孫1号Day⚽TM vs西長尾からの「焼きます!」 孫1号小4はご飯大とご飯中に肉はじいじの2倍近く食いよった😅

【⛳枚方ゴルフセンター (打ちっぱなし)280球くらい】 孫1号、先日会ったときには「レギュラー取った❗」って嬉しそうに語っていたが、昨日は控えだった。
今日のTM vs西長尾でも20分×5本の、1・2本目は控えだったが、3本目と4本目は出場機会を与えられた😁

しかしながら3本目では、固定されたメンバーでないこともあって戦術的にうまく収まらず、ふわふわしていて、自分の役割と責任で戸惑いがち、周りを使うどころか、自分も使ってもらえず…。
レギュラーメンバーの中に入っていられば、もう少し良いのかも知れないが、半分交代したサブのメンバーの中では孫1号の良さはなくなって、あかんとこばっか目立ってしまう…😔
1-4-2がレギュラーメンバーの基本ながら、この3本目は1-3-3でありつつ、その約束事が守られないなかで1-4-2になりがちで、孫1号は「どっち?」って大混乱していた模様。

ただ4本目では、1-4-2でちゃんと修正されて試合には入れて、最終ラインと前の守備ををそれなりにまとめて、マーカーの出し入れも指示を出していて、そして自分がボールをおさめたら、短いボールキープからスパッと長めの良いパスを前に配球できていたので、そうなんだ、落ち着いて連携の中におれれば良いプレーが出来ていると思った。(4本目が良かったのになんで動画を撮ってくれていなかったのか~って孫1号からあとで苦情来たが、知らんがな)
ところで気になったのが、孫1号の上半身の使い方だ。
サッカーに限らず肩を怒らせてるってのは、上半身の柔軟性や可動域にいいことがない。
じいじはサッカーは上手ではないが、身体の使い方は教えられるはずだ💦

5本目は1号は再び控えになったので、じいじは離脱して、うちの近所の⛳枚方ゴルフセンター にて打ちっぱなしで280球くらいやった。
昨年末にやっていらい、今年は巧みに逃げ回っていたから、なんとかこのまま🏌引退に持ち込んでやろうと企んでいたが、なぜか再来週に有無を言わされずメンバーに入っているゴルフが仕込まれていた…😓
となると、やっぱ迷惑は掛けてはいけないので(そもそも絶好調でも迷惑レベルなので)ちょっとクラブを振っておいてみた。
レンタルクラブで(1本200円なので1W・5/7/9の4本選択ながら、そもそもこの選択がヘタな原因か?)、110分2000円での打ち放題。
150球くらい打った頃に左手にグローブはめていないことに気付いたが、もう、今さらええかと…しかし200球超えた頃に左手人差し指の皮がめくれてきて…💦
とりあえず280球くらい打って、ちょっと「なんとかなる」までは行かないまでも、どうにかなるかなまでレベルまでには至ったはずだと信じておきたい…なんせゴルフ練習場で打ちっぱなしをするのは12年ぶりくらいの取り組み姿勢なもんで…。

そして孫1号と「焼きます❗」🍖@がんてつ枚方店(大阪府枚方市北中振4-10-15)





孫1号小4はご飯大(まだ肉は焼けてないのにすでに3分の1ほどは食っとるし)とご飯中、肉はじいじの2倍近く、いや2倍以上、食いよった😅
「いただきます」の頃、孫1号は「ママがまだ仕事しているのに自分だけ焼肉食べるのは心が痛むわ~」なんて殊勝なこと言っていたのに、食べっぷりには一切ママに気を遣っている形跡はなし、けっきょくは「食べ過ぎて苦しすぎる…🐷」(爆笑)
間違いなく、これからは孫1号との場合、「肉」食べ放題にしておいた方がよいっ🥓
今日、これから行きたいところをアンケートしてみたところ、①太秦映画村(こないだ遠足で行ったが団体行動でいろいろ制約があり、もっと体験してみたいことがあったから)、②大阪市立科学館(春の遠足で京都の科学館に行ったが、やっぱり大阪の方が学べるとのこと)、③USJ(沖縄の孫2号と言ったら楽しいだろうとのこと)、④沖縄のいとこのおうち(今年の夏に行くはずが⚽チームの友達の悲しい事故で行けなかったから)、⑤ひらぱー(孫2号と行きたいし、孫V3に⛄体験をさせてみたいとのこと)。
いいね、み~んな行こう❗
スポンサーサイト
先週は孫2号の運動会で沖縄、今週は孫1号の運動会で大阪🌞あぁ忙しい🤣 そして孫1号らと「焼きます」で昼間っから飲んだくれ~🍺

