台風22号SAOLA(サオラー)残り波、いろいろな条件が複合的にええほうにかみ合ったから、すこぶる楽しい波乗りになったわ~(*^O^*)

【117 Firewire POTATONATOR 6'0】早朝の世田谷での仕事を終えて、ごめん、今日は直帰(@^▽^@)
なんせ、台風22号SAOLA(サオラー)がさっさと抜けてくれたから、波が良くなるから!ってのは裏の事情。
表向きには、しばらく休んでないから、洗濯も溜まってるから、単身赴任者の生活保障として、時間をくださいってことで(笑)

午後一、一番にて入水、強いオフショアで波は少し小っちゃくなって整ってきた~♪

肩~頭set頭ちょいで、木枯らし一号となったらしい強い北風により割れづらいがシェイプばっちり~(^O^)v

サイズ的には適度でセット間も適度で、掘れ具合もほどほど、ええFun Waveやねん!

ところで先日冠雪した富士山は、この台風通過でせっかくの雪が溶けてしまって、セクシー富士山から無骨富士山に舞い戻ってしまったそうだ…(__*)

アウトからは強いオフショアのせいで板が落ちないので、喰らうリスク際際のところから、そしてピークはワイド気味なので、切れ目に合わせに行く。

どんぴしゃなら、どうする、しっかりボトムまで降りてから当てに行く?降りきらずに全速で走る?それとも波に張り付いてチューブ狙う?

テイクオフした瞬間に、どうするか決める。

抜けれるか抜けれないか、それは運命の分かれ道…、ではなくて、経験値のある人なら、ちゃんと見極められる波。

結果、自分は、一度もワイプアウトすることなく、喰らうこともなく、いい波だけにテイクオフ出来たので、あんなこと、こんなこと、あーしてこーして。

めっちゃ楽しかったな~( ̄∇ ̄)
潮の満ち引きのタイミング、ほどよいうねりのサイズ、ほどよい波数、風、地形、快晴、気温、富士山、平日やから空いてた、入っていた人もほとんど知っている人、数週間忙しかった仕事が一段落でリセットなタイミング、などなど、いろいろな条件が複合的にええほうにかみ合ったから、すこぶる楽しい波乗りになったわ~(*^O^*)




本日は、世田谷の日の丸自動車労組の定期大会へ。
朝5時台の東海道線に乗って移動したが、新宿で乗り換えた京王線車中で、Halloween帰りの酔っ払いねーチャンのおもろい話があるが、それは公序良俗に反するのでブログでは書けない、個人的に聞いてね。
そして、そんな刺激的な場面を乗り切って、日の丸労組に着いたら整備場にトヨタのJPNタクシーがあった。
営業に向けて架装中、ドライバーには評判悪いねんけどな、この車。
ほんで、波乗り終えて、友達と飲みに行く途中、歩道橋から見た富士山、写真では表現出来ないけど、日本人で良かった思ってしまう、すばらしき情景(T-T)
で、先週の土曜日以来、久しぶりに焼きます、焼肉…(^0^;)
スポンサーサイト
波平さん街での仕事から午後になってようやく帰ってきたが、大荒れになる前にぎりで波乗り出来た

【116 Firewire POTATONATOR 6'0】朝一は波平さんの桜新町で仕事をし、土産に貰った「人形町今半」の豪華弁当を食べるために贅沢にもグリーン車に乗って戻って来、ようやく土砂降りで長潮の満潮の頃に浜へ。

台風22号SAOLA(サオラー)のスピードが速くなり、そして進路を北に振ったので、いつ風が南に変わるか、そしていつ波がでかくなりすぎるか、心配していたけど、自分が入水した時点では、風はオフショアで変わらず、波も胸set肩と、さほどサイズアップせず。

潮が多いので大きめのうねりしか割れてこず、小さめは割れそうで割れないまま、ぼんがっしゃーなショアブレイク、テイクオフしようとうねりを深追いするとかなりデンジャラス…(;゜ロ゜)

また、沖から乗ってきて、調子乗ってしつこく乗りすぎると、岸でこのショアブレイクとの危険な闘いに!
先週の台風21号LANで海底の砂がごっそり持って行かれてしまったせいで、激ドン深になっとるから、失敗すると、耳の穴、鼻の穴、お尻の穴に、これでもかって砂が押し込まれるねん…(__*)
1年ぶりにホルモン千葉の渋谷店 焼いて貰いました~Happy Halloween渋谷~(@^▽^@)
本日は、朝から日の丸深川労組の定期大会に出席し(@小松橋区民館、来賓挨拶、30分喋っていいよと言われたが、さすがにそれは…と遠慮して、20分話した。)、そして今年も東洋大学白山キャンパスでの「くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2017 ~本音で語り合おう、知り合おう、そして元気な地域をつくろう~」に参加。(このネタはまた後日)
その後は、昨年の「くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2016 『移動の問題』を本音で語り合おう、知り合おう、そして現場で元気に動き出そう」参加後と再びおんなじコースを辿り、ハロウィンの渋谷に繰り出して、ホルモン千葉へ!




