
累計400万部を誇る漫画『深夜食堂』作者の安倍夜郎と漫画家・ライターの左古文男。高知県四万十出身の2人が同県西南の幡多地方独自の郷土料理と旨い酒を紹介するイラストエッセー。高知の食を扱った同漫画の2作と書き下ろし『四万十食堂』を収録。大人気漫画の原点といえる究極グルメ・故郷の味を綴る『深夜食堂』副読本。☆☆★ これをここに並べていいのかどうか迷うところながら。読み物としていいが、あまり美味しくはなかった(笑)
仏果を得ず (双葉文庫)
読了日:04月21日 著者:三浦 しをん
高校の修学旅行で人形浄瑠璃・文楽を観劇した健は、義太夫を語る大夫のエネルギーに圧倒されその虜になる。以来、義太夫を極めるため、傍からはバカに見えるほどの情熱を傾ける中、ある女性に恋をする。芸か恋か。悩む健は、人を愛することで義太夫の肝をつかんでいく―。若手大夫の成長を描く青春小説の傑作。 ☆☆★ 浄瑠璃の世界ってあまり解らないが、しかし深くて面白いものなんだな!三浦しおんってこんなジャンルもありなのか。
戦国の女たち 司馬遼太郎・傑作短篇選 (PHP文庫)
読了日:04月29日 著者:司馬 遼太郎
戦国乱世の時代、戦場を駆けた男だけでなく、女たちもまたそれぞれに「闘いの日々」を送っていた。異例の出世を遂げた豊臣秀吉の妻・北ノ政所、夫の異常なまでの嫉妬にさらされ続けた細川忠興の妻・伽羅奢(ガラシャ)から、戦上手で変わり者の侍大将に思いを寄せる人妻の由紀、夫を徹底して働かせた遊び好きの小梅まで、有名無名六人の女性が戦乱の中で咲かせた「花」を描いた珠玉の短篇集。 ☆☆★ 戦国時代をこの切り口は興味深いし、まるで女達の戦国時代、闘っているんだ!
読書メーター
COVID-19で出張が全部なくなって、緊急事態宣言が出て、基本在宅勤務になり、外の会議も中止・延期・書面持ち回りとなって、ほとんど通勤の機会がなくなって、そうすると移動時間が少なくなり本があまり読めない。

読了日:04月07日 著者:
大人気の「ひと駅ストーリー」シリーズと「10分間ミステリー」シリーズから、“最後の1ページ”“最後の1行”にこだわった、どんでん返しの物語を厳選!秘境にある幻の珍味「仙境の晩餐」、鬼と呼ばれる優秀な外科医の秘密を描く「断罪の雪」、飼い猫をめぐる隣人とのトラブル「隣の黒猫、僕の子猫」など、バラエティに富んだ25作品を収録。驚きの展開に…読めば必ず騙される! ☆★★ このシリーズはやはり紙数が中途半端で飽きが来たな。

読了日:04月15日 著者:久間 十義
学病院に医療事故の罪を着せられて放逐された麻酔医鶴見耀子は、米国に渡り最先端の心臓カテーテル術を身につけて七年後、帰国した。難手術を次々と成功させ、古巣の大学病院から教授招聘の声が掛かった。それと同時だった、幼い一人息子に対する脅迫電話があったのは…。大学病院の権力闘争に巻き込まれた女医の波瀾の運命を描く感動の傑作医療小説。 ☆★★ 医学問題と経済問題が絡んだおとぎ話ってとこか。なんか薄ぺらかったのが残念。

読了日:04月15日 著者:多島 斗志之
16ノットで1時間、これで尾道に着くことはできますか。瀬戸内で海上タクシーを営む寺田のもとに、殺人事件の容疑者が主張するアリバイを崩すべく、刑事が知恵を借りにきた。容疑者は熟練の同業者。寺田は物理的に不可能な壁を破れるか。驚愕のアリバイ崩し「見えないロープ」ほか、海上タクシー“ガル3号”船長の寺田と助手の弓が遭遇する7つの事件を収録。『二島縁起』姉妹編。 ☆☆☆ 海上タクシーを使った推理小説って斬新!7つの事件、すべてが良く出来てて引き込まれた!