【28🏃Run8-51 5.01km 28:15 枚方河川敷公園】 先週は孫2号の運動会で沖縄、今週は孫1号の運動会で大阪。
絶好の運動会日和や~🌞
今年はコロナ禍開けで孫1号入学以来初めての入場制限のない運動会ながら(去年は家族2人までに制限)、しかしプログラム自体は去年と同様、午前中だけで終了だそうだ。
娘の頃、校庭でマットを広げお弁当を食べつつこっそりちびちび飲んだ🍺の美味しさは今年も味わえない。

開会式から全体体操、応援合戦から各学年の種目が始まり、4番目が4年生の「STEP UPリレー~輝けリビング・イン・カラー~」。
タイトルがそうやから先にリレーかと思って撮影ポジションで待機していたら「あれ~!?ダンスからか!?」
めっちゃ焦って1号の踊る本部前に猛ダッシュ💦💦
やべ、走っているうちに孫のこと見失った、どこだ~っと右往左往したながら、なんとか見つけて、写真と動画(息切れでブレブレ)が撮れたが、めっちゃやばかった💦💦💦💦
長女にめっちゃ怒られてんけど…👹

もう一度リレーの撮影ポジションに戻る、ぜーぜー、じいじにとってもなかなか運動会やんか…😓
⚽チームでは「みんなより足遅いから…」っていつも弱気やねんけど、なんのなんの、めっちゃしっかり走れてて、80mしかないのに2人をごぼう抜きしとるがな❗
しかも疲れが出てくる後半でのごぼう抜き、早い走り方だけでなくスタミナもなかなか❗

そして「台風の目~目指せ最高到達点~」が2種目目でこれでもう出番は終わり。
ってかカメラのファインダー越しでしか1号の雄姿を見れていないのはやっぱ残念やなぁ、カメラマンやだ。




運動会打ち上げで真っ昼間から「焼肉彩苑がんてつ 枚方店」(大阪府枚方市北中振4-10-15)にて焼きます❗
焼肉宴会6,000円コース(飲み放題付き)やから、1号、コーラ、何杯飲んでもええで~😁
「そんなに飲めへんわ~、じいじの🍺とちゃうわ~」
シーザーサラダ、白菜・大根・胡瓜のキムチ盛合せ、前菜3種盛はナムルとマグロのユッケと韓国味噌の冷や奴、ここまでは写真にまだ付き合ってくれている孫1号…。




タン塩・豚トロ・薄切りカルビの塩焼2種盛で🐮の気持ちになれ~って言ったところからやる気なくなって、ハラミ・カルビ・ロースの和牛3種盛ではもうポーズのやる気なし…。
ご飯が欲しいと言うので「大」を注文、4人前のお肉のじいじの分の半分を分け与えたので、1.5人前のお肉をガツガツご飯とともに食いまくる❗
お~~~っ、男の子になってきたやんか~😲
ホルモン2種盛からチヂミまで、ガンガン食べとるわ~頼もしい、それが肉になるのだ~力になるのだ~💪
小クッパは長女、小ピビンパはばあば、じいじは孫に肉を半分食べられてしまったけど、仕上げのご飯物までは無理という、小四の食欲にはかなわない体たらく。
ばあばと長女は機関銃のように喋りまくっているから、じいじは久しぶりの孫1号といろいろと話がしたくて会話をするが、そこにすかさず長女が「補足すると…」、ばあばが「ばあばはな~」って話しに割り込んできて「お前らの話しはええね~ん」😡って言うが、それは🐶の遠吠えで片付けられて…。
それでも⚽では2-4-1のシステムで右DFとしてレギュラーが取れたこと、🏫では算数と理科が好きだが授業では知っていることしか教えてくれないので退屈なこと、などが聴けて、古今の東西の科学者のことクイズで二人で盛り上がり、素数の素敵さ・奥深さについて語り合い、となかなか有意義だった😊
妻・長女の邪魔がなかったらもっと話せたのに…😞
で、最後は杏仁豆腐を二人前、お疲れ様でした~、帰ったら速攻気絶したのは言うまでもない…💤
沖縄孫2号V3Dayの3日目、年末年始までお別れだ~😂 ミミッキュは、この子のところにだけは来たくはなかったって泣いてると思われる…。




