COVID-19、GWの頃はさらに感染拡大しているのか、終息は無理にしても自由に旅が出来る状況なのか…高知の四万十・土佐清水で波乗りしたい…居酒屋なかひらに行きたい…と企んでいるが。
今日の湘南は極寒、波も小さくなっているが、潮が引くのと、気温と、風と、みぞれ交じりの雨がどうにかならないかな~って待っているうちに、逆にコンディションがどんどん悪くなっていく。
ってことで、けっきょく部屋でグダグダしただけ、波乗り諦めたから、走りに行こうかと思いつつ、その前に近所のコンビニに行ってみたら、北風の身を切るような冷たさにめげてしまって、5時前から飲み始めてしまった~🍺

最近はなかなか集まれないし一緒に海も行けていないが(俺が東京勤務になったし、みんななも結婚したり、子供が大きくなったり、親の介護という世代になったり、長老自身が老衰したりww…とそれぞれの事情で)大阪に「大林長老と愉快な仲間たち」という仲間がいるんやが。
月に1~3回、泊まりで高知西部、高知に行けないときは、近場にみんなで車に乗り合わせて、または現地集合で、毎週毎週一緒に波乗りに行ってた。
特に高知西部に行くときには、往復でほぼ1000km、車1台で3万円くらいの交通費が掛かるので、割り勘で行きたいってこともあって、俺が「今週末中村行くで~!」の呼びかけに、みんなが応えてくれて、ほんま毎週のようにわいわいがやがや飲んだくれの喋り倒しの波乗りしまくりの楽しい楽しい非日常なトリップ状態だった。
まじで、毎週末、高知に行くときも近場(一番行くのが多かったのは愛知県豊橋市の高塚海岸)に行くときも、嬉し楽しの爆笑イベントやったな~。(日帰り海でも結局朝一の波乗り後は浜でBBQやったりで大宴会♪)

高知西部はサーフィンする場としても、特徴あるそれぞれのビーチやリーフ、でかくても小さくても、いろんないい🌊があり、風光明媚でゴージャスな景観の中の波乗りやし、水は綺麗し、ローカルの皆さんもちゃんとこっちがマナーやルールを守ればウェルカムに対応してくれるし、しかも空いているし最高なのよ♪
昼ご飯にしても夜ご飯にしても、ほんと美味しいものにありつけるし、ほんま大好きっ。
定宿は「民宿中村」、そして絶対に外していけない飲み屋は「居酒屋なかひら」❗
日本一美味しい鰹を食わす居酒屋と言っても過言ではない❗❗
居酒屋なかひらはもともと週末は予約なしでは入店出来ない地元一二を争う人気店やのに、自分のブログを見た全国のサーファーがたくさん集まってくるので、いつのまにやら大将に宣伝部長に任命された自分は、スタッフTシャツを与えられてきたが。(そもそも宣伝いらんやろ!?やねんけど)
先日、ふと見たら、単身赴任先の平塚の部屋に、その「なかひら」Tシャツが3種類あった。
一番左は開店当初の頃ので、大将はまだ痩せていた。
そのうち飲み過ぎで顔がむくんだ大将の顔と似顔絵がちゃいすぎる~っての指摘が増えて、ちょっとふっくらしたバージョンになったのが真ん中。

そしてこれは、高知県中村市(現:四万十市)出身の、深夜食堂で有名な安倍夜郎さんが描いてくれた似顔絵を使ったのがこれ!(先週、「なんで!?」って嫌がる友達に撮影協力してもらいました!)
一昨年はGWと夏に、去年もGWに居酒屋なかひらに行けたが夏には行けなかった、行きたいな~😧
今年のGWも長老と行こうって言ってたのに、長老とこの家庭の事情で行けなくなった。
新型コロナの関係で、沖縄の次女が大阪に帰省するのか、帰省するとしたら前半か後半かがまだ決められない。
もし娘が後半の帰省または帰ってこないってなったら、4/29~5/1(中央メーデーがコロナ禍で自粛になったので)、高知中村に行こうと企んでいるってことは申し添えておく。
と言いつつ、次女は、COVID-19感染者が少ない沖縄から大阪に来ていいのか、GWの頃はさらに感染拡大しているのか、終息までは無理にしてもめどは立っているのか、そうなると、自由に旅が出来る状況なのか…。
今は何とも言えないが、でも、とにかく「高知西部に、居酒屋なかひらに行きたいねん!」が募る今日この頃。

ところで、「うちは民宿か!?」ってなくらい、ここんとこ毎週末、来客用の、シーツ、枕カバー、布団カバーをせっせと洗濯して、干してるねんけど~っ😱
ってことで、けっきょく部屋でグダグダしただけ、波乗り諦めたから、走りに行こうかと思いつつ、その前に近所のコンビニに行ってみたら、北風の身を切るような冷たさにめげてしまって、5時前から飲み始めてしまった~🍺

最近はなかなか集まれないし一緒に海も行けていないが(俺が東京勤務になったし、みんななも結婚したり、子供が大きくなったり、親の介護という世代になったり、長老自身が老衰したりww…とそれぞれの事情で)大阪に「大林長老と愉快な仲間たち」という仲間がいるんやが。
月に1~3回、泊まりで高知西部、高知に行けないときは、近場にみんなで車に乗り合わせて、または現地集合で、毎週毎週一緒に波乗りに行ってた。
特に高知西部に行くときには、往復でほぼ1000km、車1台で3万円くらいの交通費が掛かるので、割り勘で行きたいってこともあって、俺が「今週末中村行くで~!」の呼びかけに、みんなが応えてくれて、ほんま毎週のようにわいわいがやがや飲んだくれの喋り倒しの波乗りしまくりの楽しい楽しい非日常なトリップ状態だった。
まじで、毎週末、高知に行くときも近場(一番行くのが多かったのは愛知県豊橋市の高塚海岸)に行くときも、嬉し楽しの爆笑イベントやったな~。(日帰り海でも結局朝一の波乗り後は浜でBBQやったりで大宴会♪)

高知西部はサーフィンする場としても、特徴あるそれぞれのビーチやリーフ、でかくても小さくても、いろんないい🌊があり、風光明媚でゴージャスな景観の中の波乗りやし、水は綺麗し、ローカルの皆さんもちゃんとこっちがマナーやルールを守ればウェルカムに対応してくれるし、しかも空いているし最高なのよ♪
昼ご飯にしても夜ご飯にしても、ほんと美味しいものにありつけるし、ほんま大好きっ。
定宿は「民宿中村」、そして絶対に外していけない飲み屋は「居酒屋なかひら」❗
日本一美味しい鰹を食わす居酒屋と言っても過言ではない❗❗
居酒屋なかひらはもともと週末は予約なしでは入店出来ない地元一二を争う人気店やのに、自分のブログを見た全国のサーファーがたくさん集まってくるので、いつのまにやら大将に宣伝部長に任命された自分は、スタッフTシャツを与えられてきたが。(そもそも宣伝いらんやろ!?やねんけど)
先日、ふと見たら、単身赴任先の平塚の部屋に、その「なかひら」Tシャツが3種類あった。
一番左は開店当初の頃ので、大将はまだ痩せていた。
そのうち飲み過ぎで顔がむくんだ大将の顔と似顔絵がちゃいすぎる~っての指摘が増えて、ちょっとふっくらしたバージョンになったのが真ん中。

そしてこれは、高知県中村市(現:四万十市)出身の、深夜食堂で有名な安倍夜郎さんが描いてくれた似顔絵を使ったのがこれ!(先週、「なんで!?」って嫌がる友達に撮影協力してもらいました!)
一昨年はGWと夏に、去年もGWに居酒屋なかひらに行けたが夏には行けなかった、行きたいな~😧
今年のGWも長老と行こうって言ってたのに、長老とこの家庭の事情で行けなくなった。
新型コロナの関係で、沖縄の次女が大阪に帰省するのか、帰省するとしたら前半か後半かがまだ決められない。
もし娘が後半の帰省または帰ってこないってなったら、4/29~5/1(中央メーデーがコロナ禍で自粛になったので)、高知中村に行こうと企んでいるってことは申し添えておく。
と言いつつ、次女は、COVID-19感染者が少ない沖縄から大阪に来ていいのか、GWの頃はさらに感染拡大しているのか、終息までは無理にしてもめどは立っているのか、そうなると、自由に旅が出来る状況なのか…。
今は何とも言えないが、でも、とにかく「高知西部に、居酒屋なかひらに行きたいねん!」が募る今日この頃。

