波ねぇぇぇぞ~っ(T_T) 浮力のある板ならなんとか乗れるけどね~

【25 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】波ねぇぇぇぞ~っ(T_T)
set膝、天気は良いねんけどね、でも風もオンショア吹いちゃって、面もざわざわで~。



浮力のある板ならなんとか乗れるけどね~。

なんか、そろそろ3mmジャーフルで大丈夫な気がしてくる陽気、勘違いかな~。









昨夜は再びの「Chigasaki Cheeseland」(茅ヶ崎市共恵1-3-14 ライオンズプラザ茅ヶ崎駅前 102)にてチーズまみれNight(*^▽^*)
前回はラクレットチーズやったから、今回は当初の目的であったチーズフォンデュにしておいたが、パンだけでなくていろんな素材で食べたいよね~、ベーコンが美味い!
シーフードのアヒージョも旨かったし、で、今回もパルミジャーノレッジャーノまみれ、前回はパスタやったから今回はドリアで、ってことで今回も満足満腹のよっぱらり~んっ(*^▽^*)
スポンサーサイト
第131回労働政策審議会職業安定部会から直帰で日暮れ前波乗り 昨日は目黒川花見と韓流( ^_^)/□☆□\(^_^ )

【24 Lunge TURKEY 6'6】本日午後からの、第131回労働政策審議会職業安定部会が早く終わったので、直帰したら日暮れ前に波乗り出来た(@^▽^@)
本日の職業安定部会の議題は、①雇用保険法施行規則及び建設労働者の雇用の改善等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案について(諮問)、②高年齢者等職業安定対策基本方針の一部改正案について(諮問)、③その他、だったが、①については平成30年度の助成金のこと。
この部会に参加するまで、なんで次年度の助成金の改定内容は、年度変わってからでないと公表されないのだ、実務的に困るやろって、ずっと思ってきたが…
結局、国会で次年度予算案が可決成立しないと、どないもこないもならなくて、結局年度末の3月31日交付・4月1日交付になるのだというシステムについては理解出来た。
ちなみに、自分は、今日、労働移動支援助成金の見直しに関して、「言うまでもなく、労働移動支援助成金は、離職を余儀なくされた者に対する再就職支援であり、安定した雇用に誘導することを目的としている。その意味では、委託時の助成金の廃止により、これまでも問題視されていた助成金を目当てにした、安易なリストラを行うような事業者からの申請が抑制されることを期待したいが、改めてこのタイミングで委託時の助成金を廃止することとした考え方について伺いたい」という趣旨の発言をさせて頂いた。

ってことで、その日暮れ前波乗り、最初、袖ヶ浜をチェックしたらショアブレイクのみで割れてない(T_T)
やもんで久しぶりに花水河口へ行ってみたら、ちゃんとアウトで割れてるねん!
ももset腰、入ったときは面も綺麗で思った以上にアウトで割れてくる波が、インサイドまで河口側に巻いてくる感じでライダブル、めっちゃいい波♪
ミニロングを選択したこともどんぴしゃで、カットバックで繋ぎながら、めっちゃロングライド出来るねん( ̄∇ ̄)

しかし、しばらくしたら風がやや強いオンショアになってしまってから面がガタガタ。
流れも強くなって延々パドリングしながら、せっかく入ったうねりのピークにずれまくりで、なかなか乗れなくなって、せっかく乗れても、波が複雑で乗り切れない。
でも真っ暗になるギリギリに乗った波が、すこぶるいい波で、ごりごりしながら、岸に打ち上げられるまで乗れたので、にこりんSurfでFinish(*^▽^*)♪

昨日は、仕事の帰りに目黒川の桜をビール片手にうろうろと観に行った、前にたまたま試写会のついでに覗いたことがあったが、今回は目黒川花見を目的にやってきてしまった!




ちゅーてもやっぱり花より団子、その団子は、川のそばの「パルマさんのインドカレー」の店頭で売ってるタンドリーチキンやってん、めっちゃ美味い♪



目黒新橋まで桜観賞しつつ散策、満開は過ぎていたけど、散った桜の花びらが川面を飾っていてるのが趣きアップ、あ~、ビールが美味いよ(*^ー゜)







花見の後、さらに腰据えて飲むぞ~ってウロウロ、焼肉食いたい気分やったから何軒もチャレンジしたけど、さすが年度末で花見ピーク、どこもかしこも予約で一杯で…、
酒飲み難民になりつつある頃、たまたま見つけた「韓無量」ってお店、基本的に一品290円税込み、プレミアムメニューは別途ってなお店!
290円侮るなかれっ、最初に注文したキムチとつきだしの海苔の量はやばい、さらに牛はらみのステーキ100g590円、牛カルビのプルコギとキムチーズのチジミもボリューミーすぎて、しかも美味しいねん!(キムチは食い切れずに残りをお持ち帰りさせてもらった)
韓流の妻のために何度も何度も韓国に行っているが、自分は韓国料理が大好きなので、ちっとも嫌ではなかった俺やが、このお店、大好きな韓国のぐっちゃぐっちゃな若い子向けの居酒屋の雰囲気そのまんまで(韓国人のお客さんと韓国籍の店員さんの会話はもちろん韓国語、店の会話の半分以上は韓国語!!)、料理の味もめっちゃネイティブで(かなり韓国そのものやねん)、コストパフォーマンス高すぎて!
飲んだ、食った~、「韓無量」、チェーン展開していて、石神井公園と水天宮にもあるみたい、御朱印貰いがてら他の店にも行ってみるか!
CATCH SURF ODYSEAは、楽しい波乗りが出来るだけでなく、家庭で手軽に海水塩が精製できるねんっ( ̄∇ ̄)
CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"、いつも海から帰ってきたら、玄関入ったところの廊下に、レールの右側を下にして壁に立て掛けて置いてたんやけど…。
こないだふと廊下の床を見ると、大量の塩の結晶が点在していた、場所によっては標高1cmくらいの山もっ!(゜o゜; ←そういえば写真を撮ればよかった。

なんだろうって思いながら、何気にオデッィシーのレールを見てみたら、なんか黒い点々が浮き出てる!
なんだろう、強度を出すための構造材かな?
「種」とか「神経」とかじゃないよね?

左側のレールはこんなんだから(最初のまま)、これはずっと重さで軽くレールが潰れてしまってるんだ。
ってことで、レールの同じ所だけが劣化してはいけないってことで、合宿部屋(玄関入ってすぐの洋室、サーフボード置き場兼トレーニングルーム兼客用寝室)で、テールを下にして壁に立て掛けるようにしてみたら…。
今度はカーペットがビショビショになってる!
スポンジボードだけに、スポンジが吸った海水が、染み出てるねんやん!
ってことは、廊下にあったあの正体不明の塩の山たちは、オディッシーのレールから染みだした海水が、乾燥して、純度100%の海の塩になってたんや!
ミネラル凝縮の海水塩、雑巾で拭き取らずに、丁寧に集めてお料理に使うべきだったのだ!