婿殿じいじばあばと、自分は今日が沖縄最終日。
公園に行こうと思っていたけど、なんでかライカムへ行くこととなった。




孫2号は昨日も妻にポケモンのぬいぐるみ「アローラロコン」を買ってもらったのにもかかわらず(じいじのカードで買ったよ~とのこと😓)、今日もライカムのポケモンセンターでもう一つ「リオル」を買ってもらい、さらにV3は姉ちゃんよりちょっと大きい「ミミッキュ」を買ってもらってる…両ばあば、甘過ぎ…😞

自由人たちは…




しばし屋上で放牧して、ちょっと疲れさせて、なんとか昼ご飯に持ち込んだが…V3はぜんぜん疲れておらず、お腹も空いていないのか傍若無人の怪獣っぷり😱

次女が婿殿じいじばあばと自分を空港行きの高速道路バス停まで送る際にも「自分も連れてけ~」って大暴れしたながら、次女が部屋に帰ると爆睡していたとのこと。
はぁぁ、怪獣、おそらくミミッキュは、この子のところにだけは来たくはなかったって泣いてると思われる…。
沖縄孫2号V3Dayの2日目 孫2号、保育園最後の運動会はちょっと切なかった😢

【21🏃Run7-50 6.85km 41:53 北谷~沖縄アリーナ】 孫2号、保育園最後の運動会。
2号めっちゃ緊張気味やねんけど、それには理由がある…

最初の種目は組み体操で、側転から。
転居に伴い今年から行きだしたこの保育園はめっちゃ体操とかに力を入れていて、去年までの保育園ではやったことないだらけながら、めっちゃ頑張った孫2号❗

しかしブリッジから足を蹴って立ち上がるのが、去年からやっている子らは出来るが、初めての孫2号はなかなか上手くいかない。
しかし本番の前々日に初めて補助なしで出来た❗
とは言え、本番では緊張もするし、本番前の楽屋裏では担任の先生のちょっとした補助で出来たけど、本番では担任の先生が横にいるわけではなく…。

1回目の演技で失敗、2回目の演技の時はめっちゃ惜しかったけどけっきょく出来なくて、悔しくてずっと号泣してた😢
せつない、せつなすぎる…。
泣かなくていいよ、めっちゃ頑張ってたやん、ってなじいじの言葉は届かない。

ねえちゃんが頑張っている横では、孫V3は自由に一人勝手に組体操…😞

孫2号、リレーではめっちゃ早かった❗
ウォーミングアップの時の流し方が笑ってばかりで抜かされまくりで「やる気あるのか!」ってじいじちょっと怒りたくなったが、本番ではめっちゃ早かった、かっこよかった、またまた泣きそう😂

そしてエイサーですよ。
さすが沖縄っすよ。
うちの孫2号は目じから👀強いので、沖縄チックな顔ではないけど、なんかはまってる❗

しかも保育園の保育士さんが生三線・生唄ってのもさすが沖縄❗
うちの孫2号が一番上手やったわ~🤣⬅じじばかごめん




孫2号、運動会がんばった!打ち上げは@我部祖河そば(沖縄県沖縄市上地4-20-1)
二日連続、沖縄そばやけど、ここはここでまた美味しい。
そしてがんばったご褒美💯でイチゴのかき氷♬
孫V3もおねえちゃんのご相伴にあずかります…ってかおまえ食い過ぎ、もらいすぎっって怒っていたけど、その頃、ねえちゃんも「寒い」ってなってました💦







両家のじいじ・ばあばでどう呼んだらええのか混乱している孫2号&V3との夕食は「北谷ダイニング ちゃぁぶ~」(沖縄県中頭郡北谷町桑江614−1)。
娘家族で行ってみて良いお店だったからと推薦されたけど、沖縄の古民家でアグーしゃぶしゃぶが味わえるってことでめっちゃよかった。
「ちゃぁぶー贅沢コース」は突き出しでめっちゃ新鮮な海ぶどうと「すいか」て言ったと思うのが出てきてどちらも美味で、コースとは別でオーダーしたジーマミ豆腐と島らっきょも美味しくて。
しゃぶしゃぶのお肉は「あぐーロース」「あぐーバラ肉」「某ブランドの皮付き豚バラ」で盛り付けも綺麗で、もちろん食べても美味❗
山盛りキャベツ、島野菜、島豆腐からの、島もずくが最高に美味しくて、〆まで行けるか~って😅
とりあえず大人6人やのに2人前で〆の雑炊ってことにしたけどもう食えね~💦💦