ところで、「うちは民宿か!?」ってなくらい、ここんとこ毎週末、来客用の、シーツ、枕カバー、布団カバーをせっせと洗濯して、干してるねんけど~っ😱
スポンサーサイト
海の中なら「密閉」「密集」「密接」、3つの密はないよね(汗) 風でぐっちゃぐちゃ波を避けて今日は逗子にて🎵





【🏄24 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】東京都や首都圏などの各県が不要不急の外出自粛を求めたこの週末、「密閉」「密集」「密接」、3つの密を避けなければならない、換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けなくてはならない、ってことで予定していた伊豆🏄トリップは中止になった、しかたない。
トリップ前夜祭で予約していた居酒屋「海樂人」、換気はしっかりされている、このご時世お客さん少ないから密集ではない、先週末も先々週末もと、ここんとこ過去14日間一緒に濃厚に遊んでたので、もはや不特定多数ではないこのメンバーならええか~ってことで、予約はそのままにして呑みに行ってた。
ながらみからスタート、かんぱ~いっ🍻って濃厚接触あか~ん💢
地元素材を活かした野菜サラダ、本日のお刺身はかんぱち、ばちまぐろ、こはだ、太刀魚炙り、ほたて、そして串焼き。





最近いいのが入ってくる太刀魚の塩焼き、白ハマグリ、マグロの竜田揚げ、海苔たっぷりのリゾットが絶品っ落ち着く平和な味や~、んで仕上げ~。




その後うちの部屋で引き続き飲んだくれ🍺、明日の朝ご飯のスパムおにぎり作ったり、地方によってルールが違うUNOとトランプで大げんかになったりと賑やかな夜やったってことはこのご時世なので自粛して内緒。

南岸低気圧通過で南風が吹き荒れたせいで平塚の海は大クローズ、朝になって少し風は弱くなったけど、海は基本的にぐっちゃぐちゃ~。
🌊は小っちゃくとも風をかわせて整ってるとこで入りたいってことで意見が一致したので、東へ順番にビーチチェックしていくが、けっきょく行き着いたのは逗子😀
腰~腹ながら、けっこうアウトで割れてしっかり張ってきて押してくれるのでほぼ岸まで走れるFun Wave♪

こんな感じでユラユラ~な波や段になってしまう波もあるが、そこは上手く繋ぐとまたちゃんと張ってくるので、そこそこアクションも入れながら、ガンガン走れるねん。

今日は風ぐっちゃでスープに翻弄されてドルフィン祭りな波乗りになるかと思ってたけど、平和な波で、しかもレギュラーでもグーフィーでも満足な波乗りもあったので楽しかったな~🤣
ちづる~、今日も波乗り写真ありがとう!




こーいちさんもいいの乗ってたし、ちづるもさとちゃんも笑わせてくれた~、いや、ロングライドしていた(笑)
海なら、「密閉」「密集」「密接」、3つの密はないよね(汗)




かなり遅めのお昼ご飯は、逗葉新道入り口脇にある「レストハウス逗葉」にて三崎ネギトロ丼やってんけど、ここ安くて美味しいやん!😋
んで、ぺったんこになったので買い換えるというこーいちさんに付き合ってビーチサンダルのげんべい商店に寄った。
自分は昔ハワイで購入して気に入って以来、誰かがハワイに行くと聞くと必ず「仕入れ」をお願いしているサンダルを愛用しているのでビーサンは履かんが、孫1号&2号のTシャツのみ購入、かわいいねん!(ガンバ大阪とコラボしたビーサンもあった)
一度死んでみた こういうバカバカしいだけの作品って嫌いではないけどね~

【🎦12 うち試写会1】会議や出張がどんどん中止・延期・持ち回りになっていて、今週はめっちゃ暇やと思っていたら、いろんな会議などが国会対策中心に急遽設定されて(なんせ第201回国会(常会)は普通にやってるし、重要法案目白押しやし、COVID-19対策もあるし)、なんかめっちゃ頭も身体も忙しい今週になっている不思議。
製薬会社の社長を務める父の計(堤真一)と一緒に暮らす大学生の七瀬(広瀬すず)は、研究に打ち込むあまり母の死に際にも現れなかった仕事人間で口うるさい父が嫌でたまらず、顔を見るたびに死んでくれと毒づいていた。ある日計は、一度死んで2日後に生き返る薬を飲んだためにお化けになってしまう。何も知らずに動揺する七瀬は、遺言により社長を継ぐことになり、計の会社に勤める松岡(吉沢亮)から真相と聞かされる。
auのCM「三太郎」シリーズなどを担当してきた浜崎慎治がメガホンを取ったコメディー、ある特殊な薬を飲んだ父と、彼のことが大嫌いな娘が起こす騒動を映し出すという映画。

しかし、笑いと感動・・・なんて微塵も感じなかったってのは、自分が呆けてるのかってずっと自問自答していた。
テンポとノリは良かったんだけど、ストーリーはありきたりで、目を見張るような仕掛けもなく、細かい伏線は張ってあるのだけど、どれもどうでもいい伏線なので、回収されたからといってスカッとするもんでもない。
俳優陣に関しては、「まじか!」って思うくらいに豪華、もうむちゃくちゃ豪華、しかしとっても無駄遣いが過ぎて、単に無駄遣いを「どや!?」って誇っているだけのようだ。

おそらく酒飲みながら「広瀬すずがデスメタルやらしたら面白いよな~」って会話から作られた映画なんやろうな~。
こういうバカバカしいだけの作品って嫌いではないし、堤真一とリリー・フランキーの「日野の2トン」寸止めな掛け合いだけは、未だに思い出し笑いしてしまうので、ま、「金返せ!」とはならんねんけど、しかしもうちょっとなんとかならんのか~。
テレビの地上波での2時間特番ドラマでええやんか~、これなら……でもこんなネガティブな今日この頃にはいい映画デスッ(T-T)
ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY 邪悪なキャラがカラフルに炸裂っ!

【🎦11 うち試写会1】会議に集会に学習会に出張に…予定がどんどん白紙になっていく。
ジョーカーと別れたハーレイ・クイン(マーゴット・ロビー)は束縛から解放され、街にはびこる悪党が敵意を持つほど暴れまくっていた。謎のダイヤを盗んだ少女をめぐって、裏世界を支配するサイコパス、ブラックマスク(ユアン・マクレガー)と対決することになった彼女は、くせ者ばかりを集めてチームを作り上げる。
『スーサイド・スクワッド』で、ジョーカーの恋人として登場したハーレイ・クインが主人公のアクション、ハーレイ・クインが、裏世界を支配するブラックマスクと戦うという映画。
英題は「BIRDS OF PREY(AND THE FANTABULOUS EMANCIPATION OF ONE HARLEY QUINN)」、1つのハーレークインの幻想的な使用法?直訳過ぎる?
バットマンシリーズをろくに観たことがなく、そして話題作だったJOKERも観ていない自分が、そもそも彼女が誰なのかを知らずに観てしまった。
邪悪王ジョーカーと破局して裏社会での後ろ盾を失った彼女が一念発起して自立するまでを描く物語って書いてしまうと、なんかぜんぜん映画に合わない説明なってしまうねんけど、でもそうやねんからしかたない。
冒頭のアニメでの説明のおかげで、とりあえず入り口でスッと映画に入れて良かった。

ガールズパワーを全面に押し出したキャッチーでポップなノリ、奔放かつパンキッシュなキャラ、高い身体能力を活かしたアクロバティックな暴れっぷり、細かいことは気にせずにとっても痛快で楽しい!
ギャグを織り込みつつもハーレイ・クインの心情の変化をしっかりと伝わってくるし、悪党なりの善悪の基準が透けて見えてきて、さらに男性社会における女性にとって不利な立場であるとか搾取の構造などがさらっと盛り込まれているようで、脚本が巧み。
しかし時間軸を強引にイジり回す手法が、ふと真面目になって考え込んでしまうことを許さず「いいから、素直に笑え!」って言われているかのよう。

閉塞感漂うこんな時期やから、こういう映画は良いね!
ラストのラストに、たいへんな秘密の暴露(?)があるから最後まで観てね。
また風でぐっちゃ~、うだうだして食いしん坊になったが、でも暇やったからとってもスリリングな胸🌊につっこんだった~