昨年7月に開店した頃は、京都での大繁盛ぶりとは裏腹に閑古鳥無きまくりで、「大丈夫か!?ホルモン千葉!?お江戸ではあかんのか!?」って心配していたけど、1年ぶりに来てみたら、雨の土曜にも関わらず満員御礼で、待ち客5組、お~、繁盛してるやん!やったー\(^o^)/←ということは待つのね…おれら…( ̄0 ̄)
缶ビールをちびちび飲みながら(?)待つこと40分、ようやく入店~、呑むぞ食うぞ!
つきだしの牛軟骨の煮物と「並ばせたので」ってサービスの生キャベツはラー油っぽいタレに漬けて頂く。
今日のお薦めのお刺身はって問うと、「ハツ」と「チレ」を薦められたので、迷うことなくおっしゃるとおりに♪

もちろん本日も迷うこと無く「千葉コース」、まずは塩で、赤(中落)、マルチョウ(小腸)、アブタン(豚舌)、タンコリ(喉)、ツナギ(首の肉)。




続いて、ホルモンを焼いた際に溢れる肉汁が下の小皿に蓄積された黒ダレに漬けて焼かれる、アブシン(心臓)、ホホニク(コメカミ)、ホソ(小腸)、アカセン(第4胃)。
本日初めてご来店の、北陸出身のうちの仲間も、「うまひ~っ!」っとほぼ昇天、なっ旨いやろっ( ̄∇ ̄)
もちろん仕上げは、ホルモンエキスのたっぷり入ったタレを絡めた焼きうどん、生卵とネギがトッピング、満腹のはずが、あかん、箸が止まらんねん!
「S状結腸憩室炎」って言葉に過剰な反応を示したお隣の女子医療関係者3人組は、「そんな部位の話しをお食事前に…」って爆笑していたが、ホルモンを食べる食欲は旺盛で、それはそれで大爆笑!

ってなわけで、Happy Halloween渋谷Nightは美味しく暮れたのさ~っ(o゜∀゜o)♪
その後は、昨年の「くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2016 『移動の問題』を本音で語り合おう、知り合おう、そして現場で元気に動き出そう」参加後と再びおんなじコースを辿り、ハロウィンの渋谷に繰り出して、ホルモン千葉へ!




昨年7月に開店した頃は、京都での大繁盛ぶりとは裏腹に閑古鳥無きまくりで、「大丈夫か!?ホルモン千葉!?お江戸ではあかんのか!?」って心配していたけど、1年ぶりに来てみたら、雨の土曜にも関わらず満員御礼で、待ち客5組、お~、繁盛してるやん!やったー\(^o^)/←ということは待つのね…おれら…( ̄0 ̄)
缶ビールをちびちび飲みながら(?)待つこと40分、ようやく入店~、呑むぞ食うぞ!
つきだしの牛軟骨の煮物と「並ばせたので」ってサービスの生キャベツはラー油っぽいタレに漬けて頂く。
今日のお薦めのお刺身はって問うと、「ハツ」と「チレ」を薦められたので、迷うことなくおっしゃるとおりに♪

もちろん本日も迷うこと無く「千葉コース」、まずは塩で、赤(中落)、マルチョウ(小腸)、アブタン(豚舌)、タンコリ(喉)、ツナギ(首の肉)。




続いて、ホルモンを焼いた際に溢れる肉汁が下の小皿に蓄積された黒ダレに漬けて焼かれる、アブシン(心臓)、ホホニク(コメカミ)、ホソ(小腸)、アカセン(第4胃)。
本日初めてご来店の、北陸出身のうちの仲間も、「うまひ~っ!」っとほぼ昇天、なっ旨いやろっ( ̄∇ ̄)
もちろん仕上げは、ホルモンエキスのたっぷり入ったタレを絡めた焼きうどん、生卵とネギがトッピング、満腹のはずが、あかん、箸が止まらんねん!
「S状結腸憩室炎」って言葉に過剰な反応を示したお隣の女子医療関係者3人組は、「そんな部位の話しをお食事前に…」って爆笑していたが、ホルモンを食べる食欲は旺盛で、それはそれで大爆笑!