ギネスビール3本買ったらおまけに付いてくるビアグラス、このグラス、ギネスだけでなく、発泡酒であっても、泡がとっても綺麗に出来るの。
大阪の家でもずいぶん以前から愛用しているが、このグラスが付いてくるキャンペーンになかなか巡り会わなかったのやけど、昨日、近所のスーパーで見つけてやっと入手!( ^_^)/□☆
こないだふと廊下の床を見ると、大量の塩の結晶が点在していた、場所によっては標高1cmくらいの山もっ!(゜o゜; ←そういえば写真を撮ればよかった。

なんだろうって思いながら、何気にオデッィシーのレールを見てみたら、なんか黒い点々が浮き出てる!
なんだろう、強度を出すための構造材かな?
「種」とか「神経」とかじゃないよね?

左側のレールはこんなんだから(最初のまま)、これはずっと重さで軽くレールが潰れてしまってるんだ。
ってことで、レールの同じ所だけが劣化してはいけないってことで、合宿部屋(玄関入ってすぐの洋室、サーフボード置き場兼トレーニングルーム兼客用寝室)で、テールを下にして壁に立て掛けるようにしてみたら…。
今度はカーペットがビショビショになってる!
スポンジボードだけに、スポンジが吸った海水が、染み出てるねんやん!
ってことは、廊下にあったあの正体不明の塩の山たちは、オディッシーのレールから染みだした海水が、乾燥して、純度100%の海の塩になってたんや!
ミネラル凝縮の海水塩、雑巾で拭き取らずに、丁寧に集めてお料理に使うべきだったのだ!

ギネスビール3本買ったらおまけに付いてくるビアグラス、このグラス、ギネスだけでなく、発泡酒であっても、泡がとっても綺麗に出来るの。
大阪の家でもずいぶん以前から愛用しているが、このグラスが付いてくるキャンペーンになかなか巡り会わなかったのやけど、昨日、近所のスーパーで見つけてやっと入手!( ^_^)/□☆
今日はオンショア早めに吹き出してしまってゆらゆら~、昨日は桜のパトロール

【23 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨日より暖かくなって良いお天気の日曜日、波も昨日と同じくらい。
潮が引いてから浜に行こうと思っていたけど、どうも南風が吹き出したようなので、コンディション落ちないうちに波乗りしておこうと浜へ。
今日は、裸足にサンダル引っ掛けてでも、バイクでぜんぜん平気やん、春や春や~( ̄∇ ̄)

波はもも、しかし風を食らって面はガタガタ、バックウォッシュもあるから海面もゆらゆら~、船酔いしそうや。
でもちょっとsetは結構アウトから割れてくるし、Takeoffの時の面は張ってるし、レギュラーは騙しだましで、けっこうロングライド出来る(のもある)。

そんなロングライド出来るレギュラーの波で、乗りながら写真を撮ってみたが、なんのこっちゃわからんな~。

この写真まで連写で10枚の写真があるんやけど、カメラを首からぶら下げているので、どうしてもこんなアングルになるし、GoProと違って広角でないし(T_T)




昨日は波乗り後、スパムおにぎり作って、お総菜と大量のビールを買い込んで、平塚総合公園に桜のパトロール。
ソメイヨシノは三~四分咲き程度かな、見頃はもう少し先のようだ(今日ならもっと咲いてるかな~) 玉縄桜は満開を過ぎて葉がちらほら。

オオシマザクラは満開!お見事!




寒緋桜はもうそろそろ終わりかな。

しだれ桜も満開をちょっと過ぎてるな。




河津桜はもう満開を終え緑の葉が目立ってきている。
桜の名前、正確なのかどうか自信ないし、名前や違いがわからんが、ここはほんといろいろな桜があって楽しい。
(ちゃんと桜の名前を確認しながら写真を撮ったのに、花より団子でビール飲みすぎてわからんなった)
その他、ヤマナシ、花木蓮、辛夷なんかも満開で綺麗やった。
こんどこそほんまに春が来た?ってなあったかメローな袖ヶ浜でFinless波乗り♪

【22 Lunge TURKEY 6'6 Finless】本日はめっちゃ「春!」な平塚、昨日は波上がったんやけど残念ながら今日は予定通りのサイズダウン…↓( 。-_-。)
引き切るとあかんなるという最近の袖ヶ浜の地形なので、引き出しの頃に浜に行ったが、まだ、潮が多くて、そうなるとほぼほぼ1ピークになってしまう。
人数は少ないけど(7~10人)、固まってしまうので、微妙に混雑している感じがしてしまうという、湘南でくくればなんとも贅沢な悩み(笑)
波は、ももset腰、でもアウトで割れてくるので、ショアブレイクまでけっこうロングライド、ってことで乗っちゃえば楽しいよ~(@^▽^@)♪

本日は、Lunge TURKEY 6'6で入水で、人も少ないしってことでフィンレスで遊ぶ。
フィンレスで最初の登竜門であるTakeoffは、かなり成功確率は上がってきた、ここ重要っ!
そこからレールをぶち込んで板のコントロールしなけりゃならんけど、「まわって、まわって、まわって、まわ~~る」(@^▽^@) って、無理っ、もうコントロール不能!
そやけど1本、綺麗に360度をまわって、さらに180度廻って、そのままテールファーストで、ショアブレイクまで乗り切って、岸に打ち上げられるという、完全メイクがあった、気持ち良かった~(*^▽^*)
まだまだ、課題は多いが、フィンレスがどんどん楽しくなってきた今日、シングルアクセルを決めたので、次はダブルトーループを決めてやる!
ところで、本日、防水コンデジがおかしくなっちまったので、写真はだめっす…、カメラ壊れたか?復活してくれるか!?




昨夜は美味しいなめろうが食べたくて、久しぶりに「海樂人」(神奈川県平塚市札場町12-12-101)へ。
まずはもちろん刺身盛り合わせからいっとくよね~、本日はひらめ、ホタテ、しめさば、ネギトロ、かんぱちや~( ・∀・)
んで、これは珍しいやんてことでいかのなめろう、こりこり感がええやん!
そして、季節もので春キャベツとアサリ蒸し、出汁が美味すぎて、一滴残さず飲み干したった( ̄∇ ̄)




本日はいい金目鯛入ってますってことでトロキンメダイ焼き、皮まわりの脂がおっしゃるとおりトロトロでコラーゲンたっぷりで香ばしくて甘くて美味すぎる!
海楽人ギョーザって店名が冠に付いている餃子、「ほんとに自信があります、美味しいですよ!」って言われたら食べてみなあかんやんな~、ん、羽付餃子風 食ってみたら「濃厚な味わいなまんま魚や~ん!」
聞くと餡は、鰺と白身魚でお魚100%とのこと、これは珍味で美味しいっ!
QUICKSILVER EDDY AIKAU や、BILLABONE PIPE MASTER 同様、海楽人ギョーザという称号はありや!
んで、やっぱりアジのなめろうは食べておかなあかんので(これが食べたくて海樂人に来たのだ)、昆布のおにぎりと共にオーダー、なんども言うけど、このなめろうという、大阪にはないメニューは、ほんまに最高や!
本日も、美味しい料理、ごっそさんでした!
覚え書き程度のネタ リラックマ号・桜・交運労協「ホワイト経営の『見える化』・優遇」についての国土交通省自動車局との意見交換会・芸能人