【🏄23 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】今日は、昨夜飲み過ぎてフラフラやしゆっくり寝るから放置してや~って拝み倒しているにも関わらず、容赦なく叩き起こしてくれるいつものこのメンバー👹
海は南西吹き荒れていてぐっちゃぐっちゃでめっちゃあかん感じやし…ってもごもご朝ごはん食べて☕飲んでって朝からグダグダしてて。
炬燵の中でぬくぬくとしながら、サザンビーチの海水浴場やったらなんとかやれるから行こうよ~、ボーリング🎳行くか~、長縄跳びしようか~、とか、さとちゃんの家の前で🐟BBQしようか~っていろいろ気持ちがあまり入っていない提案するも却下だらけ~。
トランプ♣しよか~ってのはようやく受け入れられてババ抜きと七並べやって~ってほんまにグダグダ過ぎるねんけど~😢
しかしなぜか腹減った~ラーメン🍜行こうってことだけは即全会一致になる食いしん坊たち…💦
行列必至の平塚の老舗味噌ラーメンのお店「味の味噌一」に連れて行ってもらった!
味噌ラーメン&餃子の満腹セット1040円、ラーメンは3種類から小・並・大、ごはんは日替わりご飯か白ご飯を小・並・大を選んで、餃子は2個付いてくる。
自家製面は太麺で注文を聞いてから、麺をギュッと押してから形を整えてまた揉む、 揉んでほぐしてしばらく寝かせてまた揉んでってやっているので、オーダーからラーメンが出てくるまでめっちゃ時間が掛かる、味噌ラーメンのスープは白みそがベースになっていて味は濃すぎずコクがありしかも作り置きではなくて注文聞いてからじっくり煮込みつつ作成されているスープ、客の回転が悪いなと店先で並びながら思っていたが、こんだけ丁寧にやっていたらそらそうなるわ😋
秘伝のタレに漬け込んだ自家製チャーシューは三枚肉で、叉焼というよりラフティー、噛むまでもなく舌の上でトロっと蕩けていく。
餃子は巨大、ごはんに餃子タレをちょんちょんして食べるのが大好きながら、一口では食べられない大きさで、一個は4口、そのたびにタレに交じって肉汁はじゅわーって滲み出すから、白ご飯🍚が醤油・酢・ラー油・肉汁が混然一体に染み込んだ白い宝石箱になってるんやけど~💎
まじで満腹や~、自分は小白ご飯を選んでこんだけ満腹やのに、並盛りの日替わり(カレー?)ご飯を選択して軽く完食している、ほとほと元気なじじいとばばーっ!爆
餃子が美味しかったから、次に来たときは餃子と🍜小で🍺もありやな~って思っていたが、このお店はノンアルビールだけでビールを販売していないという…、俺的にとっても残念なお店~😣

さとちゃんと別れて👋、こーいちさん・ちづる🚙に部屋まで送ってもらって、満腹すぎて動けず暫しソファーにて仮眠zzz。
目が覚めてもまだまだ一日は長い、「暇や~」ってなったのでとりあえず浜に行ってみようと🏍出動してみる。
生コン強いサイドオン食らってぐっちゃぐっちゃ使えん、お隣の馬入河口、やれそうやけどやれんか~やれんそうやけどやれるか~なめっちゃ微妙な風波、サザンビーチ海水浴場は風の影響はないが汐が上げてて割れていない…。
と、ふと見ると排水口左で、胸くらいの🌊が割れてて、しかも風の影響少なく面きれいそうで波もまとまっているやん!

で、入ってみたが、意外に手ごわい、割れそうで割れないし、深追いするとショアブレイクに突っ込む😅
しかしアウトでうっかり割れそうになるピークに合わせられたらちゃんと乗れる~!
が、そこから乗れても波は割れきれずに張ったまま長いスロープになって、そして岸のぼんがっしゃーなデンジャラスショアブレイクまで、なんにもできないままに一直線っ💦💦
フェィスに張り付いたままでフルスピードでプルアウトも難しい、まっ突っ込んでも、CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"やから板が壊れる心配ないし、とにかく自分の身体だけは壊さないように、どうすればあの強烈ショアブレイクに突っ込んでも無事でいられるかだけを探って、とにかく走り切る~やべーねんけど~…
ってなわけで、スリルだけ楽しめる急流すべり的な波乗りをして、そして無事に帰って来ましたとさ~、溺れる心配より、体がばらばらになるってな心配で、ある意味ほんま怖かったわ😲❗❗
髪の毛の中もウェットスーツの中も、ありえへんくらいじゃりじゃりでした~とさ。


孫1号は、昨日、保育園を卒園しました😀
このご時世、卒園式を開催してくれてありがとうございました❗
風が吹く前に朝一波乗り、生コン早朝メンバーに久しぶりに会えたし、波もなんとかやれて楽しかった~、で午後は花見BBQ🍻

【🏄22 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】今日もまた南風が強く予報ながら朝一なら無風ってことなので、自分にしては珍しく休みの日に早起きして浜へ。
まだ誰も入ってないや~、な腰腹、まだ潮が引いていないからショアブレイク気味ながら、たまに切れてくれる波もある😀

んで潮が引くに連れ少しアウトから割れだしたし、選べばレギュラーもグーフィーも走れる波が増えてくる。

どうしようかな~って波伝のライブカメラを眺めていたら、俺が乗ってるのを見て「乗れてる~!」って思って浜に来たというビラ子さん、お久や~🤣

生コン早朝メンバーに久しぶりにたくさんに会えて楽しかった🎶

桜が咲いたら花見しよう~って先週言ってたので、一人でちゃりんこで偵察に来てみたが、「ゆうちゃんポイント」は7本あるソメイヨシノのうち1本だけにたった2輪だけが咲いているのみ、だめか~。





しかし河川敷の別の場所に、大島桜なら満開のポイントがあったし、馬入の公園ではやはり大島桜・辛夷・チューリップなどなど花盛りになっている、春やな=😊




「どうする?どうする?」って協議の結果、よしっBBQしよう❗ってことになって、道具を用意するさとちゃん、食材買い出しに行くこーいちさん・ちづる、着火剤などを買いに行く俺、場所取り・会場準備のめぃちゃん&とみ爺と、手分けして準備。
1時間で準備を整えて、風が強い中、大島桜🌸の下、楽しく美味しくBBQ~🍖🍖

仕上げの焼そばにトラブルあったが、美味しかった~楽しかった~笑いすぎた~🍻
酔っ払り~んで、スケボー教室は、口だけでお手本は見せられません、危険すぎて💦
夕方には風が変わって胸肩で整うかと待っていたがあかん…なホーム「生コン」、しゃーないからお隣サザンビーチに日暮れ前にお邪魔しました~な腰腹

【🏄21 Firewire POTATONATOR 6'0】【🏃Run6-16 5.56km 34:00 波チェックがてらビーチパーク】 朝から吹いてる強いオンショアが夕方には弱いサイドオフショアに変わるはずなので、夕方🌊狙いを決めて、10時前まで思いっきり朝寝坊して(昔は休みの日であっても6時頃には空腹で自然に目が覚めていたが、最近、朝目が覚めない、空腹にならない…老化か?)、午前中映画を一本観に行って午後を狙う。
午後からは、南向きのベランダに干した俺のセクシーおパンツをず~っと見つめてる👀、はよ風変われ、おパンツの揺れよ、止まれ!
止まらない、変わらない…、待ちきれなくなってきてとにかく波チェックがてら、ビーチパークまで走りに行ってみたが、走るにも向かい風が過酷すぎる~💦
んでビーチ沿い走っているときは前から砂つぶて凄すぎて目を開けられな~い、辛いねんけど~っ😫
ほんで波チェック、生コンは頭くらいで風クローズ、アウトに一人サーファーが浮いているがいったいぜんたいどうやってアウトに出たのだろう?ってなくらい真っ白け、そしてちっとも乗れてない。
コート前にも一人サーファーが入っているが、胸肩くらいながら小さめはぜんぜん割れず、どこで割れるかわからん大きめで大翻弄されていて、とっても駄目な感じ。
ちょっと期待したテトラの内側もショアブレイクで使えない…あかんやん。
ちゅー訳で、サザンビーチにお邪魔することにした。

🌊は腰~腹、テトラ脇のレギュラーが、風をかわしてくれていて、ユラユラながら、充分やれる。
水門の向こうが胸くらいでたくさんサーファー入っているが、まともな波乗り出来ていないし、サザンビーチの水門側で入っている人もそこそこいるが、ほぼほぼショアブレイクでちっとも乗れていない。
テトラ脇はロングボードなら楽しい波が多いが、たまにショートボードでも落とせる波がありそうなんで、ここで入ることにした!

