松茸も空も、ほんと秋も深まってきたな~ってプカプカ波乗り~

【116 Firewire POTATONATOR 6'0】うちの職場の配達弁当、こないだの月曜日はなんと松茸ご飯!
って喜び勇んで蓋を開けてみたら超極薄スライスの松茸(だよね?)が1枚…なんだかな~。
すると出張先のホテル(今年3回目の皆生温泉 皆生グランドホテル天水)の夕食では、ちゃんと肉厚のある松茸の土瓶蒸しと松茸ご飯~♪
そして皆生温泉オリジナルの日本酒「源流 あられ酒 “海に降る雪”上代」も頂いた~、たいへん珍しい大吟醸の濁り酒、アルコール度数は18%と高めで、和製シャンパンのような発泡性のお酒、開栓するときにそうとう注意が必要が仲居さん泣かせ、飲み口すっきりながらパンチのある甘めのお酒、美味しかった。
昼飯にもラーメン食ったのに、まさかの仕上げのラーメンまで食ってしまった日の翌朝は、さすがに食欲があまり無い…、しかしここの出汁巻き卵は美味しいので、これだけははずせない!
そういえばこないだうちの労組の定期大会の時の昼飯のお弁当(味萬のおそらく900円の若松だろう)、おかずに煮物が入っていたのだけど、大根をぱくって一口囓った瞬間に「ふわ~ぁぁやっぱぁおいひ~ぃぃぃわぁぁ」って思わず呟いてしまって涙が出そうになった。
まわりが「どうしたの?」って驚いていたが、関東の味付けにどっぷり浸かってる俺の気持ちがみなにはわからないねん!(`Д´)

で、出張から直帰して波乗り、潮は上げてるし風は割るいしで、機体はしていなかったが…。
まさに予想通りのトップのみダラダラでボトムもパワーもないもも波、ろくすっぽ走れないし、ちっとも楽しくないわ。
松茸も空も、ほんと秋も深まってきたな~って波乗りはそっちのけでプカプカが気持ちよいわ~。
スポンサーサイト
たこパティエ

ちょっと前のことだけど、大阪から東京に飛行機で戻るときのこと、友人が空港まで車で迎えに来てくれることになってて、それならなんかお土産買っていこうってなり、伊丹空港で物色していたときに見つけた瓢月堂のたこパティエ。
ふだん大阪土産を買うことなんてないから知らなかったが、密かに大阪土産の定番の一つになっているらしい、これが、けっこう売れてるらしい。

「パティシエが大阪伝統の味、たこやきを追求したら新しい味が生まれました。 ソース、青海苔、鰹節などたこやき本来の味に加え、 クルミやキャラメリゼ、パティシエならではのこだわりで、 初めて食べる味を実現しました。」
知らなかった〜っ!

一つ、自分ももらって食べてみた。
ちゃんとたこ焼き味で(笑)、食感はもちろんパイで、後味はちゃんとスイーツ、食べ終わった後に歯に青のりが付いてないか無性に心配する感覚まで、笑える、このお菓子!
うちの職場のみんなは食べたことあるのかな〜、今度、一度買っていってあげようっと。
自宅から職場・平塚の部屋に戻る場合、京都駅から新幹線に乗ることが多いので、京都駅では売ってないから、いつになるかわからんけどね。

今日は米子へ出張。7月に台風直撃で延期になった会議。米子は皆生グランドホテル天水、今年3回目だ。(^o^)/~~~
ボーイ・ソプラノ ただひとつの歌声 深い深いサクセスストーリー

【50 うち試写会11】今朝は3時40分に起きて葛西臨海公園駅近くに行っての早朝仕事、昨夜は早起きに備えて10時半には寝たが、昼飯後(超薄切り松茸が1枚だけ入った松茸ご飯弁当)の会議は眠いぞ~(-_-)zzz
今は立川の労働組合の定期大会来賓出席を終えてデニーズにて大会の終了後の懇親会出席のために待機中、まだまだ一日は長いぞ。、
名門少年合唱団を有する私立学校に入学した問題児のステット(ギャレット・ウェアリング)は、厳格な合唱団団長カーヴェル(ダスティン・ホフマン)に天性の美声を見いだされる。才能を認められず指導者の道を歩んだ過去を持つカーヴェルは、ステットを厳しく指導する。楽譜も読めず同級生たちからいじめられるステットだったが、やがてカーヴェルの指導により歌う喜びに目覚めていく。
名門少年合唱団に入団した問題児が、厳格なベテラン指導者の導きにより歌う喜びを見いだし、成長していく人間ドラマな映画。
少年から大人へと成長するわずか数年間の間だけ輝くことができるボーイ・ソプラノという美声をモチーフにしているこの作品の原題は「BOYCHOIR」、しかしこの映画の場合、邦題は絶妙。

美声を持つ少年ステットは、本作が初の長編映画出演となるギャレット・ウェアリング、その才能を開花させる合唱団団長を名優ダスティン・ホフマンが熱演。
さらにオスカー女優キャシー・ベイツ、エミー賞受賞経験のあるエディ・イザードら実力派が脇を固め、数多くの合唱の名曲の魅力が作品を支えている。
声変わり前の一瞬の輝きのために注ぐ師弟の情熱が、心に響く。
12歳の少年が可能性と未来を見出す物語なのだが、主人公ステットの美声は神からの贈りものであり、しかしそれは永遠に持つことは許されない残酷な贈り物、自分の才能を磨き上げても、変声期になればそれと決別しなくてはならない…なんて厳しくて容赦ない無くて過酷なのだ。

ステットがダスティン・ホフマンに向かって「じいさん、あんたの時間も短いんだ。」と言う場面が、その後の物語の展開の大きな布石となる、深い深い成功物語。
同様に音楽根性物語である「セッション」にある挫折感への共感ではなく、未来への挑戦の意思がきらめく。
そして同じ音楽天才少年物語であった「奇跡のシンフォニー」のようなおとぎ話ではなく、しっかりと地に足の着いた人生への導きがある。
丁寧に作られた作品、映画館で観ることができてほんとによかった。
台風21号DUJUANからのかろうじてのうねりも性懲りも無く朝寝坊で…(T_T)
【115 Firewire POTATONATOR 6'0】本日、出掛ける予定だったけど天気が悪かったから中止になったので、ゆっくりと浜へ(これが失敗)
またまた初心者Sが熱心にも来湘なので、西へ逃げて行ってしまった台風21号DUJUANからのかろうじてのうねりを自分も楽しめて、初心者もみ源二寄りでやればなんとかなるであろう大磯で入水。
インサイドはショアブレイク気味の腰腹、切れ目からうまく乗れればほれっほれを突っ走って大きくワンアクション!
失敗したら砂まみれ~っ!
潮が上げてきてインサイド割れ辛くなってきたが、さっきまで混雑していた磯高前の遥かアウトのピークが空いてきたので、そっちへロングパドル。
こっちはset胸、しかしset間隔は極めて長くて長くて、そしてワイドで入って切れ目を狙うか、ピーキーになってピンポイントで狙うか、うねりがやってこなけりゃわからないってことで、波待ちポジションは当たるも八卦当たらぬも八卦状態。
潮上げてきて、そのsetもどんどん割れ辛くなっていくし、setが入るとついついがっついちゃう気持ちになるが、そこは大人の波乗りに徹する…( ̄。 ̄;)
潮上げちゃってちっとも割れなくなってきた頃に最後の1本がいいレギュラーでかなりロングライド、今日はこれっくらいで勘弁してやろう~で脱水(朝寝坊するからあかんねんやん(T_T))
ふとインサイドの波を見るとホレホレ度合いはさらにアップ、ショアブレイクは胸くらいのどチューブ、というかギロチン状態、やべ~。
そして源二のあたりをふと見ると波打ち際で初心者Sが黄昏れてる( ̄∇ ̄)
ショアブレイクにやられてアウトに出れなくなったそうで海藻まみれになっとる~(爆)
とりあえず1本はちゃんと立ったよ~って豪語していたが、顔面は疲労と悲壮でぼろぼろ~!(笑)