ってなわけで、Happy Halloween渋谷Nightは美味しく暮れたのさ~っ(o゜∀゜o)♪
なんと一月半もフィットネスクラブをサボってた~(;゜ロ゜) 明日、起き上がれるか、俺?
本日、【教えて!健先生労災保険の給付をイチからおさらいしよう】第63回社労士のためのコンサルティング勉強会に参加。
講師の高橋先生と飲みに行きたいな~って、舌出して「まだかなまだかな~♪」って待っていたけど、さすが高橋先生、質問者が長蛇の列~!
アイコンタクトを狙って、熱いまなざしで健先生を見つめていたが、あかん、目を合わせて貰う間もない…、失恋…(´・ω・`)
ちなみに講演内容については、また書きます。

すごすごと平塚に帰り、そして久しぶりにフィットネスクラブへ。
Check Inした際に、「な~、俺、めっちゃ久しぶりに来てんけど、前、いつ来てた?」って尋ねてみた。
「そういえば久しぶりですね、調べてみます…、あれ、なんかの間違いですかね、9月10日から来ていないようですよっ!ほぼ1ヶ月半じゃないですか!」
「うわ~、たぶんその通りで合ってるわ、やば~っ、大丈夫か?俺っ??」
この間、確かに仕事が忙しく、出張も多く、週末は来客も多く、そして衆議院選挙もあったけど、まったく身体を動かしていないわけではない。
波乗りも出来る限りしてたし、腕立て腹筋などの簡単な筋トレとストレッチは数日おきにはしてたし、意識的に階段を2段飛ばしで上るし、歩くときは全速力、一駅くらい手前で降りて歩いたり、ってしてたけどな。
しかし1ヶ月半もフィットネスクラブに行ってなかったってのは驚きや!!!(*゜ロ゜)
で、久しぶりの筋トレ、フリーウェイトは怖いので(自信が無いので)マシン(M)中心で。
超念入りにストレッチした後、チェストプレス(M)70kg×13.11.10、ラットプルダウン(M)はワイドグリップの首の後ろで55kg×12.11.10、ナローグリップで50kg×10.10.9、ペックデック(M)40kg×12.12.11、ロウロー75kg×15.13.12、ショルダープレス(M)45kg×12.10.9、サイドラテラル9×12.12.10、シットアップ(30度)15.13.12。
久しぶりに測った体重は問題なし、トレーニングで扱えた重量もほぼ変わりなし、しかしレップ数は落ちているし、回復が遅いようだ。
きっと、明日は、起き上がれないんちゃう?(__*)
今、すでに筋肉痛の兆候を感じてるし…
講師の高橋先生と飲みに行きたいな~って、舌出して「まだかなまだかな~♪」って待っていたけど、さすが高橋先生、質問者が長蛇の列~!
アイコンタクトを狙って、熱いまなざしで健先生を見つめていたが、あかん、目を合わせて貰う間もない…、失恋…(´・ω・`)
ちなみに講演内容については、また書きます。

すごすごと平塚に帰り、そして久しぶりにフィットネスクラブへ。
Check Inした際に、「な~、俺、めっちゃ久しぶりに来てんけど、前、いつ来てた?」って尋ねてみた。
「そういえば久しぶりですね、調べてみます…、あれ、なんかの間違いですかね、9月10日から来ていないようですよっ!ほぼ1ヶ月半じゃないですか!」
「うわ~、たぶんその通りで合ってるわ、やば~っ、大丈夫か?俺っ??」
この間、確かに仕事が忙しく、出張も多く、週末は来客も多く、そして衆議院選挙もあったけど、まったく身体を動かしていないわけではない。
波乗りも出来る限りしてたし、腕立て腹筋などの簡単な筋トレとストレッチは数日おきにはしてたし、意識的に階段を2段飛ばしで上るし、歩くときは全速力、一駅くらい手前で降りて歩いたり、ってしてたけどな。
しかし1ヶ月半もフィットネスクラブに行ってなかったってのは驚きや!!!(*゜ロ゜)
で、久しぶりの筋トレ、フリーウェイトは怖いので(自信が無いので)マシン(M)中心で。
超念入りにストレッチした後、チェストプレス(M)70kg×13.11.10、ラットプルダウン(M)はワイドグリップの首の後ろで55kg×12.11.10、ナローグリップで50kg×10.10.9、ペックデック(M)40kg×12.12.11、ロウロー75kg×15.13.12、ショルダープレス(M)45kg×12.10.9、サイドラテラル9×12.12.10、シットアップ(30度)15.13.12。
久しぶりに測った体重は問題なし、トレーニングで扱えた重量もほぼ変わりなし、しかしレップ数は落ちているし、回復が遅いようだ。
きっと、明日は、起き上がれないんちゃう?(__*)
今、すでに筋肉痛の兆候を感じてるし…
バリー・シール/アメリカをはめた男 コメディながら、中南米政策をめぐる国家的迷走と今に至る失策への批判的精神は辛辣