ユラユラながらアウトのロングボードが落とせなかった波がテトラにぶつかってピークがぴょこっと張るのがあってそれならショートでも鬼パドルすればなんとか乗れる。
takeoff後はタルタルながら、そこをなんとか凌いだら張ってくるので、ゴリゴリしごいたら繋がるし、時々、張るのでそこでスピード稼いだら、なーんも出来ないながら、ショアブレイクまで乗り切れる、そこそこロングライド。
ミスった、風を避けてサザンビーチで入るときはどうも「負けられへん」って思って(誰も俺のことは放置やけどついついつっぱってしまって)ショートボードを選びがちやねんけど、レトロフィッシュがログ、またはミッドレングスならもっと楽しい波やったかも、と思いつつ、一番奥に誰も来ないのでショートでも充分に乗れてんな~。

奥から一人乗りすぎてる感があってちょっとビジターとしては遠慮しとこかってなのと、めっちゃSunset富士山が綺麗やったので、孫1号と妻の母にテレビ電話で見せたくて、意外に楽しい波やったから暗くなるまで入っていたいという思いからの後ろ髪を引かれつつ17時45分頃脱水。
浜からテレビ電話して富士山を見せたら、孫1号は「ふ~ん、見えた、綺麗な」くらいで緩かったが、義母は「ほんと綺麗やね~、すごいね~」って大感動してくれたので🆗♪
「3連休 大阪府~兵庫県の往来自粛を」大阪府知事 呼びかけ NHKニュース 2020年3月19日 19時10分
ところで昨日のニュース、こんなんもん、大阪府も兵庫県も、真に受けるなや
大阪人が、京都奈良和歌山行くのはええんか!東京行くのもええんか!兵庫以外のよそから大阪に行くのはええんか!
まったく効果あるのか、適切なのか、意味分からん!
聞くところによると、「吉村知事に『決断』を迫ったのは国の専門家の衝撃的な『試算』」と報道では言われているが、国の専門家委員会はそんなことは言っていないという指摘もあって、厚生労働省も「?」、真偽は今のところ分からんとしても…。
どっちにしても、大阪維新や、吉村知事や松井市長のちっちゃい脳味噌では想像力足らんのはしゃーないけど…、やるなら大阪の府境を閉鎖しな意味ないやろ!
てか、これで仕事行かれへん人の賃金や収入は誰が補償するん?府?国?
スキャンダル この映画の企画を立ち上げた時はまだ#MeToo運動が起きる前だったそうだ

【🎦10 うち試写会1】 大手テレビ局FOXニュースの元人気キャスター、グレッチェン・カールソン(ニコール・キッドマン)が、CEOのロジャー・エイルズ(ジョン・リスゴー)をセクハラで提訴する。メディアが騒然とする中、局の看板番組を背負うキャスターのメーガン・ケリー(シャーリーズ・セロン)は、今の地位をつかむまでの軌跡を振り返って動揺していた。一方、メインキャスターの座を狙うケイラ・ポスピシル(マーゴット・ロビー)は、ロジャーと対面する機会を得る。
2016年にアメリカのテレビ局FOXニュースで行われたセクシュアルハラスメントの裏側を描いた映画。
原題は「Bombshell」、砲弾とか爆弾と訳すのではなく「人を驚かすような事,突発事件」の意味なのだろう。
#MeTooムーブメントの出発点となった、米専門テレビ局大手のFOXニュースの創立者で元CEO、米国の保守政治に大きな影響を与えてきたロジャー・エイルズのセクシャル・ハラスメントに対する女性職員の告発事件。(彼自身はくも膜下出血で、2017年に77歳で死去)
しかし、この映画の企画を立ち上げた時はまだ#MeToo運動が起きる前だったそうだ。

TV界に蔓延するセクハラと戦った女性の勇気を称える社会派映画であるが、出世欲と保身に踊らされる大企業の仕組みを描くスリリングなサスペンス的要素も強い。
キャリアを賭けて告訴したG・カールソンを演じるニコール・キッドマン、状況を俯瞰して葛藤しながらも有利に事を運んだメーガン・ケリーを演じるシャーリーズ・セロン、新米キャスターながらメインキャスターの座を狙うケイラ・ポスピシルを演じるマーゴット・ロビー、それぞれが美しくそして壮絶に役柄を演じきる。
特に、マーゴット・ロビーの見せ場となるシーンは、その表情から自分との葛藤が痛いほど伝わってきて、この問題を生々しく激しく胸に刺す。

そして、やはりロジャー・エイルズを演じるジョン・リスゴーが、CEOの気色悪さ、姑息さ、醜悪な行為を見事に体現したのがこの作品とリアリティを実現している。

1988年に行なわれた世界初のセクシャルハラスメント訴訟「Jenson v. Eveleth Taconite Co.」を映画化した「スタンドアップ」(原題「North Country」2005年の作品)で主人公ジョージー・エイムズを演じたシャーリーズ・セロンだったが、今作ではプロデューサーとしても参加していたそうで、ある意味、彼女の手腕がおおいに発揮されたのでは無かろうか。
彼女の台詞に「A fish stinks from the head down.」(魚は頭から腐る)というのがあった。
先日、国会で辻元清美衆議院議員の「鯛は頭から腐る」と安倍首相に迫ったが、日本の場合、安倍自公政権も、自民党も、頭だけでなく腹もしっぽも腐っていると感じてるが…( ̄0 ̄)
20春闘のヤマ場を超えたが、このコロナで厳しい状況の中、労使共に頑張っている!で、今日は着替えを補充のためにちょっと早く帰ってきて日暮れ前波乗りしてコロナ対策のために身体の洗浄しておいた!

【🏄20 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【🏃Run5-15 7.07km 46:14 品川】 新型コロナ、我が国では、専門家の知見に基づかない政治的パフォーマンスな学校休校・自粛要請(他所から言われて自粛ってのは「他粛」でないのか?)、それに伴う経済活動の落ち込み、感染者の数字を増やしたくないのか感染封じ込め成功国に倣わず。WHOに背いてでも極力検査をしない、でなんとか安全な国ってのを粉飾してオリンピック・パラリンピックを開催したい安倍総理とそれに群がる守銭奴たち…。
太平洋戦争や第二次世界大戦の頃の大日本帝国や、ナチス政治を彷彿されるような大本営発表なマスコミ、どこを信じたらいいのかさっぱりわからん、出口が見えない、台湾や韓国のリーダーみたいやったら良かったのにって思ってしまう今日この頃、鯛は頭から腐る…、いや、自民党が腐っているのは知っているしいいけど、日本国民までもが腐ったらめっちゃ困るねんけど…。
そんな影響をもろに受けて、貸切バスは予約がキャンセルされまくりで、鉄道・乗合バス・タクシーでは利用者が激減で、空港・ホテル・旅行社・小売りなどの関連企業にも大きな影響が出ている中でも、雇用を守り、これまでの従業員の貢献に応えるため、労使が真摯でギリギリの交渉を頑張ってくれている。
結果、うちの加盟労組の2020春闘、大手回答指定日の後の、昨日の中小ハイタクのヤマ場である回答日時以降、前年以上、前年並みの回答がどんどん出てきている!