と、思っていたのにJimmy's(北谷町字桑江617-5)やって…😥
婿殿ばあばがホールケーキを買ってくれて、おれは一つ350円のハロウィンバルーンを二つ買わされて…。
アメリカンビレッジの🎇を鑑賞後、ええからもう早く寝ろっ💢
沖縄孫2号V3Dayの1日目 運動会前夜で2号はちょっと緊張気味、V3はあいかわらずの野獣のまま…

【20🏃Run6-49 5.19km 33:05 波の上宮~菜は埠頭~旭橋】 ホテルまで次女が迎えに来てくれて、いったん娘の部屋に荷物を置いてから。
孫V3 エイサーの歓迎の舞で迎えてくれてるねんけど。
今までと違いパーランクー(エイサーに使われる手持ちの片張り太鼓)の真芯を叩けるようになっていい音が響くしご近所迷惑を心配するし、動きがさらに激しくなって、またテレビを壊さないかハラハラするわ~😅
実際、今年の年末年始、大阪のうちのマンションで、ご近所さんから「うるさい❗」って苦情が来たが、あの頃の鳴りとは違う過ぎるねん💦




この暴れん坊は、遊ばせて放牧して疲れささんとあかんってことで砂辺の馬場公園へ。
2歳児より、この暑さでじいじが先に死んでしまいそうで、10月になって秋が深まって冬仕様の準備を進めていた俺の汗腺が再び開いたらええんかめっちゃ戸惑いつつ汗だく💦💦

駐車場争奪戦の駆け引きに勝って、浜沿いに車が止められた♬
お昼時になって大量にお客さんが並び出すちょっと前に列に入れたので、待ち時間も少なめで「浜屋そば」❗
じいじは孫V3に求められるまま、おそらく1000回はここから顔を出して、いろいろな顔芸をさせられたが💀




浜屋そばより先に🍺のあてにテビチが来て欲しかったが、先にそばが来てしまった。
でも「ちゅるちゅる」じぶんで食べれるようになったんや~成長してるな~😆
暴れん坊ぶりはまったく成長していないが…

上げで潮はちょうどいいながら砂辺はフラット、糸満はもも腰でオンショアで遠征するほどの🌊でもなし、東面は良さそうな気もするがその確信のためのデータなし。
今回はレンタカー借りてないし、娘の車を借りるのにも保険条件が合わず、そんなんでわざわざ日割り保険に加入するのもめんどくさいからな=ってことでNo Surfing。
しかし孫V3の救急車って世界で一番過酷な運行をさせられているのではないかと気の毒になるわ…😱




明日の運動会の練習のために一日頑張ってきた孫2号、次女の婿殿のご両親と合流して、婿殿父殿のリクエストで焼肉は「牛角」ってのは沖縄でしか行かない焼肉屋🤣
婿殿父殿、大阪の牛角とぜんぜんメニューが違うね~、ってその通りです❗
明日は運動会やで~、朝早いで~、寝るぞ~、V3、Qoo買って貰ってニコニコしている場合ではないぞ~😞
今日だけの孫1号・2号・V3Dayは、ばあばのHappy birthday!🎂いろいろありましたが1号は⚽復活しました…😅

久しぶりに出揃った孫1号・2号・V3Dayは、新しく買ってもらった24インチの自転車の組み立てというじいじに与えられたミッションから始まった。




で、長女のマンションの隣の公園で遊ぼうとしたが、これは自殺行為で…。
じいじは水鉄砲を持って給水タイムや~って🔫💦💦したら逃げまくる1号から「給水とちゃう、放水や、やめろ~💢」ってイエローカードが出されたがなんでや❓

とっても悲しいことがあったが…

やけど、孫1号は今までのチームで⚽を続けることになったようだ…。




2歳4か月の⚽がじじ馬鹿かも知れんが非凡なものがあるようで、10歳孫1号も「すげーな」って驚嘆するほどのキック力とバランス😲
もしかしたら沖縄からメッシが登場するかも~😅