【37うち試写会2】1ヶ月以上ぶりにフィットネスクラブでトレーニングするつもりが、昨日洗濯した3週間分くらいの衣類を今朝取り込むのを忘れていて、しかも駅に着いたら雨が降っていた。
しかも風向きが西に降っていたせいで、「雨に濡れているかも!」って焦って帰ってくる羽目に。
妻が、大阪での間の衣類を洗濯してアイロン掛けて送ってくれたのを昨夜受け取れたから、当面の仕事着は間に合ったが。
一昨日の朝の時点では、パンツも下着のシャツも枯渇しててん!(昨日の名古屋2日目のワイシャツの下のシャツは、極めてロゴが小さくプリントされたティップネスのTシャツやったし)
民間航空会社のパイロットでトップクラスの操縦技術を持つバリー・シール(トム・クルーズ)は、CIAにスカウトされる。偵察機のパイロットとなった彼は極秘作戦の過程で麻薬組織と接触し、麻薬の運び屋としても才能を発揮する。政府の命令に従う一方で、違法な密輸ビジネスで荒稼ぎするバリーだったが……。
航空会社のパイロットからCIAのエージェントに転身し、麻薬の運び屋としても暗躍した実在の人物バリー・シールの半生を、トム・クルーズ主演で映画化。
英題は「AMERICAN MADE」、アメリカ製品、え~、どんな深い意味があるのやろう?
トムクルーズ、55歳、実在の人物であるこの役やるには、ちょっと歳食い過ぎじゃね?

「ほんまかいな」って、ただただ感心せずにはいられない実録犯罪ドラマ。
CIA工作員としてスカウトされた天才パイロットが、その裏で麻薬王と組んで巨万の富を稼ぎ、さらにはFBIやホワイトハウスまで手玉に取っていくという宣伝やったけど、いや、なんかどうも違っていた。

コントラとは、中米ニカラグアの親米反政府民兵(ミリシア)の通称。
1979年のサンディニスタ革命政権の成立を危惧し、当時のアメリカ合衆国のレーガン共和党政権の資金提供によって活動した反政府民兵(事実上の傭兵)。
この映画での、中南米政策をめぐる国家的迷走と今に至る失策への批判的精神は辛辣、それでいて、映画のノリは最初から最後まであくまでも軽く、ブラックな笑いに包みながら…、そしてこの映画のラストでは「イラン・コントラ事件」のきっかけを示唆する。
現在、いつまで経っても根絶できないテロ組織や紛争の種をまいているのは、やっぱり「アメリカ」なのね…。
暴力で平和は訪れない、暴力は暴力の連鎖を産み出すだけだ、報復の応酬が生み出すのは、絶望の泥沼でしかない。
名古屋への出張から帰ってきて、16時57分の日没を挟んで40分間だけ波乗り出来た…、が…(__*)

【115 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】名古屋への出張から帰ってきて、16時57分の日没を挟んで40分間だけ波乗り出来た…。
が、ゲッティングアウトしつつピークを探してパドリングしているときに胸くらいの波が入ってピークをロックオン、そこにラインナップ。
しかし、潮がほぼ上げきっていて、そのセットの波しかアウトでは割れず、それ以下の波は割れなくて全部ショアブレイク乗れない、セットはその前は何分前に入ってたのだ?
16時45分にさっきの波のピークで波待ち、待つ、待つ、待つ…5分経過、待つ、待つ、待つ10分経過、待つ、そろそろ日没だ…、待つ…。
16時57分、セット入った~、2本目にロックオン、どんぴしゃ~、CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"選んで良かった、うねりからTakeoff、なかなか割れてこないところをなんとかうねりに置いて行かれないように注意、で、やっと掘れてきてボトムへ~、そこからめっちゃいいレギュラーで、張ったとこをショアブレイクまで「気持ち良すぎるねんけど~」ってクルーズ(*^▽^*)♪
にっこにこで再度さっきのピークで波待ち、さっきは12分でセット来たから、暗くなるまでもう1本乗れるかな~ってわくわくo(^-^)oワクワク
待つ、待つ、待つ…5分経過、待つ、待つ、待つ10分経過、待つ、そろそろ暗くなる…、待つ…、待つ、待つ、待つ…15分経過、待つ、待つ、待つ20分経過、待つ、もうほとんど波見えない…、待つ、25分経過、ちーん、終わった、脱水…1本だけ~ってかっ(T-T)