読了日:04月18日 著者:安倍 夜郎,左古 文男
累計400万部を誇る漫画『深夜食堂』作者の安倍夜郎と漫画家・ライターの左古文男。高知県四万十出身の2人が同県西南の幡多地方独自の郷土料理と旨い酒を紹介するイラストエッセー。高知の食を扱った同漫画の2作と書き下ろし『四万十食堂』を収録。大人気漫画の原点といえる究極グルメ・故郷の味を綴る『深夜食堂』副読本。☆☆★ これをここに並べていいのかどうか迷うところながら。読み物としていいが、あまり美味しくはなかった(笑)

読了日:04月21日 著者:三浦 しをん
高校の修学旅行で人形浄瑠璃・文楽を観劇した健は、義太夫を語る大夫のエネルギーに圧倒されその虜になる。以来、義太夫を極めるため、傍からはバカに見えるほどの情熱を傾ける中、ある女性に恋をする。芸か恋か。悩む健は、人を愛することで義太夫の肝をつかんでいく―。若手大夫の成長を描く青春小説の傑作。 ☆☆★ 浄瑠璃の世界ってあまり解らないが、しかし深くて面白いものなんだな!三浦しおんってこんなジャンルもありなのか。

読了日:04月29日 著者:司馬 遼太郎
戦国乱世の時代、戦場を駆けた男だけでなく、女たちもまたそれぞれに「闘いの日々」を送っていた。異例の出世を遂げた豊臣秀吉の妻・北ノ政所、夫の異常なまでの嫉妬にさらされ続けた細川忠興の妻・伽羅奢(ガラシャ)から、戦上手で変わり者の侍大将に思いを寄せる人妻の由紀、夫を徹底して働かせた遊び好きの小梅まで、有名無名六人の女性が戦乱の中で咲かせた「花」を描いた珠玉の短篇集。 ☆☆★ 戦国時代をこの切り口は興味深いし、まるで女達の戦国時代、闘っているんだ!
読書メーター
世田谷にて、私鉄関東ハイタクの幹事会に出席、やっぱリアルでやらんとあかんねんけどな、まだまだ我慢やな~。生コンチョッピーなもも~腰。

【🏄44 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】朝は波が小さく風もオンショアで使えない、昼は世田谷にてお仕事で、帰ってきてからダメモトで浜に行ってみたが…。
だめだ、風ビュンビュンのもも~腰、大チョッピー。

せっかくやから入ってみたが、船酔い必至で、どれ乗ったらええんかわからんぐっちゃぐっちゃ。
しかし1本だけ、妙に上手く繋がってレギュラーで超ロングライド出来たりしたから、ま、浜に入ってみろ、波には乗ってみろ、やな~😀
今日の世田谷でのお仕事は、私鉄関東ハイタク協議会の幹事会、ここんとこずっと感染拡大防止で書面開催にしてきたが、さすがに議論が必要な状況となり、WEB会議などの環境もないので、久しぶりに皆が集まっての会議。
自分は上部団体としてオルグ参加だが、最近のタクシー行政や雇用調整助成金などの説明で、20分挨拶、30分講演、1時間半質疑王と喋り倒してきてしもうた。
リアルがいいな、早く、なんにも気にせずに、皆と顔を合わせて喧々諤々出来るようになって欲しいな。





たこ焼き粉とかお好み焼き粉が売ってないが、パンケーキミックスも売ってないってことを聞くと、無性にパンケーキが食べたくて、お洒落に生クリームまで作ってみたが、ちっともお洒落にはならん、💩?
GW開けて、打ち合わせ会議のために出勤、でそのまま単身赴任者が集まってのたこ焼きパーティを強行。
自分は牛筋を出汁で煮込んだのを持ち込み、それぞれもいろいろおつまみを持ち寄って、梅屋敷の単身赴任者部屋にて。
飲んだくれた~🍺