今夜は手巻き寿司なので、2人で💖マーク~のはずやが出来てない気がするのは気のせいか😂

ば~ば~お誕生日おめでとう~🎂
ろうそく🕯消すのは一回目はばあば、2回目は孫一同ながら1号がブーってつば飛ばしまくり、3回目も孫一同でV3がブーってことでした、2号曰く「わたしはちゃんと『フーッ』ってできたよ」とのこと、はい❗その通りっす😆

明日は仕事で福岡なので、今日だけの孫1号・2号・V3そろい踏みDayでした…😭
【孫1号9歳(当時)がリフティングの練習を始めた⚽じいじ57歳(当時)はいままでやったことがないが100日で100回目標チャレンジ😅 2023/9/16 24日目15回(4号球)】 ところで、孫1号、4年生になってチームに昇格してハードな練習していて、当然、リフティングも上手くなっているだろうってことでじいじは抜かされたと思っていたら、未だリフティングはじいじの最高回数を抜かせていないことを今日知った。
コーチからは「100回❗」って言われているらしく、それならと、じいじも「100日で100回目標チャレンジ😅」を再開することにした❗
15時30分に品川の職場を出た⇒17時30分の羽田🛬欠航⇒18時07分の品川発🚅1時間半遅延⇒23時前に帰ってきたらギリで孫2号&孫V3に会えた~😍💦




15時30分、品川高輪の事務所出るとき凄い雷雨⚡☔で、タクシーが捕まらずトボトボ品川駅まで歩いたら靴もスラックスもずぶ濡れ。
で、16時過ぎに羽田空港に着いてJAL SAKURAラウンジに入って外を見たら雨降ってないやんと思ったのもつかの間、第3ターミナルが見えないくらいの雷雨になって、グランドハンドリング業務が停止した模様。
大阪に帰るが🛬ちゃんと飛ぶか?と心配していたら…。
なんと、他の飛行機は遅延はあるものの飛んでいるのに、自分の乗る伊丹便だけ欠航🤣
三連休前で、今日の飛行機に空席はなく、ANAにも空席はなく、空きがあるのは明日の夕方とのことで、これじゃあ無理なんでキャンセル。
スタート地点の品川に戻って新幹線で大阪に帰ることになってしまった💦
で、18時7分の🚅を予約して品川駅に戻ったら、なんと新横浜~小田原間がゲリラ豪雨🌦らしく運休に😱




ちょっと心が折れて、職場に戻ろうか、それとも平塚の部屋に帰って明日の朝に大阪に戻ろうかとよぎったが…。
いや、あかん、夏休みでトラブルがあってあかんかった孫3人勢揃いやから1秒でも多く、その場に居たい‼
どんなことがあっても帰るぞ~っ👊
で、改札内で晩餐会始めました🍺つばめグリルのハンブルグ弁当っす。
いつ帰れる?18時9分のアナウンスなら、18時半頃運転再開?すると1時間遅れくらいで帰れる?
あっ、さっき羽田のサクララウンジでキャンセル手続きで列に並んでいた人がいる(苦笑)
で、けっきょく1時間30分遅れで京都駅に到着、近鉄から京阪に乗り換える頃に次女からLINEで「おとん、何時ぐらいなりそう?2号が会いたいから頑張っておきとこうとしてるねんけど、どんな感じ?」って、まぢか💦
電車の中でも走って、大急ぎで帰ってきたら、なんとかまだ起きててくれた~😂

ぎがかわゆすで、じいじ、なみだちょちょ切れで、やばいっす~😍

2号のために買っておいた「ポケモン ブランケット」がお似合いです❗
V3に買っておいた、ミニカーと、そしてもう一つのプレゼントは、眠たくてちょっとご機嫌斜めながら、老練なじいじのテクニックにほだされてミニカーは受け入れつつも、もう一つのプレゼントは、明日、再度、受け入れ環境を設定し直すことに。
沖縄Day5(孫2号&孫V3Day4 孫1号も来るはずが来れなくなって😢LastDay)コメダ☕でモーニング⇒孫2号のスイミングスクール🏊⇒謝苅そば🍜⇒🛬お別れ😭




沖縄最終日。
2号のスイミングスクールの前にコメダ珈琲北谷店で朝食☕️
起きてから出掛けるまで泣きわめいていた孫V3(2歳4ヶ月、絶賛嫌々期)は、店内では暴れ倒して大騒ぎ😅