昨日の朝は、久しぶりに波乗りできる予定やったが(平塚の部屋にいて少し時間があって)、しかし生コンはこんなん、物理的に波乗りなんてあり得へん💦💦アウトはどこや?テトラの遙か沖で割れてる!遊歩道まで波が来てる、やばい!
ちなみに下の写真3枚は、大阪の自宅の周辺の状況、淀川の左岸が下の堤防を越えてこんだけの状況になるのは久しぶりや…、台風21号LAN、恐るべし…(;゜ロ゜)









高槻から中途半端に帰ってくる際には、そのことを慰めるために551の蓬莱にて買い込む、そして開票までの時間には、海人さんに刺激されて辻堂の加納さんとこの餃子酒場へ。
お通しの蒸し野菜、水餃子、焼き餃子、ポテサラ、黒酢豚、台風に来てくれてありがと~ってサービスの蒸し鶏、海老春巻き、そして上海焼きそば~、この焼きそば、食べきれなくて残りをお持ち帰りにして貰ったら、その残りの量が、屋台の焼きそば1人前の量やった!\(◎o◎)/!









月曜日朝の名古屋への移動、大丈夫かってかなり心配して相当早めに小田原まで行っておいたが、大丈夫だ、少しの遅れで、無事に名古屋に到着できそうだ、小田急線もついさっき運転を再開!ごくろうさまです!!
って思っていたが、小田原駅を5分遅れで出発し、名古屋駅には50分遅れで到着やった、ゆっくり昼飯食べれると思っていたがそんなわけいかないので、🚄下りホームの立ち食いのきしめんをかっこむ。
初めて東京側の店で食べたが、うーん、こりゃ京都側の店の方が断然美味しいな!
昨日のお仕事が終わって、立食パーチー形式の懇親会をつつがなく終了して、仲間と「食堂居酒屋 風来坊」でさくっと打ち上げ。
土手焼きだぎゃー、手羽先だきゃー、梅キューだぎゃー、手羽餃子だぎゃー、手羽元だぎゃーっ!(*^▽^*)やっとかめだなもっ!もうおなかいっぱい!!
んで、今朝の「調査・社会保障研究集会」の2日目では、「労働協約と社会保障」について講演を受ける、講師は、おれ!(o゜∀゜o)v




プログラム1番、孫の「かけっこ」を見終わったあと、じいじもかけっこで仕事に向かったあとの写真を、娘が送って来てくれた!
キリッとした表情、平均台では教えて貰ったとおり両手を水平に。
この「ひたむきさ」が、うちの孫の長所やねん!(@^▽^@)
三度目の殺人 所詮真実にはたどり着けない法廷というシステムを描いているようだが、ちょっと難解や~

【36うち試写会2】たいへんな台風21号LANやった~!
選挙の開票速報を脇にどけて、被害状況等をメインに報道すべきやったと思った人は自分だけではないはず…。
自分は、今朝、神奈川から名古屋に移動やったが、小田腹で乗った新幹線ひかりは5分遅れて出発、しかし名古屋到着では50分遅れ、ま、これくらいで文句言えないわ。
勝つことを第一目標に掲げる弁護士の重盛(福山雅治)は、殺人の前科がある三隅(役所広司)の弁護を渋々引き受ける。クビになった工場の社長を手にかけ、さらに死体に火を付けた容疑で起訴され犯行も自供しており、ほぼ死刑が確定しているような裁判だった。しかし、三隅と顔を合わせるうちに重盛の考えは変化していく。三隅の犯行動機への疑念を一つ一つひもとく重盛だったが……。
死刑が確実視されている殺人犯の弁護を引き受けた弁護士が、犯人と交流するうちに動機に疑念を抱くようになり、真実を知ろうとするさまを描く映画。
「そして父になる」の福山雅治と是枝裕和監督が再び組んだ、という話題作のはずが、意外と話題になってなかった気がする。
上映回数がみるみる減っていき、なかなかちょうどいい時間に上映がなくなってしまって、このまま鑑賞できないかと思っていたが、なんか映画館で観ることができた。

ネタバレになるが、法廷サスペンスでありながら最後まで真相をうやむやにするというストーリー、いや、「所詮真実にはたどり着けない法廷というシステム」を描いているのだ。

「誰が裁くのか、誰が決めるのですか?」
日本の司法制度の危うさに警鐘を鳴らし、引いては人が人を裁くことに疑問を投げかけている。
結局は、役所広司演じる「空っぽの器」と呼ばれた容疑者の掌で転がされ続け、ラストもタイトルの捉え方も、観る者に委ねられているのだ。
大阪粉もん・平塚の魚・東海道線に置き去りにされた…ってなどうでも良いネタ