その日は次の日も出勤だったので、通勤を回避するために事務所で泊まったが、翌朝、ジョギングした後で汗だくにも関わらずシャワーからお湯が出ない大問題が発生💦
お昼ご飯では野菜が摂れていないが、朝ご飯晩ご飯では結構野菜を食べていると思います、かなこちゃん。
花咲ガニをいただいてしまった、生きていたけど、熱いお風呂♨で昇天、ごめんなさい、美味しかったで~す🤣
2020年4月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)













【🏃Run1-20 5.03km 30:23 湘南海岸公園】【🏃Run2-21 7.28km 45:08 トラスコ湘南大橋】【Walking&RUN 4.75km 46:31 相模川河川敷】【🏃Run3-22 5.46km 33:18 生コン】【🏃Run4-23 6.57km 39:39 黒部丘】【🏃Run5-24 5.03km 31:18 大野】【🏃Run6-25 4.34km 25:30 須賀漁港】【🏃Run9-26 3.25km 28:38 須賀漁港】【🏃Run10-27 3.88km 22:18 馬入ふれあい公園】【🏃Run11-28 5.29km 33:23 ビーチパーク】【Walking&Run 6.73km 1:04:48 生コン】【🏃Run12-29 8.47km 51:26 柳島】【🏃Run13-30 3.01km 25:28 馬入ふれあい公園】

今月のランは、13回で57.61km、半分歩いて半分走ったのも入れて69.09km。
とにかく緊急事態宣言も出て、フィットネスクラブも休館やから、近所走るしかないわ。

河川敷とか、近所をランニングしていると、散歩している人をとても多く見るようになっているし、ランニングの人も増えている気がする。
自分も、フィットネスクラブに行けない分、走る回数が増えているから、同じように運動不足と在宅のストレスを解消しようとする人が多いのだろうな。
といいつつ、自粛警察的な人からは、散歩したりランニングしたりしていることまで、ウィルス撒き散らしているとか、家にいろ、とか、とにかく自分の正義感を押しつける奴がいるけど、うるさいって。

波乗りは15回、あんまりいい🌊はなかったが、とりあえず地元の海で波乗りが出来る地形になったことが嬉しい。
そして緊急事態宣言が出て、自粛警察のせいで、全国で波乗りが出来ない浜が多くなっているが、うちの浜は、平和で良かった。

COVID-19の影響で3月から自主的にフィットネスクラブに行くのを止めていたら、けっきょく、休館になった😧

東京勤務になって、最初は近所のセントラルスポーツに登録したがなかなか行けないので、職場の近所のティップネス五反田に移ったがやはりあまり行けない。
で、トレーニング環境を部屋に整えて頑張ろうと思って、まずダンベルを買ったが、部屋に帰るとついついすぐに🍺プシューしてしまってちっともやらない…😱
で、ダンロップスポーツに入会し、今はNASなんだが、フィットネスクラブに行けない環境になって、ベッドの下に押し込んであったダンベルを出してきた。

【22 1-14💪部屋 PushUp DFly15kg PullOner22.25kg Crunch Plank】【25 2-15💪部屋 RatelalRaize8.75kg DShoulderPress13.75kg BentOverDLow22.5kg BicycleCrunch CrunchOnBall LegRaizeBall】【27 3-16💪部屋 DBenchPress20kg DFly15kg Crunch KneeToChest WideGripPushUp Crunch】【30 4-17💪部屋 DShoulderPress15kg RearDertoidRaize5kg BentOverDLow27.5kg】
ってことで部屋トレ始めました。
とりあえず、片手20kg×2本、または一本で32.5kgのトレーニングが出来る。
このダンベルを出す前から、ストレッチ&自重トレーニングはしていたけど、実は、うっかり失敗して、肋骨を痛めてしまってん~😱⇒今はほとんど完治したけど。
しかし、ちょっとお腹周りに肉が付いている気がする…体重計がないから計っていないが太ってるのではないか疑惑。
通勤すると、最低でも1日1万歩、多ければ2万歩以上歩くから、それがないのが大きいのかも。