連日職場泊まり込みだったが(一昨日は「留〇場」ってな指摘を受けるような部屋での泊まりやったけど、昨日(今朝?)は近所のホテル泊、ただし滞在時間は6時間)、今日は、午後早めに自分の担当のところで動きが止まったので、ほんとは今夜も職場泊まり込みやったけど、予定変更して帰れた。
で、ギリギリ日暮れに間に合ったので浜へ行ってしもうたわ~😀

ホーム生コンがなんとか割れている、たぶん他に行ったらもっと良かったんやろうけど、でも最近なかなか入られへん生コンやし、悪くても入っておきたい。
腰~腹ながらサイドオンの風で、沖はもっと強く吹いているようで、面はとってもマッシー(昔はサーフィン用語で使ったが最近はあまり聞かないな、mushy「〔野菜や果物などが〕どろどろに[ぐじゃぐじゃに]形が崩れて、煮崩れて」で、🏄では面がぐちゃぐちゃな状態を言う、マッシュポテトのマッシー)。

汐いっぱいいっぱい引いているので、なんとか地形悪くてもショアブレイクより沖で割れるが、インサイドのダンパーラインよりちょっとアウトで割れる波が切れ目あったら乗れるねんけど、かなりショートライドで面白くない。
でもアウトで、腹くらいな波が(ピークだけなら胸くらい)、トップからのだらだらながらうっかり先走って割れてしまうのが時々あるので、自分はそれを狙う。
ちゅーても、滅多になくて、あっても、その三角ピークが自分の目の前に現れるかどうかは運次第なので~、「あれ?俺って今日の運勢悪い?」って落ち込んでしまうくらいポジション合わないが、ま、乗れたらそれなりに乗れてしまうってのは、悪い波の中での相対評価。
まぁまぁホームでやれたってことで由としておくわ~🤣
フィットネスクラブ、今月から行くのを自粛していたら、なんと3月4日から15日まで営業休止、月曜から再開したが、今月いっぱい無料で休会扱いにしてくれた!

3月になってから一度もフィットネスクラブに行っていないってな話しを友人としていたら、友人は今は休会していると言っていた。
うちのとこは(スポーツクラブNAS平塚)は確か休会制度ってなかったと思うねんって言うと、今のこのご時世だから特別対応でどこもやっているみたいですよとのこと。
で、スポーツクラブNAS平塚のHPを覗いてみると…
「2月29日の首相記者会見および3月1日付厚生労働省発表を鑑み、弊社におきましては、お客様および従業員等の健康と安全を考え、下記の通り全店舗の営業を休止させていただきます。」って3月3日にお知らせされていて、2020年3月4日(水)から3月15日(日)まで営業休止にしていたんだ。
休館時の会費(半分)については、4月以降の会費に充当し、現在の社会情勢により3月休会についても無料にて特別対応するとのこと。
そして、3月13日に更新されていたが、3月16日以降は営業再開するらしい。
3月末までは、①サウナ・スチームサウナ・ミストサウナ・採暖室、②スタジオを使用した全てのプログラム・レッスン(美温スタジオ・PURUMO・BODYUP含)、③エステ&ボディケアサービスは中止するし、カーディオマシンは利用台数を制限するが、その他については普通に使えるみたい。
でもねえ、ちょっと今は行きたくないな…。
風呂はそんなに心配ではないが、タオルを置くところが心配やし、マシンやダンベルのグリップを触った手で、ついつい汗を拭いたりで顔に手が行くからな~。
フィットネスクラブって元気な人が多いから、感染してても無症状ってな人が、世間より多くいそうやし(自分も含めて)
3月分休会料を『0円』ってのもあるみたいやけど、今からでも休会に出来るのか?って、昨日、HPから問い合わせしたら、迅速に以下の通りの対応があった。
早く、屈託なく、日常生活が送られる状況になって欲しい。(安倍総理大臣と日本政府のせいでいったいいつになることやら…)
平素よりスポーツクラブNAS平塚をご利用頂きまして誠にありがとうございます。
この度は新型コロナウイルス感染防止に伴う特別休会対応に関しまして、
お客様のメールを確認致しました。
こちらの文面を持ちまして、休会の登録を致しましたことをご報告致します。
この度の休会に関しましては以下の点をご注意くださいませ。
◆休会期間は20年3月~3月末日となります。
◆20年4月より自動復帰となります。
◆現在の社会情勢により、休会は無料にて特別対応致します。
◆プライベートロッカーをご契約の場合、こちらの料金は通常通り発生いたします。
◆通常当クラブでは休会の制度をご用意しておりません。この度の新型コロナウイルス感染防止に関する特別対応として承りますこと何卒ご理解下さい。
◆3月月会費はすでにご請求をかけさせていただいておりますので、
休会復帰月へと充当させていただきます。
お休みの間、くれぐれもご自愛くださいませ。
休会期間終了後、〇〇様のご利用をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
スポーツクラブNAS平塚



今日はうちの中小鉄道バス組合とハイタク組合の20春闘回答日、新型コロナの影響をもろに受けてるこの状況の中、みんながんばっている!
これは昨夜、うちの委員長が腕を振るってくれた団結料理、で深夜まで交渉を追い上げている最後の組合が、交渉終了したとの報告を待って、就寝。
職場泊やなんけど、なんか枕カバーだけ組み合わせがちゃう?もしかしたら女子用の枕カバーを使ってしまった?
今日は晴れて暖かくて気持ちよし☀ 波はダンパーだらけでいい波選ぶのに苦労したけど、ま、いいや~😀





【🏄19 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【🏃Run4-14 4.57km 27:52 須賀漁港】 今朝は潮が引くのを待ってお昼前の海なので、ゆっくり朝寝坊させて貰うはずが、昨夜、電車組を駅まで送って帰ったさとちゃんが朝早くからやって来て「ぴんぽ~ん、おはよ~✋😀」
聞こえなかったふりして狸寝入りしていたら、女人禁制の俺の寝室に侵入してきて叩き起こされた😭
やのに、けっきょくコタツでぬくぬくぐだぐだ~、なんでやねんっ💢
10時過ぎたしそろそろ浜行くか~って出発、馬入に入れたらいいな~ともこそっと企んでいたけど「あかん、今日はぎょうさん入ってるわ~」。
さとちゃん、「今ぎょーさんって言った?どういう意味?」え?ぎょうさんって標準語やないの?知らなかった!
駐車場でケツ芸の練習、「そんなんじゃ立派なケツの穴になられへんでっ!お仕置きじゃ!」…しかし返り討ちに遭うさとちゃん。
恥も外聞もなく閑静な住宅地を歩くもじもじくんたち、10分ほど歩いたら西浜中学校の交差点に出た!

西浜、波は腰~腹、そこそこ波数もあるが、ほとんどがダンパーで、抜けられる波を探すのがたいへん。

特にsetの大きめの波は、切れ目あるような感じで入ってくるんやけど、アウトでは割れてこず、結局ダンパーライン、いざ、板を落とそうとすると「やべ~っ💦」

しかしなんかパーリングとは違うずっこけしているこーいちさん、謎や…😅

このライディング、デジカメのディスプレー越しで見ていて「さとちゃん、ええのん乗ったやん!」って思っていたが、写真を見ると、あれ?足がおかしくない?

実はももくらいの小さめの波ならグーフィーが切れててロングライド出来るのが多いのと、そしてレギュラーも選んで選んで厳選すればsetでない腰くらいのならアクション入れながらショアブレイクまで走れたりする、ま、運次第やけどな(笑)
寒くて雨やった昨日と打って変わって、暖かくていいお天気で、気持ちのいい日やったから、波はともかく和めたから楽しかった





潮がさらに引くにつれ、もうほとんどの波がどダンパーで乗れる波がな~い😢
こーいちさんがいつまで経っても上がってこないので、けんけんぱして遊んだけど、無駄に大きく書いてしまったせいで、一往復するだけで体力消耗が激しいぜーぜーあほや。
遅めのランチはハッピーにてカレー🍛(ほんとはタイ料理モードやったが「湘南タイ」がやってなかったので)
一人で飲むビールは不味いわ~😋すみませ~ん、おかわりっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ご注文はおそろいですか~、「は~い✋」
寒い寒い冬に逆戻りしたみたいっ、ん?まだ冬?春?な腿腰、茅ヶ崎の河口。

【🏄18 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】寒~いっ、☔もけっこう降ってるっ、がそろそろ潮も引いてきたし、🌊もなんとか波乗りになるくらいはあるんで、テンションなかなか上がらないものの浜へ。
小っちゃいからホーム生コンはショアブレイクで無理なんで、脇目も振らず橋を渡って、お隣の河口へお邪魔しま~すっ✋

波はももset腰、もも波はちょっとワイドながら切れ目から乗れたらメローメロンメロン。
set間隔めっちゃ長いけど、set入ったら❹~❺本まとめて入ってくる腰波はちゃんと張る三角波で、ODYSEA LOG 7'0"であってもトップターン2~3回入れられて、たるくなるミドルではしょんべんカットバックでスープの下に戻れれば、そのまま繋げて岸近くまでメロンメロンな面を走って行ける。
グーフィーの子と二人っきりなので、ピークから仲良く右左に乗れるので、無言ながら上手くシェア出来てたし。(2本グーフィー乗ったが、実はショートライドになってあまり良くないのやけど)