最近の記録、13日、高槻へ。
東海道線、平塚から小田原へ行くのに、6時半頃の電車に乗りゃいいわと駅に行ったら、6時20分の次は6時50分、なんと30分間電車無かった、知らなかった!(しかも15両やなくて10両編成、なので早朝にも関わらすギュウギュウ詰め、そらそやろ!)おかけでひかり、一本遅らす羽目に。
で、取れた席がBやったから、3列の真ん中嫌やなあって思っていたら、11号車12番と13番は、2列シートやった、これも知らなかった!
で、この夜は、なんと22時から「焼きますっ!こんな時間から…@ 卸問屋焼肉やまかわ」、いや安くて美味しい焼き肉屋を見つけたってことなんやけど、あかんわな、こんな時間から…。(ちなみにこの焼肉屋には、せっかくもらった10%割引のチケットを持って中一日でまた行ってしまったが)
んで、翌日は「焼いてもらいました(*^▽^*)粉もんnight!」、2年10か月ぶりの「「とんぼ」(大阪府高槻市城北町1-8-9 072-671-3777)。
とっても昭和な赤ウィンナー(タコ入り←ママは俺と同い年ww)、豚バラともやしのホイル焼き、とん平。




オム蕎麦、エビ玉、豚チーズ玉、そして15日のお昼ご飯は、初めて食べた「台湾まぜそば」、美味しいやん!!
麺を食べ終わったら、追い飯ってのをするねんて、事情があってニンニクなしなのが残念😭
FBで「😳ニンニク無しの事情って…💥兄貴の事情って…◯◯◯なんかやな🤣🎶❤️」ってなコメントをくれた友人がいたが、ちゃうねん、とほほ。




んで、16日には仕事があるから神奈川の部屋に帰ってきた。
自分の出身のローカルセンター&単組の書記長が、箱根での会議の後、平塚に来てくれたので飲んだくれ。
「焼きます!」って宣言せんでも食べられる焼肉屋さんに入ったらお休みやったので(食べログで調べたら定休日は火曜ってなっていたのに…)、何度も平塚に来ている書記長ながらいつも焼き肉屋しか行ってないってな奴に、趣向を変えて、「海樂人」へ。
とりあえずのお刺身盛り合わせは「中落ち、ネギトロ、かつお、もくあじ(一般的には「沖鰺」、高知では「めっき」、アジと名が付くが白身、美味しかったな~」、きじはた(瀬戸内海では「あこう」、さっぱりとしていながら味わい深し!)、いわし。
うちのシロクマ、肉食のくせして次々に魚料理を制覇(揚げ物中心なのが彼らしい)、ほんま美味い美味いって泣いてた(笑)
昨日は、うちのハイタクの幹事会、会議の最後に、国土交通省自動車局旅客課の金指課長らにお越しいただいて、講演を受け、そして懇親会にも参加して戴き、じっくりと意見交換が出来た。
で、その後、内々でなおらいして、そして東海道線に、同じ平塚に住むI委員長を一緒に、グリーン車に乗って帰路についたのに…。
品川・川崎では座れず、で、横浜駅でようやく、互い違いに分かれて座れた、せっかくグリーン料金払っても品川では座れないことが多いので、自分的には無駄な出費と思うのだけど、I委員長はどうしてもグリーン車が好きやねんな。
しかしこの互い違い着席のせいなのか、自分は目を覚ましたら寝過ごしていて小田原・・・(゚_゚i)タラー・・・
後ろの席に座っていたはずのI委員長はいない…、なんで?って電話してみたら、「俺のこと忘れて降りただろ~!」ってえらい剣幕、「いや、いなかったですやん!」って言ったら、なんと彼は一駅だけ乗り過ごして大磯駅で降りてた、あんたやん、俺のことほったらかして自分だけ被害小さく降りたのは!(`ε´)
で、タクシーで帰るかどうするか(15000円くらいかかる、が、いろいろと段取りがあって部屋に帰りたかった)、悩んだが、でも、どうせ今日、小田原から新幹線乗って大阪に帰るので、ネットカフェで朝を迎えることにした…。
おかげさまで効率的な移動になりました、とさ…(T_T)
衆議院選挙が始まって、いきなり二日目で離脱して東京での仕事、ならば、せっかくやから潮水補給してパワーアップしといたれ!生コン腰腹(*^▽^*)

【114 Firewire POTATONATOR 6'0】衆議院選挙が始まって、いきなり二日目で離脱して東京での仕事。
ならば、せっかくやから潮水補給してパワーアップしといたれ!