覚え書き程度のネタ。
①連合での、30日に開催される労働政策審議会職業安定部会の事前レクを終えての帰り、京急のリラックマ列車、「本日は、京急リラックマ号、浅草線にご乗車、ありがとうございました」って車内アナウンスも微妙にリラックマ仕様。
②高輪台駅から事務所に戻る道、宗教団体の敷地内の桜、寒くても咲いてる花は、ちゃんと着実に増えてる!
③交運労協「ホワイト経営の『見える化』・優遇」についての国土交通省自動車局との意見交換会、総論は賛成。
悪質事業者はこれまでの制度で、監査・監督の強化で摘発を進めてもらうとして、順法精神が高く、なおかつ法を上回る労働環境・事業環境の整備を行っている事業者に対して、インセンティブを与えるという政策は推進すべき。
自分が、国土交通省の検討会のメンバーに選出されるかどうかは今日時点では微妙やけど、選ばれても選ばれなかったも、言い方向に推進していきたい!(でも選ばれますように!選ばれたい!!)
④その後の、国交省担当者を囲んでの懇親会に行ったら、俺らの隣の席、こんな撮影してた。
ゲストは浅田舞やった、綺麗や!!
注意事項、写真は撮らないでください、いつも通り勝手に盛り上がってください、とのこと…俺は写ってない模様。(写ってる可能性のある人にはモザイクを掛けるかどうか問われており、顔出しOKなら、署名をさせられていた!!)
東京で働いて5年超、これまで「金太郎。」しか芸能人に遭遇したことがなかったが…。
18春闘、中小のヤマ場を越え、そして本日の波乗り。寒い寒い寒い、気温3度、ミゾレまで降ってる袖ヶ浜( 。-_-。)

【21 Firewire POTATONATOR 6'0】18春闘、昨日は中小組合。ハイタク専業組合のヤマ場。
この写真の頃は、まだあまり回答が出そろってない

しかし、回答時間を過ぎて、夜になった頃には、多くの組合で回答を引き出してる、ご苦労様です。
自分の担当のとこ、本日はもう進展がないようなので、自分は21時頃に店仕舞いしたが…m(__)m
今年も、相変わらずのごとく、産業別統一闘争の意味、産業別労働組合のナショナルセンターに加盟している意味を、上手く活用出来ていないハイタク専業組合が多いことが、私の不徳のいたすところ…。

で、交渉状況今日の連絡を取り合っている隙間の時間に、ちょこっと波乗り。
干潮からあげにまわる時間帯、気温は3度、みぞれ交じりの雨、風は冷たい冷たい北風オフショア、波は腰~腹。
しかしほとんどがワイドすぎて、バックウォッシュもあって、乗りにくすぎる波、いい波、ね~(T_T)

ほんま寒くて寒くて、ミゾレばらばら降ってるし、波は良くないし、グローブはめていない手が痛いし…( 。-_-。)
もしかしたら今年の冬のシーズンでもっとも寒いんとちゃうかという3月21日の春、1時間ちょいで嫌になって脱水。
浜からバイクで帰るときに手がかじかみすぎて、手袋をはめるのにどんだけ苦労したかってほど冷え切った。
部屋に帰ってからの熱いシャワーで身体がほぐれるのにも、どんだけ時間が掛かったか!
おかしすぎるわ、この春~っ( ̄△ ̄)
波は膝~もも、はい、やっぱりバックウォッシュでゆらゆら~、しばらくしたらオンショアも吹き出して~。だめじゃ~ん、やから早起きしなあかんって言ったや~ん( 。-_-。)

【20 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】潮が引きすぎるとバックウォッシュで波がゆらゆら~ってなるし波もだらだらになるし、しかも11時頃からオンショアになるという予想だから、早起きしなくちゃって思ってたのに…。
は~い、思いっきり寝坊しちゃいました~(T-T)

波は膝~もも、はい、やっぱりバックウォッシュでゆらゆら~、しばらくしたらオンショアも吹き出して~。
だめじゃ~ん、やから早起きしなあかんって言ったや~ん( 。-_-。)

ってことで、波乗りあんまり頑張らなくて運動不足気味なもんで、フィットネスクラブでトレーニング後、ちょっと打ちぱなし。
来月、5ヶ月ぶりのゴルフなもんで、一緒に廻る人に迷惑を掛けないようにって思って練習したのに…、やけど逆に混迷を極めてしまったのはいつものことで…(´・ω・`)
たいがい何でもスポーツはこなすのに、なんでゴルフはどないもこないもならんねやろ…。


ほんで、沖縄にいる孫2号の写真が娘から送られてきた~、めっちゃむちむち~で健康優良児に育ってるねん(@^▽^@)
そろそろ寝返りを打ちそうや!!!
来月、2ヶ月ぶりに会えるねんけど、むっちゃ楽しみやねん♪
意外にもかろうじて波残った、めろ~めろんめろんでオディッシーなら楽しかったりするねんな

【19 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】とっても「春~♪」なポカポカ日和。
昨日の波はそこそこ強く吹いたオフショアのせいで消えちゃったかな…と思いつつ浜へ行ってみると、お~っ、意外にもそこそこ残ってるやんか~っ(o゜∀゜o)

ももset腰、オフショアの割には面はちょっとザワザワ気味、干潮の時間やけど張りづらく、割れにくいねん。
しかもワイド気味で割れるのにミドルで消えそうになるってな波が多い。
ってことは、とってもメローな波ってことで、長い板とか、浮力のある板には、めろ~めろんめろんで楽しかったりするねんな。

ってことで、今日は(今日こそは)一生懸命ノーズライドの練習を意識してみたが…。
難しいねんな~、あと、半歩前に行きたいねんけど足が出ないねん、クロスステップをしないからあかんねやろな~。
ってか、ODYSEA LOG 7'0"でもクロスステップってできるねんやんな!?