一度部屋に帰って、2号自転車と図書館まで行って(途中、駒ありなのになぜか3回転ける…💦)、それからスイミングスクール@北谷スポーツセンター。
聞くと、自分から行きたいって言い出したのに、まだ一月経過していないのにすでにテンション⤵
もしかしたら辞めるって言うかも…らしいが、でも顔に水がかかっても平気になって、進化したのでそれはそれで良いかとのこと。
そしてこの施設は、広くてフラットな開放感のあるゴルフレンジ、子どもからお年寄りまで楽しむスイミングプール、青空の下風が気持ちいいテニスコート、マイペースで体力づくりが出来るアスレチック、体の中から温めて免疫力アップの岩盤浴、体の痛みを優しくケアしてくれる整骨院、球種や高低が調整できるバッティングセンター、いつも老若男女で賑わうボウリング場などがあって、1時間のスクール見学中、同じ敷地内にあるバッティングセンターで一人めっちゃ久しぶりにバットを振ってきたが、200円で30球ながら途中からヘトヘトでバットの重いこと重いこと😫
で、「アスレチッククラブ」、ジムだけの利用なら月会費¥5,500で、今、自分が会員の LiFETiCKの半額で、しかもマシンもフリーウェイトもめっちゃ充実してねんけど😱
もうゴルフは引退する方向ながら、ゴルフレンジでは1階・200球セットが平日¥1,250で土日祝が¥1,300、ボーリング場もお安いし、次回はみんなで🎳か❗

次女の家のすぐ近く、謝苅そば(沖縄県中頭郡北谷町吉原98−1)でランチ。
ここは、自家製の麺が美味しいことで人気らしく、高台にあるので海も見れるし絶景を見ながら食べられるってのがポイント高く、デートスポットや観光スポットとしても利用が多いそうだ。
しかし、次女曰く、うちのベランダからの景色と同じで、しかもうちの方が高いから、別に窓際にこだわる必要はないとあっさりと😁
三枚肉そばに、孫らの謝苅そばソーキとナンコツを俺の器に移植。
50円アップの生麺を選択したが、縮れ麺が沖縄そばでは珍しく、鰹強めのスープがよく絡んで美味しい!




この炎天下🌞で、公園で遊んでいるのはうちの孫くらいや~、あぢ~~~💦💦
じいじには滑り台滑らせておいて、自分は「暑いからシューしない」と宣うV3…💢
と言っても、この5日間の沖縄では最高気温は35℃まではいかずで、気温的には東京や神奈川よりよっぽど低い、しかし日差しのきつさと湿気が半端なくて汗だくはとんでもないが。

そろそろ孫2号&V3はお昼寝の時間になるし、少し早いしめっちゃ後ろ髪が引かれるが、じいじとばあばは帰るよ…またね~😢
その後、昼寝から起きてきた孫V3が早速、「じーじはー?ばーばはー?」って言ってたという情報が次女から…お別れするとき、ただ単に「じいじとおちょと行く~」で、お別れの意味を理解してなかったからな~😭
沖縄Day3(孫2号&孫V3Day2 孫1号も来るはずが来れなくなって😢)今日は午前中は海水浴で午後は二人の昼寝の時間が入れ違いになったんでじいじの自由時間なし😅 あの🍕を今夜再び❗

今日はプール行こう❗って意気込んで「北谷公園水泳プール」に行ったら、開演時間ですでに定員オーバーってことで入場できず…😱
サンセットビーチも、台風6号の被害復旧中で遊泳禁止、ってことで「砂辺馬場公演」に移動し、砂辺海岸で海水浴することに。




ここは観光客はほぼ来ないローカル公園&ビーチで、公園はバスケットボールコート、スケボーパークと子どもたちがめっちゃ楽しい遊具も充実していて、そして公園を抜ければ綺麗なビーチ⛱
お薦めは干潮の時間帯でビーチ遊びと磯遊びが同時に楽しめるし、それがサンセットタイムなら海に沈む夕日も楽しめるので、実はサンセットビーチよりいいかもってことでお薦めです🌇




日本人家族連れがうちと合わせて3組、アメリカの幼稚園の校外学習、外国人一家が二組と、こんなんほぼほぼ貸切やん❗
孫V3はなかなかごきげん斜めで、ようやく元気スイッチ入ったのは、お腹空いたからそろそろ帰ろうか~なころやねんけど🤣