しかし寒い寒いっ、水温も今日はめっちゃ低いし、波待ちが長くて冷える冷える~😫
波楽しいから我慢して入っていたけど、1時間ちょっと経った頃に、二人入水してきたのを切りにして、最後に1本ロングライドして脱水っ。
まじ寒い、冬が戻ってきたみたいや!(ちゅーて今年は異常に暖かい冬やったから、もしかしたら今日が一番冷えたかも)




んで、夜はうちの部屋でおでんパ~🍺
ほとんど大ベテラン主婦ゆきねーが家で仕込んできてくれて、家主の単身赴任俺は牛スジとゆで卵と追い出汁を担当、なーんもしないって宣言していたんやけどな~ついつい。
寒い日に暑い夜でした~、酔っ払り~ん🍺🍺
出勤前波乗り、ここんとこタイミングが合わんかったが、今朝は「わ~い」😂♪ しかし仕事終わって大阪に帰るねんけど妻が怖いねん…😅

【🏄17 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日も出勤した電車の中で波が上がってきたことを知って「くぅ~(T-T)」ってなっていたが、強いオフショアが吹き続けたにも関わらずうねりは今朝もしっかり残りそうだったので、早起きして早い目に朝ご飯を食べながら夜明けを待った。
で、生コンへ行ってみると、満潮で割れ辛くてsetでない波はぼんがっしゃーなショアブレイクやけど、間隔が長いながらも、大きめの波が入ってきたらアウトからしっかり割れてきてよさげ~。

コート前は、かなりアウトから頭くらいのがピークワイドながらもし良いところから乗れればかなりいい感じ、しかし良いところから乗れるかどうかはかなりの運次第、2名入水。
黒いマンション前は大きいのはワイドになるが、胸くらいのならミドルから張った感じで割れてくるが誰もいない、大きめは全部食らう。
でも、自分は生コン正面を選択、ゲッティングアウト楽々そうやし、波数は少ないが肩くらいのうねりならアウトで割れるので、誰も入っていないが、それを狙うことにする。

出勤時間のことを考えたらこの時期あんまり時間が無いから、割れる波がなかなか入ってこないと、もしかしたら一本も乗れないかも~と思っていたら、ラインナップしてすぐに一本乗れて(1ターンして走ったらクローズアウトになりそうだったのでプルアウト)、アウトに戻ったら、5分と待たずに大きめなのにどんぴしゃで落とせて、途中つなぎながらショアブレイクも乗り越えて岸までロングライドできた~そのまま着岸上陸♪
欲張らずにこれで終わっておこう、今のうちに上がっておけば、余裕綽々で出勤準備出来るし~😀












今日の午後は、春闘の最初の山場に向けた会議があって、その会議を途中で抜けて厚生労働省にて、自動車運転者の改善基準告示見直しに向けた会議。
厚生労働省が主催する労政審職業安定分科会とか国土交通省の会議は持ち回り開催になっているが、今日の会議は厚労省の委託事業者が主体となる会議なので、社会保険審査会と同様に開催されるというロジック…。
で、会議後は明日の大阪での仕事に備えて新幹線に乗るはずが、別件で議論することとか打ち合わせすることがあって、交運労協の仲間と居酒屋へ。
一見さんで入ったお店ながら当たり、「木曽路」(東京都港区新橋3-6-4 スカイワールドビル 3F) しゃぶしゃぶの木曽路ではありません、ってわざわざ注釈が書いてあるが、実はしゃぶしゃぶ木曽路と間違った人がここ行こうと主張した(笑)
つきだしのバイガイが美味しくて料理への期待が上がる、カンパチの刺身と〆アジ(〆アジって珍しい)、イカとわたの煮つけ、自家製有機野菜のさつま揚げ(美味~っ)、玉子と芋のサラダ、ポパイエッグ、茄子のスタミナ焼き、金目鯛煮付け、カレー味が香ばしいポテトフライ、カタクチイワシのなめろう、肝入りいかの丸干し(日本酒進む~)、ホタルイカ沖漬け…ってさんざん食って、新幹線の時間を何度か変更して、あ、妻に連絡するのを忘れてたことに気付く…💦


やべ…たぶん嫁さん怒ってる…(;゚ロ゚)
帰ってきた、美味しゅーございますっ、大根・牛すじ・ちくわ・タコ・卵を賞味しましたっ、出汁がやはり完璧でござりますっ!
ひぇ~、これくらいで勘弁してくだせ~っ💦💦💦
孫1号Day 一月に一回許されてるポケモンガオーレで遊べることを心待ちしていたのに…じいじも楽しむ孫の顔を見れると楽しみにしていたら悲しい孫の顔を見る羽目になったことの辛さ…😫




娘の家で昨日の発表会の映像を見ながらウダウダしていたけど、そろそろ雨も上がりそうやとチャリンコで出掛けたが、天気予報外れ、また雨が強くなってるやん。
再び部屋に戻るのも面倒やから、近所の中華料理屋「シビカラ屋ロッキー」まで強行突破して雨宿りがてらのランチ。
孫1号はお子様セットで辛くない担々麺、妻は1辛の担々麺、俺は2辛の正式担々麺、長女は2辛の痺れるつけ担々麺、2辛でも辛さは大したことなく(汗は出るけど)、次は3辛のスペシャル正式担々麺を食ってみたい!(と言うよりこの店では毎回ロッキー丼を食ってみたいと言い続けているけど担々麺に行ってしまうねん)
ほんとは今日は、自分は孫と一緒に観たい映画があったのやけど、長女と妻から映画館に連れて行くのは駄目~って反対されたので、長女と孫1号のお出掛けにお付き合い。(俺も東京勤務になって車は手放したし、長女も今は車を持っていないので、みんなでちゃりちゃり~)
一番の目的は近所のショッピングセンターのゲームコーナーにある「ポケモンガオーレ」
「ポケモンガオーレ」 (Pokémon Ga-Olé) とは、ポケットモンスターを題材としたアーケードゲーム。『ポケモンバトリオ』『ポケモントレッタ』に続く専用コレクションアイテム排出の業務用キッズアミューズメントゲーム機第3弾。大画面の縦型50インチモニタを使用し、キッズ向けアーケードゲームとしては初搭載の「成型物オンデマンド配出システム」の採用によりプレート型ガオーレディスクが排出される。プレイには従来のような100円のみでは途中までしかプレイできず、バトル継続に各1コイン、更にディスク排出に各1コインと、1プレイで最大800円追加投入が必要となる。
孫1号は月に一回だけ遊ぶのをママに許して貰っていて、一回の金額は300円まで、しかもそれは家のお手伝いをしての報酬1回10円を積み立てたものが基本。
しかし今日は、水疱瘡で保育園休んでいる際の一日、妻も長女も仕事休めずひいばあちゃんに面倒見て貰ったら、いい子だからとひいばあちゃんがお小遣いくれたからそれも本日の原資で、300円×2回してもいいと許して貰えてた。(「おばあちゃん、なんもしてないのにお金くれてん♪」って、どうもお金はお年玉以外は労働の対価だと微かに認識している模様だ(笑))
昨日から「じい~じ~、明日ガオーレやねん♪」て何度も何度もわくわくして俺に話していたが…

😱😱😱ガーンっ、まさかのガオーラ故障っ😱😱😱ガーン❗
トイザらスにもう一台あるって走っていたら、トイザらスはこのショッピングセンターからなんと先月いっぱいで撤退していた💦
ママ、他にあるところないの❗調べて❗、って言われてググったが、あかん、ここからは遠すぎる…。
ごめん、あきらめてって言うと、泪がポロポロ溢れてくる、わかるよ、悲しいのはわかるけどどうしようもないよ…泣かないで…我がことのように悲しい😢




泣かないでくれ…「だって楽しみにしててん、それに今日はじいじと初めて一緒に出来ると思っててん…😫」、うん残念やけど故障やからしゃあないやん、ポケモンカード買ったるから泣かないで…、てことで微かに元気になった、微かやけど。
ママらの買い物済ませて帰ってきて公園に遊びに行くが、まだ引き摺っていて元気でないし、公園には友達は誰も遊びに来ていなくて…なかなかテンション上がらない…知らないお兄ちゃんらの野球や⚽️やかくれんぼに絡みに行くが相手にされないし(笑)
ってことで、じいじ「けんけんぱ」で遊ぼって案山子を書く、「じいじ、なにそれ!?なになに!?」ってやっと目がキラキラしてきた、おっしゃ~っ😂
[parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks4jE0Fy/9Aw/r5xyJjMTAyZjMwMmAyYEcHBwAAAQjgkf]
正式ルール(?)ではまだ6歳児には難しいか💦
でも、かなり一生懸命やったらかなり楽しかった模様、徐々にハードル上げていってみると、なんとか頑張る!
友達と一緒に楽しめるよう、ちょっとずつ、ルールを教えて上げようか、と思ってるが、このけんけんぱは今でも伝承されてる遊びなのかな?
孫1号、保育園最後の生活発表会、日程変更になったせいで長女は仕事の都合で行けなかったけど、でも、でもでも、こんな状況の中、開催に踏み切ってくれた園にほんまに感謝です!!