なんか海で浮いてるときに無性に鰻が食いたくなったっ、「うなくね」な波乗りしてたからかな。
だもんで、ご近所の「うな勝」にて、う巻き、肝焼き、肝吸い、そして鰻重やで~、うほほ~い( ̄∇ ̄)
鰻重は松竹梅、グレードの差は載ってる鰻の量の差ってことで、松は鰻が二重に載っているらしい、普通にお薦めは「竹」、しかしう巻きがボリューミーやったから控えめにしとこってことで「梅」にしといた。
でも梅でも十分な量やん、このお店、5年住んで気にはなっていて初めて行ってみたが、とてもお安くて、味も値段からすれば充分、ありやな。
18春闘の大手組合のヤマ場で2晩職場缶詰め後、日暮れ前に帰って来れたのでさくっと波乗り♪
【18 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】18春闘、うちの産別は昨日が大手組合の回答指定日になっていて、各大手組合は精力的に交渉を推進。
賃上げの流れを守る、月例にこだわる、中小への波及効果を目指す、ことを情報開示も含めてこだわって、各大手組合は交渉を追い上げた。
経営側は、堅調な業績が続いていることは認めながらも、「沿線人口や就学・就労人口の将来的な減少」「大規模な設備投資」「国際経済不安」などに加え、この間の賃上げによる人件費増加などを主張し、交渉はこれまで以上に難航を極めた。
しかし、組合側は、組合員の期待と決意のあらわれである「高率スト権」を背景に、企業を支えている組合員のたゆまぬ努力、長時間労働と厳しい生活実態、「人への投資」の必要性などを主張しながら精力的に交渉を重ね、春闘要求の正当性を強く訴えた。
で、各大手組合は、交渉団会議の意思統一のもと、強い結束で経営側を追い込み、回答指定日時ギリギリまで月例賃金に強くこだわり交渉を重ね、おおむね実質的な賃上げを獲得し、臨時給についても、月例賃金と併行した交渉の結果、回復分も含め、賃金改善という回答を引き出した。
中小・ハイタクのヤマ場は、3月20日、先行する大手組合が展開した「職場からのたたかい」と、こだわりを持った交渉で勝ち取った結果をふまえ、組合員の生活向上に向け、引き続き地連・単組との連携を深め、産業別統一闘争を強化し、要求獲得に全力をあげる!

ってことで、2晩、職場に缶詰だったが、今日は平塚に帰ってくることが出来、しかも日暮れに間に合ったので、大急ぎで浜へ。
強い南風でちょっと波が上がって、午後から風が変わって、波が整ってる(@^▽^@)
set腹、set間長いし、強いサイドオフショアに押さえられるし、ほぼ満潮で割れづらいながら、割れてくれれば、右も左もまあまあ張ってくれるので、ライダブル♪

CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"を選択したのもバッチリで、乗れる乗れる~、走れる走れる~、嬉し楽しのFun Surfing(*^▽^*)♪
余りにも綺麗に崩れて前がどんどん開いてくるいい波で、平日夕方で少人数波乗りなので、乗り放題を良いことに、ノーズライディングの練習をしまくるつもりやったけど…、いかんせん身体に染みついたショートボードの乗り方がその想いを邪魔するねんな。
この3日間、ガチガチに固まっていた心身を(通勤で往復8000歩ほど歩くがそれさえなかった運動不足も相まって)、日暮れまでの短時間な波乗りながら、程よくほぐすことが出来た波乗りやった~( ̄∇ ̄)v
賃上げの流れを守る、月例にこだわる、中小への波及効果を目指す、ことを情報開示も含めてこだわって、各大手組合は交渉を追い上げた。
経営側は、堅調な業績が続いていることは認めながらも、「沿線人口や就学・就労人口の将来的な減少」「大規模な設備投資」「国際経済不安」などに加え、この間の賃上げによる人件費増加などを主張し、交渉はこれまで以上に難航を極めた。
しかし、組合側は、組合員の期待と決意のあらわれである「高率スト権」を背景に、企業を支えている組合員のたゆまぬ努力、長時間労働と厳しい生活実態、「人への投資」の必要性などを主張しながら精力的に交渉を重ね、春闘要求の正当性を強く訴えた。
で、各大手組合は、交渉団会議の意思統一のもと、強い結束で経営側を追い込み、回答指定日時ギリギリまで月例賃金に強くこだわり交渉を重ね、おおむね実質的な賃上げを獲得し、臨時給についても、月例賃金と併行した交渉の結果、回復分も含め、賃金改善という回答を引き出した。
中小・ハイタクのヤマ場は、3月20日、先行する大手組合が展開した「職場からのたたかい」と、こだわりを持った交渉で勝ち取った結果をふまえ、組合員の生活向上に向け、引き続き地連・単組との連携を深め、産業別統一闘争を強化し、要求獲得に全力をあげる!

ってことで、2晩、職場に缶詰だったが、今日は平塚に帰ってくることが出来、しかも日暮れに間に合ったので、大急ぎで浜へ。
強い南風でちょっと波が上がって、午後から風が変わって、波が整ってる(@^▽^@)
set腹、set間長いし、強いサイドオフショアに押さえられるし、ほぼ満潮で割れづらいながら、割れてくれれば、右も左もまあまあ張ってくれるので、ライダブル♪

CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"を選択したのもバッチリで、乗れる乗れる~、走れる走れる~、嬉し楽しのFun Surfing(*^▽^*)♪
余りにも綺麗に崩れて前がどんどん開いてくるいい波で、平日夕方で少人数波乗りなので、乗り放題を良いことに、ノーズライディングの練習をしまくるつもりやったけど…、いかんせん身体に染みついたショートボードの乗り方がその想いを邪魔するねんな。
この3日間、ガチガチに固まっていた心身を(通勤で往復8000歩ほど歩くがそれさえなかった運動不足も相まって)、日暮れまでの短時間な波乗りながら、程よくほぐすことが出来た波乗りやった~( ̄∇ ̄)v
FCSのフリーダムリーシュに興味津々
FCSから新たに発売された「 FREEDOM LEASH(フリーダムリーシュ)」がとっても気になる!
コード内部は従来のポリウレタンを使用しつつ、その表面を覆うように伸張に優れたナイロンを編み込むことで、細く、軽く、強度の高い製品へと仕上げる事になったとのこと。
コードが細くなった利点は、ライディング中にリーシュコードが水の抵抗となることが軽減されるので、ライディングスピードにとってプラス、そしてナイロンでコード表面を覆ったのは、リーシュコードが思いっきり引っ張られても元の長さに戻るようにデザインした点と、絡まりやすさを軽減させるためだそうだ。
足首に巻くカフ部分も再デザインされ(厚さ3mmなんだって!)、軽量化や強度化はもちろんのこと、シリコングリップをプリントした事で足首でのズレを軽減していると言う。
レギュラーの太さは、なんと4.8mm、通常のリーシュコードは、レギュラーで6mm~6.5mm、コンペ用で5.5mmだから、とっても細い!
Takeoff、早くなるよ~( ̄∇ ̄)♪
しかも強度があって、絡まなくて、フィット感が高いなら、こんなに嬉しいことはないやん!
しかも見た目もハイテクでなんかかっこいいねんな~。

ネットでこの「フリーダムリーシュ 6ft」を見ていると、お値段は税込み5,184円の模様。
しかしどこもすでに売り切れてて、次の入荷待ちのようだ。(5月以降?注文しておこうかな~。)