ここんとこの天気図とか地元の波の状況はまったくチェックしていないから、なぜかわからんが、湘南は腰腹くらいの波があるやん!
生コンにて入水、潮が多いから割れにくい波ながら、それなりにやれる波もあるよ~。

壁で。
まとまりが無いうねり、潮も多い、しかしバックウォッシュとのタイミング合えば、三角ピーク出現。

さらに運が良ければ、岸までアクションも入れながら走れる、グーフィーな壁らしい波も有りってことで、エネルギー充填100%!
明日からさらに頑張るで~(*^▽^*)v






こっちで仕事があるため昨日、朝早い新幹線で東京に帰ってきて、事務所で仕事の整理をするはずながら、自席に座る暇も無く、せっかく上がってきた柘榴坂を再び下って高田馬場へ移動。
駅降りて「何、食う~?」って見回していたらひときわ目立つ「蒙古タンメン中本 高田馬場」の金看板。
一押し「蒙古タンメン」、辛5やけど大した辛さや無いって思ってしまったから、途中、大量に唐辛子を投入したのが失敗、サウナに1時間以上入ってきた状況になってもた!
ほんで今日も、食べに行ってみたい店があったのに、忘れ物して取りに戻ったりしていたら、時間なくなって、結局、厚生労働省の地下食堂😭、塩ラーメン・ミニ丼セット650円也、ってかせっかく持って帰ってきた仕事パソコン、開く間もないねんけど。
妻は昨日から沖縄の次女のとこ行ってるから(__*)ウラヤマシイッタラアリャシナイ、今夜、大阪の家に帰っても仕方ないので、明日の朝一に高槻へ行くことにして、やから平塚の部屋ご飯、とっしーさんとこの鯛の干物、うめーっ!
コンビニで、サッポロ黒ラベルの「黒」が2017限定醸造って売ってた、しかし、黒らしさが抑えめで、ちょっと残念な味やなあ。
ところで、【立憲民主党の略称は「民主党」です】とのこと。
「立憲」は書くのが難しい!略称はなに?という声が、うちの組合員さんからも多くいただいていた。
比例は「立憲民主党」もしくは「民主党」と書いて大丈夫や!
延期になった孫の運動会、孫も駆けっこ、じいじも駆けっこ~ε=ε=ε=




一昨日、大阪に帰ってきて、妻と地元の寿司屋「湧喜屋」。
牛すじ煮込みの付きだし、淡路のタコはぶつで、琵琶湖の小鮎は塩焼きでいただく。




北海道の牡蠣は、酢がきと牡蠣フライで、妻が食べた茶碗蒸しは松茸(←えっ、食べ終わってから「松茸やったわ」っておかしないか?)

おまかせ寿司「松」、ほたて・甘エビ・赤身・いくら・鯛・カンパチは妻のお腹へ…ってか、おまえ、少なくとも、俺の1.5倍は食ってるでっ!🐷

んで、昨日は、保育園の運動会、雨になって、翌日に延期。
あぁ、本日は孫に会えないのやな~と思っていまがら帰ってきたら、娘夫婦が娘婿の妹を引き連れて、うちにやってきてくれて、焼肉party(*^O^*)

孫もみんないるからご機嫌、そして、宥め賺して、煽てて、あおって、盛り上げて、情に訴えて、ってあの手この手で、明日の保育園の運動会で踊るのを演じさせた。
なんせ、ままとばあば以外、明日は見れないもん。
じいじもパパも~、見れてよかったよ~、やんややんやの大喝采~っ(@^▽^@)

で、本日は昨日から延期になった孫の保育園の運動会。
10時から守口のうちの加盟労組の定期大会に出席しなければならない、孫の運動会は9時開会、逆算すると9時25分までは観戦できる、はず。
開会式からのプログラム2番が、孫の出る駆けっこ、開会式の孫の姿を追いかけつつ、孫に関係ない理事長挨拶なんかは早くしてや~って焦れるじいじ…。
おかげさまで、ぎりぎり、満面の笑みで2位でゴールインする孫の勇姿を見ることが出来た~(@^▽^@)
9時27分、今度はじいじが思い出し笑いしながら、守口の大会会場まで駆けっこ~っ!!、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`




この後のお遊戯とかも見たかったな~(T^T)
といいつつ、いつもの如くながら、定期大会を主催する委員長挨拶よりも、長い挨拶をしてしまった自分、今日の孫の運動会の理事長挨拶を「長いねん…、主役はあなたじゃ無いねん…」って心の中で苛ついていたのに…・・・(゚_゚i)タラー・・・
言い訳するけど、やって、みんな、「私たちの産業を取り巻く情勢・業界の課題と対策・具体的な取り組みを組織強化の運動論」的なことは、「事務局長が話してくれるので、私の挨拶ではその部分は事務局長に譲るとして…」ってなこと言って、煽ててくれるから~(汗)
スクランブル びゅーてほーなアンティークスーパーカーと、びゅーてほーなお姉さんを鑑賞するための映画