水疱瘡になったはずが、じいじに似て対感染力、対防御力、そして耐性と治癒力が強いのか、な孫1号は、医者が頭を悩ますほどの原始人並な快復力やったようで主治医から「登園許可の意見書」をもらったので、保育園最後の「生活発表会」を観に行けてん!
で、久しぶりに会った仲間達のうち、熱烈遊ぶのは、可愛い女子ってのは、どうも俺のDNAとは違う…(ーー;)

ママが日程が変わっしまったせいで、仕事の都合が付かず来れない、でもじいじが来たで!

このご時世、中止も当然検討したが、なんとか卒園する5歳児だけでも、批判とリスクを負って開催してくれたことに感謝。
[parts:eNozsjJkhIPUZENDA6NkMw+3IBcvz7TCoioDJlMzAyZjQ1MmAyYEcHBwAAADpAi3]
演目一番は「楽器合奏 ビリーブ 茶色の小瓶」

やっぱうちの孫1号は、じいじに似てめっちゃ男前やな~❤
[parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks8RKV2dv1zQ3y1JHJlMzAyZjQ1MmAyYEcHBwAAACHwia]
演目二番は「影絵 ジャックと豆の木」。
今週休んでしまったので、台詞が飛んでしまってたが、昨日、発表会に出れるとなって、病院から家に帰るままチャリの後部座席で、必死で台詞を思い出したらしい(笑)
[parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks8gww/ykwlIDo/JkJlMzAyZjQ1MmAyYEcHBwAAAJUgjg]
演目三番「劇 ピノキオ」、これは余裕、セリフと動きはちゃんとわかってるからじいじ安心して観ててな!って(爆)
曰く、「ほら、完璧やったやろ」やって~(・∀・)

「ハーモニカ かえるのうた・サラスポンダ・こぎつね・野に咲く花のように」
5歳児から1歳児まで代わり番こに演技するはずが、どんでん返しの時間だけで連続で舞台に立ち続けるという過酷な状況ながら、みんな気合い充分、緊張感持ってるってのがすごいわ!

保育士の皆さん、ほんとうにありがとうございました。
孫1号、この保育園でほんとよかったし、まだ卒園式のこともあるけど、この「生活発表会」を主催者として、そして子ども達を預かる立場として、とってもリスクがあるのにも関わらず、開催する決断をしてくれたこと、ほんとうにありがとうございました!
[parts:eNozsjJkhIPUZENDA6Nks8KIbK+IKiOnNCMDJlMzAyZjQ1MmAyYEcHBwAAADcAiZ]
最後の「おわりのうた」のピアノを演奏された園長先生が号泣しながら弾いてた姿に心を打たれました。
5歳児を送り出す気持ちと、そして責任者としてこの卒園生のための生活発表会を、この状況の中、開催を押し切った、心中を察ししてあまりあります。
ほんとうに、ほんとうに、ありがとうございます。
もし万が一、園長や園の責任問題となるようなことがあったら、皆様の思いと決断を護るために、じいじですけど、徹底的に闘いますから!!
早く帰って来れたので日暮れ頃波乗り、小っちゃかったけどまあ乗れたのでええか~、一昨日のリベンジにはならんが…。で、急遽、二転三転で大阪に帰ってきた。

【🏄16 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】今日はちょっと早く帰って来れて日暮れに間に合ったから浜へ。
一昨日、朝から波があるって確信してて早起きしたけど( ̄0 ̄)ガーン波無かった…けどなんと職場に着いた頃から遅ればせながらで上がったようで再び( ̄0 ̄)ガーン( ̄0 ̄)ガーン
では昨日の朝はかろうじて残るだろうと早起きしたが波は小っちゃくなったし潮が多すぎて割れてね~ってことで三度( ̄0 ̄)ガーン( ̄0 ̄)ガーン( ̄0 ̄)ガーン
ってわけなんで何でもいいから波乗りしたいねんけど。
と、お隣の河口、橋を渡りながら思いっきり脇見運転で波チェックしてたらなんとか割れてるやん♪

アウトで割れてすぐに消えてしまう感じの腿波、入った頃はちょうど満潮と干潮の間ながら潮位70cmていどで、さらに引くのでもうちょっと反応よくなるやろうと入ってみた。
しかしset間隔超長くて、入ってすぐに腿波乗って、次のsetが入ったのは10分後でそれも腿、さらに10分待ってこれは腰くらいの張った波で「奇跡か~っ♪」くらい楽しい波でめっちゃロングライド!
もう日没やん、このペースならあと何本乗れるの…って思いつつ気長に波待ちしていたら、それまで独りぼっちやったけど、二人が入水してきた。
この少ない波数で、上手く仲良くShare出来るかな~って心配したんやけど、なんと急に波数が増えて、腿波はコンスタントに、その間に腰波も適度に散らばって入ってくるようなった(⌒∇⌒)

水深と地形とうねりが上手く合ったんやろうな~、さっき奇跡と思った波質のがちょこちょこあるんで、小っちゃいながらもなかなか楽しめたで~っ(*^O^*)
とニコニコして部屋に帰ってきてシャワー浴びて、ちょっと走り🏃に行こうと準備して、ふとスマホを見たら、長女から「今病院。水疱瘡ではなかったかも疑惑。もう登園オッケー。」「予防接種のおかげでこんなに早く治ったのか?でも、みずぼうそうなら、黒いかさぶたになると思うし、予防接種効果なのか、?みたいな。」「名札と、水筒、🏥の先生からの登園許可の意見書明日持たせるわ。」などなどのラインのやりとりが…まじか!
飛行機のチケットはキャンセルしてしまったし、しかも土曜は仕事の予定を入れてしまったが、とにかく仕事の都合は付けて、そして新幹線のチケットを取った!
小田原に止まる「ひかり」はもうギリ間に合わないので、しかたなく小田原⇒静岡をこだま、静岡⇒名古屋をひかり、名古屋⇒京都をのぞみ、という組み合わせなら、大阪の家には22時半頃に到着出来る。
ってわけで大阪に急転直下帰ってきました~😅
孫1号、新型コロナではなく、水疱瘡発症~😱 隔離決定~💦保育園最後の生活発表会欠席決定~ち~ん💦💦 流行に乗れない奴でごめんなさい(苦笑)

3月8日(日)、孫1号の保育園最後の「生活発表会」で、長女も、じいじもばあばも、義母も、み~んなで楽しみにしていた。
もちろん一番楽しみにしていたのは、練習を一生懸命張り切って頑張っていた孫1号本人なのはいうまでもない❗
新型コロナウィルスの感染拡大を懸念して、予定通り開催されるかどうか皆でドキドキはらはらしてたが、最終的な保育園の判断は、孫1号らの5歳児だけの開催にし、4歳児までは延期ってことになった。
ただし、観覧席は1園児につき2席にして近接接触をしないようにし、高齢者や子供、体調に不安のある人の観覧は遠慮して欲しい、当然マスク着用などなどのエチケットへの注意も厳密にされていた。
しかしながら、開催日が、なぜか日曜から前日の7日(土)と1日前倒しにされてしまった結果、肝心の母である長女が、仕事休めず観に行けないといいう顛末。
なぜ、一日前倒しにした理由が園からちゃんと説明がなくて、万障繰り合わせて観に行こうと思っていたのに、日程変更で行けなくなった多数の父母からは長女含めて大激怒、そらそうや💢
ま、決まったことは仕方がないと、ようやく怒りから諦めの境地に至って冷静になった長女からは、まさにこの日のために買った一眼レフカメラによる動画は「ピノキオやで!コオロギ役やからな、めっちゃ練習してたからな、ちゃんと撮ってや」って依頼され、そんな娘の期待に応えるべく、一眼レフとコンデジとスマホをどう活用して役割分担して、静止画・動画をどう撮るか、徹底的にシミュレーションしていたが…