今日はうちの産別労組も春闘のヤマ場、昨日はそのヤマ場を控えて、恒例の委員長特製「春闘勝利!団結カレー!」だった。
コード内部は従来のポリウレタンを使用しつつ、その表面を覆うように伸張に優れたナイロンを編み込むことで、細く、軽く、強度の高い製品へと仕上げる事になったとのこと。
コードが細くなった利点は、ライディング中にリーシュコードが水の抵抗となることが軽減されるので、ライディングスピードにとってプラス、そしてナイロンでコード表面を覆ったのは、リーシュコードが思いっきり引っ張られても元の長さに戻るようにデザインした点と、絡まりやすさを軽減させるためだそうだ。
足首に巻くカフ部分も再デザインされ(厚さ3mmなんだって!)、軽量化や強度化はもちろんのこと、シリコングリップをプリントした事で足首でのズレを軽減していると言う。
レギュラーの太さは、なんと4.8mm、通常のリーシュコードは、レギュラーで6mm~6.5mm、コンペ用で5.5mmだから、とっても細い!
Takeoff、早くなるよ~( ̄∇ ̄)♪
しかも強度があって、絡まなくて、フィット感が高いなら、こんなに嬉しいことはないやん!
しかも見た目もハイテクでなんかかっこいいねんな~。

ネットでこの「フリーダムリーシュ 6ft」を見ていると、お値段は税込み5,184円の模様。
しかしどこもすでに売り切れてて、次の入荷待ちのようだ。(5月以降?注文しておこうかな~。)

今日はうちの産別労組も春闘のヤマ場、昨日はそのヤマ場を控えて、恒例の委員長特製「春闘勝利!団結カレー!」だった。
シェイプ・オブ・ウォーター しかし自分にはこの作品のよさが、いまいち分からなかった

【9 うち試写会1】行政府が立法府を、意図的に、騙すなんて言うことが(隠すではなくて)、まさか、この国であるなどと、夢にも思わなかった…。(その行政の長は麻生大臣で、行政府の長は安倍総理なんだが…)
1962年、米ソ冷戦時代のアメリカで、政府の極秘研究所の清掃員として働く孤独なイライザ(サリー・ホーキンス)は、同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)と共に秘密の実験を目撃する。アマゾンで崇められていたという、人間ではない“彼”の特異な姿に心惹かれた彼女は、こっそり“彼”に会いにいくようになる。ところが“彼”は、もうすぐ実験の犠牲になることが決まっており……。
ギレルモ・デル・トロ監督が異種間の愛を描き、第74回ベネチア国際映画祭で金獅子賞に輝いたファンタジー、米ソ冷戦下のアメリカを舞台に、声を出せない女性が不思議な生き物と心を通わせるという映画。
人魚姫の逆バージョンっぽい、美女と野獣っぽい、という映画で、第90回アカデミー賞では作品賞、監督賞(ギレルモ・デル・トロ)、作曲賞(アレクサンドル・デスプラ)、美術賞を受賞した。

かなりな、エロいシーンや、ぐろいシーンがあるので、ファンタジーラブストーリーだけどR15指定、もしかしたらR18だったかもというきわどさ。
評判がすこぶるいい映画だが(大きな賞もたくさん獲ってるし)、しかし自分にはこの作品のよさが、いまいち分からなかった。
もっとも気になったのが、「ヒロインがなぜ恋におちたのか」というところに説得力がないことなのかも知れない。

しかしこの作品は、人種差別を助長し、分断が広がるトランプ政権にノーをつきつけたという意味だとすれば、その通りだろうし、オスカー受賞は、多様性やマイノリティ賛を謳う映画人の熱が本当に高揚している結果だったとしたら納得だ。
ところで、イライザを演じたサリー・ホーキンスって、とても綺麗な人なのに、そうでないように見せる役作りと演技が、とても驚いた。
今朝はすっきりと晴れててぃだかんか~ん、波も昨日と同じくらい残ったど~(o゜∀゜o) 夜はハングリータイガーのハンバーグ…( ̄0 ̄)

【17 Firewire POTATONATOR 6'0】今朝はすっきりと晴れててぃだかんか~ん、波も昨日と同じくらい残ったど~(o゜∀゜o)

お昼前から南風が吹き出すという予定なので、潮が多いけど朝のうちに波乗りしておくために浜へ、着いたらちょうどハングファイブさんがシーンの撮影中だった。

波は胸、風はほぼ無風で面ツル~、set間隔はやや長め。
ワイドな波が多いから、しっかり波選んで、切れ目を狙って、という作戦がどんぴしゃはまれば、そこそこ走れる。
でも失敗すれば「てぽどん発射~っ!」ボトムにまっしぐら~。

どっちかつーとグーフィーが良かったかな、今日は昨日の冷たさに懲りてブーツ着用やってんけど、ブーツ履いててバックサイドにテイクオフするとき、なぜかよくつま先をデッキパッチに引っ掛けてしまってTakeoffをミスする癖があるの。
今日も、もっともいい波の時に、しかも譲ってもらった波で、ミスってしまって正座Takeoffしでかしてしまったのが、大後悔( 。-_-。)



ハングファイブさん、波乗ってるとこ、写真撮ってくれてた、あざ~っす(@^▽^@)
シークエンスになってるねんけど、画像修正のソフトの違いで(2枚目はハングファイブさんが修正してくれた)、見栄えがちゃいます。





ほんで、今夜は、東海道線の車窓からずっと気になっていた「ハングリータイガー 湘南辻堂店」(藤沢市辻堂新町2-4-18)に行ってみた。
席の予約は出来ないが、ネットで待ち人数に順番登録出来るので、平塚駅から電車に乗った頃に登録したけど27人待ち…お店に着いてから、けっきょく1時間半近く待たされちまった、もっと早く登録しちゃえば良かったんか。
ブリリアントサラダ、あつあつポテトのチーズ和え、アメリカンサザンリブスモールサイズ(250g)、そしてオリジナルハンバーグステーキ(220g)。
「今では、日本中の各地で真似されている牛肉100%ハンバーグのオリジナルを作ったのが、『ハングリータイガー』なのです。」とのこと、炭火100%で肉を焼いているというハンバーグ、ジュウ、ジュウ、音を立てている鉄板のハンバーグをカット、ソースをかける・・・・・ハングリータイガーのハンバーグを食べるときの大切な“儀式”を経て仕上がったハンバーグ、鉄板に乗ってる付け合わせはイモ・いんげん・ミックスベジタブル・ソテーオニオン。
アメリカンサザンリブも、ハンバーグソースも付け合わせも、甘めの味付け、ハンバーグは確かに美味しいのだけど…。
ただ、残念ながら、静岡の炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグを食べてなければ、「うん、ほんま美味しいっ!」って絶賛したはずやねんけど…。
美味しかってんで、ほんま、でも、炭焼きレストランさわやかのげんこつハンバーグが食べたい焦燥に駆られてしまったという結果やった(笑)
波はええねんけど、水、なんでまたこないに冷たなったんな~( ̄0 ̄) ってな湘南は平塚波乗り