お昼は、前から一度寄ってみたかった食堂「めしや 大磯港」(3年も経ってやっと来た!)
5組待ちで20分ほど掛かって、昼の部閉店間際最後から2番目の客だった。
焼きサワラの定食、じんだって小魚の唐揚げも美味しかったし、さわらもほんとに美味しかった!(*^▽^*)
そしてご機嫌直しに初心者Sを連れて新江ノ島水族館へ。
「年パス」の更新が、初心者Sへは内緒にしていたミッションだったのだが、更新してくるの忘れちまった(泣)
そして夜は、せっかく湘南に来てくれたんなら大阪の味も食べて貰わなあかん、そして中秋の名月なので、風流にお月見するんだってことで、たこ焼きパーティ、丸いってとこだけしかつながらんけどええねん、丸けりゃ。
初心者S、一日、お疲れ様でした~、またおいでね~(懲りずにww)。
昨日は自分の出身労組の年次定期大会

昨日は自分の出身労組の年次定期大会、来賓でもないし、任務もないし、執行委員席で座っているだけ…口がずっともごもごしてた~。

で、各支部の打ち上げに参加しなかった3人で「焼きます!」
服部天神駅近くに俺が東京勤務になって以降にオープンしたという焼き肉屋さん、焼肉桜(大阪府豊中市服部元町1-4-4 06-6862-1129)。
「BIGミート松本」というお肉屋さんの直営店だそうで、希少部位も豊富で美味しくて安くて接客もナイス!
特上塩タンからスタートして、もやしのナムルは自分専用、牛盛りA(350g)は上ロース・上バラ・旨カルビで3200円。
特選牛キモ焼き780円は、「今まで<生レバー>として味わっていただいていた鮮度が自慢のメニューです。ご自分の好みのタイミングで楽しんでください。つけダレとしてごま油と塩を用意します。」「必ず加熱してからお食べください」
そして赤身盛り(200g)はランプと赤身ロース切り落としで1900円。

上ハラミのブロックに、ホルモン盛り(ミノ・ハート・てっちゃん)に切り落としのハラミ(こないだ関内苑ではハラミを食べ損ねたので!)に、自分の仕上げはたまごスープ。
うちのシロクマ書記長は大ごはんにたっぷりとたれを漬けてよ~く焼いた旨カルビを大胆にトッピングしての、自作焼肉丼、この嬉しそうな顔っ(爆)
その後、大衆酒場に河岸を変えて、閉店だと追い出されるまで熱く議論、タクシー帰宅になっちまった~!

んで、本日はじいじDay~!
1時間近くエンドレスでボール投げをさせられる刑を得ましたっ!…(*^▽^*)
ピクセル 途中からはまったくゴーストバスターズ

【49 うち試写会11】 地球や人類の文化ついての情報を電波に乗せて、宇宙人との交流を図ろうとしていたプロジェクト。それを宇宙人が受信したものの、彼らは人類からの宣戦布告だと勘違いしてしまう。「パックマン」「ギャラガ」「ディグダグ」「ドンキーコング」「スペースインベーダー」と、送られた情報からテレビゲームについて知った宇宙人たちはそれらに出てくるキャラクターに姿を変えて地球を侵攻し始める。巨大なキャラクターが次々と現れ、都市をブロック化していく事態に世界はパニックに陥り……。
パックマン、ドンキーコング、スペースインベーダーなど、日本の名作ゲームのキャラクターたちをフィーチャーしたアドベンチャー、ゲームキャラクターにふんして地球侵略を開始したエイリアンと人類の攻防を活写する映画。
1982年、NASA(アメリカ航空宇宙局)は地球外生命体に向けて当時流行していたゲームを収録した映像などを友好目的として送ったが、それを見た宇宙人が宣戦布告とみなしたのが事の始まりというアイデア…ってどうよ。
自分的には奇想天外でおもしろいと思うけど、そのおもしろさは話が進むうちに薄れてきてしまって、途中からはまったくゴーストバスターズ、ちょっとパンチが弱い。

しかし宇宙人が送ってくる果たし状には、チープトリック、ティアーズ・フォー・フィアーズ、ホール&オーツなど80年代初め頃の音楽が使われ、全部が解らないが当時の映像を使っていて、妙なノスタルジック。
この映画に登場するゲーム作品は、パックマン、ギャラガ、ドンキーコング、センチピード、スペースインベーダー、アルカノイド、フロッガー、Qバート、ロボトロン2084、ディグダグ、ジャウスト、テトリス、ペーパーボーイ、ダックハント、バーガータイム。
ゲームセンターにも行かず、家にはファミコンもなかった自分には馴染みがないものが多く、感情移入しにくいのがだめだったが、それぞれのキャラの動き方や退治の仕方なんかはきっとマニアには垂涎なネタなのだろう。

ミシェル・モナハン演じるヴァイオレット・ヴァン・パッテン中佐はヒロインとしてはちょっと弱かったが、アシュレイ・ベンソンが演じた架空のアーケードゲーム『ドージョークエスト』のヒロインでラドローが溺愛しているキャラクターのリサが魅力的だった~♪
セリーナ・ウィリアムズ本人が出てたり、「パックマン」の生みの親のゲームクリエイターで、大阪芸術大学客員教授、東京大学大学院特任教授、東京工芸大学教授の岩谷徹氏は 架空の人物として役者が演じていたが、本人は技術者役でカメオ出演していた(笑)
キングスマン 古き良き英国流スパイアクションの魅力満載

【48 うち試写会11】シルバーウィークが終了、時間給や日給で働く人で休まなくてはならない人にとっては、また25日給与支給で賃金計算締め切り日が15日とか20日のところの事務の人とかにとっては、手放しで喜べてないでしょうけどね。
ロンドンにある高級スーツ店「キングスマン」は、実はいかなる国の干渉も受けない屈指のエリートスパイ集団だった。ブリティッシュスーツを小粋に着こなす紳士ハリー(コリン・ファース)もその一人で、日々極秘任務の遂行に務めていた。そんなある日、仲間が何者かに暗殺され、彼は街で不良少年エグジー(タロン・エガートン)をスカウトする。
『英国王のスピーチ』などのオスカー俳優コリン・ファースを主演に迎え、『キック・アス』などのマシュー・ヴォーン監督がメガホンを取って放つ痛快スパイアクション、世界を股に掛けて秘密裏に活躍するスパイ機関所属の主人公が、最強の敵相手に奮闘する姿が描かれるという映画。

原題は「KINGSMAN:THE SECRET」、原作はマーク・ミラーとデイヴ・ギボンズによるコミック「キングスマン:ザ・シークレット・サービス」、どこの国の政策に囚われない貴族のスパイ組織が世界平和のために活動してきたという設定が、自由度高くて想像をかき立てられて、秀逸。
そして、古き良き英国流スパイアクションの魅力が満載で、どこまでも007シリーズへの愛が感じれられる(最近のではなくて)。
コリン・ファース演ずるハリー・ハート(コードネームは「ガラハッド」)、スコッチ、スーツ、ライターなどへのこだわりや、完璧なマナーやダンディズムなどがとっても007的(最近のではなくて)。
野望は壮大なのだけど、しかしなんかショボくて、ツメも脇も甘い敵キャラってのもほんと007的(最近のではなくて)。