【Golf⛳2 70/66 エリエールゴルフクラブ松山(愛媛県)】 仕事での交流会ゴルフだったが、ま、プレー中には3密はないし、開会式も閉会式も十分(?)なソーシャルディスタンスを保って。

とっても名門なゴルフ場で綺麗でよく整備されていたが、自分のような下手くそには強敵、特にグリーンが難しくて、3~4パットばっかでポンコツ~、BB賞げっと~♪
ほんとなら「大箱根カントリークラブ」でのプレーも予定されていたが、それは中止になっちゃった。
こどもの日の今日は例年なら茅ヶ崎のサザンビーチで100人以上の組合員・家族を集めて「地引き網」大会やねんけど今年は中止😫生コン、少しサイズアップしてたま~に胸🌊

【🏄43 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【🏃Run3-33 7.06km 43:29 湘南銀河大橋】【5 5💪部屋 PushUp DFly15kg PlankOnBall Crunch LegRaizeBall】今日はこどもの日、例年ならうちの加盟の労組が、茅ヶ崎のサザンビーチで、100人以上の組合員・家族を集めて「地引き網」大会を開催しているのだけど。
2016年「小波波乗りと地引き網のお仕事な憲法記念日」、2017年「こどもの日、平塚に戻ってきて、茅ヶ崎で波乗り&地引き網」、2018年「もちろんサイズダウン、用があって潮が多いけどちょこっと波乗り、来賓として挨拶するミッションのために昨日平塚に帰ってきたのに、遅刻して挨拶出来ずただの飲んだくれ…」、2019年「もちろんサイズダウン、用があって潮が多いけどちょこっと波乗り、来賓として挨拶するミッションのために昨日平塚に帰ってきたのに、遅刻して挨拶出来ずただの飲んだくれ…」と、去年まで4年続けて、こっちで手に入りにくい芋焼酎の一升瓶2本を下げて参加し、挨拶の機会があれば来賓としてご挨拶させて貰ってた。

大阪からは昨日帰ってきて今年も参加するつもりでいたけど、残念ながらもちろん今年は中止(延期はない)。
子供達はめっちゃ楽しみにしていただろうし、今日はせっかくいいお天気だったのにね~😫
来年は普通に開催されて、みなさんのたくさんの笑顔を見たいな😀

今日は少しサイズアップして腰~腹、たまーに胸近い波もあって、インサイドでダンパーな波が多いながら、大きめの波ならアウトから乗れて充分に走れた(CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"やったからってのもあるが)。
たくさんいい🌊乗ったから10時前に脱水し、浜で友人と話していたら、風がオンショアに変わって面が悪くなり出した~、いいタイミングで入ってたわ。
何年ぶりやろ、いや20年ぶりくらい?美容室で髪を切って貰った! 「Allee」どうしよう、明日から、モテモテになったら~💦今朝はワイドな面ツルset腰腹

【🏄42 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】緊急事態宣言の対象地域を全都道府県としたまま、5月31日まで延長すると正式決定した今日。
全国の多くのサーフィンスポットで、訪問者だけではなく地元のサーファーも含めて、サーフィン禁止にしてしまったのってどうやろ?
サーフィンを禁止することが目的ではなくて、その前の段階で何とかしたいところがあって、でもそこを通り過ぎて、やり過ぎたんでは
なかろうか。