【16 Firewire POTATONATOR 6'0】8日(木)は、私鉄・全自交・交通労連で構成するハイタクフォーラムの厚生労働省・国土交通省要請で、その後、日比谷野外音楽堂での交運労協の春闘決起集会と国会誓願デモのはずやったが、荒天のため集会もデモも中止、残念やった…(o゜∀゜o)ホンマニザンネン
で、その荒天をもたらした低気圧による波が、今日はなんとか残ってくれた、しかも風もオフショアになったし~(^O^)v

ほんで、今日は晴れて暖かくなるんちゃうかったん!?
しかも、先週、水温が上がってると感じたからもうブーツも要らんやんって確信したので、裸足で浜に来たのに!?小雨交じりで曇ってるやん、気温上がらんやん、しかも海に入ったら、この冬一番の水温の低さやんかっ!?????
足、痛いし、ほんでドルフィンも嫌気さしそうな冷たさやんかっ、おかしいやん、なんでやねんっ(*`Д´*)
空いてる2番にラインナップして一本目をパーリングしちまって、ほんで再びアウトに出ようと思ったら喰らいまくって…、冷たい、どるふぃんしたくないねんけど、(-Φ-)

とにかく波は胸、set間隔長いけど、set入ったらある程度まとまって入ってくるので、いい波を選ぶことが出来る。
アウトから割れそうで割れない波もあるし、ワイド気味な波も多いが、大きめでトップだけ張ってくる波か、ダンパーになるかどうか際どい感じの切れ目から乗れれば、乗りしろもあって当てどころもあって、岸までつながる波になる。
でもショートやと、ほんま波の選択がデリケート、
浮力ある長いのやオディッシーなどの人たちは、うねりからTakeoffして、ショートの自分たちが乗るかどうか決断する位置くらいまで、うねりで走りながらその後の波の変化を見極めるという余裕綽々なクルーズしてるねんから、羨ましい。
板の選択を間違えたか、いや、ほんまにほんまにオディッシー日和やったのかも…(´・ω・`)

ほんま、春よ、はよ、来ぉぉぉぉ~いっ( ̄◇ ̄)ノ
とりあえず、明日はまたブーツ履いとこ…
映画ドラえもん のび太の宝島 ひみつ道具さえあれば、どうにでもなるってのは、ほんと便利やね~(笑)

【8 うち試写会1】これもレビュー書いておきます…σ(^◇^;)
ジャイアンたちに宝島を発見すると宣言したのび太は、ドラえもんのひみつ道具「宝探し地図」を頼りに宝島を探す。その地図には太平洋上に突如出現した島が表示され、のび太たちはノビタオーラ号と命名した船に乗って、島を目指す。だが、島に上陸する一歩手前で海賊の襲撃を受け、しずかが海賊船にとらわれてしまう。
テレビアニメ「ドラえもん」の演出を多数担当した今井一暁が、映画版初監督を務めた劇場版『ドラえもん』シリーズ第38作、宝島を舞台に、ドラえもんとのび太たちが冒険を繰り広げる様子が描かれるという作品。
孫1号に乞われて鑑賞、映画館でドラえもんを観たのは初めてだ。

お話しのテーマは「父と子」、キャッチコピーは「見つけたのは、宝物以上の、宝物。」「勇気と友情は、海賊にも奪えない宝物だ。」「その島を作ったのは、愛でした。」。
お話し自体が少し難しいテーマで、場面展開や位置の展開もめまぐるしく、そして回想シーンが挟まれることも多いので、小さな子どもに理解できるのだろうかとは感じた。
でも4歳児には4歳児なりの楽しみ方があるようで、十分に楽しめたようだ。

出て来た秘密の道具は、宝探し地図、どこでもドア、組み立て帆船(ノビタオーラ号)、ビッグライト、なりきりキャプテンハット、ミニドラ、フエルミラー、重力ペンキ、海上トランポリンスプレー、ウオライダー、サメライダー、桃太郎印のきびだんご、蛍光方向クラゲの種、名刀電光丸、名刀電光丸・改、スーパー手ぶくろ、ひらりマント、時限バカ弾、透明マント、こけおどし爆弾、空気砲、タケコプター、みず手ぶくろ、四次元くずかご、風神うちわ、救命イカダ、てばり、ころばし屋、ころばし屋・ネオ、とおりぬけフープ、ほんやくコンニャク、タンマウォッチ。
どれほど無理あるシチュエーションでも場面展開でも、このひみつ道具さえあれば、どうにでもなるってのは、ほんと便利やね~。(ミニドラが大活躍、めっちゃけなげっ!)
しかしドラえもんがやってきた22世紀の時代よりも、海賊船はもう少し先の未来からやってきたようで、その辺の微妙さが、お話しにとっても重要やったようだ。
ところで、星野源の主題歌「ドラえもん」がめっちゃ良かった♪
15時17分、パリ行き 事件の当事者を主人公としてまさか出演させているとは!?

【7 うち試写会1】昨冬の働き方改革の同一労働についての講演が、どういうわけかシリーズ化してて、本日その続きとして、労働基準法などの働き方に関する改正案はどんなものかってことについて、講演させて貰った。
伝えたいことは山盛り、で、盛りすぎ&時間配分悪しの時間切れで、伝えたいことすべてを伝えきれなかった、ごめんなさい。
悪い癖や…と自己嫌悪はいつものことってのが、もっと悪い。
2015年8月21日、554人の客が乗るアムステルダム発パリ行きの高速鉄道タリスに、武装したイスラム過激派の男が乗り込み無差別テロを企てる。乗客たちが恐怖に凍り付く中、旅行中で偶然乗り合わせていたアメリカ空軍兵スペンサー・ストーンとオレゴン州兵アレク・スカラトス、二人の友人の大学生アンソニー・サドラーが犯人に立ち向かう。
クリント・イーストウッド監督が、2015年8月に高速鉄道で起きた無差別テロ事件を映画化、列車に乗り合わせていた3人のアメリカ人青年がテロリストに立ち向かう姿を描くとう映画。
英題は「THE 15:17 TO PARIS」、事件の当事者であるアンソニー・サドラー、アレク・スカラトス、スペンサー・ストーンを主演俳優に起用し、当時列車に居合わせた乗客も出演、撮影も実際に事件が起きた場所で行われたという。

3人の子ども頃の、出会いと成長と友情の過程を描く場面と、そして事件の場面が交錯する展開で、ちょっと複雑な描き方なこの映画。
見終わってから気付いたが、実は事件の場面に割いた時間はとても短い。
きっとイーストウッドがスポットを当てたのは、そこにいたるまでの彼らの歩みのようだ。

「ごく普通の人々に捧げた物語」とはイーストウッドの弁で、87歳の名匠は実にさらさらと撮っている。
結局、今作の狙いは、どこにでもいる人間が日常を送るなかで、想定外の大事件に遭遇した瞬間の対応を描くことであり、その助走でもある穏やかな日々のシーンにこそ、イーストウッドの思いが込められているのだろう。
実話の映画化は数多いが、本人たちが本人役で主演した映画は本作くらいだろう。
しかし、自分は、鑑賞している時には、そのことを知らなかったもんで、なんて演技が下手な役者なんやろうって思ってたが…(汗)
孫1号Day♪ ぼくぅドラえも~ぉん んで、昨夜は妻を焼きます! ちゃう、妻と焼きます!