ガラハッドをはじめ、ヴァレンタインの部下でソフィア・ブテラ演ずる義足の殺人マシーン「ガゼル」などが繰り広げるアクションシーンもキレッキレ。
ゾンビ映画かと思わせるほどの教会大虐殺や、花火大会さながらに頭部が吹っ飛ぶシーンなど、容赦ないヴァイオレンス描写も炸裂。
死亡したキングスマンを補充すべく、他のキングスマンが推薦した若者を訓練しつつ選考していくが、その選考の過程も興味深くリアル。
その中にその亡き父の後を継いでキングスマンのスパイとなる道を選んだ青年がタロン・エガートン演ずるゲイリー・“エグジー”・アンウィン。
彼は父の死後、母と共に労働者階級に落ちぶれて、格差社会で希望を失いがちだったのだが、そんな現代の若者へ向けた「生まれた家庭環境や社会階級は選べずとも、人生は己の選択次第で切り拓ける」というメッセージも明確。
そしてなんと言っても音楽の選曲と使われ方が絶妙、ほんとに、クールでヤバい、キレ味抜群のこの映画、続編の製作も決定しているそうだ~、楽しみ!
「焼きます」→今日も朝一干潮狙いSurfing→午後早くから飲んだくれての夕暮れ東京タワーってなSW最終日

【114 Firewire POTATONATOR 6'0】昨夜は、Def Tech Howzit!? Tour Final@パシフィコ横浜のあと久しぶりの関内苑にて「焼きます!」。
しかしハラミが売り切れだった~(T_T)
今朝の波乗りも、干潮狙いで朝一に柳島。
波は昨日と同様、ひさ~ももながら、昨朝より波数がさらに減ってしまって、プカプカ~している時間が長い。
だもんで、シルバーウィーク最終日ってこともあって、独り、遥か沖を見つめつつ、明日からの仕事のことをモヤモヤとしつつポジティブに考えてた。
setが入ればね~、小っちゃいながらもレギュラー良くって、それなりに走れるのだけど、あきれるくらいset間長いので、ついつい仕事のこと考え込む、SWで日程が詰まったこともあって、明日からは忙しいぞ~って…やだやだ。

んで、SW最終日の午後、日比谷で試写会に行って、そして3時過ぎから飲み、こんな時間に飲むってなりゃ~新橋は「赤札屋新橋本店」しかないでしょ~( ^_^)/□☆□\(^_^ )
安いのよ、このお店、そしてそれなりに美味しいのよ、新橋サラリーマンの聖地を代表する店やろ、ここが。
生ビール中が400円、大が580円、チューハイは中ジョッキサイズで210円、鮪の刺身が200円をはじめお料理も半端なく安いのだ!
今日初めて焼きチーズカレーってのを食ったが、これ、カレー鍋でリゾットを作ったあとに惜しみなくチーズを載っけってオーブンでこんがり焦がした風、美味いやん!
ホールスタッフが全員中国人で、接客超最悪で腹立つ場面が多いのだけど、CP高いから許すっ!(~_~;)
んで、なぜか勢い余って夕暮れ東京タワー。
いつものタワーを浮き上がらせるオレンジのライトでは無くて、SW中は「ダイヤモンド・ヴェール」かという「七色の光色」っての。
自分的には、いつものライトアップが好きなので、こんな凝ったのはがっかり~、東京タワー見たくて観光客がたくさん来るときこそいつもの姿を見せたほうがいいと思うが…。
昨日の反省からしっかり干潮狙いの早朝小波Surfingに、Def Tech@パシフィコ横浜♪

【113 Firewire POTATONATOR 6'0】日本酒飲みたい気分だ~、そうだ、こないだ石川出張の時にもらったのがある~となった昨夜。
金沢の酒蔵、中村酒造「日榮純米吟醸」と加賀金箔入りのお酒「日栄金彩」。
金箔入りはなんか目出度いときに取っとくとして、純米吟醸の方をちびちびと。
風味はきめ細かくほんのり濃厚な味わいの甘口、日本酒度+4となってるのになぜかかなり甘口(自分の舌がおかしい?)、シャキッと冷やして飲むべし!
で、今朝、早朝より、来湘のSちゃんと柳島にてSurfing。
うねりが弱くて潮が少ないときにしか割れないので、朝一入水(これは昨日学習したので)
Sちゃん、先日、ZestSurfでHALIAのフルスーツをオーダーしてくれて、本日はそのおニューのウェットスーツに初めて袖を通しての波乗り。
波は膝~もも、浜見平正面の方が波はいいのだけど人が集まっているので、まだTakeOffが安定しないしない超初心者Sちゃんにはインサイドで割れる波の方がいいし、人が居ない方がいいでしょうってことで入水者先着1名のヘッドランド脇にて。
小っちゃいけどレギュラーが綺麗に割れるのでそれなりに走れて侮れないぞ~。
ってことで、やはり今朝も満ちてきたら波無くなりました~(;ω;)
んで、夕方はパシフィコ横浜にて、Def Tech Howzit!? TourのFinal。
最新アルバム「Howzit!? 」から「B-3」ではじまり、「Gone Surfin’」が盛り上がりの絶頂、「One Day with Jake Shimabukuro」でしっとり癒やされて、当然、「My Way」や「Catch The Wave」など昔の曲でもJumpup、3年間の離婚期間ってなネタも披露しつつ、10th Anniversaryを大盛り上がりで祝ったった~♪
友人がチケットの取り方がわからないってぼやくから、Lappiでの取り方を教えるついでに、つい自分もチケットゲットしちゃったってなひょんな切っ掛けでの久々ライブだったけど、楽しかった~(*^▽^*)
東うねりだけに下がったら一気だ~
【112 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】一気にサイズダウ~ンっ、湘南!
朝目が開いてもうちょっと寝てたいな~、なんもない日だし~、って思いながら波情報をチェックしたら軒並み膝前後。
こりゃ潮上げたら波乗り出来ないぞ~って慌ててベッドから出て朝飯食って浜へ。
上げてくる時間、柳島はもも~腰ながらどんどん割れ辛くなっていく。
「終わったね~、お疲れ~」って早朝より入っていたらしき人たちが次々と脱水、ありゃりゃ~(;ω;)

ダンベル、プレート5kg×4が入荷したので、片手合計20kgに、んだから、部屋にて初筋トレ!
ダンベルチェストフライ12.5×12×3、ダンベルチェストプレス17.5×12×3、ダンベルプルオーバー15×12×3、すべてバランスボールに載ってだから体幹も意識しながら。
充分トレーニングになるわ!
敬老の日の対象が自分とは自覚が無かったじいじの鎌倉Day。

【111 Firewire POTATONATOR 6'0】明日は敬老の日ってことで、孫の保育園から、こんなカードがうちに届いたらしい。
敬老の日って「老人を敬う日」、このカードは、続柄のじいじ・ばあばを敬ったカードやね…、これってちゃうよね~。
などとほざきながらも、嬉しいのだ~、FBで友人に「敬老…かぁ~。自覚はあるが実感がない(笑)」と指摘されたが、まさにそうかも~( ̄∀ ̄)