自分で自分の首を絞めている気がする、いつ、どんな理由で解除するんやろう、難しいで!
って思っていたら、「神奈川・湘南地域のサーフショップ事業者で構成する『湘南サーフマリンスポーツ業連合会』は1日、黒岩祐治知事にゴールデンウイーク明けの海岸への立ち入り自粛の解除などを求める要望書を提出した。」ってニュースがあったりで、NSAの対応を含めて、何をやってるんやろうって、単純に思う。

うちとこの浜は、平和で良かった。
今日は一日オンショアって思っていて、6時半にライブカメラ見たら案の定ぐっちゃやったから二度寝したが、8時半頃起きて再チェックしたら風が止んでる~😀
慌てて浜に行ったら、ワイドながら時々切れた波もある、面ツルset腰♩

何年ぶりやろ、いや20年ぶりくらい?美容室で髪を切って貰った!
「Allee」(神奈川県 平塚市明石町6-13)、いつも出勤前surfingの時に海で会う荒井さん。

カット☆ 新規 カット+炭酸泉シャンプー ¥3900 ☆高濃度炭酸泉使用☆
かっこよくしてもらったっ🎵←当社比
QBの刈り上げとは違う、コントラストがある刈り上げが素敵っ💖

なんせいつも10分千円やもんなー、やっぱぜんぜんちゃう!!←もはや比べるまでもなく。
普段そのまんまで何も整髪しないで何も付けずに仕事行ってるって伝えたら、それなら前髪を少し遊ばせましょうって触ってくれた感じが、めっちゃかっこいい😅
どうしよう、明日から、モテモテになったら~💦

ほんで、夜、用があってたけちんに電話して、喋って、急にスイッチが入ってしまって、友達に電話しまくった。
いつもなら🍺500×3本で終わるのに、みんなとの話しが楽しくて、飲みまくってしもうたわ~🤣
たけちん、長老(えいこちゃん・かほ←一瞬)、白波大王、さっこ、ごかく(&さきほ)、海人にいさん、ゆっこ、しまもとさん、お付き合いいただきありがとう。
もう、へべれけ~💦電話楽しい🤣
ひゃはは~、もっと電話しまくうてやろうか~( ̄∇ ̄)
憲法記念日にCOVID-19を利用して憲法改正を言っている暇があったら、ない頭で、ちゃんと国民のことを考えろや、安倍晋三。な、生コン風ぐっちゃになってしまったもも~腰。

【🏄41 Firewire POTATONATOR 6'0】【🏃Run2-32 12.41km 1:20:31 茅ヶ崎サザンビーチ】 「改憲で緊急事態の位置づけを」首相がメッセージ 識者は「コロナで火事場泥棒」と批判という記事を読むと、憲法記念日の今日、安倍首相は、ジャーナリストの櫻井よしこ氏らが共同代表を務める「美しい日本の憲法をつくる国民の会」などが主催したライブ中継にビデオメッセージで参加した(末尾に発言の全文を掲載してます)。
新型コロナウイルスへの対応に当たる中で、「緊急事態において国民の生命や安全を守るため、国家や国民がどのような役割を果たし、国難を乗り越えていくべきか、そして、そのことをどのように憲法に位置付けるかについては、極めて重く、大切な課題である認識した」と語った。
また、3年前の集会で「2020年を新憲法施行の年にしたい」と語ったことに触れ、「残念ながら実現にはいたっていない。先の参議院選挙において、われわれ自民党は、国民から『憲法改正の議論を前に進めよ』との力強い支持をいただいた」「必ずや皆さんとともになし遂げていく」と語ったと言う。