明日は大坂で仕事なので、昨日から帰ってきたってことで、本日は久しぶりの孫1号Day♪
映画を観に行くためにお出掛け、「桜や~きれーっ!」、ちゃうわ、梅や!
映画の公開予定のフライヤーや予告編を見ながら、「リメンバーミーはパパとママと観に行くから、ええねんけど…」
「やから、ポケモンとクレヨンしんちゃんとおっさん赤ちゃんとコナンは、じいじと観にいこなっt♪」
いやじゃーっ、おっさん赤ちゃんはまだしも(Boss Babyのことです)それ以外はいやじゃ~っ( ̄△ ̄)、ってか、じいじ、リメンバーミーもう観たで( ̄∇ ̄)
「ねんでやねーん、ずるいわ~(*`Д´*)」、いひひひひ~、おまえがじいじとは観ないってゆーからじゃ~っ( ・∀・)

ってことで、我らが京阪ホールディングスの子会社・京阪流通システムズが運営するくずはモールの、我らが、阪急阪神ホールディングスの持分法適用会社である東宝株式会社が子会社・関係会社を通じて同名称で展開・運営しているシネマコンプレックスおよび東宝洋画・東宝邦画系のチェーン映画館であるTOHOシネマズ くずはモールにて、「ドラえもん のび太の宝島」(o゜∀゜o)ワクワク♪
観る前からめっちゃテンション上げてるねんけど、ちゃんと最後まで集中力保つのかって危惧したが、案の定、途中から疲れてきて気もそぞろ…。
騙しだまし盛り上げて、なんかと最後まで、居眠りもせずに鑑賞完走…(__*)はぁ。



遅い昼ご飯、何食べたいって聞くと「寿司」って言うので、大起水産へ。
と言っても、孫が食うのは、たまご・ツナの軍艦巻き・いなり寿司だけで、あとは唐揚げとポテトフライ…。
映画の感想を聞くと、思った以上にちゃんと観ていて、あそこが面白かった、あそこが凄い、あそこ笑ったと、的確に語るのに驚いた(じじ馬鹿ですがご容赦を)
その後、トイザらスに行きたいと言う孫1号、「なんも買わへんで~」って念を押すも、あれが欲しいこれが欲しいとのたまう、ヒーローもの・トミカもののところから動かへんし…( ̄0 ̄)
一方、サッカーボール(3号)か野球のグローブ(幼児用)を買ってあげようかと提案するも「いらな~い」、じいじの想い通りにはなかなかいかへん…(´・ω・`)



ところで、昨夜は、妻と映画を観に行って食事をしてと、久しぶりにデート。
映画鑑賞後「叙々苑」に行こうかと言っていたが(次女と孫2号のお世話のお疲れ様会と、自分がこないだ初めてお江戸苦節5年で初めて叙々苑を体験したときに羨ましいって言ってたので)、もったいないから普通の焼き肉屋さんで普通に贅沢しようっとのこと。
それでええ~の~、ってことで梅田明月館(大阪市北区堂山町5-17)へ、「妻を焼きます! ちゃう、妻と焼きます!」、黒毛和牛タンユッケからスタート。




叙々苑に行くつもりで、映画鑑賞中、お腹を事前に落ち着かせておこうと思いつつビール飲みながらポップコーン(M)を食べてしまったこと、梅田明月館ってことならば逆に大後悔…(夫婦共に)。
写真の通りのお肉だけで、満腹撃沈…お肉5人前とユッケだけ…( 。-_-。)
桃の節句らしく春が来たかのようなポカポカ陽気の土曜日、波もなんとか腰くらいは残ってくれた

【15 Firewire POTATONATOR 6'0】桃の節句らしく春が来たかのようなポカポカ陽気の土曜日、波もなんとか腰くらいは残ってくれた。(次女の方の孫2号、初節句やな~)

まだ潮が多いけど、人が増える前に入っておこうと思い浜に来たけど、もうけっこう賑わってるわ~。

人の少ない目のところ選んで入水、set間隔長いけど、そのことが功を奏して、入ってくるsetではほとんどまんべんなく乗れる。

相変わらず途中で深くなるので、その手前でダンパーになって終わってしまうか、スピード稼げてたらそこを抜けて、岸までロングライドできるか、ってな感じ。

オーストラリア帰りのハングファイブさんがずーっと向こうで入水してきたので、波乗りながらそっちへ移動。
あっちの方が波いいじゃないですかって気を遣ってくれたが、オーストラリア話も聞きたかったし、いいのいいの、あっちでいっぱい波乗ったから~。