んで今日、午前中は徹底的に寝まくって、7時半に朝ご飯食べたあとも寝てただけにも関わらず12時前にベッドから出てお昼ご飯、寝るのって体力要るのね~。
んで浜に行こうとバイクのエンジンを掛けようとしたらセルモーターがウンともスンとも言わない…バッテリーの電流が足りないのか、それともセル自体が逝っちゃったのか…(;゜ロ゜)
キックスターターがあるから、ま、いいか~ってキックペダルを出そうとしたら、さび付いちゃってまったく動かない、CRCしてもトンカチで叩きまくってもビクともせん(;ω;)
閉じたままでビーサンでキックしてもぐにゃぐにゃで蹴れないから、片足だけスニーカー履いて蹴ったらなんとかエンジン掛かったので、浜へ出発。
平塚も茅ヶ崎もワイドでラフな頭半くらいでほぼクローズアウト、セット間が長いのでアウトには出れてもダンパーすぎてまともに乗れる波が無い。
パークは出来るみたいだけど、茅ヶ崎市長杯やってるみたいで大混雑、鎌倉まで行っちゃえ~。
恵風園前、胸set肩、出遅れたせいで南東のサイドオンが吹き出して面ざわつく感じ、ラインナップに行った頃のみなさんの会話は「終わったね~」(T_T)
いい波あるけどね~、台風20号のうねりは終わった感が漂うし~、昨日も今日も一番いい時を外した模様ながら、ま、小さいながらもいい波は乗ったからいいか。
部屋に帰ってきて、しつこくキックペダルと闘ったおかげで、↑の写真のようになんとかペダルが出たのでビーサンでもキック出来てエンジン掛かります。
めんどくっさいから、キックでええか~。
ところでさすがシルバーウィーク、平塚は静やねんけど、江ノ島や鎌倉は大渋滞で人出も多くて~。
シルバーウィークって、ハッピーマンデー制度により敬老の日が9月第3月曜日となったことと、1985年の国民の祝日に関する法律改正により、「その前日及び翌日が国民の祝日である日(日曜日にあたる日及び前項に規定する休日にあたる日を除く。)は、休日とする。」となったことで、秋分の日が9月21日・22日・23日のいずれかで、かつ水曜日だった場合、その2日前が必ず9月第3月曜日なので敬老の日となり、その両日に挟まれた火曜日が国民の休日となり、この結果、日曜~水曜日が4連休、土曜日を休日として扱うと5連休となることになって出来てしまった。
どうなん?要る?要らない?
台風20号KROVANHの波、一気過ぎ~( ̄。 ̄;)
【110 Firewire POTATONATOR 6'0】台風20号KROVANHの波がいきなり届いた~!
久しぶりに爆睡して、ゆっくりと朝ご飯食べて、洗濯して、ソファーに座ってコーヒー飲んでたら再び安眠(o_ _)ozzz
あ、あかん、海や~っって慌てて浜へ。
生コン見て、コート前見て、1番見たけど、set間長い頭ちょっとながらsetの波は超ワイドでほぼダンパー、ちっちゃめは割れない、ってことでどうも幸薄い感じ、でかけりゃいいってもんでもないな~、東寄ると平塚はダンパー気味になるな、今の地形では。
どっか切れた波のとこないかな~と東に移動。
しかし東寄りのうねりなので、東に行くほど小さくなってしまって、だめ~、程良いところはパークか~。
ヘッドランド横から割れる肩くらいの波がいい、ゲッティングアウトして即一番アウトから1本乗れて、岸まで思いっ切りいい波でロングライド、距離長すぎ~(*^▽^*)
波回り良くて、アウトに戻ってくるたんびに、大きめ・小さめまぜこぜながら次々にロングライド出来て楽しい~。
って感じなのだが、ちょっと波待ちが長いときには、ヘッドランド脇からカレントで流されてSurferが溜まってしまうところに…。
ここにいっちゃうと、TakeOffしたら浮いてる人避けながらのライドになるし、少しインサイドにいてアウトに向かってると沖から一斉に乗ってこられるふらふら中途半端レベルなSurferがとんでもない感じでワイプアウトしよるから激突の接近遭遇で、むっちゃ身の危険がっ(@@;)
出掛ける約束あるし、右に左に、さくさくいっぱい乗ったし、最後の波も良かったし~怪我しないうちに脱水だ~。
って、この歩いてるボディボーダー、俺の最後の波を前乗りして俺に気付いてもプルアウトしなかった人だ。

どうでもいいんだけど、午後は有楽町にて、だし茶漬けえんって店でお茶漬けランチして(自分は焼き鮭といくらの親子だし茶漬けを食す、この店って大阪にもあるようだが知らなかった、美味しかった)、映画を観に行って、それから焼き鳥屋へ行って、仕上げはカラオケ…ってフルコースデート~、ん、デート?(笑)。

って、もっとどうでもいいんやけど関東に来て、仕事にまったく関係ないカラオケって初めてだ、たしか。(ビッグエコー、viewのJALカードで精算したら30%offになった、30%offってすごくない?こんな特典もあるのだってこと初めて知った)
そして有楽町にゴジラがいるのも今日初めて知った!
安保関連法が成立=戦後政策、歴史的転換―集団的自衛権行使容認・野党抵抗未明まで時事通信
安全保障関連法は19日未明の参院本会議で採決が行われ、自民、公明両党と元気、次世代、改革の野党3党の賛成多数で可決、成立した。関連法は従来の憲法解釈を変更し、集団的自衛権行使を可能にすることを打ち出しており、戦後日本の安全保障政策は歴史的な転換点を迎えた。民主党など野党5党は関連法を「憲法違反」などと主張、ぎりぎりまで抵抗したが、今国会成立を掲げた安倍政権の方針の下、与党が数で押し切った。採決の投票総数は238で、賛成148票、反対90票だった。安倍晋三首相は19日未明、成立を受けて首相官邸で記者団に「幅広い支持の下に、法案を成立させることができた。今後も国民に誠実に、粘り強く説明を行っていく」と強調。これに対し、民主党の岡田克也代表は、記者団に「これからが本当の勝負だ。集団的自衛権の部分は白紙に戻さなければいけない」と訴えた。
違憲法案への連合の国会前緊急動員から帰ってきたら津波注意報が解除されたのでSunset波乗り

【109 Firewire POTATONATOR 6'0】本日、連合からの緊急動員指令、15時から国会前で「緊急国会前行動」。
自分的にはそこではないねんな~、とも思いつつ、護憲、立憲主義、法的安定性、民主主義、の危機、本気でシュプレヒコール(*`Д´*)/
安倍ファシズム政権、あかんし!違憲の法案、あかんし!
自民党の議員の中でも、当然に「これは違憲だ」ってわかっている人おるんやろ、自分の想いを偽っても公認してもらって議席にしがみつくのか?まず、河野太郎はどうなん?
公明党の議員もどうなん?それでも自民党にすり寄って政権にいたいの?
「議論は尽くした」?「国民に理解してもらうように努力」?、ちゃうねん、そもそも憲法違反やから、議論も理解もないねん。
こんな姑息なことしないで、正々堂々と、憲法改正に挑戦しろよ、自民党・公明党。
日本国憲法 第二章 戦争の放棄
第九条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
日本国憲法 第十章 最高法規
第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
日本国憲法 第九章 改正
第九十六条 この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
15時から15時半までの集会終わったら即解散、それでいいのか?
参加メンバーでどうせ飲むのだろうとみなと有楽町まで移動したら解散だって!?
で、中途半端やな~って思いつつ俺もそのまま直帰、チリ地震の影響で津波注意報も出てるしこんな時間に帰ってもすることないし~、と思いつつ、もっかい国会前に行ってみようかなと思いながらも、東海道線に乗っちゃった。
平塚駅に着いて、悶々としながら部屋までとぼとぼ歩いていると、「津波注意報解除」がスマホに!
ちゅうことは日暮まで波乗りしてもいいんや(笑)
花水川河口、台風20号KROVANHの波はまだ届かずながら、サイズ的には腰~腹ながら河口正面激ホレ、レフトは丸いけどライトはほんま早い、アタ~ックっ!
ほんまに早い波で、激素早くTakeOffして抜けようとするが早過ぎて引っかかるし、深めのボトムから抜けようとしてもボトムが無いからあかんし…。
フェイスに出れたらいいのに~(;ω;)
ライトではパーリングの数だけ重ねていて、日も暮れて暗くなってくるし、今日はいい波無し、あかんか~と思った頃の1本が、奇跡的にフルスピードで最初のホレホレを抜けて、サンドバーに沿って開いたフェイスをインサイドまでロングライド~ヾ(^▽^)ノ
安保法案特別委で可決のやけ酒でベトナムの高級ウオトカじゃ~!