はいはい、帰るぞ~。
ってことでその後は、ほんま沖縄でしか行かない(次女と孫のリクエストやねんけど)くら寿司へ。
(くら寿司、もう基本的にこの値段やシステムで提供するのはビジネスモデルとして破綻しているのではないかと…。ますます加速度的に質が落ちていた。ネタは小さくなり、シャリの質がとっても落ちて、100円から110何円かに値上げしたしちょっと高いネタも増えてはいたが…トロなど高めのネタも酷くて…次女もあんまり食べてないので「もう食べないんか?まさかの遠慮か?」って尋ねたら、「いや、食べたいものがない…」とのこと。確かに…。)
ちなみに💩が出なくて頑張っている苦悶の孫V3…😂
孫2号がお部屋に帰って速攻でお昼寝、しめしめ、V3も寝てくれたら、じいじの自由時間で波乗り行ってこようと企んでいたら、まさかのV3がやっと寝たら2号が起きてきた…ってことでじいじの自由時間は消滅したとさ…😭




今夜の夕食はぜったいに再び食べたかった「Slappy Slice」(沖縄県中頭郡北谷町吉原89番地)の🍕
チーズ、マルゲリータ、ペパロニとマッシュルームベーコンのWをMで、そしてガーリックチキン。
薄いクラストにフレッシュな具材が乗ってるめっちゃアメリカンスタイルながら、具材がそれぞれ際立っていて、がっつりと味わいがある濃厚系で、今回初めて食べたガーリックチキンも🍺何杯増のがっちりとした味でめっちゃええわ❗
孫V3の怪獣度がもう少し落ち着いたら、お店で食べたいが、もうしばらく掛かりそうだ…😅

「じーじー、足のにおいが嗅げるよ~」😂
孫1号・2号・V3Day ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー🎥➡🍣➡⚽➡家で「焼きます!」…という憲法記念日の今日

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー@TOHOシネマズくずはモール
9歳1号、5歳2号、デートかっ!(爆)
ポップコーンのLを塩&キャラメルで買って二人でシェアすることにした。
1号が2号に予告編の最中に「無くなるから一度食べるの止めて映画が始まったらまた食べよう」と諭して、袋の口を縛る。
しかし、TOHOシネマズ、予告編、昔は10分やったが15分に伸びていて長いなぁと思っていたら、今日はなんと25分以上やった、それはあかんやろ~、しかも子どもが多く見る映画の予告編に、戦争や人殺しやサスペンスものを並べるのっていかがなものや…💢
と、思いつつ、ふと孫1号を見たら、ちょうど袋の隙間からポップコーンを一粒取り出してこっそり食べようとしている瞬間っ!?
「こら~、お前が2号に我慢させたんやろ~っ👿」…えっえっあははは…😅
いずれにしても今後はTOHOシネマズで映画を観る際は、終演時間から映画の尺を逆算して観に行くようにしよう。

その後、妻・次女・孫V3と大起水産で待ち合わせして寿司。
しかし、孫1号・2号はポップコーンで結構満腹であまり食欲進まない…「じいじ、これ作戦やろ…😞」とは1号の敗戦の弁…イヒヒ。

後日、またレヴューは書くが、「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」家族みんなで楽しめる映画ってことで、絶賛、お薦めします❗




昼寝から起きてきたV3が「お外~」って熱烈におねだりしているが、2号は「塗り絵がした~い」1号は「外行ってもいいけどじいじが連れて行ったらええんちゃう」とNintendo Switchやりながら「俺が2号の面倒見てあそんどくし」ととっても説得力の無い主張。

夜は長女もやってきて、みんなで「焼きますっ❗」
つーか、バックの📺に写っているのが、日本の子ども達を再び戦争に送り出そうと思っていて、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を通じて日本人の資産を外国に流出させ、かつ、日本の政策に関して世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の言いなりになっている、売国奴のリーダーである岸田総理だってのがめっちゃ気になる。
岸田首相や自民党・公明党・維新・国民民主党の議員にぜひちゃんと守って欲しい、日本国憲法の条文を記載しておきます。
犯罪者の行動や言動を、正当化するための改憲するのではなく、現行の憲法を理解して正しく守ってから、改憲の話をして欲しいものだ、ほんま。
第10章 最高法規
第97条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
第98条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
② 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
「将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたもの」として、自分の子や孫たちに残さなくてはいけないのが日本国憲法であるとあらためて決意する憲法記念日。