でもこっちはset間隔さらに長いながら、たまにいいレフトがあって、それなりに楽しいやん(*^▽^*)♪
ってなっわけで、大阪に帰りま~すっヾ(*´∀`*)ノ
そういや、明日、雛人形を片付けなきゃ!
2018年2月に読んだ本
2月の読書メーター 読んだ本の数:10 読んだページ数:4262
デス・サイン 死神のいる教室 ほんとにあり得ない設定なのにあり得るかもと思わせる筆致に脱帽、空飛ぶタイヤ (実業之日本社文庫) この作品のモデルとなったリコール隠し会社に自分はついて未だに信用は出来ないし、街で走ってる車を眺めていてもこの会社の車はほとんど走っていない「ざまあみろ」しかし池井戸潤節すばらしい、火天の城 前代未聞の建築物が消失せずに現存していて欲しかったとほんとに思っているがしかしこのような物語があったなんて、マドンナ まさに自分も含まれる切ない中年の心理描写が鋭くて感情移入甚だしかった。
人買い (小学館文庫)読了日:02月01日 著者:竹内 大 政吉はやり手の公事師だが、お上の十手を預かる二足のわらじ。探索を命じられた古着屋伝蔵殺しの真相は――。 伝蔵やその仲間たちの悪事の数々は露見してくるものの依然として浮かんでこない犯人像。そのさなかに、今度は伝蔵の元女房で芸者の菊次の娘・ちりがかどわかされる。闇にひそむ人買い組織と闘う政吉だが、伝蔵殺しの下手人は意外なところに――。☆☆★
新装版 菜の花の沖 (2) (文春文庫)読了日:02月06日 著者:司馬 遼太郎 海産物の宝庫である蝦夷地からの商品の需要はかぎりなくあった。そこへは千石積の巨船が日本海の荒波を蹴立てて往き来している。海運の花形であるこの北前船には莫大な金がかかり、船頭にすぎぬ嘉兵衛の手の届くものではない。が、彼はようやく一艘の船を得た。永年の夢をとげるには、あまりに小さく、古船でありすぎたが……。☆☆★
翁面の刺客 (祥伝社文庫)読了日:02月08日 著者:小杉 健治 濡れ衣だった。北町同心・村山源之助の憎しみを買った直心影流の達人・隼新三郎は、町人殺しの科で鼠一匹這い出せないほどの大包囲網を江戸中に敷かれた。それは、敵と狙う老中水野忠成の差し金でもあった。絶体絶命の新三郎に今一人、翁の能面を被った謎の刺客が立ちはだかる!息を呑む撃剣シーンと、健気に生きる市井の人々の情愛を活写する傑作時代小説誕生。☆★★
ラスト・コード (中公文庫)読了日:02月13日 著者:堂場 瞬一 豪奢な一軒家で、執拗に切りつけられた惨殺体が見つかった。渋谷中央署の刑事・筒井は、被害者の娘・美咲と署へ向かう道中、何者かに襲われる。だが、警察上層部から圧力がかかり、襲撃事件は揉み消されてしまう。孤立無援となった筒井は、探偵の小野寺冴とともに調査を始める。警察内部の「事情」、襲撃者の目的は―。 ☆★★
新装版 菜の花の沖 (3) (文春文庫)読了日:02月19日 著者:司馬 遼太郎 蝦夷地の主・松前藩は、アイヌの人びとを酷使して豊富な海産物を独占していたが、この内実を他に知られるのを恐れ、北辺にせまる大国ロシアの足音を聞きながら、それをも隠し続けた。漸くにして嘉兵衛が巨船を作り上げ、憧れのかの地を踏んだころから、情勢は意外な展開をみせ始めた。幕府が東蝦夷地の経営に乗り出したのだ。 ☆☆★
デス・サイン 死神のいる教室 (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)読了日:02月20日 著者:深津 十一 あいつは死神だ―。不登校の生徒・五十嵐拓也は、三日以内に死ぬ人間がわかってしまう不思議な力を持っていた。新しく赴任してきた教師の舟橋と転校生の桜木乙女が、五十嵐をふたたび学校に呼び戻したとき、彼らの周りに「死」があふれ始める!五十嵐の依頼により、舟橋は一人の少女を死の運命から救おうと奔走するが…。果たして、的中率百パーセントの予見をくつがえすことはできるのか。 ☆☆☆
卒業 (講談社文庫)読了日:02月21日 著者:東野 圭吾 7人の大学4年生が秋を迎え、就職、恋愛に忙しい季節。ある日、祥子が自室で死んだ。部屋は密室、自殺か、他殺か?
心やさしき大学生名探偵・加賀恭一郎は、祥子が残した日記を手掛りに死の謎を追求する。しかし、第2の事件はさらに異常なものだった。茶道の作法の中に秘められた殺人ゲームの真相は!? ☆★★
空飛ぶタイヤ (実業之日本社文庫)読了日:02月23日 著者:池井戸 潤 走行中のトレーラーから外れたタイヤは凶器と化し、通りがかりの母子を襲った。タイヤが飛んだ原因は「整備不良」なのか、それとも…。自動車会社、銀行、警察、記者、被害者の家族ら、事故に関わった人たちの思惑と苦悩。「容疑者」と目された運送会社の社長が、家族・仲間とともに事故の真相に迫る。圧倒的感動を呼ぶエンターテインメント巨編! ☆☆☆
火天の城 (文春文庫)読了日:02月27日 著者:山本 兼一 松本清張賞リニューアル第一回受賞作。信長の野望は天下一の棟梁に託された。前代未聞の建築物、安土城を作った男達の葛藤と築城プロセスを描いた戦国版プロジェクトX。☆☆☆
マドンナ読了日:02月28日 著者:奥田 英朗 人事異動で新しい部下がやってきた。入社4年目の彼女は、素直で有能、その上、まずいことに好みのタイプ。苦しい片思いが始まってしまった(表題作)ほか40代・課長達の毎日をユーモアとペーソス溢れる筆致で描く短編5編を収録。上司の事、お父さんの事、夫の事を知りたいあなたにもぴったりの1冊です。 ☆☆★
読書メーター
デス・サイン 死神のいる教室 ほんとにあり得ない設定なのにあり得るかもと思わせる筆致に脱帽、空飛ぶタイヤ (実業之日本社文庫) この作品のモデルとなったリコール隠し会社に自分はついて未だに信用は出来ないし、街で走ってる車を眺めていてもこの会社の車はほとんど走っていない「ざまあみろ」しかし池井戸潤節すばらしい、火天の城 前代未聞の建築物が消失せずに現存していて欲しかったとほんとに思っているがしかしこのような物語があったなんて、マドンナ まさに自分も含まれる切ない中年の心理描写が鋭くて感情移入甚だしかった。







心やさしき大学生名探偵・加賀恭一郎は、祥子が残した日記を手掛りに死の謎を追求する。しかし、第2の事件はさらに異常なものだった。茶道の作法の中に秘められた殺人ゲームの真相は!? ☆★★



読書メーター
産まれてから92日、孫2号も成長しとるわ~
首相「高プロは予定通り」=裁量労働、今国会断念を説明―働き方法案、中旬提出目指す
さて、次は「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」も止めなくちゃ!
「高プロ」も削除するよう野党が要求…首相否定

昨日、沖縄に戻った次女から孫2号の写真が送られてきた。
もうすぐ寝返りが打てるかな~って思うくらい首が強くなってるようで、思いっきりのけぞってるらしい(*^▽^*)
長女の方の孫1号は生まれて132日目に初めて寝返りを打った模様。
孫2号は、昨日の時点で91日、2号の方が早く寝返りするかな~。

北中城のヒマワリ畑、もうヒマワリの花が咲いてるねんな、沖縄は!?
と言いつつ、本日の東京は最高気温が20℃、なんと沖縄も同じ20℃、東京も負けてない(笑)

そして本日は次女曰くとうとう「手を見つけた模様」、ほんまそんな感じ!(爆)
さて、次は「高度プロフェッショナル制度(高プロ)」も止めなくちゃ!
「高プロ」も削除するよう野党が要求…首相否定

昨日、沖縄に戻った次女から孫2号の写真が送られてきた。
もうすぐ寝返りが打てるかな~って思うくらい首が強くなってるようで、思いっきりのけぞってるらしい(*^▽^*)
長女の方の孫1号は生まれて132日目に初めて寝返りを打った模様。
孫2号は、昨日の時点で91日、2号の方が早く寝返りするかな~。

北中城のヒマワリ畑、もうヒマワリの花が咲いてるねんな、沖縄は!?
と言いつつ、本日の東京は最高気温が20℃、なんと沖縄も同じ20℃、東京も負けてない(笑)

そして本日は次女曰くとうとう「手を見つけた模様」、ほんまそんな感じ!(爆)