Vina Vodka
Vinavodka a Liquor product crystallized over many generations from the know-how to traditional fermentation technology combined.Wine is made from Glutinous Rice yellow flowers tinged with FLAVOR concentration , characteristic of the North Vietnamese rice. With the high purity distilled several times and storage for years, has brought Vinavodka feeling mellow, but unique to pure glamor.Vinavodka for the connoisseur.
(多くの世代の上で、アルコール飲料製品が、ノウハウから、結合された伝統的な発酵テクノロジーに結晶させたVinavodka。ワインは、北ベトナム語米の特徴というFLAVOR集中により着色された膠質の米黄色花から作られる。何年もの間数回とストレージ蒸留された高い純粋さによって、Vinavodkaを、熟すけれども、純粋な魅力のためにユニークであると感じさせた。目利きのためのVinavodka。←翻訳-Exciteによる)
ベトナムから交通運輸関係の労働組合が、日本に来られて、そのときの手土産にもらったのだというウォッカを戴いた。
昔、ズブロッカを痛飲して酷い目に遭ったことあった以来、基本的にはこういうの飲まないようにしているけど、ベトナムでは最高級のウォッカだそうだし、せっかくだから飲んじゃう!(細心の注意を払って、飲み過ぎないようにして…)

冷凍室でキンキンに冷やしてとろ~っとさせて、同じくキンキンに冷やしたショットグラスに、ライムかレモンを添えて、やっぱストレートでしょ~( ^_^)/□☆□\(^_^ )
ずっと中継を観ていた今日、ありえない状況で「安保法案 参院特別委で可決」、このやけ酒で飲むわ~!
そして今夜20時10分、「参院本会議が開会 民主、議運委員長の解任決議案を提出」って国会の攻防が続く…。
やべ~、このウォッカ、美味すぎる…、やけ酒にならんやん…。
国会が機能不全に陥ってる今、そうなれば、解決出来るところは、選挙闘争と、裁判闘争だ、ここでひっくり返さなしゃあないやん…。(みんな、国会前デモに今日も行っているのに、今夜も行けなくてごめん!)

ところで、昨日、神田にも「海鮮屋台おくまん」を発見。
前にも取り上げたが、品川のこのお店にたまたま入ったら、サラリーマンに優しい低価格でしかも美味しい、その美味しいが大阪人の口に凄く合う感じで美味しい!
紅ショウガの天ぷらとか牛すじ煮(どて焼き)とか大阪っぽいメニューも多いし、なんだろうと思っていたら、もともと大阪で展開している居酒屋の東京進出していたお店だったのだ。
神田のお店は品川店よりも広くそして2階もあるが、品川は若い客層が多いのに、こっちはサラリーマンばっか、土地柄?
心が叫びたがってるんだ。 マンガだからいいじゃんやねんけどね~

【47 うち試写会11】昨夜は、箱根登山ハイヤー労組の定期大会に招待もされていないのに押しかけて、来賓としてご挨拶させてもらって、それから私鉄総連高齢者退職者協議会第34回定期総会の懇親会のあと、事情があって、そして今朝が早いので、職場3階の宿泊施設に泊まったのだけど、その甲斐なく寝坊して遅刻~東京来て寝坊で遅刻したのなんて初めて…(ToT)サイアク
活発な少女だったものの、ある事を話したことで家族がバラバラになった上に、玉子の妖精にしゃべることを封印された成瀬順。そのトラウマが心に突き刺さり、隠れるようにして生きていく。ある日、通っている高校の地域ふれあい交流会の実行委員会のメンバーになり、さらにそこで上演されるミュージカルの主役を務めることに。困惑する順だったが、メンバーの坂上拓実、田崎大樹、仁藤菜月と行動を共にするうち、自分の中の変化に気付きだす。

監督に長井龍雪、脚本に岡田麿里、キャラクターデザインに田中将賀と、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』シリーズのメンバーが集結した青春アニメ、ある出来事が原因で家族がバラバラになり、自身も話すことができなくなった少女が、地域交流の一環で上演される舞台での主演を経て、その運命を大きく変えていくという映画。
試写会にて鑑賞、父母が離婚する原因を作ったことで喋ることを封印してしまった主人公、そこから物語が始まるんだけど、そもそも父母の八つ当たりや~んってとこがどうしても納得できず。
そのせいかなかなかストーリーに入っていけない。

メールやラインとか紙での筆談があるのだけど、カットが変わるの早すぎてなんて書いてあったのか読めない、唄を歌う場面では歌詞が聞き取れない、とかってのもあってさらに映画に入っていけないってのもあった。
展開も感情の移ろい方もちょっと無理矢理過ぎるやろ~、ってマンガだからいいじゃん、ってな葛藤も。
もっと素直に観ればいいんだけどね~、ちょっとこういうの苦手なんだわ。
ヴィンセントが教えてくれたこと 絶対に隣人にしたくないクソじじいなんだけどね~

【46 うち試写会10】 アルコールとギャンブルが大好きで、ちょっとクセのあるヴィンセント(ビル・マーレイ)は、隣家に引っ越してきたシングルマザーの12歳の息子、オリバー(ジェイデン・リーベラー)の世話をすることになる。酒場や競馬場へと連れ回し、ろくでもないことを教え込むヴィンセントに反発するオリバーだったが、嫌われオヤジに隠された真の優しさや心の傷に気付いてから、徐々に二人は心を通わせていき……。
人生に空虚感を抱き始めた気難しい中年男が、面倒を見ることになった12歳の少年と奇妙な友情を育み、生きる活力を得ていく人間ドラマ。
原題は「ST. VINCENT」、St.(Saint=聖人)がこの映画のクライマックスなんだけど、邦題ではあえてそこは隠している。
言ってみればストーリーはよくある世代間友情ものの年の差バディムービーなのだが、この映画はひと味違う。

冒頭ではヴィンセントが、いかに嫌なやつかってことが、さくっと描かれるて、一瞬にして絶対に隣人にしたくないクソじじいだってことがわかりすぎるくらい伝わる。
そんな懲りないひねくれ不良オヤジを演じさせたら天下一品のビル・マーレイ、型にはまらない不良老人の美学、さすがだ~。