【35うち試写会2】 頭脳派の兄アンドリュー(スコット・イーストウッド)とメカニック担当の弟ギャレット(フレディ・ソープ)は、高級クラシックカーばかりを狙う強盗団。ある日、世界に2台しかない高級車を奪う計画が失敗し、凶悪なマフィアに捕まった兄弟は、敵対関係にあるマフィアが所有するフェラーリを1週間以内に盗むよう命じられる。一流ハッカーや指名手配中の天才スリ、爆弾オタクらを招集し、フェラーリを盗もうとするが……。
高級クラシックカー専門の強盗団が、フェラーリの強奪に挑むさまを描くという映画。
英題は「OVER DRIVE」、無理矢理和訳すれば、限界突破、とか車を無理に走らせるとかになるのかな?
しかしなぜ邦題が「スクランブル」(緊急発進?ひっかきまわす?)になったのか不明、ま、ひっかきまわすなら映画の内容に近くなるかな。

映画の尺を超えるほど、ツッコミどころが多すぎて、もう呆れ返りすぎて、どうでもよくなる。
ほんとにほんとに、どうしてこんな映画を作っちゃったんやろ~、って制作陣も途方に暮れているんやないだろうか(笑)
クライムアクション映画と謂われているけど、クライムもアクションもとっても中途半端~。

びゅーてほーなアンティークスーパーカー(おそらくレプリカだろうけど)と、びゅーてほーなお姉さんを鑑賞するための映画かな~、自分はその部分だけは存分に楽しめた♪
主人公二人の住む部屋に、4枚のサーフボードが置いてあって、そのうちのとてもファットな板がとても気になった!
ロケ地は南フランスのようだが、この写真のビーチではとても楽しそうなライトの波が、それから崖の上の修道院の海ではレフトのマシンウェーブが割れていて、「乗りて~」ってなった。
フランスってあんなに波いいんや!
昨日は東京永田町の星陵会館で「シェアリングエコノミーってなんだ!?ライドシェアから考える。」シンポジウム、今日は平塚膝波、この秋「初秋刀魚」!

【113 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨日は、東京永田町の星陵会館で「シェアリングエコノミーってなんだ!?ライドシェアから考える。」シンポジウムを450名の参加者で開催!

で、本日、うねりは弱く、今の平塚の浜の地形を考えたら干潮頃で無いとあかんねんけど、今日の干潮は8時25分。
干潮前に浜に行った方がいいのに、やけど、ここんとこ忙しかったし、そしてこの金土はアメリカからのゲストを迎えての、特に慣れない感じの仕事やったし、身体共にこき使ったし、起きられへん。
一応、6時に目覚まし鳴ったが、二度寝三度寝…。
夢の中では、浜に着いたら板が無い、浜に着く手前でお巡りさんに逮捕される、浜に行こうかと思ったら玄関がタケノコだらけで除去しなあかん、浜に着いたら女子高生に告白された(ん?どんな潜在意識?)ってなを見まくっていたようで、目覚まし以降、すっきり熟睡した感じでも無いからか、とにかく目が覚めない。
腹も減ったこともあって、やっとこ起きて、生コンのライブカメラ見てたらあかんな~って感じ。
でもな、天気いいし潮水に浸かりたいな~って、どっかでなんとかなるやろって微かな期待を持って浜に行ってみたら、なんとか乗れるピークがあった。
たぷんたぷんで良くは無いけど、 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"っぽく乗れた~。
やばいな、この板のせいで、なんか、板の選択肢がせばまりそうや…。

波乗り後、ブックオフに行って、100円の小説を53冊買い込んで、昼飯食って昼寝して(_ _)、映画を見に行って。
それから久しぶりにフィットネスクラブに行って筋トレするつもりが、廃棄処分なブツが届くってヤマトさんからメールが入っていたので、急いで帰って、その問題のブツを受け取る。(この廃棄処分なブツってのは何かについては割愛)
で、今夜の晩ご飯は、この秋、初サンマ!
今秋は不漁やとか高いとか小さいとかという報道を聞いていたけど、今日、買ったのは、1尾100円、毎年この皿で食べるから長さも厚みも十分。
背骨も柔らかく血合いも臭みなし、頭しか食べ残さない、美味しいサンマや!