孫1号、新型コロナではなく、水疱瘡発症~😱
隔離決定~💦保育園最後の生活発表会欠席決定~ち~ん💦💦
流行に乗れない奴でごめんなさい(苦笑)
それに伴って今週末のじいじの帰宅も中止ってことに。
出張に伴っての帰宅でなく発表会のためだけやったし、このご時世、不要不急の移動はいかがかってこともあるし、どうせ帰っても孫1号と目一杯遊べないし…。
一月くらい大阪の家に帰っていないし、ほんでウルトラ先得で取った往復25500円の✈チケットやから、キャンセル料半額取られるくらいなら帰ろうと思っていたが、JALは「2020年2月28日(金)~3月19日(木)ご搭乗分の国内線すべての航空券(国内線特典航空券などマイルを使った航空券、国内のツアー航空券など、運賃種別は問いません。海外地区で購入した国内航空券は除く)航空券の払い戻し・変更について航空券取り扱い手数料をいただかずに変更・払い戻しを承ります。」となった。
「そんならええか~。このチケット分はまた別の機会に使おうか~」って企み中。(保育園の卒園式?小学校の入学式?妻には「ばあばがそんなんに行くな~ばば馬鹿過ぎる~!」って馬鹿にしたように言ってたけどね~😅)
2020年2月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)





【🏃Run1-11 6.44km 39:55 Shounan BMW stadium平塚】【🏃Run1-6 5.10km 32:18 枚方大橋】【🏃Run2-7 5.23km 33:02 明日の朝に備えて🌊チェックがてら生コン】【🏃Run3-8 6.18km 38:28 皇居】【🏃Run4-9 7.06km 45:17 湘南銀河大橋】【🏃Run5-10 7.09km 42:30 トラスコ湘南大橋】
2月のランは、5回で30.66km、平塚で走るのが久しぶりやね。

久しぶりに平塚で走ったら、日暮れ後にはこんなゴージャスな風景が見れた。

大阪の自宅で使うランニングシューズ、おそらく8年ちょっと前に購入して使ってきたAdidas Litestrike Eva、走行距離は少なくてソールはほとんど減ってはいないがかなり経年劣化しているはずやし、Adidas fluidflow mに買い換えた。
新しい靴はテンション上がる~。
【💪NAS1-5 BenchPress70,60kg DFly18kg VerticalChestPress SitUp Plank SidePlank】【💪NAS2-6 SideRateral9kg VerticalShoulderPressM50kg RearDertoidRaize5kg AbCrunch61,57,54kg】【💪NAS3-7 Crunch VerticalChestPress64kg PeckDeckFly36kg VerticalShoulderPressM55kg NallowGripLatPullDown55kg MidLow55kg】【💪NAS4-8 VerticalChestPress61kg InclineDChestPress20kg DFly16kg DPullOver20kg SmithShoulderPress35kg RearDertoidRaise6kg FrontDertoidRaise6kg SitUp DragonFlag】【💪NAS5-9 Crunch LatPullDown61kg NallowGripPullDown61kg BentOverRow40kg StiffLegdDeadLift60kg AbCrunch41kg】【💪NAS6-10 VerticalChestPress61kg PeckDeckFly31kg RateralRaise9kg DShoulderPress14kg SitUp】【💪NAS7-11 Crunch BallLegRaize BallPlank LatPullDown61kg MigRow61kg】【💪NAS8-12 SmithBenchPress70kg SmithInclineWideGripBenchPress50kg DFry16kg SitUp SideBent】【💪NAS9-13 LatPullDown64kg MidRow64kg TwistDSholderPress14kg RearDertoidRaize5kg BenchSideRateral8,7,6 Plank SidePlank】
トレーニングはそこそこ行けたが、しかし新型肺炎の関係で、千葉や静岡の例があるし、しばらく自粛したほうがええのかな。
行っているフィットネスクラブでも、キッズのスクール系、スタジオ系は休止、有酸素マシーンも間隔を開けて間引き稼働にするそうだ。(マシンやジム、プール、風呂は通常ながらサウナは休止)
でも筋トレマシンのグリップとかストレッチマットとか触って、その手で顔の汗をぬぐったりって行為が、心配やもんな。
仕事に関する対応も、会議とか内外で変更だらけ(中止や延期、規模縮小)と、週が明けて加速しているし、今週水曜に仲間と予定してた皇居nightランも中止にした。


【Golf⛳1 58/62 湯河原カンツリー倶楽部(真鶴コース)】 ゴルフはへたへた仲間でプライベートとして1回だけ。
波乗りは10回、平塚の地形が悪くてず~っとできなかったが、2月は何回か久しぶりにやれたのが嬉しかったっす♪
昨夜はうちでキムチ鍋パ🍲んで、今日は昼から少し波が上がる予定やったので午後からゆっくりと辻堂にてのみんなで🏄




【🏄15 Firewire POTATONATOR 6'0】 昨夜は急遽集合で鍋パ、キムチ鍋~🍲
こーいちさんとちづるにスリランカ土産貰った~あざーす、ポーチドエッグのあたりまでは静かな🍺やったが~。




浜にいためぃちゃん&とみじー、次の予定があるにもかかわらず忙しい中、電話して誘ったら顔をちょっと出してくれた以降から、ちづる暴走なよっぱらりん😅
「※△◆☆…」ってな罵詈雑言の悪い態度に~、鍋の蓋を割ってしまう狼藉からの、キムチ鍋のスープの量を考えずに、ちづるが麺を4玉も投入したせいで、焼そばになっちまった~(´;ω;`)ウゥゥ




さとちゃんがコストコボード購入、フィンをセットしてデッキに付いた油をうちのバスルームで熱湯で洗い流すが、さとちゃ~ん、服濡れるよ~、脱がしてあげようか~♡
で、今朝、一緒に海に行くので再集合、へべれけの二日酔いのまま朦朧としつつ俺がランチョンミートスライサー【スパムスライサー】とランチョンミートむすびメーカーを駆使して作ったスパムおにぎりと、さとちゃんがコストコで買ってきたパンを使って玉子サンドをみなで作ってのランチ、から~のやっとこさ🏄(今日のスパムおにぎりのソースはタルタルソースと醤油を混ぜたんにした)

干潮は15時頃で、午後の方が少しうねりが強くなりそうだったので、今日はゆっくりと浜へ、辻堂正面と橋前の間。
🌊は腰~腹ながらちょっとオンショアの影響を受けてワイドでゆらゆら~、入った頃はまだマシやったけど、14時くらいまでがピークで、その後、悪くなってしまった😫
ボトムが無い波で張らへんし、途中深くて繋がらないしで、ショートボード選択したことを大後悔やったわ~。

自分?の墓参りに行ってから駆けつけてくれたゆきね~、かなり笑える写真もあったけど、長老に敬意を表して、こっちの写真をブログでは採用😂

きゃ~その脹よかなおちりの下敷きになりた~い🥰ver.辻堂。
あ、ゆきねーのは今日のところは遠慮しておきますね~。

そんなこと言ってたらお仕置きだよ~💢
きゃ~やだ~おちおきちて~💕
ちづる、ごめん、今日は写真残せなかった~、でも海写真はちづるの撮ってくれたのを3枚流用しました~(o_ _)o
ふと気付いた、トイレットペーパー騒ぎを「あほやな~」って白けた目で見ていたが、うちのトイレットペーパーがあと1ロールしか残っていなかった💦
さとちゃんが車に積んであった1ロールを寄付してくれた~、ありがとう、さとちゃんの不浄の左手だと思ってだいじに使います!!
フィットネスクラブに行くかさんざん悩んでやめた、千葉や静岡に事例を知ると、マシンの使い方を考えるとちょっと用心して行かない方がいいかと判断、心配したらきりがないと思いつつも。