ヴィンセントの妻のこと、オリバー (ジェイデン・リーバーハー)の転校先でのこと、妊娠しているコールガールダカ(ナオミ・ワッツ)の出産、隣人マギー(メリッサ・マッカーシー)の親権離婚訴訟など、淡々としたエピソードの積み重ねで無駄なく描かれてく。
ヴィンセントもいろいろなことを抱えているし、彼を取り巻く人々にもいろいろなことを抱えている。
見終わってみると、オリバーと同じ視点で、ヴィンセントという一人の人間の奥深さや複雑さに魅了されてしまい、このクソじじいが、どういうわけかチャーミングに見えてくる不思議な映画。
しかしナオミ・ワッツってダイアナ妃から売春婦まで、なんでもやるね~。
海近SurfingLifeと、波を追いかけるSurfingLifeと、どっち?←大阪人Surferの贅沢な悩み(笑)
【108 Firewire POTATONATOR 6'0】思いっ切り朝寝坊して~、ワイシャツとハンカチを山盛りアイロン掛けして洗い物して洗濯機回して~、って主夫を邁進しながら、部屋を通り抜ける風が南西。
波情報見てもあんまりよくないし、今日は波乗りいいかな~って思いつつ、たまたまチャンネルを変えたテレビで五十嵐カノアが取り上げられていて、それで浜に行きたくなってしまった~、って単純やなあ。
干潮の時間、南西の風が強いので面が少しでもいいところと思い、隣町の大磯に。
波はもも~腰、面はざわついているものの、平塚に比べるとd(^_^o)、とは言えパワーの無い風波でTakeOffしてもショートライドの駄目波~(;ω;)
海なしな大阪で長年サーフィンしていた奴が、海近生活しているから、徹底的に海近を堪能しようと、いい波を追いかけてってなことを基本的に封印している今日この頃。
しかし昨日のように、1時間半ほど走ればいい波があるんだって思えば、もっと柔軟になってもいいかな~ってとも思う。
実際、今日も伊豆はオフショアでいい波だったようだから。
悩む(笑)←贅沢やな~、大阪Surferとしては。
ところで、Firewire POTATONATOR 6'0、初めてQuadでFin Setした。
気持ちTakeOffが早くなるな、Quadは、でも分厚い板やから、乗り味がレトロフィッシュに近づいたら嫌やねんけど、いい波の時にどうやろ?
小波を卒業したいN美のスクールのはずやったけどね~(;゜ロ゜)
【107 Firewire POTATONATOR 6'0】最近のうちのサーフィンスクール生徒、某K地連N美が湘南に来た。
が、今回のスクールのテーマは胸肩くらいの海でカレント、ピーク、
波の変化、地形、潮、などをレクチャー。
あいにくこのテーマに合うサイズの波は今日の湘南にはないので、静岡県は伊東の宇佐美ポイントまで遠征。
胸set肩、しかしほとんどがダンパーで、しかもカレントが大きくて、ポジションキープがパドル地獄。
でも選んで選んで切れ目から乗ると、深いボトムターンから一発芸、もしくは抜けれないけどチューブに突っ込む感じの波なので、それなりにおもろい。
しかしながら、N美、ゲッティングアウトにはまり、せっかく出ても台風17号の名残のでかセットが入って掃除機され、頑張って再び出てもカレントにはまって再び掃除機setに絡め取られ…。
乗れなきゃ練習にならんやん!
ってことで移動、宇佐美海岸の北側のビーチのリーフピークのところ、set腹ながらレギュラーが綺麗に割れているので、かなりやれる。
サイズは下がったが、リーフでペロッと割れるピークから、張ってくる波もあってそれなりにアクションも入れつつ、走れるねん、Fun♪
N美、あっちでははまりまくっていたのに、こっちに移動した直後に、いいのに乗っていった(*^▽^*)よっしゃー!
コンビニでさくっと昼飯をゲットして、N美、再び入水。
突っ込みどころ満載なので、おしっこ、したくなったし、追いかけて入水しようと思ったら…。
センターフィン折れちゃった!
っつーか、折れちゃってたが正しい、ぜんぜん気付いてなかった(;゜ロ゜)
なくてもいいやん(苦笑)
ちゅーか、今日知ったが、センターフィンが無いとTakeOffが遅くなる、トップで板を返すときに起点が無くて板が揺れる、てなことを感じた。
しかし、そもそもプラグが無事でよかったよ~、やっかいなことにならなくて助かった。
日暮まで波乗りして、平塚まで返ってきてから、酒を飲まないN美なので、このまま居酒屋からっとにゲッティングアウトや~。
太刀魚とサンマの刺身、アジフライ、海藻山盛りサラダ、イカのなめろう、釜揚げシラスと地元海苔のご飯とついでにN美の微乳。
仕事の話しと身体を鍛えるお話しと食生活と、そして波乗りの話しばっかしていた本日終了、楽しかった(*^▽^*)
出勤前Surfingするも、バイクにキー付けっぱで入水してしまい慌てて脱水…(ToT)
【106 Firewire POTATONATOR 6'0】やっとすっきり晴れた今朝は、ちゃんと早起きして柳島にて1ラウンド、早朝のバイクは寒いぞ~。
波は面ツルの腰~腹set胸、set間隔長くて、そして柳島の正面は地形が崩れてしまってsetの波は思いっきりダンパーで乗りしろほとんどなし、西浜寄りのところならたまに切れ目がある波になるので、そこ狙い。
板が滑り出してもどダンパーで「やっべ~」って板を引きテイクオフをやめてしまう波が続いた中、ようやく1本、setの波で切れ目から乗れてロングライド決まる(*^▽^*)
その後もそんな感じながら、小さめ2本を切れ目から乗るもショートライド…。
そのとき、「あっ!バイクのキー、挿したままや~」ってことに気付く~っ(;゜ロ゜)
それからなんとか1本、setの波をゲットしてなんとか岸まで乗り切って、慌てふためいてバイクに戻る、よかった、ちゃんとあった…(^0^;)
本日出勤前Surfing、終了っす…(ToT)チーン
で、昨日は未曾有の災害って事で自粛みたいなこと書いといて、今朝はのんきにSurfingしちまった…、その言い訳のように ↓
台風第18号及び第17号による大雨等に係る被害状況等について(第7報)【平成27年9月11日6:00現在 国土交通省】
○鉄道関係
(施設の被害状況)
・在来線の状況
東武鉄道 日光線 新大平下~栃木間 道床一部流出、下小代駅 土砂流入
東武鉄道 宇都宮線 安塚~西川田(姿川第2橋梁流出)
野岩鉄道 会津鬼怒川線 上三依塩原温泉口~男鹿高原 土砂流入
小湊鐵道 小湊鐵道線 里見~上総中野 土砂流入
関東鉄道 常総線 線路冠水
(運行状況)
運転休止線区はありません
・在来線の状況 8事業者 24路線 運転休止
○自動車関係
・バス関係
(被害情報)
茨城県内の鬼怒川破堤による運行中のバスの被害情報なし
JRバス関東水戸営業所施設が那珂川沿いのため、車両を避難。茨城運輸支局に8両受け入れ。
(運行情報)
高速バスが28路線で運休又は一部運休中
主な一般路線バスが9路線で運休又は一部運休中
(緊急輸送)
茨城県バス協会では、住民輸送等の要請に備え、県と連絡を密にし体制を整備
・タクシー関係
宮城県内で道路冠水により動けなくなったタクシーから乗客1名、運転者1名を消防が救出(NHK報道情報)
栃木県内等でタクシー28両水没
富士交通株式会社 タクシー9両水没 栃木県
友井タクシー有限会社 タクシー12両水没 栃木県
松伏交通有限会社 タクシー1両水没 埼玉県
遠鉄タクシー(株) タクシー2両浸水 浜松市
富士タクシー(株) タクシー2両浸水 浜松市
波情報をBCMサーフパトロールから波伝説に代えてみた
今朝は波があるのを解っているのに、昨夜、有楽町で友人と深酒やってしまい(2人でワインのフルボトル2本空けちまった、ほとんど俺が飲んでた)朝起きれなかった。
今ちょっと忙しくてゆっくり出勤もままならず、後ろ髪引かれまくりで職場に向かった。
しかし記録的な大雨の影響で栃木・茨城などあちらこちらで、河川の越水や堤防の決壊、床上浸水などたいへんな被害が出ていて、まだまだ危険な状況が拡大しそう、みなさん、気をつけて!
うちの加盟組合にも鉄道施設などにいろいろ被害が出ているし、多くの組合員さんも被災しているだろうから、そもそも浮かれて波乗りなんかしている場合ではなかったかも…。