一方、立憲民主党の枝野幸男代表は、代表 枝野幸男からのメッセージ #憲法記念日で、憲法記念日にあたってのメッセージとして、「憲法25条1項は『すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する』と定めています。新型コロナウイルス感染症は、この『健康な生活』を、その影響は『文化的な最低限度の生活』を脅かしています。
憲法記念日に際して、私は、憲法が定めるこの国民の権利を本当の意味で確保するための政治が、いまこそ求められていると考えます。それは、目の前の危機管理として、『命と暮らしを守る』そのことだけにとどまりません。」と前提としたうえで、「私たちは、目の前の『命と暮らし』を守り、『健康で文化的な最低限度の生活』を守るために全力を尽くします。「すべての人の命を感染症から守る」ために、「すべての人が出来ることをする」。その「リスクとコストは、能力に応じて社会全体で負担する」。この基本理念の下、政府に対し、やるべきことについては最大限協力します。同時に、過ちは厳しく指摘しつつ、足らざるを補う提言を行っていきます。
そして、その積み重ねの先には、競争万能や自己責任を強調する社会ではなく、『豊かさを分かち合い、互いに支え合う社会』が開かれると確信します。」と述べている。
その上で、「立憲主義とは、権力が暴走することのないよう、人類の英知の積み重ねから導かれた原則です。同時にそれは、生命、自由、平等、こうした普遍的な権利を必ず守るという、国民のみなさんへの誓いです。私たち立憲民主党は、日本国憲法に拠って立ち、国民のみなさんの権利を守るため、政府に対して、協力すべきことは最大限協力し、必要な場面では徹底的に戦ってまいります。」と語った。

まさにその通りだと思う。
今、政府(自民党と公明党)は、憲法の
第25条 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
をしっかり考えて貰いたい。
そして、憲法記念日の今日、あらためて安倍総理には、もし日本語が読めるならば、今日のこの日に、「憲法第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。」について、理解した上で、あなたには難しいかも知れないけど、先の憲法第25条についても考えて貰いたい。
今現在、喫緊の不安としては、長女の経済的破綻だ…。(死に物狂いで助けるが…、しかし💢)
今朝の生コン、朝一なら風が大丈夫やったのに、寝坊して7時半頃の入水で、南風が吹き出したから、どんどんコンディション悪くなるもも~腰。









緊急事態宣言でいろいろ身の振り方が難しい今日この頃ながら、3密・Social Distance・感染させない、を守りつつ、慎重に行動してみれば、さほど悪くはない。
昨日で55歳、皆さん、誕生日のメッセージ、ありがとうございます!COSTCOボードで生コンもも~腰

【🏄40 COSTCO wavestorm 5'8"? Dick Brewer magic stick 6'8"】【🏃Run1-31 3.50km 28:41 湘南銀河大橋】昨日で55歳、皆さん、誕生日のメッセージ、ありがとうございます!
今のところ、未感染で、生きてます、早く収束して、いろいろ楽しいことが出来るようになれば、と思いつつ、アラ還に突入します🎵

ところで今日は友人が購入したが「使わないよね~」って買ったことを後悔しているという「COSTCO wavestorm 5'8"(5'6"?)」を、一度使ってみてやるってことで持ってきて貰った。
8000円くらいやってんって、これで調子よかったら、今までサーフボードに掛けてきた莫大なお金をどうしてくれるねん!?

いやいや、やはりあかんって、ちょっと自分的に浮力が足りないってこともあったかも知れないが、takeoffの早さはそこそこながら、バタバタして水抜け悪いし、レールは入らないし、とにかく加速出来ず、落ち着かず~。

で、続いてDick Brewer magic stick 6'8"を借りたが、こっちは自分的には細すぎて長さを使えないのだけど、やはりちゃんとしたサーフボードはちゃんと波乗り出来るわな(笑)

ところで、緊急事態宣言が出ても、地元の浜で波乗りは続け、そのことをブログに書いて公開してきたけど(Facebookのタイムラインに更新をお知らせすることは止めていたが)、先日、自分の記事に使っていた写真の人のところに「どうよ!?」と指摘があったそうだ。
地元の皆さんに迷惑を掛けてはいけないので、今日から、波乗りについては、日記として記事にはするけど、非公開にしておいて、随分先で平和になってから、こっそりと公開設定にすることにした。