ところで、長年利用していた波情報サイトの「BCMサーフパトロール」の利用をやめ、「なみある?」の7日間無料使用期間を経て、先日より「波伝説」に引っ越してみた。
ビーコミはブラウザから一々見に行くのでそれが面倒くさくて、アプリからさくさく見れるのを検討したら、アプリの見やすさ的にはなみあるだけど、波伝説の方が丁寧に波チェックしているのをよく知っているから、とりあえず波伝にしてみた。
波サイズと予測の正確さ、使いやすさ、情報量なんかをチェックしてみて、もし駄目だったら、他にまた移るかもね~。
とりあえず,
とりあえず波情報を提供しているポイントには、自分的に不満があるのだ、波伝説っ(これはなみあるもあんまり変わらないけど、そこややっぱビーコミかな)。
今ちょっと忙しくてゆっくり出勤もままならず、後ろ髪引かれまくりで職場に向かった。
しかし記録的な大雨の影響で栃木・茨城などあちらこちらで、河川の越水や堤防の決壊、床上浸水などたいへんな被害が出ていて、まだまだ危険な状況が拡大しそう、みなさん、気をつけて!
うちの加盟組合にも鉄道施設などにいろいろ被害が出ているし、多くの組合員さんも被災しているだろうから、そもそも浮かれて波乗りなんかしている場合ではなかったかも…。

ところで、長年利用していた波情報サイトの「BCMサーフパトロール」の利用をやめ、「なみある?」の7日間無料使用期間を経て、先日より「波伝説」に引っ越してみた。
ビーコミはブラウザから一々見に行くのでそれが面倒くさくて、アプリからさくさく見れるのを検討したら、アプリの見やすさ的にはなみあるだけど、波伝説の方が丁寧に波チェックしているのをよく知っているから、とりあえず波伝にしてみた。
波サイズと予測の正確さ、使いやすさ、情報量なんかをチェックしてみて、もし駄目だったら、他にまた移るかもね~。
とりあえず,
とりあえず波情報を提供しているポイントには、自分的に不満があるのだ、波伝説っ(これはなみあるもあんまり変わらないけど、そこややっぱビーコミかな)。
東京カレー屋名店会

台風第18号 (アータウ)は本日朝に愛知県に上陸、このまま日本海に抜けていくようで、湘南の波は明日の朝、風向きが変わったときが良さげ、しかしサイズは一気にダウンしそうだ。
そしてハワイ生まれの台風第17号 (キロ)は日本の東をすり抜けていく感じで、週末から週明けくらいに波が届くかな~、とはいえ進路的には期待薄。
今朝は出勤できるか心配していたけど、な~んもなく東海道線は正常運行してくれていた、よかったよ。

ところで先日、有楽町にて遅い昼飯を食べようとうろうろ店を物色していたら、有楽町イトシアB1Fに「東京カレー屋名店会」というカレースタンド風な店構えのお店を発見。
いい匂いが漂ってきて食欲をそそる、ふらふらと絡め取られてしまうかのように入店。
最初のうち、このお店のコンセプトが解らず、メニューを眺めながらしばらく呆然となっていたが、ようやく理解が出来た。
なんとこのお店、神田神保町の「エチオピア」、「共栄堂」、湯島の「デリー」、三宿の「ビストロ喜楽亭」、半蔵門の「プティフ・ア・ラ・カンパーニュ」という東京の人気カレー店のカレーがこの店舗だけで楽しめてしまうということなのだ。(人気というのは俺が言っているのではない)
「エチオピア」というのはFacebookで友人がたびたび取り上げているし以前から興味があったカレー、よし、それならばと自分が選んだのは、エチオピアのチキンカレーと名店会の牛すじカレーが同時に味わえるサービスsetC(960円)、辛さが苦手だという友人はデリーのバターチキン(ハーフサイズで770円)を選択。
エチオピアのチキンカレーはトロトロ丸ごとチキンが1個入っててスパイス感が強いとろみ感のあるカレー、名店会の牛すじカレーはすっぱ辛い感じの洗練された辛み抑えめのホテルカレー的な感じ、少し食べさせてもらったデリーのバターチキンはバターにつけ込まれたチキンを甘いトマト味のクリーミーカレー。
うん、それぞれ個性的であり美味しいカレーだった、他のカレーもいろいろ食べてみたいって思わされた。
場所が場所名だけにCPがいいとは言えないけど、カレー好きには楽しいお店だ。
ランチタイムをかなり外していたのでがら空きだったので、お昼時の混み具合は不明、でも有楽町で昼飯食べる時の有力な選択肢となりそうだ。
熱海出張から直帰して満潮たぷたぷsurfingから昨夜の続き議論(;゜ロ゜)

【105 Firewire POTATONATOR 6'0】昨日、大阪から品川の職場に直で朝一に出勤して、午後に熱海に移動して。
で、今日は熱海から直帰したので、潮上げきってるので割れないかな~と思いつつ海へ出勤。

花水、河口の右側のサンドバー、潮上げ上げながら、腰くらいのうねりはなんとかちゃんと割れてくるが、ショアブレイクまでのショートライドで、やれることはカットバックのみ。
1時間弱くらいでまったく割れなくなっちまった。
期待していた台風18号ETAU(アータウ)の波は今日はまだ届かなかったんだ。
今夜、昨日今日の熱海出張で一緒やったうちの参加組合の委員長(ご近所さんです)から電話があって、「平塚 伊ざわ」(神奈川県平塚市紅谷町15-4)というホルモンのお店へ。
その委員長がこの店美味いと聞いたが「豚ホルモンが…」という大阪人に食わしてみたいと言うことで誘われたようだ。
さ~って、どうかな~、つきだしの豚ホルモンのトマト煮、牛タン、丸聴、塩キャベツ、調味料や肉の下処理はハイレベルなんやけど、空回り感がある感じかな~。
生の牛のハツって初めて食ったが、生レバーに近い味が、超美味かったということを言っておくが…。
仕上げは、その委員長の長女が働いている平塚駅西口の京都王将で餃子、今度この店に来て長女さんが居たら、生ビールは特別サービスで「寸胴」で注いでもらうという約束をしておいた(*^▽^*)
allday孫~(*゚∀゚*)♪+昨夜は次女&今夜は長女
昨夜は、娘婿のご両親とともに、先日結婚した次女の部屋で結婚式の打ち上げ、次女の料理を食べようがコンセプトなのに、サラダ以外は妻が作った模様…親の顔が見てみたい。
あちらの両親も、うち夫婦も、次女夫婦も、みんな飲むのでけっきょくこんなことなってた!
ここにさらに芋焼酎と酎ハイと日本酒(こないだの山代大会でもらって帰ってきた「加賀鳶純米酒」)が加わる、よ~飲んだ。
んで本日はallday孫(*゚∀゚*)♪
午前中、部屋中おもちゃだらけにして遊んだ後、もちろん、孫をつまみに昼から(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) ノムゾォー!!
コンビニ行って、アンパンマンの音が出る乗り物ブック(アンパンマン音えほん はたらくくるま)をじじバカ買いしちまってるし~(*^▽^*)
ミュージシャンにすべく本日アコギデビューをさせ、夜ご飯は仕事から帰ってきた長女とともに大阪王将のデリバリーにて青椒肉絲・エビ天・鳥から・天津飯・餃子4人前(+妻の作ったポテトサラダなど)。
長女が晩飯食わしてくれと言うから外食も検討したが、天気悪いし何気に大阪王将の中華が食べたくなったしってことで初めてデリバリーを利用してみたのだ(孫は長女が帰った瞬間からママに甘えた~)。
そして食後には長女と孫のハーゲンダッツ争奪戦、情け容赦ない真剣勝負にちょっと苦笑…親の顔が見てみたい。
2歳1月、生意気になってきて、反抗したときの大人の反応を楽しんでいる模様がありあり…、「(やってと言うと)やだも~ん」「(歌を唄ってやると)うたわな~い」「(何歳って聞くと)さんちゃい(2歳だとわかってて言う)」「(どうせ貪り食うくせに)しゅん食べな~い」「(歩いてる最中に)しゅん止まっちゃった~」「(一緒に昼寝しようとしたら)じいじはむこーっ」。
ところでうちのマンション、2回目の大規模修繕工事に入る。
ベランダを空っぽにしなくてはならなくて、大阪に帰ってくるたんびに大騒動だったが、ようやく今日、な~んもないベランダとなった。
前回の工事の際には、全住民アンケートで、外壁塗装色の選挙があったがその際にはけっきょく新築の色(真っ白でポイントにスカイブルー)が圧倒的多数、今回は前回のように外壁塗装どうするかのアンケートはなく、当然ながら新築時の色の再現となる。
そらそやろ、このマンション、立地とこのデザインで選んだ住人が大多数やねんから!
家で筋トレがんばります…v(o ̄∇ ̄o)

ティップネスを退会してしまって、最近トレーニングは思い出したときに時々腕立て伏せをするくらい…。
これじゃあいかんな~って思い立ち、近所のスポーツ用品店にて、ダンベルとバランスボールを購入、これで部屋でトレーニングしてやる。
ダンベルは片手10kgを二つ、これでは足りないので、5kgのプレートを4枚、取り寄せてもらってる。
それが届くと、両手なら20kgづつ、片手なら37.5kgまでのトレーニングが出来る。
あとベンチが必要だな、とにかくトレーニングがんばる~ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
ただ購入の課程に失敗があった、この10kgsetのダンベルはすごく安かったのだけど、追加で取り寄せてもらう5kgのプレートがすごくお高くて…。
トータルすると、ネットで見ていた25kg×2のダンベルセットの方が安かった(そっちは送料が高かったから躊躇したのに、その送料分を足しても安くすんだ…しかもそっちはラバー付きで色とかもかっこよかったのに…)。
もう注文してしまった後なので、しかたないなあ…。

ところで最近買ったものと言えば、iPod nanoがある。
前のが突然起動しなくなり、それ以来は音楽はスマホで聴いていたけど、バッテリーがすぐ無くなってしまうので、やっぱiPodがいいよね~ってことで。

そして昨日はこっちで仕事だったので大阪に帰っております。
仕事の前にちょっと寄り道、Zest-surfへ行き、ウェットスーツ(3mmのジャージフル)をオーダーしてきた。
いつもなら、カラーとディケールの位置を指定して「いつものサイズでお願いね~」ってメールかLineで済むのだけど、去年の秋から春にかけてどういうわけか5kgほど痩せちゃってその体重で安定してしまったので(病気ではないよ)、あらためて採寸をしてもらわなあかんなったから、お店へ。
その後は、まずは自分の出身労組本部に行き仕事の打ち合わせをし、そして今回の帰阪の目的、十三のとあるお寿司屋さんで、うちの親会社の労働組合の執行委員長に取りはからってもらってちょっと珍しいメンバーでの懇親会。
その会が終わってからは(気がつけば3時間半も飲んでた、いろいろ中身の濃いお話しが出来た(^O^)v)、自分の出身労組の書記長と二人で、焼き肉(ホルモン焼き)屋行って(まだ食うか…)、ショットバーに寄って(まだ飲むか…)、それからうちのタクシーにて帰宅、2時は回ってたな~、飲み過ぎじゃ~(-_-)zzz
平日の夕方サーフィン…( ̄0 ̄)ガーン
【104 Firewire POTATONATOR 6'0】早く帰ってこれたので夕方に1ラウンド、昨日午後から夏に戻ったかのように暑かったし久しぶりに天気も良くなった。
だのに自分が海に向かう頃には雨が降ってくるわ、風はビュービュー吹き出すわ、なんでやねん!
柳島、波はドチョッピーの腰、ピークからテイクオフしてもそのまま消えてしまう波が多くほとんど走れない(ToT)
狙い目はテイクオフからスピード稼いで前の波に追いついてしまってショアブレイクまで走りきるってのくらい、こんなのめったにないけどね。
と、波乗りしに行って、余計にフラストレーションが溜まってしまった平日の夕方でした~( ̄0 ̄)ガーン
テッド2 安心してください、1mmたりとも彼らは成長していません

【45 うち試写会10】月曜からの石川県は山中温泉での出張から帰ってきての鑑賞。
アルバイト先で出会った恋人タミ・リン(ジェシカ・バース)と愛を育み続け、ついに結婚を果たしたテッド。幼いころからの親友ジョン(マーク・ウォールバーグ)との悪ふざけと新婚生活を楽しむ中、彼はタミ・リンとの子供を欲しいと思うように。だが、自分が縫いぐるみではなくて人間であることを証明しなければ子供を持てないと知った彼は、女性弁護士サマンサ(アマンダ・セイフライド)のもとへ相談に。そして、彼女とジョンの協力を得ながら、法廷に立って自分は人間だと証明しようとするテッドだったが……。
命を宿したテディベアのテッドと親友のジョンが巻き起こす騒動を描いた、大ヒットコメディーのシリーズ第2弾、結婚して子供が欲しいと願うものの、それをかなえるには人間であることを証明しなくてはいけなくなったテッドたちが奔走するという映画。
前作から3年が経過したけど、安心してください、2人(?)はこれっぽっちも成長していない…マリファナを愛してやまず、下ネタもオタクネタもばっちいネタもあいもかわらず遠慮なくぶちかます。

しかし今作は、ぬいぐるみであるテッドが子供を持とうとすることから、寝た子を起こしてしまう、藪から蛇、ちょっとややこしくなって、なんと映画の軸が人権問題っ!
そもそも社会にはあり得ないキャラのテッド、法律上、彼の存在は所有物、雇用・納税・社会保障・権利関係、婚姻…、ぬいぐるみにそんなものはな~いっ!
ある意味「第9地区」に通じるものがあるテーマ、宇宙人にもぬいぐるみにも「人権」はあるのか(笑)
アメリカの自由民権運動の延長線上で、ぬいぐるみに対して、人の寛容さを問う、という壮大なテーマの映画になってしまったのだ!(ほんまかいな)

見習い弁護士サマンサ・レスリー・ジャクソンを演じるアマンダ・セイフライド。
イメージをかなぐり捨てるかのような熱演、マリファナ愛好者で、あんなの咥えちゃって、と、おいおい、そこまでやっていいのか~(笑)
今作もサム・J・ジョーンズは当然のごとく出演で、そのほかアメフト選手のトム・ブレイディ、リーアム・ニーソン、アメリカのコメディアンたちが本人出演。
ちゅうか、リーアム・ニーソンがいい味出してる、最後まで席を立たないでね。
しかしこの映画、R15でほんといいのかなあ。